fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



今にして思えば・・・
先日の木曾三川でのエクのビデオを観つつ、
つくづくSandyさんがどんだけ運が良かったかを痛感。

それと同時にどんだけ彼女なりにイケイケな気分だったかも(笑

Raiz君と比べちゃうと「・・・(汗」な走りだけど
あの時のマウンテンの上りっぷりと下りっぷりはいつにない勢いだったし、
フラッグだってアジの時より速~い!

ビッグバーが落ちなかったのはホントに神様のお陰としか思えない・・・(感涙
だって、いっぺん跳ね上がったからね~。

タイム的にも、だいたいRaiz君のタイム+4秒くらいがSandyさんのタイムなのが
今回は2秒半くらいしか違わない。
あの広めなコースでその差だったってコトは、
Sandyさんが如何に頑張って走ったかってコトだ。
マウンテンまででRaiz君に1秒近く遅れをとってたケド(笑

で、ふと気づいた。

Raiz君と走ってた時、ビッグバーを確実に跳ばせようと減速させたのに、
結局落としたんでこっちもガックリ来て走りが遅くなり
いつもは駆け込むゴール直前でRaiz君がちょっと振り返るタイムロスがあった。
全部通して煽りまくってればもっと速いタイムが出てたであろうに
まだ予選も通過していないし、失敗経験も重ねさせたくないので
どうしても慎重にやってたから余計にSandyさんとの差が縮まったんだろうけど・・・。

コレがSandyさんにとって“吉”と出たってコトじゃない?

ビッグバーを落とすのを見越して
ヤケクソで煽ってタイムを縮めてたら、もしかしてRaiz君、
姉ちゃんを蹴落として予選通過してたかも(汗

そんなコトになってたら・・・まさしく自爆~~~!!!
きっともの凄く後悔してただろうな(滝汗

Raiz君には残念な結果になっちゃったとは言え、
Sandyさんにとってはまさかの復活劇だっただけに
今回のRaiz君の失敗はまさしく“Good Job!”

飼い主に言わせてみれば、アンタは姉想いなコだね~(笑

でも次回こそは・・・自分のコトだけ考えて走ってちょ~だい!!
お願いだから~~!!!(涙
スポンサーサイト




北関東ブロック アジリティー競技会 in ひたち
先日の御殿場で無事に3度昇格を決めたRaiz君、
今回のブロックと次回のクラブの競技会では、申込みの都合上、2度を走ることに。
だから3度デビューは5月末のFCIから。

御殿場はクラブの競技会だったので2度クラスまでしかなかったが
今回は3度クラスまであるので
Sandyさんが3度、Raiz君は2度に出陳。
出陳クラスが2つになるのも今回が最後だね~。

会場となった「ひたち海浜公園」、実家から近いので行ったことはあるけど
何しろ昔のことだし、広い公園なんでどんな会場だかさっぱり・・・(汗

タープを張る場所が抽選で指定されているので場所取りの必要はないものの、
駐車場所が遠くなるとイヤなので早めに到着。
早過ぎたらしくて駐車スペースの誘導係もおらず、どこにどうやって停めてイイものやら。
おまけに受付が始まらないとタープを張る場所もわからないから
結局は手持ち無沙汰なまま受付時間を待つ。

とっても広い草地の広場で、アジリティー会場の隣ではドッグショーの会場が。
ショーの方が開始が早いのか着々と進行しているようだったな。
一方でアジの方は・・・車は続々とやって来るのにちっとも動きがとれなくて(涙

今日は1度リンクと2・3度JP、2・3度AGの3リンク進行だった。
指定されたタープはちょうど2・3度リンクが見渡せる場所。
ここなら出走のタイミングが分かりやすくてイイな~と思っていたら、
ゼッケンがいつものじゃなくて紙製の腕章タイプだったから
走っているのが何番だか全然わからなくて・・・困ったよ。

しかもだいたいラージクラスはJPからの出走が多いのだが
なんとAGからですと!(汗

ま、Raiz君の場合は走る度にどんどん興奮してくるので
AGが先のほうが幾分冷静でイイかもしれないけど?
Sandyさんは大抵1走目が撃沈!で2走目は反省気味(笑)なのでねぇ・・・。
果たして吉と出るか凶と出るか。

080429hitachi1

風はちょっと寒~いけどとっても快晴!
だんだんワンコには厳しい季節になって来ましたな~。

080429hitachi2

ドッグショーと一緒の開催だったせいか、いつになくお店の数も多かった。
古着屋さんとか、犬と無関係の出店もあったのは何だったのか???(笑



[続きを読む]

