fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



さすがに疲れたね
ここのところ遠征が続いて、みんなしてお疲れ気味。
でもまだまだこれからも暫くは続くんだよね〜。

Raiz君はSandyさんに遠慮があるから
Sandyが寝ているところには上がって行かないけれど
このお坊ちゃんはお構いナシなので、気付いたら2匹で添い寝してた(汗

130527sandawn2.jpg

Sandyさん、ウザがってるのに(笑

130527sandawn1.jpg

こんな風に、Raiz君とも添い寝できたら最高なんだけどねぇ・・・。

にほんブログ村 犬ブログ オーストラリアンシェパードへ

スポンサーサイト




ルディちゃん
来週はエクの第2戦なんだけど、練習会がないので
今日はM'sで軽〜く調整・・・という名のガス抜き(笑

さすがに混んでるかと覚悟して行ったが
いつも通りの感じでちょっと拍子抜け、でもありがた〜い!

浜松にいるRaiz君の娘、ルディちゃんも遊びに来てくれて
父娘のツーショットが撮れたよ。

130525raizrudy.jpg

ブレーズの入り方なんか、ソックリだよね。
どっちが女の子だか分かんないような感じだけど(爆

せっかく来てくれたのに、残念ながらルディちゃんは要安静で
代わりに先住犬のアシス君(Raizの同胎)がハイスピ体験。

アシス君はRaizと違って、男前で大人っぽいのだが
よくよく見てみるとRaiz同様、ベースは童顔で可愛いお顔だった(笑
ガングロだから、カッコいいってイメージだったけれど
やっぱ兄弟だから似てるわ。

そんな彼、ハイスピは初めてなのになかなかの走り!
このファミリーはホントに運動神経抜群だね〜。

来週、我が家が浜名湖でエクってる時に
河口湖ではNDAのJAPAN CUPが開催されている。
Raiz君の実家を含め、ファミリーの皆さんが参戦予定だ。
みんな、頑張れ〜〜〜〜〜!!!!

にほんブログ村 犬ブログ オーストラリアンシェパードへ

DG杯プチエクPhoto
DG杯プチエクの時のお写真をいただきました。
Rapisパパさん、ありがとうございます!

まずは参加者全員で記念写真。
130519DGsyuugou.jpg

Sandyさん、スタートでカメラ目線?!(笑
130519DGsandy1.jpg

バーダウンなのに、そんなに高く跳んでちゃ意味ないでしょ〜。
130519DGsandy2.jpg

前回このフィールドで走らせていただいた時には
確かスロープ&スロープがもっと大きかったんだよね。
懐かしいなぁ。
130519DGraiz2.jpg

Clam君とオゥシーでワンツーフィニッシュ!
ひなたちゃんもシェパードだから、シェパードでお立ち台独占!!(笑
130519DGhyousyou.jpg

ビッグバーじゃないんだから、そんなに跳ばんでも。
130519DGdawn1.jpg

あ、父さんも高かったか(爆
130519DGraiz7.jpg

一生懸命に高く跳んでるって感じ。
130519DGdawn3.jpg

普段は省エネジャンプのRaizも、今日は随分高いね。
130519DGraiz1.jpg

だんだん余裕が出て来たかな?
130519DGdawn2.jpg

[ハイスピ]
珍しくマジな顔のRaiz君(笑
130519DGraiz3.jpg

前脚、どうなっちゃってるんでしょうか。
130519DGraiz4.jpg

この歳でも前進欲の塊みたいなコです。
130519DGraiz5.jpg

いつまでも楽しく走りたいね〜。
130519DGraiz6.jpg

Dawn坊主はお子チャマっぽい〜〜(笑
130519DGdawn4.jpg

真剣な顔はお父さんにちょっと似てる?
130519DGdawn5.jpg

我が家は動画しか残していないので
お写真いただけると嬉しいです。
やっぱり動画と違ってディティールがね〜。
特に表情とかが分かるのって、イイよね。

にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ


第7回DG杯 プチエク大会
今回で7回目を迎えるDG杯プチエク大会。
念願叶ってようやく参加することができた。

以前、M'sでエクのミニコンペをやった時にディニーズの人達が来てくれたにも関わらず、
その後こっちから出向く機会がなくて
いつか行きたいと思いながら、今になっちゃって(汗

 ←ディニーズさんのHPに飛びます。

ミニチュア、オープン合わせて60組を超す参加があったそうで、大会は大盛況!

