fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



悩み多きアジ練
午前中は銀行やら何やらあちこち行って大忙し!
月末だからね~。

それでもどうにかアジ練の時間には間に合いそうなので、
先週に続いて行ってきた。
今日は、先週と異なりAGのコース練習から入り、
そして、そのコースを使ってシーケンスの練習。

今日もRaiz中心でシーケンスをしている間中、
吠えるは、吠えるはSandyさん。
まぁ、元気な証拠だがウルサすぎ。

みんなが休憩中やコース変更の合間を使い、今度はSandyさんの練習をした。
どうしてもRaiz君中心の練習になってしまっているので
サンちゃんには申し訳ないが、少しの練習時間しか割いてあげられない。

Raiz君が我が家に来たばかりの時は、当たり前だがサンちゃん中心だった。
そしてRaiz君がアジ練を本格的に始めた1歳半の頃からRaiz君中心に変わった。
先生の方からも、「そろそろRaizメインでいきましょう」と言われてしまったしね。

サンちゃんはもう3度犬。
お陰様でグランドアジチャンもいただいている。
Papaとの付き合いも長いので、あまり練習しなくてもどうにかなる。
ノーミス完走は無理でも、完走はできる・・・時もある・・・(笑

早くRaiz君にもそうなって欲しいものだと思って
頑張って練習してるんだけどね~。
Sandyさんのように阿吽の呼吸(笑)になるまでには遠いな~~~!
練習するほどドツボにハマる時もあって
それが悩みドコでもあり、楽しみでもあり・・・。

今度の大会は来週土曜日の平塚。
完走・・・できるかなぁ?
スポンサーサイト




ちょっと一息
仕事が一段落して束の間のOFFタイム。
嵐の前の静けさではあるのだが・・・(涙

今日は朝からサンライズ姉がお仕事の打ち合わせで外出。
なのでPapaとサンライズでお留守番~。
サンライズ姉、一旦お出掛けしようモンなら
「・・・どこまで行ったんだ?」って位、帰って来ない(笑

ど~せまたしょ~もないモンを見て回ってるんだろうけど。

明日はアジ練の日。
でも月末だから午前中は大忙しだろうな~。

念願の?
去年の年末にサンライズ姉がプレゼントしてくれた圧力鍋。
普通は逆じゃ?と思われるかもしれないが(笑)
いつもカレーを作るのはPapaの役目で「圧力鍋があればな~」なんて
言ってたモンだから買ってくれたんだよね。

で、届いた当初は「コレでカレーもシチューも角煮も・・・!」
って盛り上がってたのに、いつでも作れる安心感からか
ず~~~~っとお蔵入り(汗

いつか使おう・・・と思い続けて放置プレイ。

ところが最近、思い出したようにキッチンに立つサンライズ姉が
ビーフシチューを作りたいというので晴れて登場~~。

牛スジを煮込んだシチュー、とっても美味しくいただきました。
そして今日、念願の「豚角煮」にチャレンジ!
圧力鍋に付いていたレシピ通りに作ってみたら好みの味じゃなかったらしく
最後の最後で味付けに苦戦していたが、初めてにしてはなかなかの出来。

シチュー、角煮と来たら次は・・・Papaがカレー作るしかないかね(汗

シェルの修理
この夏にアチコチ破けたスノーピークのシェル、
ついに修理に出すことにした。

使い出して4年位?

前に1回、破けた所を補修して貰った。
今回は2カ所・・・(涙
おまけにポールの中に通っているゴムも伸び伸びになっているので
それも交換してもらうことに。

いくらかかるかなぁ?(汗

なにぶん使用頻度が高いから、生地も随分痛んでるんだよね。
色なんか恐ろしいほど褪せてしまったし・・・。
そうかといって買い替えるのはちょっと(汗

競技会で使うにはやっぱり『簡単タープ』が一番ラク。
設営・撤収が手早く出来るというのは雨の日なんかは本当に有り難い。
でも風に弱くてスグ壊れるってのがねぇ~。
強風の時こそ横幕を張っておくと危険なんだよね。
夏、日陰が欲しいだけなら重宝だけど
冬の寒い時にはちょっと役不足かな。