感謝!
午前1時半には帰宅して、ビデオ鑑賞する気力もなくZzz~。
色んなコトがあって、ホントに疲れたよ。

お昼過ぎには昨日の予想もしていなかった競技結果と無事帰宅のお礼をしに
いつもの八幡宮に参拝。
どんなにお礼を言っても言い尽くせないよ・・・。

080428sanraiz

今日は「戌の日」なんだって(笑

その後はもちろんPawへ。
Mocoちゃんとも会えて、サンライズも大喜び!
SandyさんはMocoちゃんパパにべったり。
Raiz君はMocoちゃんにちょっかい出して、フラレてましたな。

080428paw

さ~て、明日はJKCアジで茨城だ~!
気持ち切り替えて、頑張ってイコ~~!!

サプラ~イズ!!なEX中部地区大会 in 木曾三川
普段よりかなり早く、しかも長く寝られたおかげで
4時半に起きる予定が3時にはすっかり目が覚めてしまい・・・。
トイレに行ったりしてたら二度寝するのも危険な気がして
結局そのまま会場へ向かうコトに(汗

会場に張ったままのタープ達が無事なのを見てホッ。
朝、来てみて自分ちのタープが飛ばされてたりしたらショックだもんね~。
ウチのタープは昨日の練習会から参加していた
Sky&TOP家・ジャス&てぃだ家の後ろに張らせて貰うコトにしていたので
会場入りしたら早速設営。

最初のうちは寒かったけれど、雨が降ってないだけマシ!
止んでくれて良かったよ~~。

今日のコースは
リング3連発>60cmハードル>ハイウェイ>70cmハードル>マウンテン>フラッグ>
ドラゴントンネル>スロープ&スロープ>ビッグバー>ワープトンネル

マウンテンを下りてきてからのフラッグのエントリーがね~(汗
あと、スロープ&スロープを勢い良く行っちゃうと
80cmのビッグバー落下がまた・・・。

とりあえず軽く走った練習走行では案の定、Raiz君フラッグで失敗。
1本目からエントリーはしたものの、2本目のポールに当たって弾かれ、
3本目を抜かしてしまった。
マウンテンから仕切り直そうとしたら、ハンドラー用の通路に上っちゃうし(涙
あ~ソコだけは上る癖つけたくなかったのに。

前回泣かされたビッグバーは何とか飛べた。
これが本番でも出来ればイイんだけどねぇ~。

今年まだ2回目の地区大会、しかも前回の関東地区大会に参加していなかった
西の猛者がわんさと登場するだけあってドキドキする~(汗
参加者の数も前回同様、100を越えてるし!!

これはよっぽど頑張らないと・・・.

んで!!本番で何が起こったかって、
まさしく誰もがビックリなコトが起こったんですよ!


[続きを読む]

エク遠征~初日はゆっくり~
土曜の午前1時過ぎに、木曾三川公園に向けて出発!
練習会にはエントリーしていないので
何時までに到着せねばならぬ、という焦りがない分、ちょっと気がラク~。

それでも頑張れるだけ頑張って近くまで行っとくつもりで
4時半くらいかな?浜名湖SAに入って仮眠。
8時半には起き出してアウトレット「ジャズドリーム長島」へ。

施設内に入るなり、先に到着していたレディメロ家発見!
で、ご一緒してアチコチ探索~。
アウトレットってあんまり行かないんだけど
ホントに色んなお店が入ってるんだね~。
アウトドアウェアやスポーツ用品のお店だけちょっと物色して
結局何も買わず・・・(笑

ちょうどお昼の時間だったのでレストランも行列していたけど
犬連れで入れるテラス席なら並ばずに入れたので好都合!
風は強くても天気は良かったから、気持ち良くランチタイム~。

080426jazzdream2

080426jazzdream1

後に見えるのはアウトレットに隣接する「ナガシマ スパーランド」のアトラクション、
スチールドラゴン2000』のレール。
全長2,479mだって・・・(汗
時折轟音と悲鳴を響かせて通り抜けて行きましたよ。

アウトレットを後にしてすぐにパラパラと雨が。
会場に向かう道中ずっと小雨状態で、これはちょっと・・・(泣
到着した14時半頃にはすっかり雨!おまけに風もハンパじゃない!!

