fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



第41回JFPSフライボールトーナメント@館林
先月はアジの大会(松本)と重なって、アジを優先してしまったが、
今回はフラボを優先。
アジのほうは昨日と今日の2日間開催だし、
松本での結果次第では行く気でいたんだけど・・・やっぱりドラハは遠い~(汗

我が家がここ、館林に来るのは久しぶり。
以前はフラボの大会や館林祭りなるものに参加させてもらったりと
なにやら縁のある会場だったんだけど・・・。

高速料金が安くなる時間帯を利用し、ちょっと早めに会場に到着。
道も空いていたこともあり、6時半着予定だったのが、その前に着いてしまった。
それでもその時点でチームのメンバーは殆ど揃っていたかも。相変わらず、やる気満々?(笑

今回、FreeWayはレギュラーとベテランの2チームでエントリー。
レギュラーは、うな・クレア・MELODY♪・Raizとギリギリ4匹での出走。
そして、ベテランには「いけボン」からSKY君が助っ人に来てくれて、
ブルー・トントン・LADY・Sandyの5匹で参加だ。

091129raiz4.jpg
「今日はフラボだ~!!」

西武ドームに続いてサンライズ姉がハンドラー?
091129raiz7.jpg
いえいえ、足首捻挫してもうコリゴリだそうです。

アンカーなので待ち時間の長いRaiz君のハンドラーは大変なのだ(泣
091129raiz3.jpg
脛に足かけるのはヤメてくれ~~~!

[続きを読む]
スポンサーサイト




慣れたかな。
先週に引き続き、珍しくまじめに(笑)アジ練へ。

大会後ということもあって、お休みしようかとも思ったが、
また、いつ練習に行けるか分からないからねぇ・・・。

今週末は、ドラゴンハットで2日間、大会があるというので
参加される皆さんが練習に来ていていつもより大人数。
今回我が家は不参加なんだけど、一緒に練習させていただきました。

キミ達はアジ練以外では走る場所がナイからね~。
091125sanraiz_20091213014945.jpg

091125sandy_20091213014945.jpg
「早く走らせなさいよ!!」
・・・ブサイクだよ、サンちゃん。

こちらの可愛いコは我が家の3匹目。
091125messi2_20091213014946.jpg

ではなくて、スクール仲間のところのシェルティー、メッシ君。

091125messi1_20091213014946.jpg
すっごくキレイな色合いのコです。
ブルーがかった淡いブラウンで・・・。

軽~いからいつまででも抱っこ出来ちゃうね。
Raiz君は2ヶ月で引き取りに行った時、既に7kg位あったからなぁ~(汗

[続きを読む]

甘いもの控え中なんだけど
松本からの帰りに立ち寄った談合坂SAで
前から気になっていたロールケーキを遂にお持ち帰りしてしまった(汗

「ARINCO」のバニラロール↓
091122cake.jpg
もとは京都のお店なんだね。

卵白だけを使っているというスポンジ部分は確かにモチモチ~で不思議な食感。

何気にロールケーキは好きなのだが・・・。
実は先日の検診でこの1ヶ月甘いものは控えるようにと言われていたので
ヤバいんじゃないの~??(笑

でも意外と甘さ控えめな感じだったので、ちょっとくらいなら・・・な~んてね。
いつまで談合坂SAに出店しているのかわからないけれど
次回は抹茶のほうも買ってみるかな。

検診結果が出てからにしないとダメか(爆

FCI西日本インターナショナル アジリティー競技大会 in 松本
金曜の夜10時出発予定が、やはり遅れて11時過ぎに松本へ向けて出発。
少しでも早めに現地入りしないと、タープを張る場所がないかも・・・と
珍しくノンストップで行ったにもかかわらず、
深夜1時半前に到着した時には既に遅かった(泣

どうにか一番奥にスペースを見つけ、タープ設営しようかと思ったがあまりの強風で断念。
簡単タープじゃ朝までもたないよ、きっと~~。
なので場所だけ確保して急いで仮眠。

