fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



2009年、今年もお世話になりました
2009年はSandyさんの手術&リハビリで大騒ぎだった我が家ですが・・・。
実際に大騒ぎだったのは前半だけで(笑)、後は幸いにも普通の生活に戻れてホッとしています。

ホッとしていると言えば、もうひとつ。
3連覇&2連覇のかかったエクストリーム全国決勝が無事に終わったこと。
さすがに連覇は無理だったけれど、W入賞という嬉しいオマケ付きで
Raiz君には本当にビックリさせられました。
来年はまた普通のチャレンジャーとして楽しく参戦できれば・・・と思っています。

091231sanraiz.jpg
また来年もよろしく~~~!!!
スポンサーサイト




仕事納めの日ですが・・・
殆どの人達は、今日明日が仕事納めかと。
しかし、我が家はアジ納め?

ここのところアジ練になかなか行けず、
アジといえば、大会・・・状態に(泣

ということで、お誘いいただいていた練習会に行って来ました。

フラボの翌日ということで一応はキャンセルしていたんだけど、
せっかくなので、急遽、飛び入り参加。

3日連続で3、4時起きの眠い朝~。
外を見ると、雨がチラホラ・・・(汗
でも、きっと決行だろうと出発。

現地に8時前に着いたころは、凄い土砂降り。
Kさんともう少し待ってみようと話していると、
結局は全員集合し、みんなで雑談タイムに。

予報では9時頃には雨が上がるということだったが、
少しズレて、9時半頃にはすこぶる良い天気。

091228royal.jpg

すぐに練習を始めたら、芝にあまり良くないだろうから
小一時間は待っていよう、と言っていたのに・・・結局、すぐに練習開始。
芝の状態が良いので、あっという間に水が履けてましたよ。
羨ましいフィールドだなぁ~。

JPのコースを3つ続けて走り、Raiz君も大満足。

091228raiz.jpg

久しぶりのアジ練で楽しかったのか、
満面の笑みですな(笑

AGも3つばかり走り、さすがのRaiz君も疲れて来たようなので
我が家はこれでギブアップ!
でも、ほとんど皆さんも練習を終えたようで、
長く、ハードな練習(我が家的にはね)は終わり~!!

今年の我が家はこれでアジ納め。
来年はいつからアジ初めができることやら・・・。


第43回JFPSフライボールトーナメント@秋ヶ瀬
前回の大阪大会は出られなかったが
前々回の館林大会に続いて優勝なるか?な秋ヶ瀬大会。

まぁ常勝チームの強豪YJCが満を持して“スペシャル”なチームで参戦してきてるから
ちょっとねぇ・・・(汗
館林ではノリで勝てちゃったようなものですから~~~。

5時過ぎに到着したら、さすがにまだ真っ暗。
そんな中でリンク設営したり、タープ立てたりしてるうちに段々明るくなって来て・・・
今日は長い一日になるぞ~。

本日のFreeWayはレギュラークラスのDiv.1に[Rockets]うな>クレア>MELODY♪>Raiz
Div.2に[Success]MUSIA・FUSIA・ちゃいぶ・トントン・うな・クレア
そしてベテランクラスには「いけボン」のSky君も参加してもらって
LADY・ブルー・Lesqua・るっこら・Sandyで[BON-WAY]を結成。
さらにノービスクラスにもZUZU・ルート・ナルド・プリンでエントリー。

これだけでも一日中大忙しが予想されるが
我が家的にはRaiz君が「いけボン」のJasmine・てぃだ・TOP、
「スプラッシー」のMAPLEと組んでの
オープンクラス[フラボ★オールスターズ]にもエントリーしているので目が回るぅ~。

091227sandy2.jpg
「ボケッとしてるヒマないわよ!!」

ホントにそうだね。
覚悟はしてたけど、いざ始まってみたら何だかもう・・・ワケわかんない!