とてもタープを張っていける状態じゃなかったので
練習会に参加していた仲間のところに荷物だけ下ろさせてもらって撤収~!
お風呂に行く仲間とは分かれて、
ゴハンを食べたらさっさと今晩の宿泊地である道の駅でお泊まり準備開始。
雨は相変わらず降ったり止んだり。
こんなんじゃ明日もどうなるんだか?と悲しい想像ばかりしてしまう。

一昨年も夜通し凄い風雨で「・・・帰りたい(涙」だった気が。

寝る準備を済ませて一息入れていると三々五々、お泊まりの犬クルマが続々やって来た。
去年全国行脚を共にしたSky&TOP家や、ジャスてぃだ家にご一緒させていただいて
宴会タイムに突入~。
お泊まり遠征はこういうのが楽しみのひとつだったりする(笑

080426michinoeki

サンライズはちょっと離れたところでお預け状態。
そんな目で見ててもオツマミは上げられませんよ~!

21時半には就寝。
明日は4時半~5時には起きなきゃならないけど
それでも7時間は寝られるって・・・嬉しいかも。

後は明日が天気予報どおり晴れてくれることを祈らなくちゃね!


ようやくRaiz君の
おクルマ用ケージがひと回り大きくなりました。

「ホントにコレに入ってるの?(汗」とか言われていた
少々小さめのメッシュケージ。

これまで散々、「コレじゃあ窮屈で可哀想だよ~~!」と
哀れなRaiz君に涙して下さっていた皆さん、
皆さんの署名&募金活動により(嘘)ようやく彼にも新しいケージが。

イヤね、ちょっと小さいとは思っていたけど
クルマ用だし、1~2時間おきに休憩いれてるしってんで
我慢してもらってました。
でもさすがにね~やっぱり小さいよね~~。

そしたら近所のホームセンターで手頃な出物があったので
遠征前にイイ機会だと言うことで昨日ゲットしてきました。


[続きを読む]

朝からTAHOE君の
調子を診てもらいに、ディーラーさんへ。
ま、絶好調~!なハズもない(笑

今回の問題は“扉”。
先日、宮が瀬でフライボールの競技会があった時にサンライズ姉が気づいたのだが
セカンドシートの右側の扉を閉める際に違和感が・・・。
スライドドアみたいに、一旦どっかに引っかかってから閉まってるような
何か2段階な感じ?

以前はそんな事感じなかったのに~と思ってよくよく蝶番部分を見たら、
ボルトが外れてるしっ!!!(大汗

いくら大味なアメ車とはいえ、コレは笑えない~~~!

その時は何とかボルトを元に戻して応急処置したけど
その後も怪し~い状態のまま・・・。
ついでにフロントシートの左右の扉も何か以前と比べると違和感があるような?
疑ってかかってるからヘンに感じるだけかもしれないけどね。

で、診てもらったところ、やっぱり多少は歪みが来てるかも、って(涙
いわゆる経年劣化ってヤツ?
無駄に重たいからね~TAHOE君の扉は・・・。
通常使用には差し障りがないので、結局このまま放置ですな。
でもなるべく扉を開けっ放しにしとかないほうがイイよね。

080424tahoe

このボルトが外れて蝶番の上部分が生きてなかったのだ~!
今はコレ、この通り上までちゃんと・・・でもいつまた外れるか・・・。
ってかこんなトコまで毛だらけだ(汗

去年は度々具合が悪くなってハラハラさせられたTAHOE君、
これから遠征シーズンがスタートするんだから、今年は入院ナシでお願いしますよ~!
代車で行くのは何か気分が乗らなくてヤだもんねぇ。
・・・そんなコトでみんなを嬉しがらせるのも腹立つし(笑

*メモ*フロントラインプラス

今日も良く走った!
明日からまた雨降りってコトで、今日は何が何でも行かねば!なアジ練。
お仕事を辛くもクリアし、いざフィールドへ。
それにしても暑いな~(汗
競技会と違って練習では何度も走るから、この気温はキツイ!!

あまりの暑さにオビもさわりだけ。
練習を始めようにも・・・ワンコに可哀想?

軽~く足慣らし程度にコース練習した後、休憩がてらフィールド整備に突入~!
ハードな練習、もといハードな練習場で知られる(笑)このスクール、
今日みたいに日差しが強いとパッドの怪我が・・・。
なので先生のクルマに器具を付けて、表面を耕して回る~~。

080423school

機材が何もないと広く感じるなぁ。
いくら水を撒いてもスグ乾いてしまう・・・ホコリが凄かった(涙

こんな暑さでもヤル気は充分なSandyさん、
ケージで吠え、走りながらも吠え、ホントはヘロヘロ・・・。
オマケに好き勝手に走るモンだから、何度も“退場勧告(レッドカード)”!!
練習では頭にくるほど不真面目なんだから!

