fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



う~ん
お仕事の合間をぬって、行ってきました獣医さん。
病院の駐車場に車を停めて(あ、まだCUBEです・・・)、
検便用のブツを採取。

なのに・・・。

こんな時に限って下痢じゃないし~!!

イヤ、治って来たんなら喜ぶべきなんだけど(汗
あれだけ酷かったのが一晩で治るモンなのか?

平日のお昼だというのに待合室は一杯!で、結構待たされた。
その間、Sandyさんは他の人達に可愛がって貰うのに忙しいし、
Raiz君は連れられて来ている犬や猫、ハムスターのチェックに余念がない。

そこで事件発生!!

Sandyさんを撫でてくれようとした飼い主Aさんの横にあった
ケージ(猫さん入り)を嗅ごうとしてRaiz君が突進!
その際に横に居た飼い主Bさんの足首を前足で引っ掻いてしまった(滝汗
幸い傷は浅かったけれど(ちょっと薄皮が・・・)、
リードをしっかり持っていなかったせいで人に痛い思いをさせてしまって猛省。

病院に来てる人にケガさせるなんて~!(動物病院だけど

しかし・・・コイツらが来てから素足でサンダル履きなんてしたことないな~。
踏まれるから。
セーターとかも着なくなったし(笑

最近、洋服を選ぶ基準は“爪が引っ掛かっても破けにくいかどうか”と
“汚れが落ちやすいかどうか”。

・・・飛びついたりしないように躾ければイイ話だったりして(爆


[続きを読む]
スポンサーサイト




Raiz君まで・・・
治ったり再発したりを繰り返しているSandyさんに引き続き、
なんと今朝からはRaiz君まで下痢~(涙

でも・・・Raiz君の不調の原因は何となく想像がつく。
おそらく昨夜の雷じゃないかな~?
結構長時間だったしね。

この間、朝霧で調子崩した時もその前日に雷があったから
今回もそのせいだっていう可能性が大。

2匹とも一斉に、だと食アタリの可能性もあるけど・・・。
いつも微妙~に時期がズレてるんだよね~。
ま、胃腸の丈夫さとかでズレるモンなのかなぁ。

せっかくPawに行ったのにちょっとしかオヤツが貰えなくて
サンライズのストレスはさらに増大!
コレ以上悪くならないでよ~!!

それにしても2匹同時だとこっちも大変(泣
この暑さでただでさえ体力落ちそうなのにゴハン減らすにも限界あるし。
今夜は葛練りで我慢してもらって、明日には病院に行ってきま~す。

アジリティーチャンピオン
先日申請していたRaiz君のアジリティーチャンピオンの登録が完了~。
博打な彼も晴れてチャンピオン犬の仲間入りを果たしましたよ。

080728raizJKC1
犬名の上に入った“AG.CH”の文字・・・。
な~んか、必死だった分、ココまで随分長かったような。
いや、疲れたって感じ?(笑

080728raizJKC2
CD1・CD2も無事取得。
一足先に済ませたDNA登録も揃って、これで最初の血統書書き換えが終了~。

次は何で書き換えるコトになるのかなぁ。
イヤ、次はまただいぶ先か・・・(爆

まただよ・・・
今朝もいつのまにかサンライズ姉がお散歩に行ってくれてたのだが・・・。

Pawからの帰り道で
Sandyさん、またしてもお腹ピ~ピ~だったらしい(泣

数日前にお薬やめたのだが、最近は平常通りになっていたので
落ち着いたとばかり・・・。
やっぱりこの暑さのせいかなぁ。

イヤ、彼女はいつも我が家で一番涼しいところを独占するクチだから
逆に冷えたって可能性も否めないゾ。

まぁ前回同様に普段はいたって元気そうだし、前ほど回数も多くないのがせめてもの救い。
これでまたRaiz君まで始まっちゃったらど~しようかねぇ?
一時的なものだと信じて、とりあえず葛湯を飲ませて様子見。
あんまり酷いようだったら病院行かないと・・・。

そろそろワクチン接種のタイミングなのに
この調子だと先の話になりそうだね。
早く直さないと水遊びもお預けになっちゃうよ~!

