fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



大晦日ですな
お仕事ばっかで大掃除もしていないと
大晦日といえども気分が出ないな~。
でも今日が大晦日ってコトは、明日は元旦じゃん!!と思うと
なんか妙に焦ったりもして・・・。

朝方は寒かったのにお昼過ぎからポカポカ陽気になったので
お散歩&年内最後のPawへ。
何年か前はPawも夜通し(?)営業していて
初詣の前に行くか後に行くかで迷ったりもしていたんだよね。

公園を歩いていたら早咲きの梅がもう咲いていて、ビックリ!
081231ume1

メジロなんかもいたりして・・・。
081231ume2

あ、例のサングラス、お外デビューしてみた。
081231sandy1
「どう?」
う~ん、さすがアメリカ人だねぇ~。
良くお似合いで。

081231sanraiz1
Raiz君、姉ちゃんが固まってるからって
笑っちゃいけませんよ(笑

立ち止まると急に嫌がって外そうとしたけど
普通に歩いている分にはさほど気にしてもいないような?

ただ・・・道行く人には随分笑われてましたけど(爆


[続きを読む]
スポンサーサイト




動けませ~ん!
昨日走り過ぎたせいでカラダが・・・(泣
日頃の運動不足を痛感~。

今日のアジコン、エントリーしてたら大変なコトになってたな(汗

もちろんサンライズもマッタリモード。
一ヶ月分くらい走ったモンね~。

081230sandy1
疲れたサンちゃんは良いサンちゃん(笑

081230raiz2
「ボクはもう回復してるんだけどね」
あ、そ?


[続きを読む]

アジ走り納め
大凧の大会の時にお誘いいただいた練習会。
予定が空いていたので参加のお返事をしたものの、
後日メンバーを聞くと、なんと凄い方々ばかり。

我が家が参加して本当に良いの?って感じで焦りまくったけど、
せっかくの機会なので諸先輩方の胸をお借りする気持ちで行って参りました。

ペーペーとしては遅刻するワケにはいかないので、
なるべく早めに着くように出発。
1番乗りではなかったですが、2番乗りで良かった~。

E先生に教わる以外、外部のセミナーなどを受講したこともないし、
他のスクールに行ったこともなく、こういうのは初めてな我家。
どうして良いのか解らず、あたふたして皆さんの指示待ち状態~(汗

普段大会でお会いし、話もしている方々なのが救いでしたよ。
楽しい雰囲気ですぐに緊張も解け、さあ~練習開始!

各自走りたいコースを持参し、
抽選でコースを決めて皆で設営。

図を見ながらでもコース立てるのって結構難しかったな。
アチラを立てればコチラが立たず・・・ってな具合で。
でもそれすらも楽しい!

081229tukuba1

ちょっと前までは雨の心配があったのが
嘘みたいに良い天気!
ちょっと走るともう汗だく~で、みんな1枚脱ぎ、2枚脱ぎ・・・(笑

081229sanraiz
コース設営中は、意外とおとなしく待っていられたSandyさん。
普段なら、もう「ワン!ワン!」うるさいのにね。

081229sandy3
と思ってたら喰い入るようにリンクをガン見してるし(汗
怖いんですけど。

081229raiz4
Raiz君は「ワクワク~」って感じかな?
何しろ20日にビックサイトで走って以来だもんねぇ。


[続きを読む]

宴の翌日
そんなに飲んだつもりはなくても
テンション高めな時間を過ごすと翌日はちょっと・・・(汗

今日は秋が瀬でNDAの大会があったので
Raiz君の実家の皆さんに会いに行こうかとも思ってたんだけど
さすがに起きられませんでした~。

このお二人もお疲れ気味なようで。
081228sanraiz
オゥシー2段重ね。

Sandyさんが寝てるトコにRaiz君がうっかり乗ろうモンなら
大変なメに会うんだけど(笑
Raiz君が寝てるトコには平気で乗っかっちゃうSandyさん。

081228raiz
Raiz君、目で訴えてますが可愛いので無視!

明日は茎崎で走り納めの練習会。
寝坊だけはしないように頑張らないと~。

Pawの忘年会
二人してお仕事三昧な日々ゆえ、
必然的にサンライズも寝てばっかり。

あぁ、入れ替わりたい~!(泣

Sandyさんの白内障対策と称して
クリスマスに安値で入手した“犬用サングラス”
081227sandy2
ゴーグルタイプのは持ってるけど密着し過ぎなのか
結露するんだよね(汗

買っただけでまだ一度もお外で着用してませんな。

081227sandy1
「そんなコトしてないでさっさと仕事すれば~?」
・・・う"っ。

睡魔に負けてソファでうたた寝すれば
誰かさんが乗ってくるし・・・。
081227raiz
気持ち悪いから目は閉じて寝てください。

さて、今日は夕方からPawの忘年会~。

081227sandy3
「もう行く?」
サンちゃん、気合い入り過ぎ!両耳立ってますけど!?(汗


[続きを読む]