080423sandy1

反省中? ンなワケないか。

夕方、涼しくなってきたので良く走ったな~(ハンドラーが)
今日はサンライズ、同じくらい練習したんじゃないか?

080423sanraiz

Sandyさん長過ぎ・・・(笑

以前は遅めに朝ゴハンにして、練習の後で昼ゴハンだったが
それだと随分間が空いちゃうから(夕飯も遅くなるし?)
練習の日は早めに朝ゴハン、出かける前に昼ゴハンを食べさせている。
故に、帰ったら晩ゴハン~~!がスグに貰えると思っているサンライズ、
家に入るなりその時が来るのをひたすら待っている。

080423raiz1

「ゴハン、ゴハン、ゴハン、まだですか?」

コッチは汚れ物だ、洗い物だ、メールチェックだ(笑)って忙しいの!
でも、この目で見つめられると・・・(汗

因にSandyさんは人の後を着いて回って
かなり積極的にアピールします。
Raiz君はジットリ静かに待ってますが。
どっちも・・・かなりのプレッシャーなんだよな~。

念願の晩ご飯をやっつけた後は、満足し切って爆睡する2匹。
2倍走ったハンドラーは、これから仕事だよ(涙

JKC静岡東アジリティークラブ競技会 in 御殿場
会場となる御殿場市馬術スポーツセンターに行くのは2回目。
前回は朝イチで駐車場の開場待ち中に
Sandyさんにキー閉じ込みをされてしまったので
何とな~く敬遠したい場所だったりして(笑

開門時間がわからなかったので、とりあえず4時には出発~。
ところが雨粒がパラパラ・・・(泣
えぇぇ~~~!雨~~~?!
この時期、ホントに天候が読めないよね~。
暑くて寒くて、晴れてると思ったら降ってくるし。
荷物が多くなって困るよ。

御殿場ICを下りてからちょっと迷いつつ、5時半には到着。
今回はもう駐車場に入れたので、前回のイヤな記憶に悩まされずに済んだかな?

それにしても、覚悟はしてたけどやっぱり砂の馬場は足に辛い!!
3リンクのうちの駐車場から離れた方の2リンクが
2度クラスのリンクだと聞いたので、
一番奥のリンク側にたまたま空いていた場所にタープを張るコトに。
だ~か~ら~搬入が大変!!!

前回は馬場の脇の舗装道路まで車を持って来られたのに
搬入が終わってもなかなか車を移動しない人がいたらしくて今回はNG。
駐車場から会場の端まで何往復もするのはホントに・・・(涙

設営を終える頃には足がパンパン!
これから走るってのに、大丈夫かねぇ?

先日までの雨で馬場の砂はイイ感じにシットリめ。
乾いてフカフカだとまさにビーチアジになっちゃうけど
水分があるせいで前よりは走りやすいかも。

犬の脚には優しいかもしれなくても、
やっぱり慣れない足場だと走りにくいよね~。
ハンドラーも遅れがちになっちゃうし。
ま、ウチの場合、何かヤッちゃうとしても足場の問題じゃないだろうから関係ナイか(爆

080420gotenba1

富士山がスグそば!
残念ながら下の方しか見えなかったけど(汗
雪が見えてるってだけで、何か寒い気がする・・・。


[続きを読む]

ビデオカメラに不具合発生?
今日は「OGAWA CAMPAL SITE 2008 野外展示会」を覗きに朝霧に向かい、
どっかで車中泊して明日の競技会場・御殿場に行く予定だったが
連日の雨で会場の状態も悪いだろうし、
汚れたサンライズと車中泊するのは嫌なので急遽取り止め。

朝起きたらそこそこイイ天気だったんでちょっと残念な気もしたが、
疲れてるし、無理はしない方が・・・(汗

さて、去年故障して、スーパードッグカーニバルの直前に慌てて買ったビデオカメラ。
買ってから8ヶ月目になるが、ここに来て不具合発生~。

と言っても撮影などメインの機能は問題ナシ。
不具合が起きたのはパソコンとの接続だ。
これまでは普通につなげてパソコンに移せていたのに
今回は何を試してみても反応しない(泣


[続きを読む]

腎臓騒ぎ
先日の検診ではSandyさんだけ打ってもらった狂犬病の予防接種、
今日はRaiz君に打ってもらってきた。
それと、シッコの再検査~(汗

シッコは朝イチで採ったモノを新鮮なうちにお届け。
いつもはお昼過ぎのブツなので食事の影響も考えられるから・・・。
昨日は飲み水も出しっ放しにしないで、必要と思われるだけ与えることにしたので
今日の検査でも尿比重が低いようだったら
腎臓が尿を濃縮する機能が弱って来てるというコトになる(涙