寒くて眠れるか心配だったが車の中は意外にそれほどでなく、朝までぐっすり。

早めに起きてタープを張ろうとしたら昨夜よりも風が強くなっており、
持ってきた簡単タープでは無理!な感じだったので友人を見つけることに。
早々にK家とS家を見つけ、タープに入れてもらうことにした。
良かった~、あのタープじゃ、絶対飛んで行ってしまいそうだモンね(ホッ

それにしても、1列しか張れないハズのタープが
朝起きたら2重、3重になっていたのがビックリ!!
あれじゃあ、早くに行って最前列のつもりで立てた人達は・・・?

これだけの人数が来るんだと、やっぱりタープは抽選で決めてもらったほうがラクかも~。
駐車場代取られるのは悲しいけれど、タープが有料なのは仕方がない気がしてきたよ。

さぁ~、今日はFCI西日本という大きい大会だ。

“西日本”なのに松本でって言うのが「???」だし、
翌週には滋賀のドラゴンハットでクラブ&ブロックの2日間開催が控えているからか
西日本方面の参加者は少ないみたい?

それでもそこそこ出陳数は多いし、どこまで頑張れるか・・・。
091121matumoto1.jpg

会場の向こう側は、凄く景色の綺麗な山並み。
091121matumoto2.jpg

何だか凄く高地な会場って感じだね。

[続きを読む]

エク後のアジ練
エクの本戦も終わり、やや腑抜け状態の我が家。
燃え尽きているのは、もしかして、Papaだけかもしれないが・・・(爆

今週末、今度はアジの大会が待っているので
腑抜けている場合ではなく、切り替えなくちゃね!
ということで、アジ練に行くことに。

「Raiz、ちゃんと練習しときなさいよ!」
091118sandy3.jpg
と、Sandyさんが言っているかどかはさておき。

キミも少しは運動しなきゃね。
091118sandy1.jpg

相変わらず、低め(40cm)のバー高さで練習。

091118sandy2.jpg
もちろん、レンガも。
それなのに、高く跳び過ぎ~(汗

これなら、65cmバーも大丈夫かもと
つい魔が差しそうな跳びっぷり。

でも、もう心配だしね・・・。

それに比べて、
091118raiz1.jpg
アンタは、低すぎ。
まぁ、滅多にバーを落とすことはないからまだ良いけど・・・。

今度の大会は、本部大会に次ぐクラスである
「FCI西日本インターナショナルアジリティー競技大会」だ。

出陳数もそこそこあるだろうから、きっと難しいんだろうな~。

ちゃんと、ゴールできるか心配だが、
ここのところやっと失格が減ってきてるので
どちらも完走だけはしたいね。

エク後のアジ大会は緊張するぅ~~~!!

Super Dogs Carnival 2009 【2日目その4:祭りを終えて】
表彰式終了後は許可をいただいてマウンテンの前で
FreeWayの皆で記念撮影。
091115freeway.jpg
今年はどうしてもコレがしたかった。

本来ならスーパードッグショーで
フラボと二足歩行の演目で出演するハズだったヨーゼフ君。
091114josef.jpg
ひと月ほど前に病気で右の後脚を無くし、
ショーに出られなくなってしまったのです。
そして今も闘病中・・・。

同居犬のうな君がハイスピードでも総合でも頑張ってくれたし、
当のヨーちゃんも以前にも増して元気そうなので
湿っぽくなっちゃいけないんだけどね。

だからこそ元気なヨーちゃんを囲んでの記念撮影をしておきたかったって言うか・・・。
来年も同じ絵面で写真を撮りたい!!って気持ちで。

絶対に来年も同じ絵面で写真撮るゾ~~!!!

