fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



《EXTREME!》練習会 in 舎人公園
ついにシーズン開幕~!なエクストリーム。
なのに・・・雪が降ってますが(泣

もう既にタープは仲間が張ってくれたというので(大感謝!)
雨の中、前泊する元気もなくて6時頃に着ければ良いかな~と思って準備を始めたが
荷物を積み込もうと外に出て雪が降っているのに気付いた。

雨にしてはシャリシャリ音がしてるな~とは思っていたけど
まさかこの時期に雪とはねぇ(汗

毎年悪天候に祟られているエクストリーム、
ついにココまできましたか・・・。
やっぱりお祓いが必要?(爆

積もってるし~~~!
100417snow.jpg

会場は舎人公園駅のすぐ隣。
公園自体は大きいみたいだけれど、会場は狭かったな。

100417toneri2.jpg

花壇にも雪が積もってます。
100417toneri3.jpg

天気予報通り、9時の開会式には雨が止んだが
さすがにあれだけガンガン降った後だけに
リンク内は水浸し・・・。

100417toneri1.jpg

会場入りしたばかりの頃は、あまりにも天気が酷いので
みんなで「開会式が終わったらゼッケン返して帰ろうか」とまで話していたくらい。

今回から器材も新しくなって、使われている素材も変わり、
ハイウェイやドラゴントンネルが滑りやすくなっていて、濡れた脚では危険!
寒いし危ないし、明日の本番前に怪我でもしたら・・・と思うと
今日の練習会は遠慮したい感じ~(涙

[続きを読む]
スポンサーサイト




まったく・・・
明日は今シーズン最初のエクの練習会。
我が家も今夜(って言っても深夜だけど)会場入りの予定で
練習会後はそのまま駐車場泊のつもりだったが・・・。

明日、雨!ですか~~~!?(涙

箱根あたりだと、雪が降ったりもしているらしい。
コリャ、足立区と言えども車中泊は厳しいか。

何でも会場はとっても狭くて、
夕方になるまでにはもうタープを張る場所が残っていなかったとか(汗
今更ちょっとばかり早く行ったところで・・・。

ところでSandyさん、水曜日の未明に変な吐き気に襲われたものの
あの後は何も症状は出なくて、元気にしています。
どのみち来週には血液検査だし、とりあえずは何でもなさそうで良かった。

でも・・・。

100415sandy.jpg

朝ゴハンを食べさせて、フト見たら鼻の皮が剥けてた。
一体どこで&何でやったんだか??


季節の変わり目で
降ったり晴れたり、寒かったり暑かったりで
日替わりメニューなお天気が続いていますね。

慢性疲労の蓄積がかなりな負担になった身には
ちょっとの油断で寝込みそう・・・(汗

と、自分の心配をしていたら、Sandyさんが先に調子を崩した模様。

今週末のエクに向けて、ちょっとでも運動させてあげたいと
一生懸命に仕事をして、今日は無理にでもアジ練に行く気だったのだけど
昨日の深夜2時頃、Sandyさんが突然トイレに駆け込んで・・・嘔吐。

吐いた物は大したコトなかったのだが
普通だったら1回吐いてしまえば後はケロッとしているのに
今回はいつまでも嘔吐きが治まらない(涙

漸く吐き出した2回目は泡状の胃液がちょびっと。
それでも一向に吐き気が治まらない様子。

最近は喉に詰まりそうなジャーキーもあげていないし、
消化の悪そうなもの、痛んだものも食べてないハズなのに何故??
同じ物を食べているRaiz君は平気そうだし。

その後も1時間以上、「気持ちワル~~~~い」って感じで
ハウスに敷いてあるタオルがグッチョリなるほどヨダレが凄くて・・・。
顔を上げてやるとポタポタ垂れてくるほど。

トイレと睨めっこを止めたってコトは、吐きそうな気配はないってコトなんだろうけど
気持ち悪いのがなかなか治まらないんだね~。

こんなことは今までなかったのでかな~り心配(汗

近所の医者は水曜日が休診日だから、朝になっても調子が悪いようだったら
他の医者に連れて行こうと思っていたが、朝ゴハンの頃にはすっかり元気に。

・・・なんだったんだろ???

