fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



第38回JFPSフライボールトーナメント@山中湖
本来なら、先月もこの会場で開催されるハズだった大会。
今回は会場名も「山中湖ドッグリゾートホテルワフ」に代わり
無事?に開催されました(ホッ

090830fb.jpg

我がチームも少ないメンバーでどうにかこうにか
レギュラー1チーム、ノービス1チームでの参加~。

今回はノービスデビューのワンコが2頭。
090830zuzu.jpg ZUZU君
090830Apple.jpg Apple姐さん

それに加えて復帰のSandyさんがいたりと、
気分的には盛り沢山(笑
090830sandy4.jpg

[続きを読む]
スポンサーサイト




【術後199日目】アジ練の真似事など・・・
夏の間はお休みしているアジ練。

でも最近の朝晩はだいぶ涼しくなったし、
今度の日曜日はSandyさんもフラボにちょこっと出てみたりするので(ノービスだけど)
少しでもカラダを動かしておかないと・・・ってんで久しぶりに行って来ました。

流石に、まだまだ心配なのでバーの高さはご覧の通り~。
090827sandy1.jpg

なのに・・・どうして?
そんなに高く跳ぶんだよ・・・(汗
090827sandy2.jpg

後は、初心を忘れないように
090827sandy3.jpg
タッチの練習なぞ。

これから少しずつ、少しずつ運動して行こうね!

タイヤ、替えたよ
これまでも数々の問題を抱えて来たTAHOE君。

解決した問題もあれば、未だ様子見な問題もあるので
そろそろ買い替えか?って気にもなってはいるのだが、
如何せん他に乗りたいクルマが見つからず・・・。

特にアメ車好きってワケでもないけど、まぁ犬もアメリカ原産だしねぇ(笑

国産車にすれば燃費も良いし、メンテナンスも楽だってわかっちゃいるのに
ど~にも惹かれるのは30年前とかに製造された古~いバンだったりして
これじゃあ何の為に買い替えるんだか???

で、最近のTAHOE君、高速道路では勿論、一般道でも振動が凄い(汗
なんかこう、座席がず~~~~っとバイブしてて、ハンドルもブレる~~。

シーズン開幕を前に、何とか解決しようと
原因と思われる部分の部品を取り替えてみることになったのだが
(肝心の部品が外れなくて、ゴッソリ取り替えるハメになったけどね)
それでまぁ、しばらくはだいぶ改善された感じがしていた。

でもやっぱり、前ほどではないにせよ、高速ではチトおかしい。
なので今度はタイヤを替えてみることに。

今、履いているのは
[ MICKEY THOMPSON : BAJA RADIAL MTX ] ↓
090825MT.jpg

なので同じものを・・・と思って探してもらったら、廃番になってました~(泣
同じメーカーで似たようなタイヤ、となると
これが値上がりしていて以前の倍!のお値段だそうで・・・。

一気に選択肢から消えましたよ。

ただ、タイヤ自体はそろそろ替え時なのは確かなので
この際メーカーにはこだわらず、似たような仕様のタイヤを探してもらい、無事に装着。

新しい足は[ BFGoodrich : Mud-Terrain T/A KM2 ]
“グッド”で“リッチ”なんて、良いんじゃな~い?(もうヤケクソ

タイヤ替えただけでだいぶ振動も減った~~!!
この喜びがいつまでも続くことを・・・祈る。

フラボ練 in LADF
今日は来週の競技会を前に、LADFでフラボの合同練習!
090823LADF.jpg

急遽決まった練習だった割に、FreeWay以外からの参加者もあって
14家族の大所帯で5時間貸切っての練習会となりました。

8時から始めたけれど、朝イチから暑くて暑くて(汗

でも、LADFにはプールがあるので
この時期の練習には最適!だね。

ただし、あまりの暑さで勝手にプールに直行されちゃう危険もあるけど・・・(笑

[続きを読む]

忘れた頃に
郵便書留でJKCから封書が来たので何かと思って開けてみたら・・・。
Raiz君の、グランドアジリティーチャンピオンの資格条件確認書が入っていた。

アジリティーチャンピオンの申請時には22ポイント取っていたので
残りは38ポイントあったのだが、
7月12日の仙台での競技会で42ポイントまで貯まったんだった。

ポイント取った時は「これで上がりだ~!」なんて喜んでいたのに
すっかり忘れてた(汗

2008年の6月1日からカウントされて、
FCIで2回、ブロックで1回、クラブで3回完走~。

な~んか、失格ばっかりしてるイメージのほうが強いんだけどねぇ(汗

これでアジではRaiz君もSandy姉ちゃんと肩を並べることになりましたよ。
後は申請を忘れないようにしないと・・・。
それでまた、忘れた頃に新しい血統書が届くんだよね(爆


