fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



【術後78日目】ドキドキのシャンプー
来月11日に予約していたSandyさんの術後3ヶ月検診。

でも11日に他の予定が入ってしまったのと
やっぱりGW前に診て貰っておきたい気持ちがあったのとで
1日に変更していただいた。

今月末でちょうど術後80日目を迎えるSandyさん。
おそらくもう骨もだいぶくっ付いている・・・ハズなんだけど
プレートの浮きの件があるので前より心配~~~(泣

検診に行った後の“病人気分”も最近ではまたまた薄れてきて
「アタシってば快調に動けちゃうじゃないの!」ってな調子で小走りするモンだから
こっちは胃が痛くなってきたよ。
調子が良ければ御前崎に・・・って思ってた時期もあったけど
管理する側の神経が持ちそうにないので無理だな~きっと。

で、とっくにOKが出ていたにも関わらず、
怖いからって先延ばしにしていたSandyさんのシャンプーを
本日ようやっと実行しましたよ。

090428sandy1.jpg
「そんなコトだけ実行しなくてイイのに」

前回シャンプーしたのって確実に3ヶ月以上前だからねぇ。
牧羊犬種だからか、もともとあまり体臭はキツくないし、脂っこくもないので
「洗わなくてもどうなるワケじゃないし・・・それより腰に万が一のことがあっては!」と
そのままにしてきたんだけど、抜け毛も多くなってきたしね。

[続きを読む]
スポンサーサイト




2009 春季訓練競技大会 in 平塚
本部の訓練競技会に、久しぶりの出陳。

以前は江戸川・篠崎緑地だったのが、
ここ最近はアジでも何度か来ている平塚・四之宮総合グランドで開催されている。

草地の綺麗な良いグランドだけど、
駐車場の手前がね~(汗
昨日一日中雨が降ったから覚悟はしていたけど・・・。

案の定グチャグチャ
090426hiratuka.jpg

開場が遅れたのもあって、駐車渋滞でなかなか会場入り出来ず(泣
まぁ今日はタープ立てたりしないから良いけど・・・。

昨日の悪天候はどこへやら、お日様カンカン照りで暑いくらいの一日。
でも風が凄かった~~!!
リンクの周りを囲ってるネットの「Pedigree」のタペが
強風に煽られてバタバタ言ってるので
コマンドの邪魔になるのが心配・・・(汗

[続きを読む]

リラックスし過ぎ・・・
お昼ゴハンを食べていた時、ふとケージを見やると・・・。

090425raiz1.jpg

Raiz君、目は開いてるけど虚ろ~(汗
魂が抜けてるって感じ。

どんなカッコで寝てるのかと思ったら、
ヘソ天だったよ(笑

090425raiz2.jpg

Sandyさんはヘソ天で寝たりしないのに、
Raiz君はたまにやるんだよね。

ま、今のSandyさんにヘソ天で寝たりされたら大変!だけど(汗

090425sandy1.jpg
「そんなカッコじゃ寝ませんったら」

090425raiz3.jpg
「なんだよ~せっかく気持ち良く寝てたのに・・・」

気が小さい癖に、そんなトコだけは大胆なんだよね(笑
自分のケージで安心していられるなんて、イイことだけどさ。

明日は春季本部訓練競技大会(アマの部)。
今日はこんな大荒れだから、明日で良かった~~~!!!と思う反面、
今日の明日じゃ、地面がグチャグチャなのは変わんないか・・・とガックリ。

でも、これまでだって、まっすぐ立ってるのも困難なほどの砂嵐だったり(大凧)、
コマンドも届かないほどの大雨&水はけの悪い馬場(御殿場)に比べれば・・・。

いやぁ、何事も経験ですな(笑

悪癖
Raiz君のケージから何やらピチャピチャと音が・・・。

昨日のアジ練でタッチ障害の練習をしたせいか、
前脚のオマメさんをちょっと剥いてしまったので
また舐めてるのかな~?と覗いてみたら。

アレ!!
なにやってんの!!!

090424raiz1.jpg

オマメさんじゃなくて踵を一心不乱に齧ってた(泣

子犬の頃からの悪癖なんだよね~。
暇なのかナンなのか、時々こうやって後脚の先や踵を齧ってしまう。
怪我するほど齧ったりはしないから
気付いた時にやめさせるだけにしてるけど・・・。

090424raiz2.jpg
「ダメですか」
ダメです!

