fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



友人のフィールドで
10年来のアジ仲間で、OPDESで活躍しているSさんのフィールドにお邪魔させてもらった。

あきる野にあるこのフィールド、もとはドッグランだったのだが
いつか行こうと思っているうちにクローズしてしまい、
今はSさん主宰のアジリティースクールになっている。

先日、Dawn坊主の練習用機材の件で久しぶりに連絡をとって
「じゃあこれから遊びに行っても良い?」って話になり、
その時初めてフィールドを見せてもらったのだが、広さもそこそこで、何より機材が凄い!

最近流行のアルミ製のタッチ障害一式をはじめ、殆どがSさんの手作りだそうで、
他にも練習用の機材などお手製のアイテムがたくさんあって、ビックリ。

ここのところ、土曜日は少人数で練習会をしているらしく
Raiz君に加えてSandyさんもバーダウンで走れるし、
Dawn坊主も単品練習くらいはできそうなので混ぜてもらうことに。

120825dawn.jpg

偶然にもフラボのチームメイト、M家も一緒で
ノ〜ンビリとアジを楽しんだ。

Sさん、お世話になりました&ありがとうございました。
スポンサーサイト




第2回ファミリーキャンプ in M's【2日目】
昨日の夜は時々凄い雨が降って、
窓を開けて寝られなかったので暑かった〜!

あまりの寝苦しさに、寝た気がしない(涙

でも、朝には雨も上がってくれたので、ミニコンペの2R目も無事にできそう。
雨降りの中じゃあ、楽しさ半減だもんね。

Sandyさん、たぶんディスクが一番好き。
最近はハードル跳んだりがキビシくなっててあまりやってないから
余計にハッスル(←死語か?)するんだろうか・・・。



Dawn坊主は昨日よりもメタメタ?
こうなるともう笑うしかありませんが〜〜〜(爆



ただ、ちゃんとではないにしても、レトリーブっぽくはなってきているので
現段階ではそれだけでも嬉しかったりして。

いいの、いいの、キミはゆっくり成長してくれれば。

あ、Raiz君の動画がなかった。
まぁ、いつもと大差なかったってコトで(汗

ファミリーのゴッドマザー・MAYUちゃんは、まだまだ現役のディスクドッグ。
120812mayu.jpg

今は隠居生活の風子姐さんは、貫禄十分ですが(汗
120812huuko.jpg

Dawn坊主が恐れ多くも風子姐さんにホの字らしくて
さんざんストーカーしてました。
風子さん、まんざらでもなかった様子?(笑

MAYUも風子も、Sandyの同期生。
あの頃は・・・MAYUちゃんだけ別格だったけどね。

120812sandy.jpg
「失礼ね!」

Dawn坊主のイトコ達が記念撮影。
もうすぐ2歳かぁ〜。時が経つのは早いなぁ。

120812yuikko.jpg

Dawn達も集合写真を、って思ったけれど
そうは上手いこといきそうにないので、まずはドッグランで軽くツブす作戦に。

ところがそれが裏目に出て、みんなデロンデロン〜〜〜(笑

120812conikko1.jpg

120812conikko2.jpg

120812brenda.jpg
ブレンダが「ウィンク!」

来年こそはちゃんとした集合写真を期待!

お昼過ぎから徐々に解散していったものの、お盆休みの最中だから渋滞が凄い。
なのでちょっとノンビリめに帰ることになったメンツで
今度は以前新潟でやった50m走をやってみることに。

即席でコースをつくって、1匹ずつタイム計測してみました。

120812time.jpg

いや〜〜〜皆さん、ディスクより燃えた?(笑

手で測ってるから細かいタイムは当てにならないけど
結構ムキになって走っちゃいましたよ。

何を求められているのか分からなかったワンコ達も、
回を重ねるごとにタイムが縮まっていって、ハマるんだよね(爆

そして最後は放牧〜〜。

120812aussie3.jpg
120812aussie2.jpg
120812aussie1.jpg

たくさんのオゥシーとちょっとのボーダー(笑

同犬種のOFF会も良いけど、親戚同士の集まりってところが深いね。
オゥシー飼いも10年を超すような人達ばかりだし。
深いって言うより、濃いのか?(汗

去年は一時大雨で大変だったけど、今年は寝てる間が酷かったくらいで助かったよ。
また来年もヒトとワンコ、全員で集まれますように!!