朝のうちにテントも撤収したから後片付けはラク、と行きたいところだが
そうは行かず・・・。
慌てて詰め込むモンだから、TAHOE君もパンパン~(汗
091115tahoe.jpg
コリャ、荷下ろしも大変だ・・・。

初めていただいた2位と3位のカップ↓
091115Trophy1.jpg

これで1位から3位までの全てのカップが揃いましたね(負け惜しみ~?・笑

091115Trophy2.jpg

7年前にエクに参戦した頃には、まさかカップをいただける日が来ようとは
夢にも思っていなかった我が家ですが
こうして並べてみると本当に・・・何から何までRaiz君に感謝!ですな。

後はサンライズがいつまでも健康に楽しく過ごしてくれることを祈りつつ・・・
次回もドームで様々なドラマが生まれる瞬間に立ち会えることを願います。

今年は去年と違って地区大会が始まるのも早かったし、
回数が減った上に2ヶ月に1回ペースでの開催だったので
ゆとりがあった分だけ楽ではあったけれども
「あれ?次のエクっていつだっけ??」みたいな感じで
な~んか緊張感がないっていうか・・・。
これまでのシーズンよりもテンションを持続させるのが大変だったりした。

それに何しろSandyさんと参加できなかったって言うのも
我が家的には非常に辛いシーズンだった。
そのSandyさんも今ではすっかり回復してくれて
スーパードッグショーには出られるようになったのがせめてもの救い。

初回のオーディションにはさすがに走るどころじゃなかったので間に合わず、
一時は“Sandyさんの出ない初めてのSDC”になってしまうことも覚悟したが
仲間がわざわざ淡路島までBOXやハードルを持って来てくれて
オーディションに参加してくれたお陰で参加できるようになって、
彼女もこの2日間を存分に楽しんだと思う。

FreeWayの皆さん、いつもありがとう~~。

そしてシーズンを通じてお世話になった皆様にも感謝!本当にありがとうございました。
また来年も皆と一緒に各地の大会で集い、この場所に立てることを楽しみにしていま~す!!



Super Dogs Carnival 2009 【2日目その3:オープン・総合】
予想外でお立ち台に乗れたハイスピ。
残すは“3連覇”のかかっている総合競技のみだ。

091115dome3.jpg

一昨年、初優勝した時のRaiz君の走りがビジョンに映し出されていて
何だか懐かし~~。

誰かに「緊張していないようですね」と言われたが、
そう、確かに緊張はしていなかった。

どちらかと言えば、ハイスピの時の方が少しは緊張してたかな~(笑

今年のコースも昨年同様“のの字”コース。
091115dome4.jpg

60cmジャンプ>リング>リング>ドラゴントンネル>ワープトンネル>スロープ&スロープ>
マウンテン>70cmジャンプ>ハイウェイ>フラッグ>ビッグバー

さすがに今年はビッグバーがありますね~。
それも最後に(汗

昨年はこのビッグバーに泣かされ続け、
なかなか本戦チケットをゲットできずに苦しんだけど、
決勝ではビッグバーがなくて運良く連覇。

今年は第1回目の関東地区大会で予選通過できて、
その後も滅多にビッグバーを落とさなかったので
今回はあまりビッグバーの不安はないが・・・。

フラッグの後だから、スピードに乗らない分、まだ安心?
勢い良く駆け抜けるような配置のほうが危ないモンなぁ~。

ビッグバーの問題はさておき、今回のコースは
Raiz君のスピードを活かせる機材の配置でないので、タイム的に不安。
カーブが多いし、加速できるところがないからスピードに乗れないかも。

どこで煽るか、全て煽らずRaiz君に任せるか・・・(悩

[続きを読む]

Super Dogs Carnival 2009 【2日目その2:オープン・ハイスピード】
ショー後のパレードが終わったら、
お弁当を食べるのももどかしく、ハイスピードの集合場所へ。

昨年は、ミニチュアとオープンでは機材の配置が異なったが、
今年は昨日と全く同じ配置のようだった。

となると、ちょっと厳しいねぇ~。

スタートから最終コーナーまでカーブが続き、
その最終コーナーが90度と言っていいくらいの急なカーブ。
体高のある犬や体重の重い犬には不利な感じだ。

Raiz君、オゥシーにしては小粒なんだけど
同じ位の大きさのボーダーと比べると数キロ重いんだよね~(泣

最終コーナーを過ぎればゴールまでは加速するだけなのだが、
そこで逃げ切るには距離が足りなそうだし、どうなることやら・・・。

[続きを読む]