[続きを読む]

3週連続~
明日の本番を前に、オープンクラスで組んだチームの最終仕上げってコトで
またしてもM'sでフラボ練。

091226tahoe.jpg
「他に行くトコないの?」

まぁ、ホントは仕上げの他に別の目的もあったワケだけど
それは我が家には関係ないハナシなんで~~~ムニャムニャ(笑

向かう途中では結構雨も降ってて、「コリャ中止か?」って心配だったが
フィールドに着いたら大丈夫だったのでひと安心。

1レーンだけ設営し、軽く交差の練習をして解散~。

091226raiz.jpg
「明日は頑張るゾ~」
うんうん、そうしてくれ。

Sandyさんはフラボ練はナシにして
Discで軽~く遊ばせて貰いました。

091226sandy2.jpg

しかしまぁ、この日のサンちゃんのキャッチ率の良いことと言ったら!
チャレンジくらいなら優勝できちゃうかもよ?(笑

それでもカラダは正直なモンで、
すぐこの有様 ↓ だけどね~。
091226sandy1.jpg

明日は年内最後の競技会。
去年は雨でお流れになっちゃったから
今年は良い天気で出来ると良いな。

091226sanraiz1.jpg

きっと一日中テンテコ舞いだろうけど
一年の締めくくる大会、楽しくやろうね!

メリークリスマス!
イヴも含めて、今年はクリスマスムード皆無な我が家。
さすがに全く何もしないのも寂しいとサンライズ姉が言うので
とりあえずヒト用にちっこいケーキだけ買って誤摩化し・・・。

土曜にフラボ練、火曜にアジ&ちょこっとディスク、水曜にショーの練習と
日頃運動不足なサンライズとしては珍しく走る機会の多かった一週間だったせいか
猛獣ぶりはすっかり影を潜めて、家ではひたすら微睡む2匹。

091225raiz.jpg
「う~もう走れません~~~」
白目剥いて寝るの、ヤメとくれ。

そんな状態にも関わらず、明日はまたしてもフラボ練。
続く日曜はフラボの大会で、月曜は・・・沼津でアジ練(汗

サンライズより自分の体力のほうが心配かも~。

ショーの練習
久しぶりにぐっすり眠れた一夜が明けて、
外に出てみたらあちこちに霜が張り付いててビックリ!
車の中は暖かかったけど、外はさすがに寒かったんだなぁ。

091223tahoe.jpg

お天気は上々で、富士山もキレイに見える~。
091223fuji1.jpg

練習場に行く前にちょっとトイレ休憩。
ここに来るのは3回目かな?

091223sandy.jpg
「また走れるの?」

今日は2月にあるイベントでのショーの練習。
JFPSの代表から声をかけていただいて、ショーに出るのも3回目。
でも今回はRaiz君がメインで、Sandyさんの出番はちょっとだけなんだけどね~。

2時間ちょっと練習したけど、本番が心配だ・・・(汗
上手く出来るかなぁ。

091223raiz.jpg
「ボクは楽しかったよ!」

練習の後はA夫妻のお宅にお邪魔してランチタイムに突入。
色々とご馳走になってしまいました(ありがとうございました~~

ここのテラスからの眺望は
富士山&海まで見えて、本当に素晴らしい!のです。
091223fuji2.jpg
夜景はもっとキレイだった。

お昼を済ませたら退散するハズが、話に花が咲いて
気付いたら結構な時間に(滝汗
遅くまで居着いてしまい、申し訳ない・・・。

ショーの本番はまだ先だけど、練習出来るのはあと1回だけ。
さてどうなることやら・・・と言わず、頑張りましょう~!!

ST連合会東日本 アジリティー競技会 in 平塚
今日は平日なのだが、なぜか?アジリティーの大会。
たしか以前もこのようなことがあったような気がするが・・・。

しかし、平日なれど参加者は400走は超えているとのこと。
皆さんアジキチですね~。
・・・我が家も含めてですけどね(爆

駐車場にはスタック対策のボードが敷かれていたけど
地面は割と乾いていて良い感じ?

091222hiratuka1.jpg

今回はタープ設営が有料&抽選だったのだが
いつものメンバーが参加しないということだったので
タープは我が家だけ。

それは良いとして、割り当てられた区画が最悪~~~(泣
駐車場から一番遠くの1度クラスのリンク前だった。
搬入出が大変だし、3度クラスの様子も見辛くてガッカリ。
やっぱ、クジ運悪いなぁ。

091222sanraiz.jpg
「そんなコトでガッカリしてないで
早く検分してきなさいよ」

そうそう、今日は珍しく3度から始まった。
だから久しぶりに朝から大忙し!な気分。

なんだか緊張する~~。

[続きを読む]