って、どのみちTAHOE君が帰ってくるまでお預けなんだけど(爆

あづい~~
なるべくエアコンは使いたくない・・・と思いつつも
我慢にも限度と言うものが。

ナンなんだ~~!!!この暑さ。

サンライズも暑さでへたばって、気づくと床中ヨダレだらけ。
それでも日中は窓全開&扇風機で凌ぎ、
夜になってからご褒美のようにエアコンのスイッチオン。

・・・フツ~逆か?(汗

それにしても競技会のない週末って何ヶ月ぶりなんだろ。
先週のエク最終地区大会の後、気が抜けて寝込むんじゃないかと思ってたけど
お仕事に追われて寝込むヒマもありませ~ん!!

でもやっぱり疲れが溜まっているのか、夜遅くまで仕事してもキツいし
かと言って早起きして取りかかるのもツラい(爆

今朝も朝イチで仕事するハズが起きられず、
気付いたらサンライズもサンライズ姉もいなかった(汗
う~ん、お散歩に行っちゃったの、ちっとも知らなかったよ。

今日の午前中は薄曇りだったみたいだね。
それでサンライズ姉は久しぶりにPawでモーニングだったようで。
最近、陽が落ちても蒸し暑くて「まだ暑いね~」なんて言ってるうちに
「アララ、もう真っ暗だよ」ってなコトになり、
お散歩も短縮バージョンばかり・・・。

薄暗くなってから公園を歩くのは、この時季とっても危険なんだよね。
それは・・・羽化寸前のセミの蛹が羽化場所を探して徘徊してるから~!
凄い時はあっちにもこっちにも、で
うかうかと歩いてもいられない数なんだわ(泣

うっかり踏んじゃったらと思うと・・・!!!

最初の頃はいちいち拾い上げて樹の根元や幹まで連れてったりしてたけど
それを始めるとお散歩どころじゃなくなっちゃうからな~。
早く羽化の季節が終わってくれることを切に願うよ。

思い切ってピットイン
エクストリームの全国行脚も無事終了したところで、
体調不良だったTAHOE君をようやく修理に出すことに。

去年はエクシーズン中に何度も入院しちゃって
いくつかは代車で行くハメになったけれど
今年は何とか頑張ってくれましたよ。

まず、あきらかに不調なのが“エアコン”。
高速に乗ってしばらく走ってれば何とか冷風が出るんだけど
街乗りくらいじゃ温風しか出ない(涙
おまけにエアコンのスイッチを入れた途端に「カラカラカラ~~」って音がうるさいし。

遠征の時にはだいたい深夜に出発で、ほとんど日中走ることはないので
まぁエアコンに関しては我慢してきた。
暑がりのサンライズには別個に扇風機を用意して誤摩化してたんだけど・・・。

やっぱ暑い~~~~!!!

それからワイパー。
動くは動くんだけど、信越・北陸大会で安曇野に向かっている最中に
雨の高速道路上で急に動かなくなり・・・。
慌ててガチャガチャやってみたら動き出したからホッとしたのも束の間
一旦一番下まで行った後で、ナゼかまた15cmくらい上がって、ソコで停止(汗

あの・・・停止位置が違うんですけど?


[続きを読む]

エクストリーム 最終地区大会 オープン部門 in 朝霧アリーナ
本番当日の朝は5時起床。
でも実際には3時頃からスグそばで騒いでいる人達がいたから寝起きは最悪~。

空いていたスペースにコットやらイスやら広げて
お喋りタイムが始まっちゃったらしい。
ウチはちょっと離れていたから我慢していたけど、起きたついでに
「まだ寝ている人もいるんだから、喋るんなら上(会場)でやってくれ」と注意。

その時はそれで終わったのだが、その仲間内では
「ここは駐車場であって寝る場所じゃないんだから別にイイじゃないか」
みたいな話をしていたらしい。

そりゃね、高速道路のSAとか道の駅とかだったらまだ我慢もしますよ。
でもココの駐車場にいる車は殆ど全部が今日の大会の参加者でしょ?
最終地区大会だけにエラい遠いところから夜通し車を飛ばしてきた人もいるワケだし
同じエクストリーム仲間として、その辺の配慮が出来ないのって・・・。

ただでさえ駐車スペースが足りなくなりそうなのに
荷物広げるのもどうかと思うし(場所取りのつもり?)。
結局、そのスペースは最後まで空いたまま・・・(謎

脚が速けりゃ上位に行けるのがスポーツの世界ではあるけれども
参加者としてはマナーとかモラルとか、勝負以前のことが大事だと思う。
ま、我が家も気づかないうちに他所さまにご迷惑をおかけしているだろうから
エラそうなコトは言えないけど(汗