そうなるとやっぱり骨組みのしっかりしたタープが必要で
雨風の強い時も一日中快適に過ごせるのは事実なんだけど・・・
ズブ濡れのタープを乾かす手間を考えるとゾッとするんだな~~~コレが。
夏は熱気がこもって暑かったりもする。
でも冬は暖かくて良いよね。

そんなワケで結局どっちも手放せず・・・TPOに合わせて使い分け。
更に大きいのやら小さいのやら、タープ以外にテントまで加わっちゃったから、
狭い我が家は悲鳴を上げてます(笑

まぁ、ドッグスポーツにハマった家はどこも同じようなものかと・・・。

せっかく買ったテント(スノピのランドブリーズ4)も
シェルのインナールームを買ってからは使ってないな~。
Sandyだけだった時は充分な大きさだと思ったけど
Raiz君も加わったからチョイ狭い。
それなら車で寝たほうが広いような気もするし?
かと言って手放す気にもなれない~(笑

今使ってるシェルもいつまで使えるか分からないけど
現行のモデルより色が気に入ってるから
できれば末永く大事にしていきたいような・・・。

前からちょっと気になってるのが小川キャンパルの「カーサイドリビング」。
あれば便利そうなんだけど駐車場でアレが張れる機会って
あんまり無さそうなのも事実で・・・結局ず~~っと見送ってるんだよね。
これ以上キャンプ道具が増えても仕方が無いと分かっていながら
欲しいものがどんどん出て来てしまう(笑

究極はキャンピングカーなのかもしれないけど
いろいろ考え合わせると今の用途に必ずしも合っているとは言えず・・・。
ウチみたいに1台の車で何とかしなくちゃいけないんだと
普段からキャンパーってワケには行かないモンね(笑

最近またエアコンの調子が悪くなってきた愛車TAHOE君、
こちらもまだまだ買い替えらんないから修理に修理を重ねるコトになりそう(涙

ドッグスポーツからアウトドアにどっぷりハマってから数年、
そろそろ色んなものにガタが来る時分。
これ以上何も壊れないといいけど!

台風?
朝から雨が降り続いて、結局一日中雨模様だった。
まぁ、夜遅くには雨も上がったが、
これが台風の影響だったとは、お昼頃に気づいた。

最近は、天気予報も当てにならないので、
昔ほどしょっちゅう天気予報を観ることはなくなった。
だから、台風が接近していたこともつゆ知らず・・・情けな。

午後から、フラボクラブの会合があり、某IC近くのファミレスに集合。
途中の高速では雨が凄くて前も見えないほどで心配したけど
午後3時半に待ち合わせ時間よりは少し早く到着できて、ホッ。
そこも雨模様で、都心よりも酷い気がした。

解散したのは9時半頃。
6時間もファミレスにいたとは・・・(汗

フライボールはチーム競技だから
アジやディスクのような個人競技と違って人間関係が一層大事。
気の合う仲間と一丸となって楽しめるのが醍醐味でもあるし・・・。
良い仲間に巡り会えることがフラボの楽しさの90%位を占めているんじゃないかなぁ?

みんなのお陰でSandyさんはフライボールマスターのタイトルを貰えたけど
Raiz君はまだ修行中~。
彼はどんなチームメイトと巡り会えるのか・・・楽しみ~~。

その前にフラボが出来るようにならんとね(笑

具合悪!
どうも調子が悪い。
先週の大会から調子が悪く、なかなか治らない。
昨日、喘息の定期検診に行った時に、ついでに風邪薬を貰ってきたので
今日は午後からず~と寝ていた。

ちょうど仕事の切れ間で助かったが、まだまだ明日から仕事再開だし、
早いとこ風邪を治しておかなくちゃ。

明日からの週末は、珍しく何も大会等予定が入っていないのが救いだ。
最近は、具合が悪くても寝込むほどにはならないが、
その分治りも遅い気がする。
それって、やっぱ若くないってこと・・・かなぁ~。

締め切り
結局、3度に上がれなかったRaiz君。
ということは、12月の末に行われるパシフィコ横浜での大会には・・・
そう、参加できなくなりました。

ガッカリついでにすっかり忘れていた申し込み。
昨日の練習場でみんな申し込んだと聞き、
今日、慌てて申し込みました。締め切りは明日26日(汗
危ない危ない、Sandyさんまで出られなくなるところだったよ。