宿題だぁ!
今日で仕事納めなところも多い、26日金曜日。
この一日さえ乗り切ってしまえば
フリーな年末年始を迎えられるハズだったのだが・・・。

年明け早々に提出するお仕事の打ち合わせが入り、
宿題を抱えての年末年始となってしまった(泣

夕方からの打ち合わせだったので
会社帰りに既に一杯やった系の人達もちらほら。
あぁ・・・羨ましい~。

渋谷に先日オープンしたadidasショップ。
081226shibuya
結構立派な構えだけど、中身は・・・。
アウトレットだったら良かったのにね(笑

大掃除もサンライズの洗濯も、年賀状も終わってないのに
でっかい宿題を抱えちゃって気分は最低~。
遊びに行くのも無理!寝正月さえ無理!!

お仕事があるのは有り難い事なんだけど
なんかちょっと悲しい気分の年の瀬で~す。

クリスマス・イヴ
水曜日、いつもなら・・・アジ練。
でも、バタバタと仕事やらなんやらで慌ただしい。
残念ながら今日も練習は無しになってしまった。

今年はあと何回練習出来るか・・・。
もしかして、このまま年を越してしまうかもしれないなぁ~(汗

午後から外出し、夕方に戻ってくると
サンライズ姉がなにやら作ってる?
ん~?なんとケーキらしきものが!
でもこれは人のではなく、サンライズのものらしい。

081224cake1

なかなか良く出来ているではないの。
急に思い立って作ってみたって言うけど、これなら上出来~!

[続きを読む]

退屈かも
今年は金曜日が仕事納めのところが多いから、
当然、今がお仕事ラストスパート!
せめてこの土日が使えれば良かったのになぁ~(泣

仕事中は大人しくしているサンライズだけに
せめてお散歩だけは・・・と連れ出しましたよ。

イチョウの葉っぱが敷き詰められた状態の一角。
最近ようやく銀杏臭さが薄れてきたね。
081223park

一時、ずいぶん臭かったモンね~。
081223sandy2

大きな車道に出たところで折り返そうと思ったら
Sandyさんが「こっち行く!」と強引にPawへ誘導(笑

まぁね、ちょっと気分転換が必要だよね、Papaも。
081223sandy1
「そうよ。で、オヤツまだ?」

081223raiz
「ボクはMocoちゃんと遊びたかったですぅ~」
ゴメンね、ちょっとお出掛けするのが遅かったね。

さて、明日はクリスマスイブ!
今年はお互いにプレゼント無し・・・になってしまった(汗
せめてケーキだけでも用意するかな。

暖かい日?
暖かかった昨日より、更に暖かいハズだった今日。
でも思ってたより寒いし!
オマケに午後からは雨の予報~(泣
なのに忙しくしてたらどんどん空模様が怪しくなって来たゾ・・・。

何気に寂しそうな風情のSandyさん。
081222sandy1
「今日はPawに行かないんですって・・・」
だって帰り道、降られちゃうよ~。

081222raiz1
「ボクはお外に出られるだけで満足です~」

[続きを読む]

ジャパンドッグフェスティバル2008
ジャパンドッグフェスティバル2008
今日は『ジャパンドッグフェスティバル2008』の
“アジリティーJKCカップ”に出陳。

081220JDF1

去年は、横浜のパシフィコで開催されたジャパンドッグフェスティバル。
残念ながら当時のRaiz君は3度に昇格していなかったので
参加できずに涙を呑んだ大会だ。

今年は念願かなって、Sandy姉ちゃんと一緒に参加できて満足かな?
会場は横浜からお台場にかわり、ビッグサイトでの開催~。

朝の5時から入れるということで、4時半過ぎには家を出発。
30分そこそこで無事に到着でき、我が家からはすごく近いので助かった。
入口付近ではすでに車の列ができていて、5時には入れるはずなのに、なぜ~?

