fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



A-1 OPDES アジリティ競技会 in 秋ヶ瀬
【Dawn】スティープルチェイス 46秒37+失敗2
(7席/13頭中・PR率:97%・完走率:91%)




今にもフライングスタートしそうなところを
何とか耐えたのは偉いけど・・・。
お互いの息が全く合っていないことといったら!!(笑

スラロームをスルーして(涙)、仕切り直した辺りからは
割とまともな走りになったと思ったのに
ラスト2つ目のハードルでバー落下したら
文句タレに突っ込んでくるとはねぇ(溜息

結局、最後のバーも落下で失敗2。
スティープルだからスラロームの拒絶は取られなかったけれど
普通のAGだったら拒絶1もプラスだよ。

これでメインのAGに向けて、いいガス抜きになってれば
エントリーした甲斐もあるけど・・・。

【Raiz】IFCSチャレンジクラスAG 40秒07+失敗3
(3席/8頭中・標準タイム:46秒・コース全長:182m・旋回スピード:4.0・
PR率:1%・完走率:91%)


Dawn坊主が先に走ったもんだから、
ヤル気倍増のRaiz君。

こちらもある意味ガス抜き目的のエントリーなので
「好きなように走ればイイさ」と
自由にやらせたのだが・・・自由過ぎ(爆



ロングジャンプを転がしちゃったのは仕方がないとしても
ドッグウォークとAフレームの下り、飛んじゃってるし〜〜〜!!

やっぱり「止まれ」ってプレッシャー掛けないとダメかぁ。

それでもエントリー数が少なかった中で、
こんなメタメタな走りでも3席入賞(汗

140921raiz.jpg

次のAGではもうちょっと頑張ろうね。

【Dawn】AG1 30秒82
(2席/12頭中・標準タイム:58秒・コース全長:144m・旋回スピード:2.5・
PR率:4%・完走率:93%)


さて、Dawn坊主のOPDES 1度、デビュー戦。

さっきはバタバタだったから、今度も望み薄だけど
何とかクリーンラン、もしくはミス1で次回に繋げたいところだ。



・・・まぁ及第点かな?(汗
とりあえず、クリーンランだったのでヨシとしておきましょう。

タイムも悪くはなかったらしく、2席に入賞。

140921dawn.jpg

1度デビュー戦はめでたく終了。
これで年内に2度に上がれたら言う事ないね。

【Raiz】AG3 45秒09+失敗1
(6席/24頭中・標準タイム:51秒・コース全長:180m・旋回スピード:3.5・
PR率:3%・完走率:84%)




散々待たせちゃった割には、
さっき走ったIFCSより落ち着いて走ってた感じで
タッチもちゃんと踏んでくれたのに・・・。

スラロームで減速しきれず、痛恨のやり直し(涙

それ以外は悪くなかっただけに、もったいなかったな〜。

140921sandy.jpg
「Dawnのほうが成績良かったわね!」

いやいや、クラスが違うんだから
それを言っちゃ不公平でしょ。

次回、10月の大会にも出られるかなぁ。
Dawn坊主には早く昇格してってもらわないと
出走の重複を気にしてなくちゃならないのがストレスなんだよね。
頑張ろ。

にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ
スポンサーサイト




《EXTREME!2014》最終地区大会 in 清里
最終戦のコースは60cmジャンプ>フラッグ>スロープ&スロープ>ドラゴントンネル>
ハイウェイ>ワープトンネル>マウンテン>リング>リング>リング>
70cmジャンプ>ビッグバーという配置。

スタートして、「ホップ、スルー」だから
フラッグに苦戦するコには願ってもないコースだね。

Dawn坊主は相変わらずボロボロの練習走行(涙
一発でフラッグに入っただけ、前回よりはマシだった??



アジと違って目の前の障害をどんどん行ってくれるとイイのだが
ど〜してもハンドラーから離れて行けないDawn坊主。
これでもだいぶ改善されたんだけどね〜〜〜〜(溜息
練習会がないのは、こういう時、痛いなぁ。

その点、Raiz君の走りは凄〜く安心。
足慣らしとしては十分!