参加者の皆さま、お気づきの点がございましたら
その都度注意してくださいね~。
善処させていただきますので・・・。

さて、気持ちを切り替えて本番に集中~。

広い広~い朝霧アリーナ。
こんな気持ちのイイ草地がず~っと広がってて
会場としては最高だね。
080721asagiri2

でも・・・この階段がキツイんだよね~。
080721asagiri1

FreeWayのバラック、増殖中~(笑
080721tent
何しろ大所帯だからねぇ。

信越・北陸地区大会(安曇野)で総合競技の本戦行きを決めた弟犬、りん君。
最終地区大会ではハイスピードの予選通過を目指して参加~!
080721rin
猪兄弟の本領を発揮して、ハイスピードも一緒に行けたらイイね。

[続きを読む]

エクストリーム 最終地区大会 ミニチュア部門 in 朝霧アリーナ
昨夜は就寝準備をしてから軽く宴会~。
布団に入ってからは気を失うようにグッスリ寝ちゃいましたよ。
翌日はOFFだっていうんで余計に安心しちゃったのかな、
深夜、結構うるさかったらしいのに全然気が付かなかった(汗

7時に起きてみたらミニチュア参加組の車は当然のコトながら
みんな会場入りしてて、本日OFFの我が家とヨーゼフ&うな家は
朝ゴハンを食べに朝霧Field Dogs Gardenへ。

080720sandy080720raiz
「ね~ね~今日はドッグランで遊ばないの~?」
アンタたちは休息日なの!お腹治してから言いなさい。

080720josefuna
ヨーゼフ君&うな君はお利口さんにしてるよ~。
ヨ~ちゃん、幸せそうな顔してオヤツ食べてるね。

午前中は練習走行だろうから・・・とゆっくりモーニングを食べて
ちょうど本番が始まる頃に現地到着。

ひゃ~!やっぱり凄い参加者数!!
120組超えてるって~~!!!(汗
これは明日のオープン部門も・・・想像するのが怖いな。


[続きを読む]

エクストリーム 練習会 in 朝霧アリーナ
遠征続きで車中泊ばっかりだった過酷な前半シーズンも残すところあと3日。
仕事が詰まってて練習会はキャンセルも考えたけれど
やっぱり来ちゃいましたよ(汗

頑張って電話してせっかく取れた練習会だし、
いっぱい走ったところで翌日はミニチュア部門の大会だからゆっくり休めるし。

でもギリギリまでお仕事していたせいで
出発できたのが午前2時・・・。
そろそろ出るゾ~と言う時に仲間から電話が。

ナント!もうタープ立てる場所ないって!!(滝汗
場所取りどころか、もう立ってるタープすらあるらしい。

えぇぇ~!?前日から立てたってか?
もう異常だわ。
前回の仙台でも真夜中にタープ立ててた人が居たって言うし、
こうなってくるとJKCみたいに抽選にしてくれないかなぁ~なんて思えて来るよ。

とりあえずタープに関しては仲間の尽力で確保できたとの事なので
後は急いで出発するのみ!
それにしても2泊3日となると荷物が凄い量・・・。
こんなに積んじゃって、TAHOE君大丈夫だろうかって感じ。

暑さ対策、万が一の雨対策とか色々考えていると
必要最低限にって思っていてもついつい増えちゃうんだよな~。
ガソリン代高騰の昨今、
ただでさえガソリン喰いのTAHOE君に詰め込み過ぎるのはどうよ(汗
果たして無事に帰って来られるかも心配だ。

3連休の初日とあってか、深夜だというのに中央道も普段より乗用車が多い~。
さすがに渋滞はしていなかったけれど
コリャ日中はさぞかし混むんだろうな。

3時半には現地到着。
タープの件から察して駐車場もいっぱいかと心配していたら
意外と空いていて、搬入しやすい場所に停められた。
ココは階段があるからできるだけ近いほうが楽だモンね。

まだ陽も出ていないのでタープを立てるのは後回しにしてしばし仮眠。
仲間が集まり出してからタープの設営を始めて
3日間のホームベース完成~!