そんなハゲハゲな脚、恥ずかしいゾ~~~!!
今度はビターアップルでも塗るかな。

木曜練習
昨日はアジ練の曜日だったけどサンライズ姉がTタッチ練習会に行くというので
アジ練をキャンセルし、サンライズとお留守番。

先週から始まった木曜日のグループアジ練。
早速、その木曜日を使わせていただきましたよ。
(6年くらい前は、たしか木曜の午前中に練習していたような気もするけどね)

フィールドに着くと駐車場には先生の車だけ。
ってコトはもしかして・・・我が家だけ???。
先生に尋ねると、「もしかしたら・・・そうかも」と(汗

090423field.jpg

[続きを読む]

第34回JFPSフライボール競技会
ここのところ定期的に参加できているフライボール大会。
今回は、近場の秋が瀬公園の希望の国グランドでの開催だった。

最近は朝早くから場所取り合戦が繰り広げられているので
少しでも早めにと、5時半到着を目指して出発!
ほぼ予定通りに到着したが・・・今日は皆さんゆっくりなようで
主催者を除けば一番乗り~(汗

気温も低めでちょっと肌寒いくらいの朝だった。
メンバーの到着を待っている間、コートのセッティングを少しだけお手伝いしていると、
他のチームも続々と集まって来て、開始時間も予定よりは少し早めに。

ノービスからなので、FreeWayはのんびりムードで始動~。

[続きを読む]

【術後68日】2匹の距離が
Sandyさんが腰の不調を訴えた時から
万が一のことがあるといけないのでRaiz君とは隔離状態。

で、Sandyさんが入院していた一週間、
Raiz君はきっと寂しがるだろうな~と思っていたのに
予想外にも“全く気にしていない”様子だった。

普段の感じからして“べったりお姉ちゃんっ子”だと思っていたから
これは意外~~~!

Sandyさんが帰って来たときも
大喜びするかと思いきや、一向に気にする様子はなくて、
匂いを嗅いだりとかもナシ。

そんなモンなのかねぇ?

でもSandyさんの病人気分が薄れて来た頃から
Raiz君、急にSandyさんのことが気になり出した模様。
最近はトイレに行ったSandyさんの後を付け回して
“金魚のフン”状態が復活~(笑

やっぱり何となく「なにかヘン・・・」って
彼なりに感じていたのかなぁ?

090418sanraiz1.jpg
「姉チャン、だいじょぶか?」

090418sanraiz2.jpg
「いつになったら遊んでくれるんだよぉ」
「当分そんな気分にならないわ」

Raiz君が興味を持ち出したってことは
Sandyさんの何かが変わって来たってことなのかな?

【術後66日】退屈ですわな
先日の2ヶ月検診でプレートの浮きが発覚してから
すっかりテンション低めの我が家。
そのせいか、Sandyさんも検診に行く前より大人しい。

ちょっとでもケージの外で過ごさせると
腰を反らせてノビ~ッとしたがるので(そりゃそうだよね)
基本的に前にもましてガッツリとケージで過ごしてもらってますよ。

090416sandy4.jpg
「な~んかノらないわ」

まぁ、彼女の場合、こういう時は意外と空気が読めるので
こっちがノリ悪いと、彼女もそれなり・・・。

今はとにかく、元気!よりも安静第一でお願いしますね。

090416sandy2.jpg
「ちょうど春眠なんとやら~の季節だしね」

090416sandy1.jpg
「でもこんなに寝てばっかでイイのかしらね」

よろしいんじゃないでしょ~か?!

もうホント、出来ることならず~~っと鎮静剤でも打っておきたいくらい(汗
そうもいかないんで“リラックス”系のサプリを愛用。
効いてるかどうかは分からないけど
ケージ詰めでもそんなにストレス感じてなさそうなので効果アリ?

ケージで過ごすこと自体は嫌がってないものの、
やっぱり“閉じ込められてる”って感じは好きじゃないよね。
時々はこうやって扉をあけて、束の間の開放感を満喫~。

横置きケージで縦に寝る・・・。
090416sandy3.jpg
「文句ある?」

昨日アジ練だったRaiz君は
090416raiz.jpg
「トロトロ眠い・・・デス」

今度の日曜日はフラボ!
体力勝負だから今のうちにスタミナ補充しといてよ~!!