こうなった以上、Raiz君は以前のようにの~んびり3度に向けて、です。

まだまだ2歳のRaiz君(とはいってもスグに3歳ですがね)、
焦って上のクラスを目指すより先にしとかなきゃならないコトが
い~~~っぱいありますからね~。

迷った挙げ句に、アジ練に
先日の大会では、ちょっとメゲてしまった。
というより、悩んでしまった。

どうしても、ここのところRaiz君と上手く完走できないPapa。
ハンドリングが上手くいかないというか・・・検分も悩んでしまう。

Sandyさんとは付き合いも長いこともあって、悩みも迷いもない。
まぁ、検分通りに走れたこともほとんどないけどね(笑

でも、Raiz君の場合は検分も悩むが、本番前まで迷ってしまう。
だから上手くいかないのかもしれないが、どうもダメ~。

そういうことで、暫くアジから離れたいような気もしたが、
ここで頑張らなければ、もっと悩むことになるかもと練習場に足を運んだ。

Uの字コースやハードル6本だけなど、シーケンス中心の練習で始まった。
後は、コマンドの強化。
ハードルとトンネルを前に、「ホップ!」と言えばハードルへ、
「トンネル!」と言えば、トンネルへ。
やっぱり、なかなか出来ませんなぁ~。
3度犬のサンちゃんも出来てませんから・・・(汗

普段から練習場では、良い子のRaiz君。
大会のように興奮もしてないこともあって、ほぼ出来てしまう。
先生にも「この調子でなんでできないかなぁ~」と良く言われる。

今日は、なるべくRaiz君中心で練習できるように
Raiz君の練習中、サンライズ姉がSandyさんを外に散歩に連れ出したり、
車の中で一緒に待っていたりと、工夫をしてくれた。
でないと、Raizの練習中にサンちゃん吠えまくるからね。
まぁ、その逆もあるんだけど・・・。

ケージステイのSandyさん。
071024Sandy1
「別にRaizがPapaと走ってても関係ナイもんね~」

あ、そ~ですか?
071024Sandy2
「やっぱ許せ~ん!!出せ~~~!!!」

練習では順番を最後にさせてもらい、他の子が走るのを見せ
ちょっと興奮させてから走らせたりした。
案の定、簡単なシーケンスも出来なかった。
先生からも「ソコ、難しいトコじゃないから~」なんて言葉もでてしまった。

練習場ではタッチも問題なく・・・。
071024Raiz2

相変わらず小回りも利きますけどね。
071024Raiz1
彼と息の合った走りができるようになるにはまだまだ・・・(溜息

気が乗らないまま出掛けて行った練習だったけど、行って良かったよ。
やっぱり練習あるのみ!!だね。


Raiz君がヘン?で行ったのに
日曜の大会を終え、帰宅してご褒美にあげた
ジャーキー(馬の食道)がいけなかったのか
Raiz君が何度かむせている。
おまけに胃液というより大量の涎みたいなもの(透明で粘度が高い)を吐くように(汗
最後にはちょっとだけど血まで混じって・・・。

一時的なものかとも思ったが
定期検診の時期でもあるし、病院へ行って来た。

まずは、今のところ健康体にみえるSandyさんから。
なんと、体重が13.5kgといわれてしまった。
えっ~、また減った!もしかして記録更新!?

昔のベスト体重は14.8kgだったのに・・・。
このままどんどん小さくなっちゃうんだろうか(笑

体温は38.7度といつもよりは高めだが、問題なし。
問題はオシッコのほう・・・もともとではあるのだが「尿の比重」が低いらしい。
もしかしたら腎臓が弱っているかもしれないとのコト。
腎臓については尿検査を定期的に行うのが経過を追うには良いと言われたが
それでも50%程度悪くなっていないと『異常』として現れにくいとか。
だからSandyさんの場合は年齢的なこともあるので
今から腎臓が悪いつもりで対策を立てていったほうが良いみたい。

牧羊犬種は腎臓が悪くなりやすいんだって・・・。

多過ぎるタンパク質やリンは腎臓に負担をかけるので
今までみたいに肉主体の食生活は控えめにして
“シニア食”に切り替えて行きましょう~と言われてしまった。

シニア食・・・凹むなぁ~~。
でも子犬の時からそんなにカラダの強いコじゃなかったからね、
今が元気だからって現実逃避するのも良くないよな。

聴診中のSandyさん。
071023Sandy
エラく緊張してます(笑


[続きを読む]