日の出から間もないのにもう暑い!!
これからどんだけ暑くなることやら(泣
明け方はブヨもたくさん出るし、暑さと虫との戦いになりそうだよ。

今日明日と某タレントさんの取材でTV局がいるので
そのせいか(笑)スタート後方の待機テントにはミストの出る工業用扇があったよ。
これが涼しい~~!!
特別な時だけじゃなくて毎回欲しいな~。

[続きを読む]

ラストスパート!
いよいよ明日からエクストリーム最終地区大会の3日間が始まる。
我が家も一応練習会から参加の予定だけど・・・。
お仕事がど~なるか微妙~。

お天気次第では2泊3日、でも朝霧はブヨがいるから
安心してノンビリしてらんないのが難点。

お昼寝してて体中刺されでもしたら!(汗

それにどうやら凄く暑いみたいじゃない?
雨もイヤだけど猛暑もキツイ。ホドホドってわけには行きませんかねぇ、この時季。
暑さ対策や虫対策などなど・・・いろいろ揃えていたら車の中が凄い荷物!
これでは向かう途中で仮眠も取れませんわ。(汗

1日目の練習会は練習に勤しみ、
2日目のミニチュアの部ではカラダを休めつつ仲間の応援、
3日目、オープンの部は最後の地区大会なので存分に楽しむゾ~!

それにしても何年ぶりだろ、
ドキドキハラハラしないで済む最終地区大会って(笑
まぁ今年はその分、序盤戦までハラハラしっ放しだったから±0か?

前半シーズンの締めくくり、人も犬も体調に気をつけて遊んで来ま~す。
ただ、ここ数日あまり寝ていないのに、
帰って来たらすぐ仕事の予定が入っているのが・・・(汗

ようやく回復した模様
昨日も下痢ばかりだったSandyさん。
でもおメメもキラキラだし、な~んか笑顔だし(笑)体調悪いようには見えないんだよね~。
まぁ特に体調が悪いってほどじゃなくても
な~んとなくお腹の調子が悪いって時もあるだろうし、と
とりあえず以前こういう時の為に貰っておいた下痢止めを飲ませて様子見。

あんまり長引くようだとホントに具合悪くなっちゃいそうで怖いけど・・・。

お腹の調子が悪いんならとゴハンの量を少しにしたら
今度は空腹のせいで胃液が出ちゃった(汗
う~ん、難しいな~~。

消化の良さそうな素材&葛湯で誤摩化しながらの2日目、
お薬が効いて来たのか今日のお散歩ではなかなか良いブツが出ました。
良かったヨカッタ。

今週末の練習会、キャンセルしようかと思ってたトコだったけど
大丈夫そうかな?


[続きを読む]

暑気アタリ?
今朝の4時には無事帰宅。
とっとと荷物を降ろしたら即就寝~。

で、お昼前には起き出してお仕事開始!

今日は夕方から2人とも打ち合わせで外出だったので
待ち合わせして一緒に帰って来たのが20時。
サンライズには4時間ほどお留守番してもらっていたのだが
玄関を開けたらなんか臭~い(汗

まさかと思いつつも慌ててハウスを開けに行くと、やっぱり!!!

Sandyさん、ハウスの中でウ○コ(泣
あ~!出かける前にお散歩行けなかったからな~~~!!
それでも我慢できなかったって一体?!
そんなに体調悪かったのか・・・。

そっからはSandyさんをシャンプーして、
マットを処分して、ハウスを掃除して・・・。

そう言えばSandyさんが我が家に来たばかりの頃は
会社から帰って一番にやる事がシャンプーとハウスの掃除だったなぁ。
その当時はまだ洗面所のシンクで洗える大きさだったんだよね(笑

な~んて感慨に浸りながらシャンプー&ドライを終えたら、
今度は彼女、トイレで嘔吐!
もしかしてウ○コ召し上がりました?(汗
それにしても水っけも凄い量・・・。
ど~しちゃったの?

その後も下痢と嘔吐を繰り返したけど、その時以外はいたって元気そう。
暑気アタリか?遠征の疲れもあるだろうしなぁ。
何しろ2日間、炎天下の屋外で過ごしたワケだしね。

体調悪そうな素振りもなかったからお留守番させちゃって・・・。
子犬の頃は平気でハウスの中でも排泄しちゃってた彼女も
さすがに今回は辛かったと思う。
あぁ可哀想に(涙

早く良くなっておくれ~!

JKC仙台全犬種トレーナーズクラブ訓練競技会 in 仙台
毎年出陳しているここの訓練競技会、
これまではSandyさんだけだったけれど今年はRaiz君も出陳。
アジのほうも出るから出陳が重ならないように気をつけるのが大変~!