前回のRaiz君、値がヤバかったのは競技会の翌日だった可能性もあるので
血液検査も再度お願い。

結果、尿検査のほうは2匹とも正常範囲内に!
サンライズ揃って比重1.026。
正常値は1.030以上なのでちょっと低いけど許容範囲だって。
オマケにいつもは7~8と高めのpH(酸性度)まで正常値の6に。

pHの方は今までず~っと7とかだったのが何故6まで下がったのか分からないけど、
とりあえず比重が正常範囲内になったということは
機能が低下してシッコが薄かったというより
単純に水分の取り過ぎで薄いシッコを大量にしていたって可能性の方が高いそうだ。
まぁ、いずれにしてもSandyさんはそろそろ腎機能の低下を心配すべきなんだろうけど
Raiz君の方はね~。まだ若いのに腎臓が悪かったりなんかしたら
これから先が思いやられるモンねぇ(汗

因に血液の再検査では前回問題になったCRE(クレアチニン)の値が
2.9mg/dLから1.8mg/dLにまで下がり、正常値に。
ただBUN(尿素窒素)の値は17mg/dLから21mg/dLに上がったんだけど
これも正常値なので問題ないでしょう、と。

080418raiz

心配ばかりが先に立って、サンライズ姉なんか
水飲んだり、シッコしたりするたんびに大騒ぎしてたからこれで一安心(笑
いろいろ相談にのってくださった皆様、
ご心配をおかけしました&ありがとうございました。

フードを療法食に変える必要はなくなったけれど
今のフードにしてから長く経つので、別のフードを探すイイきっけかになったかな。
Sandyさんなんか、そろそろシニアフードにしたらって言われてたくらいだからね~。

ちょっとビックリだったのはRaiz君の体重。
月曜日に計って17.9kgだったのに、4日後の今日、18.4kgになってた(汗

4日で500gも増えるか~~???

やっぱり競技会の後って体重減るんかな?
ここのところヤケに重かったのに18kg超えてないって、ヘンだと思ってたケドさ~。
これ以上重くならないように気をつけなきゃね。

天気がもったので
火曜日まで雨で、水曜日だけ晴れて、また木曜日から雨って・・・。
これは週イチのアジ練は休むなってコトだったりして?(笑

暑くなる予報だったから心配してたけど
日差しがない分、思ってたほどじゃなくって良かった~。
でもやっぱり暖かくなったよなぁ。
ちょっと走ると汗だくになるよ。

今日の第一弾は最近よくやるシーケンス。
これは結構走るので、足がガクガク~~(汗
疲労が溜まっている身にはしんどい!

何より辛いのはアジ練で走ることより、実はご褒美の引っ張りっこ。
興奮してるからSandyもRaizもコングを放さず、凄い力で引っ張ってくるのだ。
ご褒美としてやってるから、コチラもしばらく付き合っているが
さすがに最後の方には「もうお仕舞い!(悲鳴)」って言うのが早くなる(笑
何が楽しいんだか・・・ま、凄く楽しいからこそご褒美なんだけどね。

オヤツ狙いで徘徊してばっかりのクセに
いざ走るとなったらテンション↑↑↑のSandyさん。

080416sandy

ちょっとは静かにならないモンか・・・(汗
その点、Raiz君は静かな方だね。

080416raiz

順番待ちの時もずっと待っていられるようになったし。
ま、Sandy姉ちゃんが走ってたらダメだけど(笑

080416kulu

脚の故障から復活して先月から練習再開したAコッカーのKuluちゃん、
Raiz君がダメ出しされてるのを真剣に観て勉強中?
また走れるようになってヨカッタね~!

ドッグドック Raiz編
先日のSandyさんと同じ検査をして貰いに
今度はRaiz君が検査入院。
ついでにSandyさんには狂犬病の予防接種をして貰い、
Raiz君だけ残して帰宅~。

検査が終わる17時頃に迎えに行ったが、何やら彼のものらしい吠え声が・・・(汗
恐る恐る受付の看護士さんに聞いてみたら、
ずっとではないにせよ、やっぱり吠えていたらしい。

ただでさえ、ケージでは吠えっ放しのSandyさんで恥ずかしい想いをしているのに
大丈夫だと信じていたRaiz君まで吠えていたとは!(泣

診察室に入るとRaiz君、狂ったように大喜び。
せっかく預かりケージにウサギさんがいたのに目もくれず、
ひたすらお迎えを待っていたみたいだ。

よっぽど不安な1日だったんだろうね。


[続きを読む]