Super Dogs Carnival 2009 【2日目その1:スーパードッグショー他】
昨日はのんびり寝すぎたので、早めに起きようとは思っていたが
4時過ぎに目が覚めてしまい、結局4時半には起きてしまった。

昨年とは違って、Raiz君もだいぶ慣れてきたのか大人しく寝てくれていたのだが
自分では緊張していないつもりでも、やっぱり・・・なのかね(汗
それとも、単純に歳?(爆

外はさすがに真っ暗~。
でもドーム内には既に明かりが。
091115dome1.jpg

決勝当日の今朝は、昨朝よりも寒かった~。
でも、空は晴れそうなイイ雰囲気で
受付が始まる頃には会場内にも陽が差して来て
「さぁヤルぞ~~!!」な気分が盛り上がってくる感じ?

091115dome2.jpg

今日は、あれやこれやと出番が目白押しなので、
早めに受付をして、嫌々ながらテントを撤収。

時期が時期なので結露でビッショリなテント、
ギリギリまで片付けるかどうするか迷ったけれど
時間もないことなのでそのまま袋へ押し込み~。

前回は撤収の時、凄い雷雨で大変だったんだよな~なんて思い出したりして。

[続きを読む]

Super Dogs Carnival 2009 【1日目】
遂に、毎年恒例の行事がやってまいりました!!
かつて3日間開催だった頃もウェルカムドギーやレースドギーなどを掛け持ちして
3日間フル参加していたものだが、2日間開催となった昨今も当然両日参加。

昨年同様19時半前に到着し、仲間内では一番乗りで、
相変わらず張り切っている我が家(笑

予報では、今日明日と雨模様とのことだったが、
テント設営時には大したことはなくて良かった~。
大雨だったら車中泊も考えていたんだけど、
これなら安心してテント泊できるかも。

毎年テント泊だから、いつもどおりに出来ないと気分でないんだよね(笑

設営中に仲間が続々と到着して、あっという間にテント村完成~!
初日の明日はみんな“スーパードッグショー”のみの参加なので安心して宴会に突入。
宴会中に雨脚が少し強くなってきたが、まぁ大丈夫でしょう。
昨年、台風の心配をしていたことに比べればね~~。

雨のせいで出展者の搬入が遅れているらしく
ドーム内では結構遅くまで作業が続いていて、照明もギラギラ。
トイレがてら会場の様子を見に行くと、
アレ?フィールドがずいぶん遠くに行っちゃったね~。

091114dome9.jpg

今まではもっと手前にあったのに。
でもおかげでゴールの時に減速しないで済むから良いのかな?
お客さんも3方向から観られるしね。

[続きを読む]

取り急ぎ、ご報告
祭りが終わって脱力&どっと疲れが・・・で
またしても記事のUPが遅れそうなので(汗
エクの結果だけご報告させていただきますと・・・

Raiz君、ハイスピードで3位!、総合で2位!! でした。

2連覇&3連覇を期待されていた方々には申し訳ないのですが(笑
年々激戦度が上がっている中で、またしてもお立ち台に上がれたなんて
Raizも良く頑張ってくれたと思います。

本当に楽しそうに、爆走してくれました。

応援してくださった皆様、ありがとうございました~!

いよいよですね
朝から雨かな~と思っていたら、まだまだ大丈夫そうだったので
降ってくる前にと慌ててお散歩に。

せっかくだからPawまで足をのばしてみようかね?
お祭りに行く前にマスターの顔、見ておきたいもんね?