中には遠征などせずにここだけでエクを楽しんでいるペアもいるそうだが、
全国決勝で上位に入ったペアもたくさんいて
みんな和気あいあいと楽しそう。

最近のエクでは東より西のペアのほうが優勢だと思うんだけど
強さの秘訣はココかもしれないね。

大会会場はエク&アジフィールドを貸切で。
130519DG1.jpg

一般のお客さんもたくさん来てました。
130519DG2.jpg

[続きを読む]

久しぶりのDinny's Garden
先週は新潟まで遠征したので、この週末は自宅でゆっくり・・・していたいところだったが
愛知のドッグラン・ディニーズガーデンで開催されているエクのイベントに参加のため
今度は西へ向かって出発!

 ←ディニーズさんのHPに飛びます。

いつもいつも参加したいと思いながら、
なかなかスケジュールが合わなくて見送りになっていたイベントなので
この機会を逃しては大変だ(笑

このドッグランには長年エクストリームを楽しんできている愛好家の方々が制作した機材で
本番同様の練習ができるフィールドがある。

それに加えて初心者向けの練習会を開いたり、コンペをやったりして
エクストリームというドッグスポーツを皆で楽しんでいて羨ましい限りなのだ。

ここには数年前にフライボールの競技会でお邪魔したことがあったが
それっきりになってしまっていた。
久しぶりに訪れてみたら立派なプールも出来ているし、
エクのフィールドも更に充実していて、あぁ近くに越して来たい!と思ってしまった(笑

[続きを読む]

[SUPER DOGS COMPETITION in 長岡]2日目はフライボール
タープも張ってあるし、8時の受付開始までゆっくりしてても良いんだけど
何だか落ち着かなくて6時には会場入り。

今朝は雨も上がって、会場に着く頃には何だかもう蒸し暑くなる雰囲気。
これからの季節はヒトもワンコも体調管理が大変だねぇ。

広々とした会場。
お天気が良いと気持ち良いな〜〜〜!!
130512nagaoka1.jpg

参加者も増えて、会場も賑やかに。
フラボのコートも準備万端!
130512nagaoka2.jpg

我が家が参加しているフライボール団体はコチラ↓
JFN_logo.jpg

[続きを読む]

[SUPER DOGS COMPETITION in 長岡]1日目はアジリティ
去年の春からお邪魔させていただいている『スーパードッグスコンペティション』。
前回の秋の大会から長岡ニュータウン公園に場所を移して開催されていて、
今回もキレイな芝生の上で遊べる〜〜!

初日はフライボールの体験会をセッティングしているのだが、
一日中ではないので、NDAのディスクに出るもヨシ、
アジリティーやハードルレース、DOG&RUN(50m走)に出るもヨシ。
我が家はRaiz&Dawn親子でアジのほうにエントリーしていた。

でも朝から雨〜(涙

まぁ午前中は大したことなかったから、
今後どんどん酷くなってくるという予報に従って
午後イチから予定していた体験会を繰上開催。

雨が本降りになるまでに大急ぎでやることになってしまったので
参加者の方々には申し訳なかったけれど、
まったくの初心者ってペアは殆どいなかったのが救いかな?

[続きを読む]

もう2歳だって!(汗
130504birthday_20130514182921.jpg

兄弟姉妹6匹が、全員落ち着くところに落ち着いて
もう既に競技犬としてバリバリ参戦しているコもいれば
Dawnのようにまだまだ練習中のコもいるけれど
何はともあれ、皆が元気で楽しい毎日を飼い主さん達と過ごしていることに感謝です。

SandyさんやRaiz君が2歳だった頃のことを思うと、
Dawn坊主の仕上がってないっぷりが恐ろしくもあるのだけれど(汗
彼はゆっくり成長してってくれればそれで良いのだと思い直し・・・。

だからね、今のまんま、ずっと赤ちゃんでいて頂戴!(笑