それでもアジは1度クラスから始まるから朝イチに訓練の方に出ちゃえば大丈夫かな?
と思っていたら、基本的に出陳番号順に出せとのコト(汗

Sandyさんは早めの番号だけどRaiz君が微妙~。
オマケに1度クラスも早くに終わっちゃいそうな雰囲気で
検分に間に合わなかったらど~しよ~って焦りまくったよ。

来年は・・・ドキドキするからもうヤメとこうかな。


[続きを読む]

JKC仙台全犬種トレーナーズクラブアジリティー競技会 in 仙台
風があった分、昨日より過ごしやすいけど、それでもやっぱり朝から暑~い!
まぁもう7月中旬だもんね、暑くて当たり前・・・なんだけど辛い!!

昨日は夕立もなかったので地面はだいぶ乾いて、
ちょっとは走りやすくなってるかな?
それでもまだフカフカしてるからハンドラーにはキツイか(汗

団体戦で組んでもらうレディメロ家も合流して
タープの中も一層賑やかに。

さ~て、2日目は忙しいぞ~!!


[続きを読む]

JKC仙台クラブアジリティー競技会 in 仙台
昨日の23時頃出発して、到着したのが3時半くらい?
初めての会場だったけれど迷わず辿り着けてホッ。
でも・・・仙台宮城ICを下りたあたりから凄い雨!!(泣
とても車から出る気になれませ~ん!

今回はタープが有料(2日間で¥8,000)で張る場所が決まっているので
急いで場所取りする必要もないからラクだ。
それに着いた時間が早かったせいかタープのすぐそばに駐車できて搬入もラクチンだ~。

まだ暗かったし、雨もどんどん強くなってくるから
仮眠がてらしばし車で待機していると今度は雷が・・・
暫くすると雨は止んで、かわりにエラく暑くなって来た。
でも地面はグチャグチャ~。雨水が川になってるし(汗

会場はもともと採石場だったところだそうで、
基本的に石がゴロゴロ。
そこにリンク周辺だけ砂を敷いて整地したって感じ?
もうちょっと水ハケ良いかと思ってたけど・・・そうでもないか。
おまけに下に岩盤があるのかペグも刺さりゃしない(泣
風が強くなくて良かったよ。

それでもこんなところを競技会用に整備するのって大変だったと思う。
多少走りにくいのは我慢しなくちゃね。

始まってみればピーカンのお天気!
080712sendai1

風もないので蒸し暑い~~!!

一方、陽の当たらないタープの中はグチャドロ。
土じゃないからまだマシだったけどね。
080712senda3

こっちは明日の訓練競技会のリンク。
奥に見えるのが「仙台ヒルサイドアウトレット」。
080712sendai4

訓練のリンクも歩くトコだけ砂が敷いてあってキレイに整備されてました。

2リンク進行なので1度クラスが終わるまではゆっくり待機。
でもSandyさん2度クラス/ラージの4番目だから検分終わってからが大忙しだ~。


[続きを読む]

2週連続で
明日からまたしても仙台。
仙台って、何だかんだと行き慣れてるから遠いって感じがしてなかったんだけど(笑
さすがに2週連続となると、どっと疲れが・・・。

いや、行く前から疲れてる場合じゃないんだった(汗

今週は忙しくてアジ練にも行けてないし、
普段のお散歩も軽く歩く程度。
サンライズも疲れは取れただろうけど、逆にカラダが鈍っちゃったかもね?
ま、2日間あるから体力温存で(爆

問題はお天気なんだよね~。
どうやら初日が雨マーク(泣
降水量はそんなに多くなさそうだから・・・って言っても
ワンコって濡れると臭いんだよね。
車中泊だから一緒に寝るのもちょっと悲しいし。

毎年楽しみにしている仙台のクラブアジだけど(何しろ2日間だからね!)
楽しみにしているのは我が家だけではないらしく
土曜も日曜も2度クラスのラージの出陳数は100頭を超えてるそうな。
サンライズが出る日曜の団体戦のラージも22チーム!
2リンク進行で何時までかかるやら?

初日に失格しても次の日に挽回のチャンスがあるのがイイ!!
でもどっちも失格だったらかなり凹むな・・・(汗


付け焼き刃ながら
アジ練の日・・・だけど、お天気はイマイチだし、仕事は忙しいし、
毎週の遠征でグッタリだったのでお休みしてしまい・・・(汗
今週末もアジだからホントは行っときたいトコではあったんだけどね~。
とにかく疲れが抜けない~~!!