091113sandy1.jpg
「もちろん行く!」
・・・下心ミエミエですけど(汗

お店には遊び相手がいなくてRaiz君はガッカリ。
091113raiz1.jpg
Mocoちゃんは夕方組だし、
待ってても来てくれないよ~。

そこへ麗しのクララ嬢が登場!
091113raiz2.jpg

彼女にしてみればとっても迷惑なんだと思うのだが(いつもスミマセン)、
Raiz君は有頂天に。
091113raiz3.jpg

・・・でも全く相手にされず(笑

091113sandy2.jpg
「Raizったらバカみたい」

マスターからはサンライズの期待通り
いろいろと振る舞ってもらった後は(ありがとうございます)
パラつく雨の中を急ぎ足で撤収~!

天気予報、当たっちゃったなぁ。

今夜は19時の開門目指して出発の予定。
テント設営の時くらいは小雨だと良いなぁ~。

では、ご参加の皆様もお気を付けていらしてください。
一足先に行って、お待ちしていま~す!

【お知らせ】***************************************



11/14(土)・15(日)に西武ドームで開催される
スーパードッグカーニバル2009 ↑クリックでHPに飛びます~
今年も2日間、サンライズと一緒に参加しています。

[サンライズのタイムスケジュール/14日(土)]
 ●11:30~12:30 “スーパードッグショー”
  サンライズがフライボールで出演します。
  たぶんショーの1番手だと思うので、ご覧いただけるならお早めに~!

[サンライズのタイムスケジュール/15日(日)]
 ●11:30~12:30 “スーパードッグショー”
  初日と同じくサンライズがフライボールで出演します。

 ●13:15~14:15 “オープン/ハイスピード部門決勝”
  Raizが出場します。

 ●15:15~17:00 “オープン/総合部門決勝”
  Raizが出場します。

お暇でしたら遊びに来て下さいね!

因にRaiz君の出場コメント&Photoがコチラ(PDFです)の10ページ目に掲載されていますので見てやって下さいな。(去年と同じ体裁だと思って投稿したので変な風に掲載されてますが)
【追記】15日の11時頃(予定)は“アイムス”のブースにいるはずです・・・。(滝汗
 
*********************************************


お天気がねぇ~(溜息
週末に向けて、今週は準備に大忙し!の予定だったのだが
この天気はナニ?!(泣
寝袋干したり、車の掃除したり、色々とやる予定を立てていたのに~。

で、唯一の晴れ間となった一昨日はそれこそ大忙しでしたよ。

もっと凹むのはまた今年のスーパードッグカーニバルも雨に祟られそうだってコト。
前日入りする我が家としてはテンション下がる~~~。
しかも今年は寒い・・・。
なのに雨の中でテント設営かぁ(溜息

まぁ嘆いていては運気も下がるってなモンで、せっかくのお祭りなんだから
雨の中だろうと目一杯楽しむゾ~!!という心意気で行くつもり。
ご参加の皆様、ご来場の皆様、今年も2日間よろしくお願いします。

どうせ明日は気ばかり焦ってロクにカラダが動きそうにないので(笑
できれば今日中に(雨が降ってくる前に?)荷物を積み込んでしまいたかったけど
さすがに全部は無理~。

サンライズはシャンプーしたし、お参りも行ったし、書類は確認したし・・・。
う~、やっぱり明日もバタバタしそうな予感(汗

【お知らせ】***************************************



11/14(土)・15(日)に西武ドームで開催される
スーパードッグカーニバル2009 ↑クリックでHPに飛びます~
今年も2日間、サンライズと一緒に参加しています。

[サンライズのタイムスケジュール/14日(土)]
 ●11:30~12:30 “スーパードッグショー”
  サンライズがフライボールで出演します。
  たぶんショーの1番手だと思うので、ご覧いただけるならお早めに~!

[サンライズのタイムスケジュール/15日(日)]
 ●11:30~12:30 “スーパードッグショー”
  初日と同じくサンライズがフライボールで出演します。

 ●13:15~14:15 “オープン/ハイスピード部門決勝”
  Raizが出場します。

 ●15:15~17:00 “オープン/総合部門決勝”
  Raizが出場します。

お暇でしたら遊びに来て下さいね!