第2回ファミリーキャンプ in M's【1日目】
これまで夏には朝霧でディスク関係のキャンプがあって
それにRaiz君のファミリーがたくさん参加していたので
お誘いいただいて時々ご一緒させてもらっていた。

でも、震災の影響で去年はお流れになり・・・
それじゃあ寂しいからとM'sにファミリーが全員集合!!

これがとっても楽しかったので、今年も開催と相成った。

前回はRaiz君の親兄弟と甥っ子&姪っ子、それにまだパピーだったDawn達。
あの時はDawn達は誰も行き先が決まってなかったけど
今年はそれぞれのおウチから参加してくれて、またまた大盛況〜〜〜!!

殆どがディスク系なので、ディスクのミニコンペもお約束。
我が家はこんな機会でもないと、こうやってディスク投げることがなくなっちゃったからね。

ディスクではベテランな皆さんばかりの前でディスクを投げるのは
とっても気が重いのだが・・・(溜息



今日は1R目だけで、2R目は明日やる予定。

その1R目、Raiz君、普段に比べて随分キャッチ率イイんじゃない?(汗
いつもは面白いように弾くのに・・・。

続いてはSandyさん。
こちらはまぁ・・・現役時代から何一つ変わってないというか(爆
とても11歳半になろうって婆さん(しかも腰にボルト入り・汗)には見えない走りだけどね。



昔と違って、遠くに投げるのが心配で
ついいらんことを考えて投げちゃうモンだからスローもバラバラ(汗
息が合ってないって感じだよね〜〜(涙

最後はDawn坊主!

脚ばかりヒョロヒョロ長いから、痛めるんじゃないかと心配で
ディスクはおろか、ボール投げすらしたことがなかったから
レトリーブに出るなんて無謀だったのだが、
せっかくのファミキャンでノーエントリーって訳にもいかず(笑

アジの練習で使っているモチベーターなら持って来るかな?という
淡い期待のもと、エントリーしてみたが・・・。



まぁ、集中力がないというか、注意力散漫というか(涙

それでも、新年会の時みたいに走り回って帰って来ないって事態は避けられたので
彼もちょっとは成長してるってことで、ヨシとするしかないね。
あの時は酷かったからな〜〜〜〜。

ミニコンペの後はお風呂に行って、夕食は各自持ち寄りのBBQ!
美味しく、楽しい夜を過ごしました。



今年の初泳ぎ
8月、M'sは毎週末貸切の予定が入っているので遊びに行けないし
ってコトで、今年初めての水遊びにGO!

ちょっと遊んだらすぐ撤収するつもりでいたので、
いつものスポットに行ってみたら、アラ不思議。
ウチと同じ理由で、M'sの常連さん達が勢揃い(笑

まるで示し合わせたように次々と来たので
お互いに笑っちゃったよ。

さて、去年はちょっと泳いでみただけで終わっちゃったDawn坊主だけど
覚えているかな〜?

120805sandawn.jpg

ノーリードはまだ信用ならんので、ロングリード付きだけど
勝手にどっかにいっちゃいそうな気配もなかったし、
呼べば来るようになってきたから進歩だね(嬉

泳ぎのほうは・・・まぁ上手とは言いかねるけど
水に対する恐怖心は殆どないようで、単純に下手クソなだけかと。

120805raiz1.jpg
「ボクは上手ですよ」

ハイハイ、キミは上手に泳ぐよね〜。
でもDawnには遺伝しなかったようだよ?

Sandyさんは、必死なのは変わりないけど
だいぶ躊躇がなくなってきたような気がする。
ただ、もう年だからね。ヤメさせ時が難しい・・・。

120805sandy1.jpg
「もっと遊ぶ〜〜〜!!!!」

強制的に休憩を入れるけど、もう遊びたくて仕方ないから
休憩にならないんだよね。

見よ、この不満顔。
120805sandy2.jpg

[続きを読む]