悩んだ挙げ句・・・
今まで休校日だった木曜日が、今週からは練習出来るようになったので、
明日にしようか、今日行ってしまおうか散々悩んだ末、
結局、いつも通り水曜日の今日行ってしまった。

早めに出発したつもりだったが、着いたのは定刻1時。
そそくさと準備をし、オビ練開始。
軽~く、やっていたら、先生が
「本部に出るんですよね」なんて言うもんですから、なんか・・・(緊張~

そうこうしているうちに、アジ練開始。
先生が焦らせるから(笑)アジのための準備運動が・・・まだなんですけど。
まぁ、良いか!と走り出した途端に、左太もも裏が『ピッシ!」
月曜日に走りすぎたせいか、
まだ疲労が残っている・・・情けな~。

今日はシーケンス中心。とにかくシーケンス!!

風があったので助かったけど、今日も暑かった~。
風がなかったら練習にならんわ、って感じ。

自主練でスラの入口の練習をしていたら、
先生が終わり際にちょいコースを設定。
スラ入口が難しかったという岐阜仕様だそうだ。

今日も良い勉強になりました(爆

090415sandy1.jpg
「アラ、そう。良かったわね」

090415sandy2.jpg
「私がいなくても楽しくやってるってワケね」

そんな・・・スネないでよ~(泣

今日で術後65日目。
Sandyさんが手術して以来、練習や競技会ではいつも
彼女のDogTagを身につけて、一緒に走ってるつもりのPapa。
早く一緒に出掛けられるとイイんだけど
まだまだ無理だからねぇ。

でも気持ちはいつも一緒、なつもりでいるから
Sandyさんももうちょっと我慢しようね。

ちょ~ハード
年末に行った、ちょ~ハードな練習会の2回目。
今回も誘っていただいたので有り難く参加してきました。

場所は昨日に引き続き静岡で、裾野の一つ先、沼津のフィールド。

090413RF.jpg

メンバーはラージの3度の方々。
今回も前回に引き続き浮いている我が家だけど(汗
参加するからには楽しんできましたよ。

[続きを読む]

暑かった~
高速料金が1000円に!
なんて言ってはいるが、結局は大都市圏以外(泣
ということで、少しでも料金を安くあげようと、ちょっと早めに出発~。

今日は、静岡の裾野でフライボールの練習。
前回の練習は・・・と思い出せないほど昔の話(汗

今回はM'sという、すばらしいフィールドで練習してきましたよ。
場所もそんなに遠くはないし、とにかく芝がきれい。
これなら、ワンにも人にも優しいのでGood!(芝には優しくないが・・・爆
おまけに料金もリーズナブル~。

090412ms1.jpg

オーナーも気さくな人で、エクでもご一緒してます。

今回はメンバー全員が参加はできなかったけど、
Raiz君の最近のチームメイトは全員揃い、
クロスの練習にはもってこい!で、良かった良かった。

[続きを読む]

