fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



第39回JFPSフライボールトーナメント@壬生
今日のフライボール競技会ではSandyさんもベテランクラスに復帰。
前回の山中湖でノービスクラスに出させてもらって
そこそこイイ感じで走れていたので今日も大丈夫だと思うのだが・・・(心配

応援に来てくれたレスカちゃんや
090927lesqua.jpg

ちゃいぶ&るっこら家の新入り
タラゴンちゃんにも会えて
フリーウェイのタープも大賑わい。

090927taragon1.jpg

この間の淡路遠征の時に買った
“淡路島コーヒー”でも飲んで、シャキッといきますかね~!
090927coffee.jpg
賞味期限ヤバいし・・・(汗

[続きを読む]
スポンサーサイト




遠征の後は
遠征前には必ず行くようにしている近所の八幡宮。
淡路から無事に帰って来られたので
お礼を言いに皆でお参りに行って来ました。

たまたま「戌の日」だったらしく、看板が立っていたので
その前で記念撮影~。

090926sanraiz.jpg

神様、これからも見守っていてくださいな。

タイヤ続報
先日履き替えたタイヤ、お陰さまで運転中もブレや振動もなくなって
「おぉ~~!替えて良かった!!」と喜んだのも束の間・・・。

車庫入れの時に切り返すと左前のタイヤがバンパーに当たるらしく、
もの凄い音がする(号泣

外でこんな音がしようものなら
「あのクルマ、どっかぶつけたんじゃない?」って
周囲の視線が痛い~~~。

090924taiya1.jpg
「ホント、凄い音がするんだから」


[続きを読む]

みんなお疲れ
昨日まで淡路にいたなんて信じられない・・・。

でも何が疲れたって、やっぱり渋滞が一番疲労度高いなぁ。
そのせいでサンライズにもあまり休憩時間をとってあげられなかったし、
福岡に行った時より酷い道中だったね。

090923raiz.jpg
「眠いですぅ~~~」

高速料金¥1,000って誰が得するんだか・・・(泣

まぁ、大会の遠征でもないと遠出しない我が家としては
今回は観光もできたし、Raiz君のご実家にも寄れたし
楽しんでは来たけどね。

これまで3年連続で皆勤賞だけれど
来年はどうなることやら~~~。

珍しく観光なぞ【淡路遠征4日目】
5時半頃目覚めてみれば、昨日一昨日とは打って変わっての曇天。
ポツポツきてるような気も・・・。
でもまぁ、炎天下の車にワンコを置いて行く訳にもいかないから
そういう意味ではこれぐらいのお天気のほうが気兼ねなく観光できるかな?

090922sandy.jpg
「今日も走るわよ~~~!!」

090922raiz.jpg
「姉ちゃん、違うみたいだよ」

[続きを読む]

《EXTREME!》関西地区大会 in 淡路【淡路遠征3日目】
大会本番の朝~!

タープは張ってあるから急ぐ必要もないんだけど
だからといってここでゆっくりしていられる気分でもないので今朝も早起き。

日の出の空に明石海峡大橋が綺麗。
090921asa1.jpg

道の駅のすぐ横にはこんな光景が。
090921asa2.jpg
そりゃ釣り人が多いハズだよ。

駐車場にテント張って、七輪持って来てる人達は
釣った魚でも焼いて食べたのか?
まるでオートキャンプ場と化していたのでビックリ。

この道の駅はおおらかだなぁ。

開門待ちしている間に朝日を拝みに海のほうへ。
090921kaijou5.jpg
今日もお天気は良さそうだ~。

この左側が海で、右側が会場である『国営明石海峡公園』
090921kaijou6.jpg

さて、1日楽しく過ごそうね!
090921sanraiz1.jpg

[続きを読む]

《EXTREME!》練習会 in 淡路【淡路遠征2日目】
会場の駐車場は7時開門だけど
昨日場所取りに奔走してくれた仲間が早めに行くという話だったので
こちらも5時頃着を目指して出発。

それでも15台目くらいだったか?(汗

すぐ側の海は朝日が出て来て綺麗~。
090920asa.jpg

駐車場には時間通りに入れたものの、
入場時間ってのはまだ先だったらしくて、入場口にはまたしても長蛇の列。

ここから会場までは芝生広場を抜けてそれなりに歩くワケで、
一斉に場所取りに向かうのはチト大変(走れってか?)。
なので参加者同士の自己規制により、並んだ順に好きな場所に張るって算段に。

タープ設営に関しては主催者側はノータッチになっちゃったから
参加者側で良いようにしていくしかないもんねぇ。

みんなで一斉に設営すると、隙間なく張れるから無駄が出なくて良いんだよね。
時間バラバラで適当に張ると「ココ詰めればもうひと張りできたのに・・・」って
もったいないコトになっちゃうし。

