fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



《EXTREME!2014》信越北陸地区大会 in 長岡
今シーズン2回目の参加となったエクストリーム。
大会自体は既に4回目なので、残るはこの信越北陸地区大会と
次回、清里の最終地区大会だけだ。

今年は日程がJKCのアジと重なってしまったり、
Sandyさんの体調が心配で遠征できなかったりと
いつになく参加率の低かった我が家。

昔は東北や九州のほうでも大会があったりして
さすがに福岡とかは滅多に行けなかったけれど
大会が7回から5回になってからは
殆ど皆勤賞だったんだけどね〜。

前回同様、2頭とも総合のみのエントリーなので
ちょっと気楽(笑

会場はエクでは初めてながら、
いつも『スーパードッグスコンペティション』で
フライボールをやらせていただいている場所。

勝手の分かっている会場だと安心でイイね。

今回のコースは60cmジャンプ>70cmジャンプ>ビッグバー>
スロープ&スロープ>ワープトンネル>リング>リング>ハイウェイ>
フラッグ>マウンテン>リング>ドラゴントンネルという配置。

ドラゴントンネルでゴールって・・・。
マウンテン下りてからはひたすら駆け抜けって感じ?
速いコは気持ち良くGo!だろうな〜。

で、Dawn坊主にも気持ち良く走ってって欲しかったのに
まともに真っすぐ行ってくれやしない(涙
いくら練習していないからって、これはヒド過ぎだよ。



雨が降って、足場が悪かったこともあって
場合によってはRaiz君は棄権しようかとも考えていたのだが
せっかくなので練習走行は軽く流して・・・。



Raiz君的には好きだよね、こういうコース。
でも濡れた草地で足が滑るので、本番のテンションだとやっぱり心配。
雨は上がっているから、後はどれだけ水が捌けるか。

この会場は割と水捌けがイイから、もしかしたら大丈夫かも?

【Dawn】オープン・総合  27秒95(26位/74頭中)


25番目に出走のDawn坊主、
ある程度予想していたとは言え、ちょっとどうなの?って感じ。
練習走行した意味があったのか??(涙

スタートからの3連続ジャンプで
お尻が上がりすぎてつんのめってるのはご愛嬌としても
真っすぐのフラッグに入れないなんて、ホントに2度犬?(爆
ゴールまで一気に駆け抜ける練習もしないとダメか・・・。

こんなんで、去年はよく予選通過したモンだ。

【Raiz】オープン・総合  21秒57(1位/74頭中)

だいぶ足場も乾いてきたのでRaiz君も出走することに。

出番は62番目だったから、待ち過ぎて大興奮!
それでも興奮してワケ分からなくなってる息子と違って、
Raiz君の走りは安定してるなぁって感じ。



スピードコースだったからか、逆にミスするコも多かったようで
終わってみればRaiz君のタイムでまさかの優勝(汗

140719raiz.jpg
「今年もメダルもらっちゃった〜」

いくらなんでも優勝するとは思っていなかったから
かなり驚いたよ。
シニアになってもまだまだ頑張るねぇ(笑

詳しい競技結果はコチラ→

Dawn坊主も少しはまともに走れるようにしてやらないと・・・(溜息

にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ
スポンサーサイト




現状維持
今日はSandyさんのエコー検査。

肝臓あたりにある水溜りは、残念ながら無くなっていないが
大きさは変わらず。

大きさに変化が無いならとりあえず良しとするしかないね。

体重は13.5kgまで回復したので
あともう一息だな〜。

にほんブログ村 犬ブログ オーストラリアンシェパードへ