この渋滞は違うの?と少し不安になっていると間もなく動きだし、一安心。

コンコースに車を入れられるということだったのに、
「搬入口に行ってしまうとその間に駐車場が一杯になるかもしれません」
な~んて係の人に言われちゃって・・・(汗
なので直接駐車場へ車を入れて、そこから荷物を搬入し、6時頃には準備OKに。

少し時間があるので仮眠をと考えたものの、
なんだかんだとしているうちに、結局寝ている暇なんかなかった~。
それにこの3日間、ドッグショーが開催されているので
ショー関係のパドックが隣接しているせいか、
臭いが凄くて・・・ちょっと具合が悪くなりかけたし~(涙

7時45分に受付が始まり、9時には大会開始。
そのころ、今日はAGに「テーブル」が出るかもということになり・・・不安だぁ~。

夏前の本部大会で「テーブル」の説明を受けて以来、結局はそれっきり。
一度も大会に出ることも無く、すっかり忘れていたからだ。
まぁ、なるようにしかならないけどねぇ(爆

当然のコトながらリンクにはまだ何も・・・。

081220JDF2

アジリティー参加者用のパドックは狭かったな~。
ガムテープで区分けがしてあって
1匹あたりに1区画って書いてあったけど
実際にはそんな悠長なコト言ってられない感じ・・・。

081220JDF4

あっという間にいっぱいいっぱいに(汗
081220JDF5

[続きを読む]

お参りに
そういえば最近いつもの八幡様にお参りしてないし~。
と気付いて年越しを前にお参りして来た。

081219omairi1
今年はまだもうちょっと残ってるけど、
ホントにこの一年、お世話になりました。

この八幡宮まではいつものお散歩道を逆に行く感じになる。
それでも公園を通って行けるのでノ~ンビリ散策気分で辿り着けるのが嬉しい。

しかしまぁ、公園はどこも落ち葉でいっぱい!
081219omairi2

お参りの帰りにはPawへ。
さっそくマスターにオヤツをおねだりするサンライズ(汗
081219paw1

念願かなってオヤツを貰える時は
2匹ともイイ顔してるね~。
081219paw2

貰うもの貰ったらすっかり寛ぎモードのSandyさん。
081219sandy1

一方のRaiz君は残り香チェックに余念がない・・・。
081219raiz1
誰の匂いがしてるんだか?

明日はビッグサイトで開催されている『ジャパンドッグフェスティバル2008』内の
“アジリティーJKCカップ”にサンライズ共々参加~!
去年はRaiz君が参加資格を得られなくて出られなかった大会だから
2匹で出られるのがとっても嬉しい!!

楽しんで来ま~す。

雨かぁ・・・
今日はアジ練の日だったのだが、朝から雨。
予報も一日中降るということで、残念ながら練習には行けなかった。

週末には、年内最後の大会、というかイベントが待っていたのに・・・。

まぁ、練習したからすぐに良い結果が出るかどうかは定かではないけれど、
少しでも不安が減るので、練習をしておきたかった・・・。

我が家の場合は、練習したから大丈夫!はないからね(汗

それより運動不足から来るハイテンションのほうが心配だったりして。
あ~ガス抜きしておきたかったなぁ!

記念の大会になるハズが
前回、館林での大会には参加できなかったフライボール。
今度は年内最後&秋ヶ瀬ということもあってか参加チームも多く、
FreeWayもほぼフルメンバーが参加できて楽しみにしていた。
大会に向けての練習もして、チーム記録の更新も期待できたのだが・・・。

よりによって朝から雨~~~!!!(泣

天気予報ではヤバそうだって分かってはいたけど
やっぱり降っちゃったか。
昨日はイイ天気だったのになぁ~。

昔は朝から雨、もしくは当日雨の心配がある場合は
主催者から中止にするか否かの連絡があったんだよね。
でも最近は雨でもやる時もあるらしいので
とりあえずは現地へ。

幸いにも雨のフラボ大会は未経験な我が家、
逆にこういう時、今までどうしてたのか勝手が分からない~(汗

でもねぇ、さすがにこんだけ降ってちゃBOXターンで滑って怪我するのが心配。

Sandyさんはもともと勢い良くヒットするタイプじゃないし、
スイマーズターンもしないからまだ安心だけど
それでも怪我の可能性がないとは言えない。
Raiz君はスイマーズターンの時に猛烈アタックするから
滑ってズッコケる危険性が大~~!
興奮してるから加減しないだろうしねぇ。
それに滑るからって加減しちゃってターンが崩れるのも
今後を考えると勿体ない気がするし・・・。

大会自体が中止にならないなら我が家は棄権だね、とは思ったものの
チーム競技はこういう時、難しい・・・。
他のメンバーが「やりたい!」って意向だった場合、
棄権者が出ることでメンバーが足りなくなったら?
エントリーフィーにも関わってくる話だしねぇ。

[続きを読む]

ST連合会東日本アジリティー競技会 in 大凧
最近は、ここ大凧会場が利用されることが多く頻繁に来ている気がします。

ここの利点は、タープの場所を抽選で決めてもらえること。ただし有料だけどね。
だから、あせって朝の4時や5時に行く必要は無く、
開門の6時を目標に、普段よりはゆっくり行けることかな、

だけど、駐車料金を採られるようになり、駐車場に入るのに渋滞ができてしまう。
タープを張るのも有料、車を止めるのも有料。まったく嫌なご時世になったもんだ。

タープの抽選は、前回に続き、今回もスクールの友人に代表で申し込んでもらった。
今までは我が家が代表で申し込んでいたけど、だんだん運が悪くなってね~(笑
残念な場所しか当たらなくなってきてしまい、友人に頼むことに。
そのお陰か、今回もなかなか良い場所にタープを張れた(アリガト、ホクトママ!)

