fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



大盛況(笑)のフラボ合同練習会
ず~~~っと週間天気予報と睨めっこだった数日間、
降水確率が上がったと言っては泣き、
曇りの予報になったと言っては喜び、
また雨に変わったと言っては泣き・・・の繰り返し(涙

天気予報なんかアテにならないと思いつつも
やっぱり気になっちゃうんだよね~。

今日はフライボールの合同練習会 in M's。

前回ここでFreeWayの練習をやった際に
この地元のチームと合同練習会をやれないかって話から始まって
以前一緒に練習したチームとかに声をかけてみたところ・・・
場所が良かったのか、タイミングが良かったのか、恐ろしいほどの参加者が(笑

なんと7チーム、数十人を越える大練習会!
これだけの人数が集まるなんて、競技会並みですな(爆
FreeWayも久しぶりに全メンバーが揃ったしね。

で、せっかくなのでBBQも!と言う話になり、楽しみにしていたのだが
天気が・・・日曜日だけはど~しても雨マーク(泣
アジやディスクなら雨天決行もアリだけど、
フラボは雨の中じゃやりたくないかも・・・。

それで直前までやるかやらないかの判断が難しかったのだが
「たぶんダイジョ~ブ」という地元の方の後押しもあって
「雨天決行!とにかく来て!!」となったのが昨日の夜。

フライボールの練習は結構ハードなので曇りは大歓迎、
晴れてなくても大雨じゃなければイイやと思って出発したところ、
な~んとお日様が顔を出したじゃないの!
で、予想に反して暑いくらいのピーカンに(汗

090531ms3.jpg
090531ms1.jpg
4レーン+初心者コーナーを作っても余裕の広さ!

090531ms2.jpg
雨避け転じて日差し避けのタープもズラリ。

[続きを読む]
スポンサーサイト




トレーニングチャンピオン
今日、Raizの新しい血統書&トレーニングチャンピオンの認定書が到着~!

090528RaizAGTCH.jpg

晴れてアジチャン&トレチャンになったRaiz君。
これで、少しはSandy姉ちゃんに近づけた・・・かな?

090528RaizTCH.jpg

でも、Sandyさんには両方ともこれにグランドがついてるから、
まだまだって言えば、まだまだだねぇ~。
なんてね、どんだけJKCに貢ぐつもりなんだろね(笑)

[続きを読む]

【術後107日目】公園再デビュー!
ここのところ10~15分のお散歩をしているSandyさん。
なるべく他のワンコに出会わないように道を選んで
家の近所を行ったり来たりな日々が続いていた。

家の前の道を歩いて、突き当たりを左に行けば公園、
右に行けばただの住宅街。

当然、Sandyさん的には以前のように左に行きたいワケだが
どんなハプニングがあるか分からないので
お散歩解禁になってからはいつも右~。

でも今日は待望の左折!

昨日まで草ボ~ボ~だった公園も
草刈りされて綺麗になったから歩きやすくなったしね。
アスファルトだけじゃなくて、草地とか土とか
色んなところを歩くのも良い刺激になるんじゃないかな。

公園までの坂道の途中には柴犬がいて
Sandyさんが喧嘩を売ってしまう癖がついているので
階段のほうを抱っこで下りて、公園までまっしぐら!

着いた途端に表情が一変!!
本当に嬉しそう~~。
090527sandy1.jpg

かつてそうしていたように、
排泄の後の「ケリケリ」も復活。
090527sandy2.jpg
蹴って蹴って、蹴りまくる!!

何しろ100日以上ご無沙汰だった公園、
さぞかしいろんな情報が更新されていたことだろうね(笑

[続きを読む]

しばらくやらないウチに・・・(滝汗
Raiz君がディスクをやってる写真が必要になって
急遽、お昼時の公園でカメラを構えたまでは良かったが・・・。

恐ろしいほどにキャッチ率ワル~~~!!!
因に、投げ手はサンライズ姉でしたけどね。

2、3年前にディスクの大会に出たっきり
年に1度やるかどうかだから張り切ってても無理はないけど
キャッチすることより“突き上げる衝動!”に駆られてるようで(笑

結局、何度トライしてみても
こんなんとか↓
090526raiz1.jpg

こんなん↓ばっかり。
090526raiz2.jpg

低くしてみてもキャッチは出来ず・・・。
090526raiz3.jpg

ディスクは良く見てるのにね~。
090526raiz4.jpg


[続きを読む]

【術後100日目】久しぶりのフィールド
祝 !! 術後100日経過 !!!