そういう意味では初回の清里での
「受付2時間前から設営可」のルールは画期的だったのにな~。
御前崎でルール違反した人達のタープをどかせる位のことをしてれば
今頃は徹底されてたんじゃないかと思うと残念だ・・・。

いろいろあったけど入場してからは無事にタープ村出現。
暑い位の良いお天気~。
090921kaijou1.jpg

トイレもすぐそばでラクチン。
090921kaijou3.jpg
屋根は鄙びているけど(笑)、中は綺麗だったよ。

入場口にもトイレにも近いところに設営できてホッとしたのも束の間、
すぐ後にはなんとコンサートのステージが(汗
090921kaijou4.jpg

朝のうちは特に大音量でリハーサルがあって
騒がしくてガッカリ。
まぁそれなりにツッコミどころ満載で、密かに楽しませてもらいましたが・・・。

090920sandy.jpg
「音程ハズレてるわよ」

090920raiz.jpg
「眠れないです~~~~」

[続きを読む]

ず~~~~っと渋滞!!【淡路遠征1日目】
このシルバーウィークはスーパードッグショーのオーディション(Sandyさん)と
エクストリームの関西地区大会(Raiz君)に参加のため・・・淡路へ。

途中、Raiz君のママ&弟妹がいるKどうぶつ病院に立ち寄らせてもらうことにしたので
昨夜23時に出発したのだが、高速はすでに渋滞が始まってて
仮眠する気で向かった牧ノ原SAまでが遠い遠い!!(泣

今からこんなに混んでるなんて、これから先が思いやられる~~~。

2時間ほど仮眠してご実家に出発。
開院前に小一時間お話させていただくハズが
結局2時間近くも居座ってしまった・・・(汗

9時に高速に乗った頃には既に大渋滞が始まっており、
結局、道中どこもず~~~っと渋滞していた。
こんなに混んでるなんて、予想を遥かに上回ってましたよ(泣

当初の予定では遅くても16時頃には到着して、
できれば会場の下見・・・なんて思っていたのにトンデモナイ!!

果たして今日中に辿り着けるのかさえ怪しくなってきた。

[続きを読む]

今日は自主練
まだスラロームとAフレームは自粛中のSandyさん。
今日は先生もいらっしゃらなくて(もうオーストリア?)

来週にはちょこっと走る機会もあるので
軽~く足慣らし

090916sandy.jpg




Pawのニューフェイス
熱い最中はなかなかお散歩の時間帯が合わなくて
Pawでお会いすることも少なかったMocoちゃん家。
最近は夕方になると暑さがグッと和らぐので早めに出発できるようになり、
サンライズの大好きはMocoちゃん家とご一緒する機会も増えて来ました。

毎度のことながらPawではMocoちゃんパパにベッタリのSandyさん。
090911paw1.jpg
Mocoちゃんの物悲しいお顔が・・・可愛い(笑

さて、こちら↓がPawのニューフェイス。
090911paw2.jpg
サワガニさんです。

素揚げ用に1パックいくらで売られていた中から選抜された強運の持ち主。

どうやらオスとメスみたいだから
上手く行けばカップル誕生も有り得るかも~~。

ちょっとずつね
最近真面目にアジ練に行ってる気がする(笑
スクールに行かないとサンライズには運動する場がないしね~。

今期からなるべく競技会の参加数も控えようと思っているので
せっかく出るからにはちゃんとクリーンランしたいし・・・。
そんなワケで練習に勤しみま~す!

と言っても、週1なんだけど(爆

Sandyさんは軽く足慣らし程度に。
090909sandy1.jpg
090909sandy2.jpg

今日もこんな感じで楽しく走って来ました。

Raiz君は相変わらず、出来たり出来なかったり・・・。
090909raiz.jpg

苦手なシーケンスは苦手なままなんだよね~。
ハンドラーの精進不足ですな。

それにしても、夕方にはめっきり涼しくなったから
これからの季節、練習にも大会にももってこいだね。
あとは風邪引かないようにしないと・・・。

アジリティーコンペ in くきざき
今日は、くきざきドッグスポーツ広場にて
スクール主催のアジリティーコンペに参加。

お手伝いすることもあるかと早めに会場入りするつもりではいたけど
道がすいてて、もの凄く早くに到着してしまった(汗
早めにゲートを開けてもらえたので、みんなが来るまでゆっくりして
サンライズもウォーミングアップ!

今回のエントリーフィーから世界大会へ行くE先生にカンパされるということなので
たくさん参加したかったのだが、如何せんSandyさんがねぇ~。
よって苦肉の策で、ビギナーコースをバーダウンで参加させてもらいましたよ。

ビギナーコースだったらスラロームがないもんね!

だけどいざとなったら、「こんなにハードル飛ばせちゃって大丈夫なんだろか・・・」と
かな~り心配になってきた。
おまけにテンションは“試合モード”だし、やっぱりヤメときゃよかったか?
最近、こんな自問自答ばかりだな~。

[続きを読む]