エクストリーム関東地区大会 in サマーランド
昨日の練習会の後は仲間と一緒に近くのお風呂で一休み&夕食。
それから道の駅で車中泊~。
空いてりゃ1時間ちょっとの距離なんだから帰ればイイような気もするけど
もう起きているのが限界!!
こんなに早い時間に寝られるのって・・・どんだけ振り?(笑

あんまりグッスリ寝てしまったものだから
うっかり寝過ごすトコだったよ。

今日の地区大会はミニチュア・オープン合わせて400頭を超える参加者がいるらしいから
タープの近くに駐車できるようにと早めに出発。
運良く搬出に都合の良い場所に駐車できたので、多少の雨でも楽が出来る~!

エクストリーム地区大会、1発目のコースは
60cm>リング>リング>リング>フラッグ>ハイウェイ>スロープ&スロープ>
ワープトンネル>マウンテン>ドラゴントンネル>70cm>ビッグバー

リング3連発の次にフラッグに入るのが超難関?
とにかく間隔が狭いのだ~。
フラッグに入るつもりでリングを跳んでくれないとちょっとツライ。
ハイウェイもフラッグを抜けてすぐだから、
先を急ぐと抜けやすいし・・・。

時に凄い勢いでもフラッグに入るRaiz君だが、
過去に何度もスルーをスルーされているので(笑)イマイチ信用できず。
テンション上がってると途中抜けも大アリだしね。
怖くて煽れないよ。

それと最後のビッグバー。
ゴールに向けて先行してしまうと、どうしても低く跳んでしまうようで(汗
練習走行でもやっぱり落とした(泣
あ~ヤな予感。

ハイスピードは会場の都合でか、リンク脇に作られた練習用コーナーで
ハードル10基のみの練習。
これではコーナリングの練習にもならないのでパス。
ちょっとでも体力温存しておかないとね。

雨は降ったり止んだりだけど、さほど酷くもない感じ。
これ以上強くならないと有り難いなぁ。
それでも昨日の走ると汗ばむ気温に比べると今日は寒いよ。
ワンコにはイイかもしれないけど、ヒトにはチト・・・。

今年の総合競技の残念賞(笑)、予選通過次点の賞品はdysonのハンディクリーナー。
くれるって言うんなら、ちょっと欲しいかも?
Sandyさんにはもう無理だろうから、Raiz君、何とかしてくんないかな~(笑


[続きを読む]

エクストリーム練習会 in サマーランド
さて、今年度のエクストリームシーズン開幕!
さすがに第一回目の今回は練習会から参加することに。

でもハンドラーが疲労困憊のため、練習っていうよりホントに場馴らし程度で(汗

会場となるサマーランドまで下道で行くつもりだったので
2時間はかかると踏んで、4時過ぎに出発。
そうしたら意外なコトにサクサク進み、
ず~っと50km/hで走って行ったにもかかわらず5時半頃には着いてしまった。

場所が場所だけに開門時間までは入れないと思っていたら
何ともう既に車が10台ほど並んでいて、タープも結構立ってるし!

ありゃりゃ~と大慌てで場所探し。
翌日は雨らしいのでとにかく駐車したトコから近い方がよかろうと、
たまたま空いていた手近な場所でさっそく設営開始。
修理から上がって来てずっと放置されていたスノピのタープを久々にセットしてみたが
やっぱり大変だわ、立てるの。
簡単タープと比べるのが間違ってるケド(笑

しっかし狭いね~この会場。
駐車スペースなんかを考えると仕方がないのかな~。
広い会場のえらく長いコースに比べれば
走る距離が短くて楽・・・とばかりも言ってられない(汗
カーブはキツいし、障害間は狭いし、こりゃ大変だ。

080412summerland


[続きを読む]

う~~いよいよだ
明日はエクストリームの練習会 in 東京~。
そして・・・いよいよ明後日、地区予選の幕開けとなる「関東地区大会」!
今年の関東地区大会はあきる野市・サマーランドで開催。
近くて良かった・・・のか微妙~な距離だけど(汗

今日も明け方まで仕事をして、仮眠の後、夕方には打ち合わせで外出。
帰って来てからはモチロン仕事!!(涙
それでも何とか土日を使わずに済みそうなので、
これで安心して走れる~~!