【訃報】LEEちゃん
16日の日曜日、シェルティーのLEEちゃんが長い闘病生活の末に
お空に旅立ってしまったそうです。

090818LEE1.jpg

LEEちゃんがいなかったら今のサンライズ家はなかった・・・。

我が家にとっては大きな恩があり、
それと同時にドッグスポーツの先輩としても
大いなる憧れを抱く存在でした。

090818LEE2.jpg

余命僅かというショッキングな宣告を受けてから
1年半に渡って頑張って来たLEEちゃん。
つい最近まで「ホントに闘病中?」って疑いたくなるくらい、
元気に吠えながら楽しそうにフィールドを駆け回っていた姿が思い出されて、
急死の報に呆然としました。

アジリティーの世界に誘っていただいた頃には
すっかりベテランの貫禄が漂っていたので
Sandyより年上だと思っていたら、ナント同い年だった(汗
それを知って、さらにショック。

でも、大好きなパパやママと遊んでいる最中に亡くなったそうで、
そこがまたLEEちゃんらしい最期と言うか・・・。

ご冥福をお祈りいたします。

白い鯛焼き
いつもお世話になっているカフェPawからちょっと行ったところに
“白い”鯛焼きのお店が出来たらしい。

マスターに聞くと、そこ以外にも自転車で行ける範囲に
白い鯛焼きのお店ってのが何店舗かあるって。

知らなかったけど、そんなに流行なの?

普通の鯛焼きと違って、皮がモチモチなんだって~。
で、冷めても美味しいらしい。
個人的には熱々で香ばしくてちょっとパリッとしてる皮のほうが好みだけど
サンライズ姉が食べてみたいというので
用事のついでにその近くにあったお店『たいやき工房 白屋』で買ってみた。

左からカスタード、チョコレート、抹茶。
090819taiyaki.jpg

今回は買わなかったけど、餡の入っていない「白焼き」っていうのもあって
醤油を付けて食べると美味しいんだそうな。
鍋に入れたりしても良いんだって~~~。

暑かったせいもあって、冷えた状態でいただきましたが
ホントにモチモチ。
食べ応えもあって、これはこれで美味しいかも。

それにしてもまぁ、白い鯛焼きって
調べてみると、いろんなお店があるんだね。
Pawの近くに出来たのは『尾長屋』で、他にも
『たいやき本舗 藤屋』とか、『えびす堂』とか『白鯛堂』とか・・・。

こんなにいっぱいあるとはねぇ(驚

冷やしても美味しいから、夏の手土産には良いかも。
次はPawの近くのお店に行ってみるかな?

夏痩せ?
先月の仙台でのアジ大会の後、練習に1度行ったっきり。
やっと先週頃からSandyのリハビリを兼ねてあちこち出掛けたワケだが
約1週間の間に、湖2回、川1回と、いつもより強行軍だったかな~(汗

そのお陰?かどうかはわからないが、
感覚的にはサンライズ共々体重が増えたかと思っていたのに、
Sandyさんは13.6kg(体温は38.5℃)でRaiz君は17.8kg(38.6℃)。

あれ?
増えているどころか、逆に減ってるよ~!

フィールド等での動きは、暑くてすぐにバテるくせに
水遊びとなるとエンドレスのサンライズ。
その甲斐あってか、緩んだ体も少しは絞れた様子。

この調子で行きたいところなのだが、
次はいつ泳ぎに行けるのか、皆目検討がつかないんだよね(泣
後2・3回は泳ぎに連れて行ってあげたいんだけどなぁ~。


まずは1回目
とりあえず、JKCの服従訓練でT.Ch.を取ってから・・・と
延び延びになっていたRaiz君のTT(チームテスト)受験。

Raiz君がTTをクリアしていないので、
ここ2年ほどOPDESの競技会とは縁がなかったのだが
Sandyさんがアジに復帰するんであればOPDESのシニアクラスが良いかな~と思い、
それであれば・・・とようやく重い腰を上げることに。

まぁアジ復帰、と言ってもまだまだ先なんだけどね~。

TT試験もタイミングが合わないと受験できないから
競技会のない8月ならちょうど良いかと埼玉の某訓練所に行って来た。

ここは2年前に見学に行ったことがあるから
どんな感じで進行するか分かっている分、少しは気がラクかな?