疲れも倍増!?
7月の仙台2日間に渡るアジ大会に続き、
今年2回目の2連ちゃんのアジ大会を終え、
Papaもサンライズも燃え尽きた。

結果は相変わらず・・・で、
心身ともに、大満足とはいかなかったが
まぁ~、こんなもんでしょ。

今日はサンライズ姉の誕生日。
本当ならAGのクリーンランをプレゼントして笑顔で帰宅し、
誕生日当日はゆっくりした1日を迎えたかったのに、
Papaもサンライズ姉も仕事で朝から大忙し(涙

普段より早起きして、やっと一段落がついたのが・・・夜。

お互いに疲れきって、誕生日どころの騒ぎじゃありませんでしたよ。
この件は後日改めて・・・っていつになるのやら(汗

珍しく、昨夜も大会のビデオ鑑賞もせずに寝てしまったし、
今日も鑑賞会はできそうもないなぁ。
まぁ、無理してビデオを観ても、失格がクリーンランになっているわけもなく(笑
2日目のなんか、アッと言う間すぎて観るまでもないですからねぇ。

どちらかというとこの2日間は無かったコトにしたいってのが本音だったりして。



JKCクラブアジ横須賀 2日目
コンビニの広い駐車場で漸く眠りについた昨夜、
どうやら横になると同時に意識不明になったらしく朝までグッスリ。
まぁ、5時間は寝ることができたかな?
寝不足には慣れてるのでこれだけ寝られれば御の字だよ。

ところが実際には若人がたむろして騒々しく、
とても安眠できるような状態じゃなかったらしい(汗

う~ん、呑気に熟睡してたけど微妙にヤバかったかも。

5時過ぎには会場入りして
その後もう一眠りしようとしたが、やはりダメ(いつものことです)。
会場に着いちゃうとなかなか寝てられないんだよな。

昨日はビギナーを走る子たちを見ることができなかったけれど、
今日は朝からしっかり観戦。
なんだか楽しそう~。
またPapaも走ってみたくなりました。
そう、サンちゃんと。あ~それが出来たらな~~。


[続きを読む]

JKCクラブアジ横須賀 1日目
会場に朝入りしたのって久しぶりかも。
近場ってコトもあって、ギリギリまでお仕事した後
徹夜で移動・・・(眠

現地までは難なく着いたものの、肝心の会場がどこだかよくわからず、
同じところをグ~ルグル。
普通だったら小さくても看板が出てるのに・・・と探してみたけど、ナイ。

そりゃそ~だよね、朝の4時じゃあまだスタッフの人も来ていないし。

それらしい空き地に警備員の人達がいるのを発見して
ようやくソコが会場だとわかった。
スタッフが到着していなくて開場はまだ先になるというので
列に並んで1時間ほど仮眠。
門が開いたのは5時過ぎだったかな?
並んだのが早かったのでタープの場所もJPコートよりのAGコート前に確保できた。
でもね~場所的には良かったんだけど人通りが多くて落ち着かない場所だったかな~~(笑

会場となった「横須賀リサーチパーク」
企業の研修施設などが立ち並び、土日は人通りも少なそう。
071020YRP
遠くには海も見えて気持ちのいい場所でした。



[続きを読む]

明日になっちゃった
先週までは楽しみにしていたJKCのクラブアジリティー競技会2連戦、
忙しくしているうちにいよいよ明日に迫ってしまった。

あ~もうあんまり楽しみじゃないかも(涙

071019Sandy1
なんですか、その眼は・・・。

今日は晴れたり曇ったりのヘンな天気だったけど
昼過ぎからホントに降りそうな雲行き・・・。
昨日もお散歩行ってないからサンライズの「お外行きたい」アピールも痛い。

仕方がないのでサンライズ姉に連れ出してもらい、
ちょっとは気が晴れたようで。
071019Sandy2
どうなのよ、人が寝不足で死にそうなのに
その足下でこの寝顔~!

まだまだお仕事が終わりそうにないので今夜出発は無理だな。
ま、下手に近場まで行って寝たりしたら
昼まで寝ちゃいそうで怖いゾ(笑

明日はクラブ主催の競技会だから
SandyさんとRaiz君は同じく2度に出陳。
さて、笑うのはどっちだ?