吐き気を伴う病気って、調べてみたら色々あり過ぎて良く分からないし、
心臓とか腎臓とか、Sandyさんのウィークポイントの疾患の可能性もあって冷汗。

念の為、今日のゴハンは半分にして、葛湯で胃腸のメンテナンス。
昨夜の具合悪そうな様子はどこへやら、食欲旺盛なSandyさんは不満タラタラだったが
ここで「回復!」と喜んで良いものか判断がつかなくて、
せっかくの良いお天気だったけれど、アジ練も中止(泣

先週は雨で断念したし、ここのところ「今度こそ!!」と意気込んでても
なかなか行けないなぁ~アジ練。

9歳になったSandyさん、もともとカラダが丈夫でない(と思っている)だけに
ちょっとしたコトにも過剰反応してしまう・・・。
そろそろフィラリアの季節で血液検査をして貰う予定だったから
ついでに色々調べて貰おう(ヤレヤレ

フラボ練 in M's
今日はM'sでフライボールのチーム練習。
予報によると暑くなるらしい・・・が、参加者も少なめだし、
基本的には個人練習になりそうなので、少々暑くても大丈夫かな?

ちょっと前にGWに開催されるイベントでフラボなどのデモを、と言う話があって
当初はそれの通し練習をする予定だったんだけど
足場の調整がつかなくてキャンセルになり、
だから純粋に次回大会に向けての個々の課題をクリアするための練習会に。

サンライズも、ここのところロクに動いていないから
こんな機会でもないとカラダがなまっちゃってケガしそうで怖い・・・。

[続きを読む]

桜吹雪の中を
今日こそはPawまでお散歩(笑

久しぶりにモコちゃん一家にも会えて、
サンライズは大満足~~~。
100410sanraiz.jpg

あれ?モコちゃんは??

100410moco1.jpg

サンライズにパパ&ママをとられて
ちょっとご不満かな?

100410moco2.jpg
「いつものコトだからイイけど~」

何だかモコちゃんの溜息が聞こえてきそうな・・・(汗
クールなモコちゃん、しつこいサンライズ相手にヤキモチを焼くのもバカバカしいもんね~。

陽が延びたので帰り道も桜を見ながらのんびり。
100410kouen.jpg

この時期は曜日や時間帯に関係なく人出が多いなぁ。
これで桜が散って暫くすると・・・毛虫だらけになるんだよね(泣

明日はフライボールの練習会。
寝る間もないほど忙しいので、お出掛けするのはチト辛いんだけど
普段大人しく過ごしてくれてるサンライズの為に頑張ろ~~。

頑固なコリ
一日20時間くらい仕事している気がする・・・。
ず~っとパソコンに向かっているので肩も腰も酷いコリようだ。

なんかもう、痛みさえ感じなくなっているのでは(爆

いつも行っているカフェPawの並びに整骨院があって
時間がある時にはお世話になっているのだが
今は時間がないけど、放っておくとヤバそうなのでお散歩がてら行くコトに。

施術してもらっている間、サンライズ姉達はPawに・・・の予定だったのだが
近くまで行ったところでモコちゃんのママにバッタリ。
モコちゃんママ、「今日はPawお休みよ~」って。

・・・そうでした(汗

ちょっと前まで覚えていたのに、2・3日行かなかったら忘れてた。
最近は記憶力までヤバい。

せっかく近くまで来たから、と整骨院には行くことにして
サンライズ姉達とバイバイしたのだけれど、
彼女、カギを持っていなかったらしくて
サンライズを連れて公園を小一時間待つハメに。

100409sandy.jpg
「Papaが来ないんだけど・・・」

Sandyさんは、誰か欠けたり、遅れたりすると
凄く心配するタイプ。

Raiz君は最初だけ大騒ぎしてたけど
そのうち忘れるらしい(笑

100409sanraiz.jpg
「姉ちゃん、どうかしたの?」

いつもは行かないところまで足をのばして
結構お散歩できたからか、サンライズ的には楽しかったかもね~。

コリのほうは・・・当分お付き合いするコトになりそうです(涙

ひとまず
先日の記事に載せたペットの遺骸の不法投棄の件、
さっそく容疑者が逮捕されたようですね。

やっぱり葬儀業者・・・。

詳細はよく分かりませんが、被害に遭った人の中には
個別葬で遺骨の返却をして貰った人もいたとか。
って、コトは今まで自分ちのコだと思ってた遺骨は誰の?

少しでも多くの遺体の身元が特定されれば良い・・・と思う反面、
そうとわかった時の遺族の心情を思うといたたまれない。

二重三重に酷いことをしたものです。


今日こそお花見日和?
寒さに震えた日曜日とはうってかわって、
今日はまさしく春~!な陽気。

相変わらず超多忙につき、お散歩も勘弁して欲しいのが本音だけれど
あんまり天気が良いモンだから
疲れたカラダを引きずって、お花見がてらブラブラしてくるコトに。

土日はまだ花びらも散っていなかったが
今日は適度に桜吹雪で風情があってイイね~。

100406sakura1.jpg

公園の道も花びらで白く。
100406sakura2.jpg

平日だけどお花見客もいっぱいだった。
100406sakura3.jpg

肩凝り&腰痛が酷かったので
Pawの並びにある整骨院でほぐして貰ったが・・・焼け石に水って感じ?
毎日通ったところで、現状から開放されないことには良くなりそうもないか(泣