後の問題は競技の結果かな・・・。

[続きを読む]

年内最後の検診
体調的には問題の無いサンライズ。
いつものように体重を量ってもらい、Sandyさんは14.2kgで前回と変わらず。
体温は38.3℃でいつもよりちょっと低い?けど問題ナシ。
やはり冬で体温が低いんですかね。って、変温動物じゃないか(爆

続いて、Raiz君の体重は・・・18.9kg!
う~ん、フードも増やしてないのになんでキミだけ太るかなぁ~?
体温はSandyさん同様いつもよりちょっと低めの38.7℃でした。
君たちはやはり爬虫類か?

そうそう、Sandyの右前足にイボのような、シコリがあったので調べてもらいました。
小さいし、様子を見ていても良いような状態だったけど
ちょっと気になるので・・・細い注射針をプスリと。
検査結果は粉瘤と判明~ホッ。

数年前にも左の脇腹にシコリが見つかり、検査してもらった時も粉瘤。
それは数年経っても大きくならず、未だに問題はなさそう。
たまに、大きくなって限界に達して破裂してしまうこともあるらしい。

この粉瘤はPapaも出来やすい体質らしくて・・・。
そこまでPapaの真似しなくてもなぁ(汗

とりあえず、今年も無事に健康で過ごせました。
来年もサンライズ共々、健康で頼みますよ!

今月でフィラリアの薬はとりあえず最後。
次回はまた春からかな。
しばらくお財布が助かっちゃうね(笑

LADFでフラボ練
14日のフライボール競技会に向けての練習を・・・と思いつつ、
なかなか場所の確保&スケジュール調整がつかずにきてしまったけど
ようやく練習できる次第に。

何とか“Rockets”のメンバーはほぼ揃ったので
本番を見据えての有意義な練習ができて良かった~~~!!

・・・いつも結構ぶっつけ本番だからね(汗

今回場所をお借りしたのは九十九里にある『LA DogSports Field』さん。
我が家は初めて行く場所なので、
渋滞を見越して早めに出たら思いの外スグに着いてしまった。
渋滞さえなければ・・・遠くはないんだね。

081208LADF
噂どおりの素敵なところ~。

予約した時間まで1時間以上あったので
クラブハウスのカフェでランチ。

081208sanraiz
「今日は走らないんですか?」

サンライズもすっかり寛いだところで時間が来て
フラボ練開始!!
芝は季節柄枯れ芝だったけど、とってもフカフカ~~。
よっぽどしっかり根付いているのか、心配していたほど掘れなかったし(汗


[続きを読む]

SDCのDVDが
ようやく届いた~~~。

081202DVD

11月中には届くハズだったのが、
音沙汰無しで12月に突入してしまって
「お金振り込んだのにおかしいなぁ・・・」と
そろそろ電話して聞いてみるか?なんて思っていたところだったよ(笑

去年より3分ほど長くなったのは「永年参加表彰」の分?
Raiz君のハイスピと総合はまぁ・・・その・・・写ってるはずだけど(汗
Sandyさんの総合での走りが採用されてるかドキドキ~~!!

で!
バッチリ写ってましたよ!!!(感涙

いやぁ、こうしてみると悲しいほど遅い・・・けど
晴れの舞台で一生懸命に走っている彼女の姿が嬉しくて、
何度もリピートしてしまいました。

今回は総合もハイスピも正面気味のカットが多い&俯瞰の画がないせいか
いまいちスピード感の感じられない映像だったのが残念・・・。
去年までは俯瞰図を取り混ぜて全体感を押さえた上で
なおかつリンクサイドの我々じゃ撮れないような映像があったのになぁ。

MCの声は我が家のビデオと違ってハッキリ入っているので
「あぁ、そんなコト言ってたんだ」って新たな発見もありましたけどね(笑

それより!
「スーパードッグショー」でのフラボ、
Raiz君がボールキャッチし損ねたトコが使われてて恥ずかし~~~!!

・・・来年までにもっと精進させていただきます。

つい2ヶ月ちょっと前の出来事なのに
こうして映像で見てると随分昔の事のように思えるなぁ。
相変わらず実感もないし~(汗

ただ、「あぁ、ホントに起きたことだったんだ・・・」とは思うんだけどね。

去年のと併せて我が家の家宝となったDVD、
大事にしようっと!