因にRaiz君の出場コメント&Photoがコチラ(PDFです)の10ページ目に掲載されていますので見てやって下さいな。(去年と同じ体裁だと思って投稿したので変な風に掲載されてますが)
【追記】15日の11時頃(予定)は“アイムス”のブースにいるはずです・・・。(滝汗
 
*********************************************


仕切り直して(笑)祝!5歳!!
本来なら昨日の夜にあげるハズだったバースデーケーキ、
何だか疲れちゃって今日に持ち越し。

091109cake.jpg

今年のケーキはSandyさんの時と同様『CHIACCHIERE CANI』さんにオーダーしてみた。
ちょうどピンクでハート形の可愛いケーキがあったので
サイズ的には少々小さ過ぎだけど(直径12cm)、それはヨシとして・・・。

091109raiz1.jpg
「こ、これはもしかしてボクの?」

091109raiz2.jpg
「一気にイッちゃって良いですか??」

うっかり普通に1食分のフードをふやかしてしまったから(汗
ケーキは1/4だけデザート代わりに召し上がっていただきました。

091109sanraiz.jpg

いつものことながら2匹とも瞬く間に完食!
ホントに味わって食べないヤツらだなぁ・・・(泣

[続きを読む]

お誕生日 & 秋季本部訓練競技大会
091108raiz1.jpg

永遠の童顔男、Raiz君も遂に5歳のバースデーを迎えました!

ユイちゃん、シャウラちゃん、カルーアちゃん、
アシス君、リン君、アール君、お誕生日おめでと~~~!!

何だか想像以上に濃ゆい5年間でしたが・・・
それはご兄弟の皆さんも同じではないかと(笑
次の一年も存分に楽しめる一年でありますように。

で、せっかくのお誕生日なんでドッグランでも借り切って
バースデーパーティーでも開きたいところだけれど
それじゃあ誰も来てくれそうにないので
こんな↓ところに行って来ました。

091108sinozaki1.jpg 091108sinozaki2.jpg

全国各地から集まった大勢の出陳者!
久しぶりに篠崎で開催されたJKC秋季本部訓練競技大会で~す。

[続きを読む]

TAHOE君の専用シェード
国産車のワンボックスって良いな~と思うのは
網戸やシェードなど様々な専用パーツが揃っていること。

TAHOE君用の・・・となると、まず見つからないからねぇ(溜息

これまでフロントガラスにはその辺で売ってるシェードの中でも
一番大きい奴の天地を切って代用していたが、幅が足りなかった。
フロントシートの両脇はシェードなし。

セカンドシートと荷室部分はアルミ蒸着の分厚いロールマット(裏がブルーのヤツ)を
それぞれの形にカットして嵌めていたものの、
嵌めっ放しだから暑さですぐボコボコになってしまう(泣

一番後の窓なんか、きっちり測って嵌めたハズなのに
歪んじゃってスゴイことに。
分厚いから断熱効果は高いんだろうけど・・・。

どうせ作り直しても同じ結果だということで
先日、サンライズ姉がホームセンターで安売りしていたシェードを使って
全部の窓用に作り直してくれた。

フロント部分の3つとリアハッチ以外は基本的に嵌めっ放しだし、
使う時は車中泊する時だったりするので
車内側には家に買い置きしてあったキルティング生地をON。
内側もアルミのままだとギラギラしちゃって落ち着かないからね。

後側の3つだけは寝てる時に落ち着くように同じ柄の色違いで制作。
余り布で作るつもりがその分余計に生地代が掛かっちゃった・・・(汗

一番大きな窓であるフロントガラスは
嵌めやすい&保管しやすいように左右で2分割。
091103car3.jpg

どのみち1枚ものにしようとしても幅が足りない分
継ぎ足すことになってしまうから、それならいっそ・・・と分けてもらったが
でっかいシェードを苦労してセットする手間が省けて楽チン!
写真みたいに半分だけって使い方もできるしね。

