fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



11回目のお誕生日
Sandyさん、めでたく11歳になりました!

120327sandy1.jpg

去年は記念すべき2ケタ目のお誕生日だったのに
震災の影響でお祝い気分になれなくてケーキもなしだったSandyさん。
ま、人間と違ってそのせいでスネたりはしないけど(笑)、
祝ってやらなかったことで逆にこっちのほうが後ろめたい気分だったりして・・・。

なのでとっても待ち遠しいお誕生日でしたが、
それまでの間にシルバー倶楽部の面々が次々と旅立ってしまい
内心、戦々恐々とするハメになりましたよ。

で、お約束のケーキ ↓

120327cake1.jpg

シニアのお腹にも良さそうな素材を使ったお手製~。

デコレーションとかはプロの手には敵わないけど
“モノは確かだから”ってね(笑

120327cake2.jpg

土台の一番上から順にゆで卵→鶏肉→カボチャ。
それを寒天でまとめたそうで。
生クリームに見えるのはカッテージチーズなんだって。

120327sandy2.jpg

主役のSandyさんと一緒にパチリ!

寒天で固めてあるので、喉につまらせたら大変だから
あげる時にはグチャグチャにつぶしてあげましたが
そのせいか3匹とも普段よりは食べるのに時間がかかっていたかも。

いつもはケーキなんか2クチくらいでペロリだからね(爆

夕飯はこのケーキにプラスして牛肉も塊でトッピング。
2年分のゴージャスなバースデーディナーでした。

まだまだ元気そうなSandyさんだけど
さすがに「歳とったなぁ~」と思う場面も日々増えてはきてるから
これからもっと大事にしてやらないとね。

また来年も一緒に祝わせてくれよ~!
スポンサーサイト




FCI東日本インターナショナルアジリティー競技大会 in 栃木・真岡
今回の会場である『鬼怒自然公園』に行くのは初めてな我が家。

今日は雨はさほど酷くはなさそうだって予報だったけど
ここのところ最悪なコンディションでの大会が続いているので
今度の会場はどんなところなんだか・・・あまり期待していなかった。

ちょっと早めに行ってみると、開門時間の前なのにもう入場してる?

まだ暗くて、何がどうなっているかも良く分からないままに
前の車に付いて進んで行くと、道がボコボコで凄いコトになっている(汗
あちこちに水溜まりも出来ているし、これはとんでもないゾ~?

コレ↓ は帰りの時に撮った写真だけど
入場してから会場に行くまでが何故かこんな感じにボコボコだったので
徐行してても舌を噛みそうだったよ。
120324kinu2.jpg

会場は水はけも良さそうだったのに
駐車スペースには結構水溜まりも多くてグチャグチャ。
120324kinu3.jpg

かなり広いところで、普段はサッカー場なのかな?
砂地のグランドが会場でした。
120324kinu1.jpg

ここのところ雨で水田状態のところばかりだったので
適度に湿った砂地は走りやすかった~~~(嬉

[続きを読む]

中部ブロックアジリティー競技会 in 岐阜
岐阜2日目の今日は予報通り雨~(涙
そして、リンクはお約束の田んぼ状態である。

昨日の結果が残念だっただけに、頑張りたいところではあるが
この足場ではねぇ・・・。

サンライズ姉は昨夜から熱を出して寝込んだきりで
今朝になってもやっぱり起き上がれそうにないようだ。
ま、こんなに天気の悪い日には無理しないほうが良いか。

今日はSandyさんもDawn坊主もお外に出られそうにないよ~。

[続きを読む]

ST連合会西日本 アジリティー競技会 in 岐阜
岐阜で3日間に渡って開催されるJKCアジの1日目はST西日本。
今日って平日なんだよね~っと思いつつも、
基本的にいつもと変わらぬ面々が集っておりました(笑

ここの会場はいつも大荒れ(特に風が凄い)って噂を聞いていたのだが
初日の今日は心配したほど荒れた天候でもなく・・・。
何しろ初めての会場なもので、どんな風になるのか?
まぁ、大体想像はつくけどね(爆

現地に着いた頃にはまだ開場前だったので
入口の目の前にある道の駅で2時間ほど仮眠していたら
どうやら予定よりも早めに開門したらしくて(涙)、ちょっと出遅れてしまった。

でも、並んだタイミングが良かったようで、
会場のすぐ脇に停められたので車出しも楽チン!