と、言っても、もう体力が・・・残ってないのだ(泣

ホント、ず~~~っと忙しくて
「そろそろ始まるな~」なんて感慨にふける余裕もなく。
追い立てられるように今日になっちゃって、あ~勿体ない(笑

半年ぶりのエクストリーム、最近すっかり運動不足のサンライズには
さぞかし楽しく感じるだろうなぁ。
それについて行けるか・・・。
足を引っ張らないように頑張りますよ。

ドッグドック Sandy編
先日7才になったSandyさん、シニアってコトで
いつもより念入りな健康診断をしてもらう為に、半日入院。

前回いろいろ検査してもらったのは3才の時。
股関節のチェックとかは1才を過ぎたところでしたが、
ドッグスポーツを楽しむようになり、
カラダに対する負担なんかが気になってきたのでお願いしたのだった。

その時・・・ショックな結果が。

ナント、心臓に雑音が聞こえるって(涙
もしかしたら心臓が肥大してるかもしれないって診断されたので
大慌てで大学病院で精密検査してもらって・・・。

結果、多少、心筋の働きが弱いけど
特に問題ないとのコトで、無事に現在に至るワケなのだが
あの時は結果が出るまで生きた心地もしなかったよ(汗

で、あれから4年経つのでそろそろ経過を見たいのもあって、今回の検診。

いつもしてもらってる尿検査と便検査に加えて
血液検査と心電図、エコー、関節や背骨などのレントゲンetc.

Sandyさん、全部大人しく検査受けてくれたそうです。
注射も採血も気にしないモンね~。
大学病院で検査された時もルンルンで検査室に消えてったな・・・(笑


[続きを読む]

やっぱり行きました(笑
どんなに仕事が忙しくても、水曜日のアジ練だけは!
と、つい自分に鞭打ってしまう・・・(汗

でもね~、無理して行くのはイイけどカラダがツラ~イ!!

今日もシーケンス練習でドツボにハマり、
Raiz君とグ~ルグル。頭もグルグル~~~!!!

週に1回の練習じゃ、前回の練習のおさらいだけで終わっちゃうようなモン。
どうも・・・進展しませんなぁ。
練習って言うより、サンライズの運動不足解消がメインって感じ?
ま、解消されてればイイか(笑

銀座で
先週、あるカメラマンの写真展に行って来たという友人が
「Sandyの写真が大きなパネルで展示されているよ~」と教えてくれた。

場所はココ↓
080407canonG1

銀座にあるCanonのギャラリー。

そう言えば、今年の始めにフラボ練習を撮りにきたカメラマンさんが
銀座で写真展するって聞いてたんだったか・・・(汗


[続きを読む]

凄い人出
最近サンライズ姉だけで行って貰うことの多かったお散歩、
今日は気分転換を兼ねて一緒にいつもの公園を歩いたが、
さすがに日曜日とあってかなりの人出。
お花見には一足遅いけど、暖かいし、外で過ごすのが気持ちイイ陽気だモンね。

でも普段サンライズが歩き回るところでピクニックしてる人が多いから
連れ歩くのも大変~。
お弁当広げてる横でウ○コなんかされたら一大事だし(汗

な~んて歩いて行ったら、桜が並んでいる辺りから更に凄いコトになっていた。

080406kouen

入口に停めてある自転車の数も凄かったが
公衆トイレに長蛇の列!ゴミも沢山散乱してるし、通路も無いくらい人でいっぱい!!
道を一本挟んだアッチとコッチで随分密度が違うモンだ。

OPDESのTT、Bセクションの練習を兼ねて(笑)人混みの中を前進~。
酔っぱらいが多いので少々ビビリの入ったRaiz君、無事に通過。
Sandyさんは慣れたモンですからね、誰かが何かくれそうになったら知りませんけど(汗

PawではMocoちゃんちとご一緒させていただき・・・。

080406mocosanraiz

いつも通り、オヤツをたっぷりと頂戴しましたよ。
Mocoちゃんパパの右足、ヨダレが凄いコトになってます(いつもスミマセン

Mocoちゃんを差し置いて、パパとママにベッタリのSandyさん。

080406sandy1

Raiz君は定位置でマッタリ・・・してるように見えて
オヤツの気配には敏感に反応してます。

080406raiz1

Mocoちゃんは外の様子が気になる?
この通りも普段より人通りが多いからね~。

080406moco

さて、Pawを後にしての帰り道、もう17時を回っているというのに結構明るい。
陽が延びたね~。
ってコトは、そろそろまっ昼間にお散歩行くのがNGな季節の到来かね?
まだ大丈夫か・・・。

080406sandy2

080406raiz2

さて、今夜もガッツリお仕事が続きますよ~~!!
なのに・・・仕事してると必ず抱っこをせがむ甘ったれが一匹。
こっちがイライラしてる時に限って、憑かれたかのように膝に乗りたがります(笑
Sandyさんみたいにピョンと飛び乗れないので
まさに前足の力だけでよじ上ってくるのが痛いんだったら!