生地の柄がちょっと我が家のイメージとは違う気がするんだけど
そこはそれ・・・有りもの利用ですから(安かったから買ってあっただけらしい)。

サンライズのケージがあるセカンドシートの両脇は
生地の都合でフロントと同じ色になったが
後と同じで濃い系に出来たらよかったかな~。
091103car1.jpg

荷室部分は車中泊の時にサンライズが汚しそうだから
濃い色のほうが汚れが目立たなくて正解?
091103car2.jpg

ぐるっと目隠しできるようになったお陰で
車中泊だと外が気になって落ち着かないRaiz君も熟睡できるようになった模様。
これまでは「見張りに立ちます!」ってな具合で
ず~っと仁王立ちしてたこともあったからねぇ。

でも、あまりにも真っ暗になるので
朝が来ても爆睡しちゃってそうで怖い(爆


アジリティー練習会 in くきざき
文化の日の今日はスクール主催のアジリティー練習会に参加。

3度クラスは先々月に行われた世界大会のコースを立てるとのことで
Raiz君はJP3・AG3各2走にエントリー。
そしてSandyさんは、さすがに3度のコースは心配なので、
JP1をバーダウン(40cm)で。

スクール生が半々だったけれど、それ以外にも参加者がいて盛況~!

091103kukizaki.jpg

しっかし寒かった(泣
これからはこんな寒い日ばっかりになるんだよね~。
覚悟決めなきゃ。

[続きを読む]

わんわんふれあいパーティー
もう11月になっちゃった(汗
早いモンです・・・。

11月の初日は年に1度の“ふれあいボランティア”の為に都内某所の高齢者施設へ。
開催自体は今年で4回目だけど、我が家の参加は3回目。
1回目も2回目もRaiz君が会場の雰囲気にギブアップしてしまったので
今回も様子を見ながら参加しないと~。

11時に集合して段取り決めのミーティングの後は13時半の開始時間まで待機。
例年は土曜日開催だったのが、日曜日になった為に
参加者が少ないかも・・・と言われていたが、
ワンコの参加はそこそこ多くて大小取り混ぜて20匹ほども集まった。

そしていよいよふれあい開始!
Raiz君はどこまで持ちこたえられるか~!!

出だしは好調で、根っからのウェルカムドギーであるSandy姉ちゃんと一緒に
そっけないながらも(笑)それなりに・・・。

Sandyさんが興味を持った人には
「ボクも、ボクも!」ってな感じで。
091101sandy2.jpg

お年寄りよりは子供のほうが得意かな?
091101raiz3.jpg

でもお婆ちゃんのひとりが気に入ったのか、
足の間に入ってしばらくずっと撫でられていましたよ。
091101raiz2.jpg

ふれあいタイムの後はショータイム。
それぞれ自己紹介の後に一発芸を披露するのだけれど
我が家のサンライズにはお見せ出来るような芸がナイ(汗

↓は「待て大会」でのひとこま。
091101raiz1.jpg

Jam君の切ない顔が可愛い~。

Raiz君が仁王立ちなのは、滑り止めの為に履かせたソックスのせいで
伏せもお座りも「無理!」だから。

初参加の年はオヤツを見せられても「帰る!!!」の一点張りで大変だったのに
こうやって観衆に囲まれてもジッとしていられるようになったなんて
結構な進歩だ~(嬉

Sandyさんはアジのスタートは待てないけど
オヤツのかかった待ては出来るらしい。
091101sandy1.jpg

LADYさんと頑張って待ってました。

この後は外に出てハイジャンプやスラローム、フラボなどを披露。
Raiz君もストレスが溜まってきた頃合いだろうし
連続スラくらいはやらせてもらうかな~と思ってソックスを脱がせたところ・・・
ソックスと一緒に自制心まで脱いじゃったようで
急にパニック状態に(泣

「抱っこして~!!」としがみついてくるので
とてもじゃないけど参加できそうになく、ハウスへ直行~。

なのでSandyさんがフラボだけ参加させて貰いましたよ。

まぁRaiz君も良く頑張った。
向き不向きの問題ではあるけれども
ちょっとずつでも、こういった活動に慣れていってくれれば良いな~。