と言っても何がどうって話ではないけれど
ひと区切りとしては嬉しい気分。

今は家の前の道やその周辺を15分程度歩いてリハビリ中~。
来月には20分位、今度の5ヶ月検診までには30分位はお散歩できるハズ。
歩行は特に問題なさそうでも、腰の強度と体力がね・・・。
やっぱり心配なので焦らず、慎重にね。

“馬尾症候群”と診断された時には
「寝たきりになるんじゃないか」とか「車イスが必要かも」とか
良くないことばかり考えたりもしたけど
ある意味拍子抜けするほど(笑)予後が順調なので、
このまま良い感じに回復してってくれることを願ってますよ。

今日はサンライズ姉が3回目の「Tタッチ練習会」に
初めてSandyさんを連れて参加すると言うのでPapaは送迎係。
アジ練は明日行くつもりだったけれど予定が入ってしまったので
急遽、教室終了後のサンライズ姉とSandyさんをピックアップしてフィールドへ。

先生がお休みだったから自主練になっちゃうんだけど
久しぶりにフィールドに行くことになるSandyさんには丁度イイかな?

090520sandy.jpg
いつ、自分が呼んで貰えるかとワクワクしてますが~(汗

自主練と言っても本当は頼まれていた荷物を置きに行くついでだったから
軽~く馴らし程度で終了。
フィールドに着いたのが17時半頃だったけど、
陽が延びたからそれでも十分遊べましたよ(あ、練習か・爆

今週末は競技会の予定は無いものの、仕事があって練習出来そうもないし
再来週のFCIが心配になってきた~~~。

第6回 ドッグランフェスタ 【2日目】
昨日の夜はなかなか降り出さなかったのに
朝起きたらシッカリ雨!(泣

せっかくの日曜日だけど、この調子じゃお客さんも少ないだろうな~。

雨天決行なので覚悟を決めて会場へ。
着いた頃には止んできた?

090517tatikawa.jpg

リハーサルが始まった時にはすっかり止んで、
向こうの方には青空も。
晴れてくれとまでは言わないが、せめてこのまま降らないでいて欲しいゾ!

[続きを読む]

第6回 ドッグランフェスタ 【1日目】
時々パラつく雨に怯えながらも
行って来ました『第6回 ドッグランフェスタ in 昭和記念公園』。

2006年の第3回から参加しているイベントで、
その時はSandyさんだけの参加だったんだよね。
でも参加4回目になる今年は残念ながらRaiz君だけ。

参加犬に支給される犬服(今回はUVカット加工のタンクトップ)も
Raiz君の分だけ~。
090516raiz1.jpg

去年はRaiz君の同居犬として連続走行に参加させて貰ったSandyさん、
今年は招待犬として単独走行にも参加資格があっただけに二重に残念なんだけど
こればっかりは仕方がないね。

フラボのデモに呼んで貰ったのでFreeWayも8家族が集合!
でもそれ以外の参加者が年々少なくなっているような・・・。
土曜日だからかなぁ?

[続きを読む]

ありゃ、忘れてた
ここのところバタバタしていて・・・。
普段だったら忘れないのに、昨日がSandyさんの8周年記念日だったのを
すっかり忘れてたよ(汗

美味しいもの食べてお祝いするハズだったのにね~。

090506sanraiz2.jpg
「今からでも許すわよ。
何がいただけるのかしら?」

それが・・・。

090506sanraiz1.jpg
「トーチャン、誕生日だからって飲みに行くらしいゾ」
「ナンですってっ!?」

週末のドッグランフェスタ、連れてってあげるから!
そこで、サンライズ姉に何かオヤツでも買ってもらいな・・・ね。

【お知らせ】**************************************

drf6-img.jpg 5/16(土)・17(日)に昭和記念公園で開催される
 第6回 ドッグランフェスタ
 “スポーツドッグショー”にRaizが出演します。

 両日共メインフィールド・11:45~13:00の枠内で
 フライボールと障害物走のデモを行いますので
 お暇でしたら遊びに来て下さいね~!

