fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



何故か増量〜(涙
昨日、安曇野から帰って来てふとSandyさんを見たサンライズ姉が
Sandyの左目と左耳がおかしいと言い出した。

確かに、左目がのフチが多少腫れぼったいし
耳もかなり汚れていて、臭い。

Sandyさんの耳はこれまでもほぼノーメンテナンスでOK!だったのに
こんなに臭い&耳垢もたくさん、なのは明らかにヘンだ。
目は、もしかして安曇野でかぶれた?

特に痒がっているふうでもなかったのだが
フィラリアの薬をもらいに行く必要もあったので
せっかくだから診てもらうことにした。

安曇野でも「ずいぶんしっかりしたね」と言われたSandyさん、
体重は15.1kgで「若干重くなりましたね〜」って。

さすがに15kg台も後半になっちゃうとツライけど、
最近はそんなに走らせてもいないし、今くらいだったらヨシとするかなぁ。

目の腫れはだいぶ引いてきてて、今はあまり分からない感じだったが
眼球に傷もなく、こっちはまた酷くならないか様子見する事に。

120723sandy.jpg

目に傷がついていないかを確認するのに蛍光色の液体を垂らされたSandyさん。
お鼻からも黄緑色の鼻水が(笑

耳のほうも、ウチの基準では十分に汚いのだが
これくらいだったら問題ないでしょう、との事(じゃあ、汚れている状態ってどんなだよ・汗)。

Raiz君は19.1kgで500g増量。
う〜ん、これは何でだろ・・・(滝汗
やっぱり運動不足だよね。
でもこれ以上餌の量は減らしたくないし、難しい〜〜〜。

最後に、一番要ダイエットなDawn坊主、
結果は衝撃の300g増で、19.4kg!

ナゼに増量???(涙
スポンサーサイト




《EXTREME!》信越北陸地区大会 in 安曇野
ミニチュア部門に出場の仲間を応援するために、昨日から会場入り。
天気が不安定で、こりゃ本番も大変だ、と思っていたが
案の定、降ったり止んだりで蒸し暑い(涙

それにしてもキレイな芝生!
熊谷もフカフカだったけど、ここもイイね〜。

20120722kaijou.jpg

[続きを読む]

M'sで集合
M'sでノンビリな週末、
たまたまなんだけど親戚ワンコが集合しました。

Raiz君の3女ブレイクちゃんと、Raiz君の甥っ子れん君。
120716brakelem.jpg
こうしてみると、ブレイクちっさいな〜!
れん君は随分と男っぽくなったね。

イトコ同士でおソロのお洋服だよ〜。
120716lemdawn.jpg

Raiz君の4女ジョアちゃん、昨日は西湖で泳いで来たらしい。
先住犬のレスカちゃん(ジョアの伯母さん)はずっと陸組だったけど
ジョアちゃんはこの夏で泳げるようになるかな〜?

120716joa.jpg

聞いたところによると、彼女、先日お散歩の時に30cm位のヘビを踊り食いしたらしい(汗
カエルは危ないけど、ヘビは食べても大丈夫なんだって(寄生虫には注意)。
それにしたって、何でそんなモン食べるかなぁ?!可愛いお顔してるのに・・・。

ひとしきり走った後は、タライでクールダウン・・・なんだけど
Sandyさんみたいに小さくて足腰が弱ってくると
よくあるようなタライ(水色のね)は深過ぎて出入りが大変そうだった。

それと、伏せた状態で縁に顎ノセしたいらしくて
あまり深さがあると溺れそうになってたりなんかして(汗

アジのスクールに置いてあるタライはコンクリを混ぜたりする時に使うトロ舟で
それがなかなか具合よさそうなので先日カインズで小さめのサイズをお買い上げ。
踏ん張りがきくように中に介護用の滑り止めシートを貼って、
Sandyさん御用達のクールダウンプールが出来上がり!

120716sandy.jpg
「あら、イイじゃない」

深さがない分、水がそんなに溜まらないけど
水換えも楽だったよ。

M'sに行ってる時は出しておくので、ご自由にどうぞ!

ブサカワ疑惑
Dawn坊主の表情はあまりRaiz君に似ていない。

Raizはびっくり真ん丸お目目なのに対して
彼はどちらかというと切れ長な感じ?

こういうのをブサカワというのだろうか・・・と思ったりして(汗

120711dawn1.jpg
「え〜〜〜ボク、こんなに可愛いのにぃ」

う〜ん、確かに見飽きない顔ではあるが、可愛いのか?

小さいお目目を精一杯見開くと、こう↓
120711dawn2.jpg

ちょっと似て来た。
やっぱ、Raizってびっくり目なんだ〜〜(爆

120711dawn3.jpg

最近になってようやくケージの外でも寝られるようになってきた。
前はケージから出されると嬉しくって、
とてもじゃないけどジッとなんかしてられなかったからね。

あ、因に寝ながらヘンな寝言いうところは
Raiz君にそっくりです。
面白いことだけ遺伝してそう(笑



《EXTREME!》関西地区大会 in 滋賀ドギーズパーク
5時前には起床。

まだ雨はそれほどでもなかったけれど、何しろ会場は山の上。
こっちで降ってなくても、現地ではどうだか・・・。

30分ほどで到着したが、駐車場はもういっぱい。
当然、会場に近いところの道路もみっちり〜。
でも予想していたことなので、そこは諦めてさっさと最後尾に停車した。

会場までちょっと歩くことになるけれど、
この気温だったらSandyさんとDawn坊主には車で待機してて貰えそう?

もうちょっと後だと、坂道になってしまうので可哀想だが、
今の停車場所ならまだ平らなほうなので、
出番のない2匹にはココにいてもらうのがベストだな〜。

タープは昨日の練習会から参加していたNBT家が確保してくれたので(ありがとう!)
2張り分はあったのだが、後に張れるほどのスペースがなくて、
増設はしたものの、さすがに普段よりは狭い。
雨だとどうしてもタープ内の密集度が上がるしね。

おまけに雨がどんどん酷くなる!!(涙

御前崎のように強風じゃないだけマシだけど、
時折もの凄い土砂降りになるので皆して練習走行のテンションもダダ下がり(汗

120701dpark1.jpg

もともと水はけは悪くない場所らしいが、
さすがにこの雨量じゃ、あっという間に水溜まりだらけ。

こんな遠くまで来たのに、なんだよこの雨〜〜〜〜!!!

[続きを読む]