またまたフラボ練 in M's
先日、フラボ練をしたばかりなのだが、
珍しく今週も練習に行ってきた。

向かう途中の高速で、
正面に富士山がキレイに見えていた。
091219fuji1.jpg

そしてココは富士山が更に近~い!
091219fuji2.jpg

今回は「いけボン」のメンバーとの練習。
今度の大会でオープンクラスにRaiz君がご一緒させていただくからだ。

レースに出ても勝敗がつかない(全部負け)ので、目指すは最速タイム!!
という意気込みで、交差の練習に力を入れてきましたよ。

でもね~このメンバーだとハードルが高いから
なかなか難しいね~~~。
Raiz君なんか、上に跳び過ぎちゃってヘンな走り方になっちゃってたモンな(汗

それでも何度も練習を重ね、結構良いタイムが続出。
19秒を切るばかりか、18秒半ばのタイムも出たりした。
手動の計測なので当てにはならないが、ちょっとは期待できるかな。

091219cross.jpg

TOP君との交差もかなりタイトに出来るようになったよ。

本番でもこの調子で行けるかが問題だけどね(笑

091219sanraiz.jpg
「あ~楽しかった!」

笑顔のRaiz君の奥で一人仏頂面のSandyさんのために
最後はDiscで締めくくり。

091219sandy.jpg

ガッツリ走って、たっぶり楽しんだところで
さあ帰ろ~~!

[続きを読む]

フラボ練 in M's
今日は大阪でフラボの大会もアジの大会も開催されているのだが、
残念ながらどちらも参加せず、変わりにフラボの練習をすることになった。

裾野にあるM'sドッグランで
夏以来のフラボ練習。

この時期なので場所がら寒さ対策をバッチリしていったのだが、
お昼近くになると、結構暑いくらいかも~。

厚着していたのを、1枚脱ぎ、1枚脱ぎと・・・。

練習の中味は、交差をどこまでつめられるか、など
前回、珍しく優勝なんてしたものだから(笑)、みんな真面目に練習。
ノービスメンバーも大勢いたし、「いけボン」さんからも参加があったので
活気のある練習会になりましたよ。

[続きを読む]

公園がキレイだ~
今更紅葉を楽しむっていうのも季節外れなんだけど
公園を歩いているとあちこちでキレイな景色に出会う。

091210momij_20091230004222.jpg
091206ityou.jpg
091205ityou.jpg

Sandyさん、落ち葉の中では保護色なモンで(笑
背景が色とりどりなところでパチリ。
091206sandy2.jpg

[続きを読む]

あと、ひと月ですか
最近めっきり寒くなったな~なんて思ってたら
もう12月じゃありませんか。

091201sanraiz.jpg

公園の広場の横にある銀杏並木が凄くキレイで、
雰囲気的にはまだ秋って感じに見えるんだけど
今年もあと1ヶ月で終わりか・・・。

とか言ってるうちに、すぐ大晦日を迎えちゃいそうですが(汗
どうせまた大掃除に失敗して、大量のゴミと共に正月を過ごすんだろうなぁ~。
ゴミ収集のスケジュールをチェックしておかないと。

お散歩するのも寒さのせいかつい早足になるんだけれど
Raiz君とお散歩していると帰り道は汗だくになること間違いナシ!

Sandyさんも昔は引っ張り癖がなかなか治らなくて大変だったのだが
それも2歳過ぎくらいから自然と治って
今では程よいテンポで歩いてくれるようになったので
Raiz君もそのうちそうなるだろうと思っていたのに・・・未だにダメ(泣

なんか、歩くテンポが違うんだよね。
一歩が大きいというか。

寒いから日が落ちかけて来ると公園にも子供の姿がめっきり減って
こうやって誰もいない広場をみていると
サンライズを遊ばせたい気持ちが湧いて来るが・・・ま、ヤメときましょう。

こんなに広い公園なんだから、狭くてもフリーにできる場所があれば良いんだけどな。
お昼過ぎ~夕方の公園なんて犬だらけだモンね。

地元では遊ぶ場所のないサンライズには
Pawでのひとときが良い憂さ晴らしになってるかも?
091201sanraiz2.jpg

毎度のことながらマスターからオヤツ貰い放題。
ここは人間がお茶する場所なんですけど(汗