fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



久しぶりのTT受験
年に3回出られれば良いほう、と
すっかり足が遠のいてしまっているOPDES。

ちょっと前まではSandyさんもバーダウンで出たりしていたので
出られる機会にはDawnも走らせてやりたいとは思っていたのだが
なにぶん、チームテストがネックでね〜(汗

10年近く前、SandyさんがOPDESに出始まった頃は
出走資格もなにもなくて、“1度〜3度のAGと3度のJP” で計4走!とか
そういうエントリーの仕方も許されていたけれど
Raiz君がデビューした頃には昇格制度が出来ていて、
更に、上のクラスを走るにはTTも必要になっていた。

ただし、ギリギリでTT1を飛び級して
TT2から受験することが可能な時期だったので
駆け込み受験で永久資格を取ったものだが、
今はTT1から受けなきゃならないんだよね・・・(溜息

サンライズはJKCの訓練競技会に出て
一通り出来るようになってからTTを受けたのもあって
休止さえクリアすれば後は何とかなりそうだったけれど
Dawn坊主は訓練の“く”の字もやっていないから前途多難(涙

それでも友人に手伝ってもらったお陰で少しはサマになってきたので
秋からのシーズンに向けて、そろそろ受験してみてもイイかな〜という気になり
本日、久しぶりのTT受験、しかもTT1はハンドラーも初受験!という次第。

8月だから暑さとの闘いも覚悟の上だったが
な〜んと1番手の組で7時開始(汗
ちょっと前まで霧雨っぽかったせいもあってか
暑いどころか若干肌寒いくらいで、ありがたや〜〜〜〜!!!

Dawn坊主は休止が先。
今までの受験では課題を行う場の右手で休止をしていたので
いつもの練習でもそれでやってたのに、
今回は左手の芝生の上が休止場所だったのには焦ったが
右か左かはあまり関係なかったらしく、ちゃんと待っててくれて、ホッ。



所々で注意力散漫だったり、途中で草喰ったり(笑)、
140817dawn1_20140901191852338.jpg


招呼でハンドラーを通り越したりと
140817dawn2_2014090119184748a.jpg

突っ込みどころ満載ではあったものの、40.5点でAセクションを無事合格。
(Raiz君は初受験のTT2で48.0点だったけどね・爆)

因に休止の際には「伏せ」のコマンドだけで
「待て」はかけちゃいけなかったらしく(汗)、
ハンドラーの知識不足で若干勿体ないことをしちゃいましたよ。
次回は気をつけないと!

Bセクションでは1列に並んで、見知らぬ人との立ち話でのシチュエーションや、
犬を他人に渡して物陰に隠れたり、
テーブルに付いてお菓子を食べている間おとなしくしていられるかなどをみられて
その場の全員が合格〜〜!

初回の受験料はドブに捨てることになるんじゃないかと思っていたのに
Dawn坊主、偉かったね!

おそらく何をしに来たんだか全然分かってなかっただろうから
彼的には“?”がいっぱいだっただろうけど(笑

これでようやく1度クラスにエントリー出来るから
今年はOPDESにも頑張って参戦しようかなぁ。

にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ
スポンサーサイト




M's EXTREME CUP 申込締切について
本日17日が練習会の締切で、
明日の18日を「M's EXTREME CUP -プチコンペ-」の締切としていましたが、
今までお盆休みで帰省したり、連休でお出かけして、
このイベントを知らなかった方々がいらっしゃると思いますので
これからでも「ちょっと参加してみたい!」と思った方は、
締切は気にせずにご連絡ください。

特にミニチュアの参加者が寂しい状況なので
ご参加お待ちしております。

M's EXTREME CUP
久々の更新になってしまいました・・・。

FBにはお知らせしておいたのですが、
こちらにも一応載せておきます。

今月の23日、24日に裾野の「ドッグラン M's」で
エクストリームのイベントをやることになりました。
23日がナイターで練習会、24日がプチコンペです。

詳細は下記にあるので、興味のある方はご覧ください。

申込は、このグログにコメントしてもらってもOKですよ。
個人情報なので「管理者だけに表示を許可する」に
チェックを忘れないようにしてくださいね。

申込の仕方が良く分からない場合も言ってください。
多少いい加減でも、申込後に確認メールを折り返しますので大丈夫だと思います。

ご参加お待ちしてます。

[続きを読む]