Raiz君の出番は7:50からの予定だったので
6時頃には到着して、しばし場所馴らし。
半袖Tシャツでは肌寒いくらいの気温で、気持ちイイ~~。
でも今日も暑くなるみたいだから、そうなる前に早く終わってくれないかなぁ。

さすがに時期的なこともあるのか
今日の受験者はそんなに多くなくて、サクサク進行。

さて、出番ですよ~!
090816raiz1.jpg

[続きを読む]

今度は川で水遊び
猪苗代湖から帰って来たばかりだけど
今日はサンライズ姉の元同僚、コーギー飼いのLEO家にお誘いいただいて、
今年初の川遊びを敢行~!

090815sanraiz2.jpg
「もしかして、また泳ぐデスか?」

川と言っても殆ど流れが無いので
Sandyさんのリハビリに良いだろうとのご好意で
LEO君ちが連れて行ってくれたスポットは大きな水溜まりみたいなところ。

090815sanraiz3.jpg

たしかにこれなら湖と同じように遊べるかも~!!
意外と水も綺麗だし。
090815sanraiz1.jpg

桃尻3匹が入り乱れ~(笑
090815sanraiz4.jpg

LEO君も泳ぐ泳ぐ~!
090815leo1.jpg

[続きを読む]

猪苗代2日目
LADYさんに挨拶されて目覚めた朝~。
そして、近くのお散歩コースをゆっくり満喫。
090813sanpo2.jpg

磐梯山の麓に広がる雄大な景色。
090813sanpo4.jpg

ここで記念撮影。
090813sanpo3.jpg
草が刈られている時は遊ぶのに最高なんだって。
今は・・・草ボ~ボ~だからボール投げは無理だね(笑

別荘周りを歩き、近くにある野口英世が目を洗ったという場所へ。
090813sanpo1.jpg
ここで目を洗うと眼病が治るんだそうな。

それにしても朝の散歩なんて何ヶ月ぶりだろ(汗
何だか得した気分だね。

[続きを読む]

ちょっと遠出して 猪苗代1日目
普段は近場の湖で遊んでいるサンライズだが、
せっかくだから他の場所も開拓したい!と向かった先は・・・。

猪苗代湖!
090812inawasiro1.jpg

昨日の夜に出発して、五百川PAで仮眠。
夜が空けたら、毎年この時期に猪苗代湖で遊んでいるレディメロ家と合流して
水遊びスポットへ連れて行ってもらうことに。

さ~て、今日も泳ぐよ~~~!!!
090812sanraiz4.jpg

[続きを読む]

地震!!
台風の心配ばかりしていたのに、
まさか地震で飛び起きるコトになろうとはね~。

一昨日、ちょっと大きな地震があったばかりでまた、となると
「あ~遂に来ちゃったか!」って感じ。
肝心の台風のほうは大して雨も降らなくて良かったけれど
地震・・・これからも心配だよね。

お昼からは陽も出て暑くなったので
夕方になってようやくお散歩へ。

公園では蝉が大合唱~~~!!!
090811semi.jpg
あちこちの木の幹にも葉にも
抜け殻がびっしり(汗

こりゃ五月蝿いハズだよ。

雨も雷も大丈夫そうなので、Pawでひと涼みしていたら
Mocoちゃん家もご来店~。

ここのところなかなか時間が合わなくて
お会いする機会がなかったんだけど
昨日に引き続き会うことができて、
サンライズも大喜び!

SandyさんはさっそくMocoちゃんママさんに。
090811sandy1.jpg

お愛想ナシのRaiz君は定位置でハァハァ。
090811raiz1.jpg
湿度が上がる~~~。

ママさんのお次はMocoちゃんパパさんに
B面炸裂のSandyさん。
090811moco.jpg
Mocoちゃん、きっと呆れてるよ。

タカリ姉弟のサンライズの
度重なるおねだり攻撃が功を奏して
みんなでオヤツにありつくの図。
090811sanraizmoco.jpg
Sandyさん、日常生活ではもうまったく普段通り(恥

散歩の帰りは台風空けとは思えないほどカラリとした涼しさで、
久しぶりに汗だくにならずに帰って来られた。
いつもこんなに過ごしやすいと良いのになぁ~。

これからどんどん暑くなって来るって話だし、
まだまだワンコに辛い季節は続きそうだね。

そんなワケで(?)明日も水遊びの予定!
運動不足のサンライズにガッツリ動いてもらいましょう!!