桜、満開~
公園のあちこちに植えられている桜、
そろそろ散り始めて桜吹雪がそりゃもう綺麗~。

090409park2.jpg

橋を渡った先は川沿いに桜が咲いているので
お花見客の宴会はもっぱらアッチ側。
橋のコッチ側でもお花見してるグループはいるけど
小規模なんだな~。

それでもいつもと比べれば連日凄い人混みなので
Raiz君はお散歩中、気もそぞろ・・・(笑
子供がはしゃいでたり、酔っぱらいが大声出したりするからね。

散った桜が道に落ちて、一面真っ白!
Sandyさんとも歩きたかったなぁ・・・。

090409park1.jpg

桜にまみれて記念撮影。

090409raiz.jpg

Pawに着いてからはMocoちゃんにお相手していただき・・・
090409paw1.jpg

この笑顔!
090409paw2.jpg
手なんか繋いじゃって。
Mocoちゃん、若干イヤそうですが?(笑

お花見も今週末までは持ちそうにないかな。
結局、散歩がてらの花見で終わっちゃいそうだねぇ我が家は。

嘘つき・・・
今日は朝からアジ練に行こうと準備を整え
もう少ししたら出発しますか!な~んて、思っていた矢先・・・

お客さんから連絡があり、急なお仕事~(泣

Raiz君もお出かけできると感じていたのだろう、
「あれ?」って様子。
そして、「行かないの?」みたいな顔。

お仕事じゃ仕方がないので
「代わりにジョギング散歩へ行こうね。」と、言っていたのに
夕方遅くまで仕事がバタバタと続き、これまた駄目に(汗

結局、サンライズ姉に散歩へ行ってもらい
Raiz君からは「嘘つき!」と言われてる気がする・・・。

来週はきっと練習に行けるから勘弁して。

【術後56日目】術後2ヶ月検診
術後1ヶ月検診から指折り数えて待っていたこの日。
あちこちで桜の咲く中をいそいそと出掛けて行きましたよ。

とりあえずこちらからお伝えするような事柄もないので
ざっと触診した後でさっそくレントゲンを。
その間にRaiz君を触診して貰った。
心配してた体重は18.95kgで、そんなに大幅増ってほどでもなく。
ってコトは最近太って見えるのはカラダが緩んできてるってコト?(汗

因にSandyさんは13.65kg、こちらはまぁ、こんなモンでしょう。

で、本題ですが・・・。
触診した限りでは問題ナシって感じだったのに
レントゲンに写っていたのは悲しいお知らせ(泣
左側のプレートが、ちょっと浮いてきてるらしい。

090406photo.jpg

「(撮影の)角度のせい?」と先生も悩んでいたけど
1ヶ月前と比べてもやっぱりちょっと浮いてる感じ。

それでも右側のほうは変化ないし、
左側の浮きも大したことないらしいので
「このまま繊維化してくれれば問題ないでしょう」とのこと。

あんまり浮きが激しいと皮膚とかにあたっちゃって痛くなったりするから
摘出手術をすることになるって(汗
それだけは~~~~。

[続きを読む]

久々の日曜アジ練
先日の水曜日も練習に行けなかったので、
ちょうど予定も入っていなかったのを幸いと、練習に行ってきました。

日曜に練習するのは久しぶり~!
確かRaiz君がきてからは、土日のアジ練には行っていないような気がする。
ということは、少なくとも4年ぶりにはなるね(汗

今日も凄~くいい天気。
090405field.jpg

家を出る頃はちょっと肌寒い気がしたけれど、
フィールドに付いた頃には暑いくらいになってましたね。

テーブルの練習?伏せ待ての練習? 両方を兼ねてます(笑
090405raiz1.jpg

「でも、つまんな~い」と声が聞こえてきそう。

090405raiz2.jpg
「でへ、いい子でしょ?」

練習した成果か(笑)以前に比べればかなり良くなって来た気がする。
Papa的に、ですけどね。
少~~しは、息が合って来たかな。
暫くは大会もないので、地道に練習して良い結果が出せるよう頑張らねば・・・。

[続きを読む]

やっと来た~
2/22にChポイントが貯まってからひと月以上経ったけど
JKCからな~んの音沙汰もないので
「もしかして計算間違ってた?(汗」だった今日この頃。

まぁ2ヶ月経っても連絡ナシだったら
電話してみるか・・・なんて先日も言ってたところだったが
ようやく今日、トレーニングChの申請通知が届いた。

これでちょっとは気楽に出られるかな~春季本部(笑

Sandyさんと違ってG.T.Chに挑戦するかどうかは微妙だから
(持来教えてないし、障害飛越は教えたくないし・・・)
Chタイトル取得の暁にはもう出陳する必要もないんだけど、
なんだかんだと予定が重なって、
Raiz君は一度も出たことなかったからね~春季も秋季も。

なので今回の春季本部訓練競技大会への出陳は記念出陳。
せっかくだから大舞台で締めくくりって感じ?
気持ち良く〆たいモンだね(笑

近所の公園もどんどん桜が咲いて来て
お花見客もいっぱい~!

090404sakura2.jpg

090404sakura1.jpg

いつもより格段に人が多いので
Raiz君、挙動不審。

090404raiz.jpg

ゴミもたくさん落ちてるし、
この時期の散歩は疲れるわ~~。