080406raiz3

で、願い叶って至福の表情・・・。
非常~にご満足していただいてます(鼻水垂れてるよ、コイツ)。
時々このまま寝に入ったりして(汗

自分を小型犬と勘違いしてるんじゃ?
コレはコレで可愛いんだけど・・・左手が使えないと仕事にならんのだ~(涙

もう散っちゃってますね
お花見なんていつでも出来るから、と余裕をかましてる内に
公園の桜も散り始め・・・(汗
この2、3日であっと言う間に落ちた花びらで地面が真っ白~。

080404sakura1

080404sakura2

お散歩がてら眺めるくらいで、ゆっくりお花見する暇なんてなかったな~今年は。
先週末から今週頭くらいにかけてがお花見に最適だったのかな?
ちょうど一番忙しい時と重なっちゃったから・・・残念~~。

080404sanraiz

Raiz君・・・いつも笑顔だねぇ(笑

桜が散っちゃったのは残念だけど、花びらで埋め尽くされた公園も風情があってイイね。
何だか明るくなった感じがするよ。
あと少し経つと毛虫だらけになるから、こんなに呑気に歩いていられないよ、きっと(汗

もうフラフラ
見事に仕事が重なって、アレが終わったらコレ、次はソレ・・・
ってな具合で終わりが見えん~!
修正のメールが来るのが夕方から夜にかけてだったりするので
結局、朝まで仕事・・・になるのだな~(涙

まったく夜勤状態なら何とかなるのかもしれないけど
昼間は昼間でいろいろあるから、寝てるワケにもいかないしね。

080403sakura

あとチョイで見頃も終わりかな~。

行かねばならぬ?
またまた完徹・・・。
何だかもうボ~~~~~ッとしてますが。
アジ練には行ってきましたとも!

いや、威張れることでもないけど(汗

ちょうどお昼前に仕事が一区切りついてしまったので
一眠りしろというサンライズ姉の主張を却下して、
足下でずっとワクワクしている2匹の要求に負けてしまった次第で。
週に1度のお楽しみだもんなぁ~と思うと無下には出来んでしょ~?

倒れそうだったけど、不思議とフィールドに向かうとなった途端に
多少はシャッキリしてくるモンだ。
サンライズと同じく、自分も楽しみにしてるってコトなんだろうね。

080402raiz

相変わらず、トンネル絡みのシーケンス練習では悲しいほどボロボロ~。
屈まないようにしようとすると指示が高くなるし
指示を低くしようとすると、つい前屈みになっちゃうんだよな(涙
で、トンネルにドボン!!の繰り返し。

Raiz君であんまり頑張り過ぎちゃうと
このお方が黙ってません!

080402sandy2

「順番が逆ぢゃ~!先に出せ~~~!!(怒」

Raiz君が走ってる間中吠えているので
せっかく出してあげた時にはもうヘロヘロ・・・。

それでも走り出したら120%ですとも(笑

080402sandy1

疲れ切って死にそうだけど、サンライズが満足してくれたと思えばコッチも幸せだよ。
一緒に寝られればもっと幸せなんだけどな~!!!(涙

フル稼働です
昨日(と言うか今朝)は久しぶりに6時間寝られた。
4時から10時までね(汗

もう何日、まともに寝てないんだか~~~!

それでもお天気が良い日の昼間は寝てるのが勿体ないし・・・。
ずっと家に籠っているのも良くないか、とお散歩に。
しかし今日は風が強くて、何だか寒いね~。

さすがに桜も咲いたばかりだからか
この強風でもそれほど散っていなかったけど、
お花見してる人達は大変そうだったな。

Pawで久しぶりにMocoちゃんと会えて、マスターにもかまってもらえて
収穫の多かったサンライズ、帰って来てからは大人しく・・・。

080401raiz1
080401raiz2

「Papa、お仕事まだ終わんないのかなぁ~。
Sandy姉ちゃん、遊んでくれないかなぁ~~」

080401sandy

「遊ばないわよ!」

Raiz君はクリクリおメメなのに
Sandyさんたら、目つきワル~(汗

今夜もず~~~~っとお仕事なの!
明日、アジ練に行けるのを励みに頑張ってるんだから大人しくしててよ。
って、ホントに行けるんだろか・・・。