【術後180日】初泳ぎ
Sandyさんが馬尾症候群で手術をしてから早半年。
それを祝して、ってワケではないが
リハビリを兼ねて湖でたっぷり泳いでもらうことに。

090808sanraiz1.jpg
「もうお水に入ってもイイ?」
ハイハイ、ちゃんと準備運動してからね~。

最初のうちは曇っていて、遊ぶのには丁度良い気温だったけど
その分、水が冷た~~~く感じられて
一緒に泳ぐのはちょっと無理・・・(汗

いつものことながら泳ぎ出しに一大決心が必要なSandyさん。
090808sandy4.jpg
後からRaiz君が狙ってるよ~!

[続きを読む]

近くにはなったけど・・・
来月21日に行われるエクストリームの関西地区大会、
もとは播磨が会場だったのに変更になるとHPに書いてあって
どこになるのかと気を揉んでいたのだが・・・(兵庫県内って言っても広いからね~)。

今日、会場変更のお知らせが届いて知ったが、淡路島だって?(汗

う~ん、“海を渡らない”って言う我が家のポリシーが、またしても危機だ。
播磨までいくよりは気持~ち近くなったのは良いけど
明石海峡を渡るのか・・・。
(まぁ、去年九州に行って破っちゃったけどね)

ま、会場の場所が変わったのは仕方がないとしても、
その理由が悲しいね。

てっきり、何か他のイベントと重なっちゃったとか
会場のメンテナンスが必要になっちゃったとか
そんな理由かと思っていたら、近隣住民からの“強固な”反対にあったって?(涙

あそこの会場はエク以外でもディスクとかで使われていたみたいだから
ワンコイベントが増えて迷惑に思う人達も増えちゃったのかなぁ。

まぁ確かに、犬連れの車がたくさんやってきて車中泊してたり
あちこちでシッコとかされてたりしたら
近隣住民としてはイヤ・・・だよな(汗

昔は研究所みたいなのがポツポツ建ってる程度だったけど
今じゃ立派な住宅街になっているんだろうしね。

初めて行く会場は、何がどうなっているのかわからないのが不安・・・。


ファミリーキャンプ in 久留里 2日目
昨日は酔っぱらって、朝までノンストップで寝てしまった(汗

狭いテントの中でも暑くもなく、寒くもなく
ちょっと湿っぽかったのは別にして
インナーシートを忘れた割には(泣)寝心地は悪くなかったし・・・。

ブライママお勧めの美味しいパンに
昨日のベジタブルガーデンで買って貰ったトマトやキュウリなどを挟んだサンドで朝食。

チェックアウトが11時なので、ゆっくりしているわけに行かないのが残念~。

朝から雨・・・の覚悟はしてたんだけど、
ラッキーなことに曇りのまま。
寝ている間も降ることはなかったらしくて地面も乾いているから
撤収もラクラク~!

昨夜、グッスリ寝たハズのサンライズは
まだまだ眠そう・・・。
090802sanraiz1.jpg
Raiz君、テント泊は外の様子が見えない分、落ち着いて寝られたみたい。
車中泊だと落ち着かないもんね。

090802sandy1.jpg
「で?この後ど~すんの??」

この後はねぇ、この夏初めての水遊びだよ~~!!!

[続きを読む]

ファミリーキャンプ in 久留里 1日目
先週は母方のファミリーとのキャンプを楽しんだが
今週は父方のファミリー、ブライ家とキャンプ。

遠出を避けて、キャンプ地は千葉に決定~。
今日からアクアラインが¥800!らしく、乗ってみるかどうか悩むところ・・・。

でも海の上で渋滞したらヤだ!!と、普通に高速で(笑

待ち合わせ場所を間違えるハプニングもあったけど無事に合流~。
ベジタブルガーデンのドッグランで、まずはご挨拶。

090801sandy1.jpg
Raiz君の祖父・源氏さん(御年12歳)と。

久しぶりのドッグランで、しかもノーリードにしてもらったSandyさん、
とっても嬉しそう(草ばっかり食べてたけど・・・汗)。

こちらは父・ブライさんとRaiz君
・・・ではなくて妹・シャウラちゃん。
090801brai1.jpg

叔父・マルスさんは相変わらずの大迫力~。
090801mars.jpg

7頭の同胎犬の中で一番似ているシャウラちゃんとRaiz。
090801raiz1.jpg
顔だけ見てると特にそっくりで、
ドッグランで放牧早々に間違えたよ・・・(汗

レストランでのランチは犬連れOK。
090801brai2.jpg
お父さんとお爺さんのツーショット。

当然のことながら(笑)、ハーブと野菜たっぷりのメニュー。
ハーブティーも色んな種類があって、美味しかった~。
090801lunch.jpg

[続きを読む]