Papaもコース覚えるのが2つで済むから
疲れた頭には助かる・・・。
でもどのみちハンドリングは4つ考えなくちゃならないんだけどね。
カラダが言う事聞いてくれるかなぁ(汗

071019Raiz
Raiz君、あとは寝るだけだからってそんな甘えた顔しても知りません!
明日に備えて早く寝なさい!!

・・・代わりに寝たいよ(涙


お仕事、時々意識不明
ど~して仕事って重なっちゃうのかな~~~(泣

お仕事がたくさんあるって言うのは有り難~いコトだと
重々承知の上で・・・それでもちょっと忙し過ぎでない?

サンライズは昨日のアジ練のお陰で今日はずっと大人しくしてくれてて大助かり。
時間を遣繰りして行った甲斐があったか(笑
成果の方も出てくれれば文句ナシ!なんだけどな~。

んもう、今何時だかもわからない状態で仕事して
ふと気づくと気を失うみたいに寝てたりして・・・。
あぶない危ない。

いや~、走った走った!
松本の大会であまり良い成績が残せなかったので、
本当だったら先週中にアジ練に行きたかった。

でも結局、いつもの練習日の水曜も仕事で行けず、
金曜日に行けたらと思っていたのに、その日も行けずじまいだった。

やっと、久しぶりに今日練習に行けました。

フィールドに着いて、いつものようにまずはオビ練から。
だいぶ様になってきたRaiz君。来春にはオビデビューできるかなぁ・・・。

今日はコース中心の練習。
JPコース2回、AGコース2回。そして〆にまたまたJPコースと盛り沢山。
単純に言っても、2頭で練習している我が家だから10回は走った。
しかし、上手く走れなかったりすれば、再度走り直し。
結局、何回走ったのか分からない。

最初のJPコースは1番目にRaiz君から走らせてもらい、最後にSandyさん。
AGコースになって順番を替え、1番目にSandyさん。そして最後にRaiz君。
これは、松本での大会でAフレームの下りを止まらなかったRaiz君対策。
Sandyさんが走り終えた後、次の生徒さん達が走っている間近くで待機させた。
そう、テンションを上げてもAフレームなどタッチ障害を止まれるかどうかを見たかった。

しか~し!ちゃんと止まってしまう良い子のRaiz君(笑

Papaが障害の横を全力で走り抜けても、しっかり止まって待っていました。
う~、やっぱり練習場ではできるんだね・・・。
本番でもこの調子で止まってくれれば、松本でも・・・。だったのに。

さぁ、今週末の土日は2日間、JKCのクラブ大会が続く。
Raiz君、この2大会で結果を残さないと年末のパシフィコ横浜で開催される大会にはでられない。
練習前に、先生にまで「2回とも決めないとね」とハッパをかけられてしまった(大汗

今日の練習後にも先生から一言をいただいてしまった。
「今日はSandyの方が良かったね」と。
全然それって励みにならな~い!(涙

はぁ~、そんなんで本当に大丈夫か?

今回サンライズ姉はお仕事でお留守番
071017夕焼け
綺麗な夕焼けが見えていたそうです。

練習後はいつものお店で夕食
071017サンライズ
あんなに走ったのに余裕の2匹。
持続力ないわりに回復は早いようで~~(笑

Papaは走り過ぎて週末が心配だよ。

お散歩出るとイイことあるね
お仕事漬けで煮詰まってきてるので、気分替えにPawへ。
平日のお昼前だから貸し切り状態~。

Sandyさんは他のお客さんがいてくれたほうが嬉しいだろうけど
Raiz君は人がいないほうが動き回る率が高い(笑

なワケで、カウンターの前に陣取ってマスターに熱い視線・・・。
071016Raiz
「なんかくださ~い」

そうなるとSandyさんも黙っておれず。
071016サンライズ
カウンターに手をかけて猛烈アピール!
立ち上がってもいっぱいいっぱいな高さなので爪が立ってて必死です(笑

アピールの甲斐あって美味しいモノをいただいたサンライズ、
よかったね~。

お昼のマッタリとした空気の中、気持ちよ~く歩く帰り道で
最近ご無沙汰していたお散歩仲間にバッタリ遭遇。
Sandyさん、ココでもアピール炸裂!
散々撫でて貰った挙げ句に豪華なオヤツまでいただいてしまった。

