fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



遂に出発前夜
10/1(金)~10/3(日)にドイツ・リーデンで開催される
FCIアジリティー チャンピオンシップ


↑クリックでHPに飛びます~

全体の出場者紹介はコチラ、ウチの紹介はコチラに載っています。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

選考会で派遣が決まった時には「まだ3ヶ月以上もあるし・・・」と思っていたのだけれど
あっという間に出発前夜を迎えてしまいました(汗

先週の水曜日に最後のアジ練をして、金曜日にはRaiz君のボディメンテナンスに行き、
後はシャンプーしたりマッタリしたりして、漸く荷物をパッキングしたのが昨日の夜で。
今更ながら、持って行く荷物の多さに唖然呆然。

それにしても、この2、3日は天気が悪かったのが残念~。
降って来る前にと、土曜日に慌てて近所の八幡宮にお参りに行って来ましたよ。

100926sanraiz.jpg
フライトデビューのRaiz君も、
お留守番のSandyさんも頑張ろうね~。

Sandyさんはスクールでご一緒している獣医さんのところにホームステイ。

お預けする前にPawに寄って、
マスターからオヤツ貰ってご満悦だったようだけど・・・。

100927sandy.jpg
「え!? 一緒じゃないの??」
一緒に行く方が大変でしょ~?
ノンビリ過ごして待ってた方がラクだよ~~。

気配でバレたのか、急に寒くなったからなのか
昨日の夜は夕飯を吐いてしまったSandyさん。
馬尾症候群の手術で入院させた時は彼女のためだったから
そんなに後ろ髪ひかれる感じはしなかったが
今回は後ろめたいような・・・寂しさもひとしお(泣

まぁ、無理して連れて行ってフライトの間中
吠え声を聞かされるのもツラいので、しばし我慢!だね。

さて、Raiz君の方は輸送用のケージも準備万端!
100926raiz1.jpg

当初は先生にお借りする予定だったものの、
“ケージ内で立った状態で、頭が天井に触れてはイケナイ”という規定があるとの事で
急遽、特大サイズのケージ探しに追われ・・・(涙

オゥシーとしてはチビっコって感覚だったんだけど、
Raiz君は意外と大きかったワケで。
頭が触れないようにとなると、もの凄くバカデカいケージが必要だった。

たぶんこれっきりしか使わないであろうケージを
買わねばなるまいって状況に陥っていたところ、
スクールのフラッティー飼いの人が試しに持って来てくださったケージがピッタリ!
(Iさん、ありがとう~~!!)

ま、きっちり立ってしまうとヤバい感じではあるが(爆
これ以上のサイズは勘弁してもらって・・・。
100926raiz2.jpg

木製のスノコも、ひっくり返ると危ないっていうので
ペットシーツを敷いた上にラバーマットをテープ止めすることに。
100926raiz3.jpg

これで長時間のケージステイでもちょっとはマシかな?
フライトだけでも12時間だモンね~。

この大きなケージと、これまた借り物(S家、H家に感謝!)のスーツケースが2個、
それにホテルの部屋で使うソフトケージと手荷物のバッグで
TAHOE君に積めるのか?ってな量になってしまった。

そんな感じで今はまだ、大会結果よりも
忘れ物がないかの方が気になっている状態だけど・・・。

何はともあれ、無事に現地入りして、笑顔で帰国できることを祈るのみ!
楽しんできま~す!!

スポンサーサイト