【Dawn】オープン・総合 30秒91(45位/83頭中)

スタート前の興奮ぶりだけは一人前なんだよね〜(笑

フラッグのエントリーもクリアして、
まずは順調な滑り出しだったんだけど
ハイウェイの上りが信用できないもんだから
乗せてから急いで切り返したところでハンドラー転倒(涙

せっかくハイウェイに乗ってたのに、
後ちょっとのところで下りちゃって結局やり直し。
これじゃあ何の為に上りに付き合ったんだか・・・。

そして案の定、マウンテンも下の段に行ってしまい
練習走行とどっこいどっこいな出来でしたよ。



ゴールももう少し勢い良く走り抜けて欲しいな〜。
これでも、離れて行ってくれるようになっただけマシだけど。

【Raiz】オープン・総合 20秒03(4位/83頭中)

結局マトモに走ることの出来なかった今シーズンDawn坊主だが
Raiz君のほうは歳の割にはまだまだお達者。

全盛期の勢いを思うと「歳とったな〜〜〜!!」と思うけれど
本犬が楽しく走れているならそれが一番!



無難な走りで4位に滑り込み。

140914raiz.jpg

今シーズンはSandyさんの体調のこともあって
数年来続けていた全会場参加をせず、
3大会だけのエントリーだったのに
Raiz君の安定感は流石だね〜。

それ、ちょっと息子さんにも分けてやってくれないかなぁ(爆

詳しい競技結果はコチラ→

今大会ではRaiz君の娘達が大活躍で
総合でジョアちゃんが、
ハイスピではブレンダちゃんとルディちゃんが予選通過!

140914rudy.jpg

みんな、おめでと〜〜〜!!

長男のクロスが既にハイスピで決勝行きを決めているので
今年の決勝大会には子供達が勢揃いだね!
あれ?Dawnは???(笑

ところで、お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが
今回、我が家は『しっぽフェスタ』でのエクストリーム全国決勝大会の出場を
辞退させていただくことに決めました。

Raiz君も11月の頭で10歳、
2年前に右後脚の指を痛めてから、実はコンディションも良くありません。

決勝大会の会場が幕張メッセに変わったと聞いた時にも
あの床(コンクリに薄い人工芝)で走らせるのに抵抗があったのですが
Dawn達もハイスピで予選通過したので
親子で決勝に出られるってことを優先して出場したものの、
あまりの足場の悪さに激しく後悔。

JKCのアジでも、メッセやビッグサイトでは
まともに走れたことがないって分かってたのにね〜。

去年はこれまたDawnが総合でも決勝行きを決めてくれた為
とにかくゆっくり、無理させないように走ることを肝に銘じて出場したのに
総合での練習走行でDawnがマウンテンの上から飛び降りてくれちゃって
あわや大怪我かと血の気が失せたし(涙

今年こそは別の会場で開催してくれることを祈っていたのですが
やはり無理だったようなので
ここはひとつ、思い切って辞退させていただく決心をしました。

滑る足場でも踏ん張れるようなコなら
まだ問題はないのかもしれませんが・・・。
筋力が衰えている上に、体重もそこそこあるし
何より手加減して走るってことが出来ないコなんで(汗

これまで10年以上この競技に参加してきた者として
多少会場に不安があっても、出場してイベントを盛り上げるのが
参加者の務めと思ってきたけれど
そろそろそれも引退させて貰って大丈夫かなって感じですしね。

ちょっと寂しいけど・・・。

そんな訳で幕張メッセには行きませんが
出場される皆さんのことは応援してますよ〜〜〜!!!

img-top.gif
↑ クリックで公式HPに飛びます。

今夜の夕食はいつも行くほうとう屋さん。
さすがにこの時期だとこっちの夜は寒いから
暖かいほうとうはご馳走だね。

140914houtou.jpg
これは豚角煮ほうとう。美味しかった!

夜は昨日と同じく道の駅に泊まって、
明日の朝、ゆっくり帰宅予定。
3連休の真ん中開催だと移動が楽だ〜〜(嬉

にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ

最終地区大会 前日入りで清里へ
9月の3連休、エクストリームの最終地区大会が清里で開催される。

初日がミニチュア部門で、中日にオープン部門なので
行きも帰りもノンビリできて最高!

そうは言ってもせっかくなので
ミニチュア部門の応援に、初日から会場入りした。

最終だからか、いつになくタープがびっしり張られていて
ちょっとビックリ。
明日のオープンでもこれくらい来るのかなぁ?
最近、オープンの参加者は寂しい限りだからね〜。

今日は出番がないのでサンライズ達も休養日で車待機。

歳の差10歳のマール組、
Sandyさんのほうがお尻が大きいってどういうこと?!(汗

140913sandydawn.jpg

Dawn坊主、やっぱり足が長いな〜〜〜。

大会の雰囲気を感じるからか、
Raiz君はずっとソワソワ。

140913raiz1.jpg
「出番、まだですかね?」

今日は違うよ〜。

140913raiz2.jpg
「な〜んだ、つまんない」

明日もお天気良さそうだし、
気持ち良く走れそうで良かったね。

にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