しかも袋ごと!!(汗

何でも1袋5本入りが10袋あるらしく、とても食べきれないので・・・とくださったのだが
最初に見た時「・・・イカ飯?」と思ってしまったほど太い牛皮ガム。
ロール状にした牛皮の両端がフリンジになっていて、歯磨き効果があるそうな。
071016おやつ
こりゃ大喜びだ~~。

普段とは違う時間帯のお散歩だったけど
サンライズにとってはイイことの連続だったね。

眠いゾ
ここのところ寝る時間帯がメチャクチャ。
お仕事の合間にちょっとずつ寝てるって感じで
寝た気がしない・・・(泣

そのせいか体調もイマイチ。
暇さえあれば眠ることばっかり考えちゃうんだよね~。

サンライズは先週土曜日のデモで結構走れたおかげか
お散歩に行けなくても文句を言わないので助かってるけど
できれば30分でも外に連れ出してやりたいところ。

なので暗くなる前にちょっとだけ公園を散歩。
今日は一日曇ったり晴れたりのヘンな天気だったし、
夕方にはすっかり冷え込んで、風邪ひきそ~。

でもワンコ達にはこれからが絶好調な季節だね。

今週末は横須賀でJKCのアジリティー競技会2連チャン!
Raiz君、ココで頑張れないとヤバい(汗
練習に行けるとイイけどな~。
その為にもお仕事頑張らないと!!ってワケで今夜も眠れそうにありませ~ん(涙

もうひとつのディープな世界
今日はサンライズを留守番させて朝からお出掛け。
行き先は・・・某モデル事務所の説明会(汗

我が家のサンライズ、跳んだり走ったりばかりでその他の芸も特にないのだが
それじゃあ万が一故障でもした時にはちょっと寂しいね・・・というコトで
たまたま募集をかけていた事務所の選考に応募してみたのだ。

で、先日「合格」のお手紙を貰った。
よっぽどのコトが無い限り、書類選考ではだいたい合格らしい(笑
なんかコレで気が済んだというか、説明会まで出てみる気もなかったんだけど
会場がさほど遠くもなかったのでとりあえず参加した次第。

ドッグスポーツの世界とは別の世界を覗いてみるのも面白そうだし?


[続きを読む]

フラボデモ in 名犬牧場
昨夜ウチを出たのは結局深夜になってしまい・・・
あんまり寝る時間ないかも(涙

ETC割引を最大限に効かせるべく、川越で一旦下りてまた乗りなおし。
で、どこで高速を下りるか悩んだ挙げ句、
駒寄PAにETC専用の出口があるというのでソコで一泊した。

朝7時に起床~。

駒寄の出口はナビに載ってないせいか
まともにナビして貰えなくて往生したけど(笑
何とか無事に辿り着きましたよ。

お天気も良くて風も気持ちいい~~。
前回の山中湖は雨ザ~ザ~で悲しかったからねぇ。
今日はデモ日和で良かった・・・コレでお客さんがいてくれれば最高なんだけど?

今回もK9ゲームのイベント『わんちゃんの大運動会~K9GAMES in 赤城~』の中でのデモ。
土曜がチャレンジで日曜が“K9ゲーム 2007秋 名犬カップ”だから
本当は明日の方が盛り上がるんだろうね。

メインであるK9ゲームの会場
071013K9会場2

071013K9会場
チャレンジ大会とはいえ結構な数の参加者が来てました。
相変わらず素敵な芝生でイイねぇ。

先日来た時には工事中だったプール。
大型犬用って聞いてたけど、どうやらこちらが小型犬用?
前回遊んだほうのプールより浅そうだし・・・それに両脇がスロープになってたよ。
071013プール
このプールの向こう側、
斜面を下りた所がフライボールとディスクのデモ会場。
その更に奥にはキッズチャレンジ用のコートがありました。


[続きを読む]

金曜日は忙しいね
お仕事はもちろんだけど、週末に出掛けるコトを考えると
ウィークデー最終日の金曜は大忙し!