100406sandy.jpg
「でも少しはスッキリしたんでしょ?」
まぁ、少しは・・・ね。

Sandyさん達はPapaが整骨院にいる間に
モコちゃんちから散々オヤツを貰っていたクセに
その後もマスターにおねだりしまくり。

100406paw.jpg

花より団子ってか・・・。
キミ達、少しは自粛しなさいよ(溜息


OPDES アジリティー競技会 in 秋ヶ瀬
去年の10月、久々に出たOPDESのアジ。

その後、Raiz君のTT2永久資格も無事に獲得し、
いつでも出られる状態にはなったのだが
これがなかなか・・・(汗

当初の予定ではRaiz君が3度に昇格したら
Sandyさんをベテランクラスにエントリーするつもりだったけれど
そんなコト言ってたらいつになるか分からないので
ちょっと早めに、本日、Sandyさんベテランクラスデビュー!

OPDESではベテランクラスがある上に、
JKCと違ってJPとAGが別々に申し込めるのが好都合~。

たぶんもう大丈夫なんだろうけど
やっぱりAフレームとかはやらせたくない気持ちがあるので
JPだけエントリーできるのが嬉しいね。

馬尾症候群で手術してから、バーダウンでコンペには出たりしたけど
競技会に出るのは1年以上ぶり。
きっと大興奮間違いナシ!なSandyさん、ちゃんと走れるのだろうか?(汗

100404sandy1.jpg
「今日もどうせ出番ないんでしょ」
いやいや、今日はSandyさんが主役だよ~!!

会場となった秋ヶ瀬公園の桜も真っ盛り
100404akigase2.jpg

桜を背負ってのアジ~。
100404akigase1.jpg

だけど曇天(泣

[続きを読む]

【術後415日】最終検診
馬尾症候群で手術して1年と約2ヶ月、
前回の検診から半年後の今日、
患部の最終チェック&Raiz君のボディチェックをして貰いに行って来ました。

桜の名所を通って行くので、花見渋滞が心配で早めに出たら
渋滞は特になくて、思ったよりかな~り早く着いてしまった(汗

駐車場がなくてパーキングメーターで路駐なので、
こういう時に時間潰すのが結構大変。
パーキングメーターも空いてないし(泣

10時に予約を入れていたんだけど、
開業時間前のハズなのにかなりの人が待っていて、待合室もいっぱい。

そうか、狂犬病ワクチンの注射も始まったんだよな。

結局、順番が回って来たのは予定を30分ほど過ぎてから。
待っている間にもかつてのSandyさん同様、精密検査の手配をして貰っている人や、
腰に手術跡のあるワンコを連れた人などがいて
1年前のことを思い出す・・・。

[続きを読む]

こんな酷いことが
知り合いのBlogで恐ろしい記事を知ってしまったので
リンクさせていただきます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「犬の幸せって??」

どうやらペットの葬儀業者が受け取った遺体を不法投棄しているらしい。
何年も前から始まっていて、今回回収できただけでも660kg分の遺骨&遺体があったとか。

なんでこんな酷いことをするニンゲンがいるのか・・・。

最近、立て続けに悲報を聞いて弱っている我が家には
まさにトドメの一発って感じです。

早く犯人が捕まって、酷い仕打ちを受けたコ達の魂が少しでも安らげますように。

残念でなりません・・・。
訓練競技会でご一緒する、数少ないオゥシー仲間だったルース君が
29日に2歳4ヶ月という若さで旅立ってしまいました。

091108rusu.jpg

2月21日の訓練競技会でお会いした時はとっても元気で、
我が家のサンライズと違って順調にポイントを貰って
グランドトレーニングチャンピオンまでもう少しだね、なんて話をしていて
そろそろアジのほうもデビューかな?って楽しみにしていたのに
それから暫くして急に体調が悪くなり・・・。

白血病だったそうです。

まだ若いのに、これから色んな楽しい事が待っていたのに、
旅立つ事になってしまったルース君と
残されたご家族の事を思うと言葉もありません。

ご冥福をお祈りいたします。

去年の春季訓練競技大会で↓
090426raiz2.jpg

最近のオゥシーの中ではひときわ大きい男の子で、
Raizと並ぶと親子みたいでした(勿論、Raizが子供・・・汗)。

いつもニコニコしていたルース君、
今もその笑顔でご家族のことを見守ってくれていると思います。

090426rusu.jpg

ルース君のBlog
「♪オーストラリアンシェパード☆ルースの日記♪」
笑顔のルース君に会えます。

地上での時間は駆け足で過ぎちゃったけれど
ルース君の事は忘れないからね!