でもよ~く考えたら日曜日は訓練競技会も出るんだったよ(頭痛

このまま何もせずに過ごしていたんじゃ
先日の御殿場での悪夢が再び・・・。
それだけは勘弁して~(涙

ま、今さら足掻いたところでどうなるモンでもないが
それでもせっかく先週は先生にアドバイスをいただいたことだし
これからもオビを続けて行く気であれば
アジ同様地道に練習しないと。

ってなワケで、夕方のお散歩ついでに近くの広場で急遽オビ練開始!

でもね~練習だとデキるコなんだよね~Sandyさん(汗
「脚側行進」もこんな感じ↓
080709sandy1

「立止」も上出来~!
080709sandy2

・・・溜息。

どうしてこれが本番で出来ないかなぁ。
ちなみにPapaは練習でもオヤツは使いません。
下手にオヤツがあることがわかると、Sandyさんったらオヤツ欲しさにパニくるので(爆
どうせ本番ではオヤツ使えないし?

その辺がSandyさんにわかっちゃってるところが問題なんだよね。
アジなんかは走ること自体がご褒美になってるから
ゴールした後で普段のご褒美(引っ張りっこ)をしてあげなくても気にしてないけど
オビの場合はね~。
「やりたくもないことをやってるのにご褒美もないワケ?!」ってな感じですかね。
だから練習では「もしかしたら・・・」って期待もあって頑張れるのに
本番では「ヤだ!」とな。

リングに入ると一気にヤル気が失せるのがわかるんだモンな~(泣

そんな風にコッチが様子を伺ってても仕方がないんだろうね。
ヤるときゃヤる!そんな風にしっかり伝えられるとイイんだけど。

日曜の訓練競技会ではRaiz君にも頑張って貰わねば。
前回は初めて落としちゃったからねぇ。

今度こそ!ね、おふたりさん。
080709sanraiz


【メモ】Raiz君のDNA登録キット発送

エクストリーム北海道・東北地区大会 in 仙台・秋保
昨夜は少々寝苦しかったけれど(湿度が高かったからね~)
明け方は肌寒いくらいだったな。
心配していた雷雨もなかったし、割と良く寝られた。

今朝はゆっくり会場入り・・・と行きたいトコだが
タープを張った場所が奥~の方なので
入場が遅れると大変そうだからと早めに現地へ。

想像していたより参加者は少なかったような・・・。
関西方面からの参加が減ってたのかな(ソリャそ~だよね)。

雨じゃないのは有り難いとしても、この暑さは厳し~い!!
最高気温は昨日より2℃ほど低いって言うけど体感温度的には大差ないし~。
ただ昨日と違って風があるのが救いか?
熱気と湿気がだいぶ和らぐモンね。

本日のコースは
ドラゴントンネル>60cmハードル>70cmハードル>ハイウェイ>
ビッグバー>マウンテン>リング3連発>フラッグ>ワープトンネル>スロープ&スロープ

やっぱりフラッグは後に行ったか・・・。
で、ビッグバーは珍しく最後じゃないんだね~。
これが吉と出るか凶と出るか(汗

今回のRaiz君のゼッケン番号は“1022”、サンライズ姉の誕生日だ~!

080706zekken

「きっとヨイことがある!!」と息巻く彼女だが
練習走行ではやっぱりビッグバー撃沈・・・効力あるのか怪しいゾ(笑

遠路はるばるJey&Lesqua家も仲間の応援に来てくれて
久しぶりに元気なJeyさんにも会えたし、
こっちも元気百倍~!
さ~て、頑張るゾ~~!!


[続きを読む]

エクストリーム練習会 in 仙台・秋保
雨だったら・・・嫌~~!!と
行くかど~するかギリギリまで悩んでいたけど
やっぱり出ちゃいました、エクの練習会。

早めに出るつもりがそうもいかず、23時に慌てて出発。
途中、那須高原と菅生で休憩して
現地には4時半頃に到着。

駐車場には前日入りした車が10数台停まっていたので
開門待ちらしい列に並んで駐車、外も暗いし、開門時間まで仮眠するか~
と思っていたら場所取りをしてる雰囲気!?

え~!?開門するまで場所取り出来ないんじゃないの?