 ←イベントの詳細はコチラ

********************************************



練習会 3回目
昨日の競技会ですっかり完全燃焼~。

と言って休養していたいところだけれど
アジウィルスに感染したのか(笑)本日は沼津で練習会に参加。
今回で3回目の参加になるかな。

昨日と同じく暑くなりそうな気配で、よい天気。
090511RF.jpg

お疲れのところ、今日もすまないね。
090511raiz.jpg
「Papaさん、犬遣い荒いですよ~。
ま、喜んでお供しますけど」

今回の参加メンバーは、ウチ以外はOPDESのファイナルに参加される方々。
ということで、それを見越しての練習から。

まずは「スヌーカー」という代物。
説明の文章を読んでもチンプンカンプンだったけれど、
F女史の説明で理解できました。お手数かけました(汗
なかなか頭を使う競技で、これはこれで面白いかも。

この後は、コースを何度か変えて、結局、何走したんだろうか。
最後の頃には、皆さんちゃんと帰れるか心配してましたけどね(笑
みんな二日続けての参加で、脚が・・・。

これで我が家は今週一杯、使い物になりませんな(爆

【お知らせ】**************************************

drf6-img.jpg 5/16(土)・17(日)に昭和記念公園で開催される
 第6回 ドッグランフェスタ
 “スポーツドッグショー”にRaizが出演します。

 両日共メインフィールド・11:45~13:00の枠内で
 フライボールと障害物走のデモを行いますので
 お暇でしたら遊びに来て下さいね~!

 ←イベントの詳細はコチラ

********************************************





千葉アップアップアジリティークラブ競技会 in 香取
初めての会場ということで、ちょっと早めに出発したら
予定より1時間も早く到着しそうなので(汗
PAで時間調整をしてから会場入り。

まぁ、家から会場までは思ったほど遠く感じなかったが
駐車場から会場が遠~く感じた(爆

090510sahara2.jpg

大げさに言えば1キロは離れてるのでは?ってくらい。
それにこんな駐車場なのに1000円?
ただの草地なのに・・・おまけに足場も最悪。
勘弁して欲しいよね~!

お天気は良くて・・・ってか良過ぎだし(泣

090510sahara1.jpg

暑い中、大変だけど頑張ろうね~。
今日はエクじゃないからね。
090510raiz1.jpg
「わかってるヨン」
ホントかな~!?

[続きを読む]

狂犬病予防接種
Sandyさんを連れ出すのが怖くて
延ばし延ばしになっていた狂犬病の予防接種に漸く行って来た。

最近、もう蚊が飛んでるみたいだから
フィラリアの予防薬も急いでもらって来ないと!って
そっちのほうが切羽詰まっていたんだけど(汗

またしても病院行きでSandyさん凹~。
090508sandy1.jpg

Raiz君は「ウサギさんに会えるかも!」って
期待でイッパイ(笑
090508raiz1.jpg
診察室に入れてもらうのが待ちきれない様子。
ホントに変なコだよ。

[続きを読む]

Jeyさんが・・・
ディスクにエクに、アジにフライボールに、等々
永きに渡って八面六臂の活躍を繰り広げて来たコーギーのJeyさんが
5月6日の夜、旅立ってしまいました(享年12歳)。

090506Jey.jpg

先月のフラボの大会で、肺ガンの末期と聞いた時には信じられなかったけど
さらに悲しいことに、最期の日々は
“IHA(自己免疫介在性溶血性貧血)”との戦いだったそうで・・・。

アスリートとしても、スーパーシニアとしても皆の目標だったJeyさん。
まさにFreeWayの組長的存在だったのに、逝ってしまったなんて
秋ヶ瀬で元気そうなJeyさんを見た後だっただけに、俄には信じられないよ。

お通夜に伺うと、FreeWayのメンバーも殆ど集まっていて
眠っているかのように穏やかな表情のJeyさんと一緒に
在りし日の勇姿をワイワイガヤガヤと偲びました。

あんまりうるさいの、好きじゃないだろうけど
今晩は許して。

これからはゆっくり休んで・・・それで時々遊びに来てね。

《EXTREME!》中部地区大会 オープン部門 in 御前崎
普段の大会よりも遅くに起床。
場所も目の前だし、体調もイマイチということでゆっくり寝てました。

いつもならミニチュアの時とコースを変えるのだけれど、
今回はあまり変更してない様子。
スタート、ワープ、フラッグはそのまま。
090505omaezaki.jpg

このフラッグに一発で入れるかどうかがカギ?