[続きを読む]

里帰りで手術?!
西の方へ遠征した時にはなるべくRaiz君の実家に寄らせて貰うことにしているので
今回も特に用もないのに(笑)お邪魔してきた。

まずはちょっぴり太ってしまったRaiz君を披露。

肋も腰骨も触れるのだが、先日の測定でも20kg近かったので
ドキドキの体重測定、結果は・・・19.4kgで、とりあえずはホッ。
それでも一時期よりは1kg近く重いけれど、
歳を考えるとあまり絞り過ぎるのも怖いような気がするので
足腰に負担がかからない程度なら良いのかなぁ?

今後のトレーニング方法などを教えていただいて、終了の予定だったのだが
ふと思いついて首もとに出来ているイボを診て貰った。

20120305raiz.jpg

以前、もっと小さい時に診て貰っていて、
かかりつけの病院でも経過観察中のものなのだけれど
良性って事でそのまま放置しているものの、どんどん大きくなっているのは事実なので
「今、こんな状態です」ってお見せしておこうくらいのつもりだった。

そうしたら、「今、取っちゃう?」って話になり・・・その場で施術(汗

局所麻酔して、レーザーで切除、後はステープラーで止めて終わり。
あっと言う間の処置でした。

地元の病院でも「取っちゃいますか?」って話は出ていたのだが
局所麻酔ではちょっと心配かも、って言われると
良性のイボを取るのにわざわざ全身麻酔も大袈裟だし
(Raiz君はまだ全身麻酔をかけた事がない)
取ってもまたすぐ生えて来ちゃうかも、と言う可能性もあって
そんなこんなで今まで様子見で来てしまったが、なんと呆気ない(笑

首もとと言っても首輪が干渉する場所じゃないが
とりあえず散歩はいつも通りハーネスでする事にして
今週末は大会もないし、丁度良かったね。

更に都合が良い事に、再来週には岐阜で競技会があるので
その帰りに寄って、抜糸(抜針?)して貰うことになった。

[続きを読む]

大阪ブロックアジリティー競技会 in 泉大津
大阪での大会に出るのはかなり久しぶり。

昔、Raiz君の2度昇格を狙ってだったか、
無理して大阪までやってきたのは良かったが
天気は悪いし、泊まるところは見つからないし、
オマケに会場に仮設トイレが設置されていなかったから
常設のトイレまで延々歩かなくちゃならなくて(行って帰って20分はかかったかも?)
何だか散々だった記憶があって、大阪での競技会はなるべくなら行きたくないと思っていた。

そもそも前回だって、昇格がかかっていたから
わざわざ遠出したワケだしね。

で、今回。

今シーズンは残念ながらクリーンランしても6席とか、微妙~に5席入賞がかなわず(涙
なかなか選考会ポイントが貯まらない。

まぁ、去年の選考会での結果を考えたら
今年はもう出られなくても仕方がない(と言うか、出ても仕方がない?・爆)感じだが
無理のない範囲で頑張ってみようか、と言う事で久しぶりの大阪遠征となったのだ。

てっきり前回と同じ会場だと思い込んでて
「あ~またトイレ遠いのか・・・」と憂鬱な気分でいたのだが
よくよく調べてみたら違う場所だった(汗
(前はUSJの近くだったんだけど)

ネットで調べてみたら、下は割と悪くなさそうだ。
どうやら雨になりそうなので、これは重要だよね~。
この間の大凧なんか、悲惨だったモンね。

[続きを読む]