仕方なく会場を見下ろしてみたら、ナント!
もう立ってるタープまであるじゃない!!
そんなのアリ~~?(汗

ウチも早めに場所取りするクチだけど・・・。

焦って下りてったらもう殆ど空き場所ナシ!(涙
でも幸運にも下りてスグ、待機テント横の辺りが空いていたので急遽Get。
あぁ、危なかった~。
ノンビリ寝てる場合じゃないってか。

この会場に来たのは一昨年に続いて2回目。
ちょっと狭い感じがするのは窪地だから?
でもココはタープの後に車を停められるので嬉しい~!
080705akiu1

最近そういう会場は滅多に無いからねぇ。

会場へ下りる階段にはこんな看板が・・・。
なんか宴会みたい?(笑
080705akiu2

雨の心配どころかドピーカン!
暑くて死にそう・・・。
特に午前中は風もなくて、この環境で練習するのは過酷(泣
080705akiu3

ちなみにコチラ、本日も練習会不参加のSandyさんは
Papaのシューズを枕にベロ出してZZZ~。
地面は冷たくて気持ち良かったモンね。
080705sandy

[続きを読む]

お耳異変 その後
Sandyさんの耳、やっぱりこのまま様子を見ていても
どうにもなりそうにないってコトで再び受診。

1日中気にしてるってほどでもないけど
一度気になっちゃうと「う”~~~ん」って感じで
頭が傾いだまんまになってるし。
不快感が消えた様子はまるでナシだからなぁ。

前回は黒っぽい塊のようなモノからひょろっとした毛みたいなのが出てると・・・。
で、今回スコープで見てもらったらモニターに映し出されたのは
太そうな毛(?)みたいなものだった。
塊のほうは・・・無くなった?

Sandyさんにかな~り我慢させたけど、洗浄しては覗き、を繰り返し
どうやら毛みたいなものも取れた模様。
でもブツとして確認できなかったから取れたかどうかは不明・・・。
ブルブルで吹っ飛んじゃったか~。

そもそもホントに異物が原因かも判らないし(汗

他にもいろいろ原因は考えられるみたいだけど(神経系とか腫瘍とか?)
異物以外のコトとなるとレントゲン撮るか
MRIにかけるか(そうするとやっぱり要麻酔)して探る手もあると言われたが
ただ内耳炎、中耳炎の類いだとレントゲン撮っても判らないかもしれないとの事。

結局、原因がハッキリしないのに治療するワケには行かないからね~。

Sandyさん、診察台を下りてもず~っとブルブルと頭を振りっ放し。
でもそれが慣れない耳掃除のせいなのか、それともやっぱり耳に異変があるのか・・・。

試しにレントゲンを撮ってみるって手もあったけれど
今現在、他に症状が出ていないので
そんなに深刻な事態ではないと思うとの話だったので
耳掃除&スコープ突っ込まれて耳に違和感が残ってるだけかもしれないからと
今日はこのまま帰ることに。

で、家に帰って来たらだいぶ調子良さそう~。
寝かせたまんまだった耳も立って来たし。
これでこのまま無事解決かな? そう願うよ・・・。

やっぱりヘンですか
アジ練に行くと、フィールドが新仕様になっていた。
080702turugasima

ツートンになってます。

土がフカフカで以前よりは走るのがツライ。
けどワンコは走りやすそうだったな。
まだメンテナンス途中みたいなのでところどころあったデコボコ(大した事無いけど)も
そのうち平らになるでしょう。
これから先、草地にする予定もあるそうで・・・どうなるか楽しみ。

そしてスクールは今日も大盛況!
で、我が家もサンライズともガッツリ走らせてもらいました。
普段に比べたら今日のSandyさんは走ったほうじゃないかな?(笑
人数が少ないと2匹走るのは慌ただしいので、
ついSandyさんがないがしろになっちゃうんだけど(どうせ真面目に練習しないし)
人数が多いとサンライズの間に何人も入るので出しやすいんだよね。

ところで、Sandyさんを見た先生が「Sandy、耳がヘン!」って。
一瞬、垂耳と立耳で左右がビッコなコトかと思ったら(笑
そうじゃなくて「右耳が具合悪そう」と。

やっぱり分かります~?

耳の異物、なかなか取れない様子。
このまま自然に出て来ることなんて、ないかも。
1週間様子見なんて言ってないで、スグにも取ってもらうかなぁ。
でも麻酔・・・かけなきゃダメとなるとちょっと・・・(汗

080702sandy

ベ~してる場合じゃないよ、心配だなぁ。


[続きを読む]