[続きを読む]

《EXTREME!》中部地区大会 ミニチュア部門 in 御前崎
我が家的にはOFFの本日、朝から体調最悪。
声も酷いらしく、仲間からも「風邪ひいたんじゃない?」と言われてしまうほど(泣

確かに昨日は完徹し、昼寝もできず、結局夜まで起きていた。
極めつけは、寝る時にRaizが暑がったからって
窓を開けて寝たのがいけなかったようだ。

それでもせっかくなんで、噂の「磯亭」にてお昼ご飯。
090504lunch1.jpg

カズのお陰で、思ったほど待つことなく入れました。
(いつも、こまごまと動いてくれてありがとうね)

090504lunch2.jpg
入口にはお腹に入る(?)貝類がうじゃうじゃ。

090504lunch3.jpg
私めは手前のキンキの煮付け+お刺身付きをいただきました。
値段の割にはゴージャスで、皆して大満足~!

[続きを読む]

《EXTREME!》練習会&オーディション in 御前崎
渋滞が予想されるGWの中でも
一番酷いと言われていただけあって、
こんな時間なのに凄い渋滞(泣

090503fujikawa.jpg
すでに午前2時半なのにこの渋滞だよ・・・(左側ね)

予定では3時半頃着だったのに、結局着いたのは4時半。
おかげで仮眠もとれず、タープ村完成~。
090503freeway2.jpg

今年から“受付時間の2時間前までタープの設営禁止”だったハズなのに
時間になる前から場所取りが始まっていてビックリ!
結局、新ルールは変更になって、これ以降は
“会場設営が終わっていたらOK”になってしまった。

前回は新ルールで問題なく出来てたんだから
ルール違反した人に警告すれば、そのうち定着したと思うんだけど
さっそくダメになっちゃって残念。

これでまた場所取り合戦が熾烈になっちゃうね(涙

[続きを読む]

JAHD
普段は脇役のRaiz君も、今日は準主役?
JAHD(日本動物遺伝病ネットワーク)に登録する為の
レントゲンを撮って貰うのだ。

JAHDへの登録は前々から考えてはいたんだけど
これまで簡易に診断して貰った範囲内では股関節も大丈夫そうだったし
麻酔かけてまでは・・・と躊躇する気持ちもあって先延ばしに。

そのまま結局忘れてたようなもんで・・・。
先日、たまたまここのHPを見てみたら、
結構たくさんの犬種が登録されていて
ドッグスポーツによく出てる犬種(ラブラドールやボーダーコリー等)は
登録数もそこそこあるのにオゥシーはゼロ(汗

以前、Sandyさんの次のオゥシーを・・・と考え始めた頃に
まず第一に重視したのはやっぱり健康面だった。
欲しいのは良き家庭犬であって競技犬ではなかったので、身体能力は二の次。
ドッグスポーツをやるにしても健康じゃなきゃ始められないモンね。

でもざっと探してみただけでは、股関節やアレルギーなんかの検査までしているような
ブリーダーさんは、近場では見つからなくて、不安ばかり募り・・・。
だからRaiz君が生まれた時にたまたまお声をかけて貰っていなければ
我が家は未だにSandyさんだけだった可能性も(笑

Raiz君のお父さんのところはオゥシー飼いの大先輩だし、
お母さんのおウチは獣医さんだから
何かあっても頼れるし~ってコトは大きな安心感だった。

それにどちらもディスクで活躍していて、
走ってる姿を知っていたっていうのも安心材料だったかな。

残念ながら(?)ご縁がなくて、Raiz君には繁殖の予定があるわけじゃないんだけど
JAHDみたいなところに登録するオゥシーが増えて来れば
“オゥシーとドッグスポーツやってみたい!”と思ってしまった奇特な方々(笑)の
パートナー探しに役立つかな~と思って。

まぁそれも今後どんどん登録が増えて来ないと全然意味ありませんが(汗

[続きを読む]

【術後81日目】3ヶ月検診
本日、待ちに待った3ヶ月検診~!

結果がどうあれ、GW中はお留守番が決定してるんだけど
前回発覚したプレートの浮きが気になって仕方がないので
早めに受診できるのは有り難い。

ホントだったら“2ヶ月半検診”もして欲しかったくらい(爆

当のSandyさんはすっかり憂鬱気味。
090501sandy1.jpg

まぁ無理もないけど・・・。

[続きを読む]