それでも最近ずっと家でイイコにしているサンライズのために
ランチついでのお散歩~。
いつもより長く歩きたいからちょっと遠出して・・・。

片道30分ちょいのFRESHNESS BURGER
071012FB
バーガーの包み紙はハロウィン仕様になってました。
夏の間は涼しくて良かったけど
この季節になってくると日陰のテーブルは肌寒いな。
温かい飲み物にすれば良かったかも。

071012サンライズ
通りに面しているので
こんな風に2匹で立ってるとビックリされるんだよね。

かまってくれる人もいるけど、凄く怖がる人もいて・・・(汗
ま、いると思ってないトコにいきなり犬がいたら驚くこともあるだろうけどさ。

夕方は打ち合わせで外出。
帰ってからはまた仕事~~だからちっともお出掛け準備が進まない。
明日は『世界の名犬牧場』でフライボールのデモンストレーションをするので
今夜中に出発したいのだけど、また深夜になりそうな予感(泣

諦めて朝出発するか・・・寝坊したらピンチだな!


シャンプー
どうにもこうにもサンライズをかまってやる時間がないので
ヒマしてるサンライズ姉が2匹をシャンプーしてくれた。

Raiz君が来るまでは月に2回(いや・・・2ヶ月に3回位?)はシャンプーしていたが
最近は汚れたら洗うってな感じでオサボリ気味(汗
1匹でもかなりの重労働なのに
それが倍となるとど~しても億劫になりがちだ。

オマケにRaiz君、乾きにくい毛質なんだよね~。

でもしっかり乾かさないと、また皮膚に瘡蓋ができちゃうかもしれないし?
蒸れるのがイケナイって言われたモンな・・・。
蒸れる心配しなきゃならないほど毛も無いクセに、
なんで乾かないかなぁ(笑

いつまで経ってもシットリしてるような気が。
体温はSandy姉ちゃんより1℃近くも高いんだから
自力でとっとと乾かせよ!ってワケにはいかないんだ~ね。

洗い立てのサンライズはふっくらホワホワで別犬みたい。
いつもこれくらい毛がモ~モ~だと可愛いのにな(笑

おジャマ虫
今日も朝からお仕事で忙しく、
アジ練にも行けず・・・。

ま、最初からそんな気配が濃厚だったので
サンライズも昼間っからこの通り。
071010サンライズ
Raiz君、自分からSandyさんに頭乗っけたくせに
ちょっとドキドキしてるらしい(笑
だったらヤメときゃいいのに~。

結局一日中お外に行けなかったかわりに
夕飯はサンライズを連れて食べに出ようか・・・と話していたところ
Pooht&Kulu家からお電話が。

シチューをご馳走してくれるというお誘いに、
喜んでお邪魔させていただくコトに。
ところが・・・今日はP&K家には特別な日だったんですね~~~(汗
そんな日とも知らずに手ぶらでノコノコお邪魔した我が家、
蒼くなったり赤くなったり・・・。

オカンが腕を奮ってくれたシチュー&
とっても綺麗なミモザサラダ。
071010ディナー
パンに塗ったパテも
ソーセージも美味しかったし。

オトンが買って来てくれたデザートは
苺がいっぱい!TROISGROSのケーキ。
071010ケーキ
これまた美味しい!!
しかしイイのか?こんなにゴチになってて・・・。

食後は先週の松本や昔のアジのテープを持ち出してきてビデオ上映会~。
何度観ても失格は失格だ(笑

しょっちゅう会ってるのに話は尽きず、
今更ながら週末のフライボールのデモンストレーションの話をしているうちに
またしても夜が明けそうに(大汗

イカ~ン!!

もともと宵っぱりな4人が集まっちゃうとロクなモンじゃない。
フツ~に徹夜するトコでしたよ。

呼んでいただくたびに明け方まで居座る迷惑な客人だけど
オカンの手料理、いつも美味しいからまた呼んでね~。
今度はちゃんと手土産を・・・。

ETC、故障の原因は
昨日の帰りに故障に気づいたETC、
本体に電気が来ていないだけなのか
それとももっと深刻な故障か・・・。

実は高速に乗る直前にガソリンスタンドに寄った時、
フロントシートでSandyさんが大騒ぎしたので
その時に壊れた可能性も捨てきれず(笑

だってそれまでは普通に反応してたんだから~!

ナビはともかくETCは無いと困るので、さっそく近所のカーショップで視て貰った。
始めはヒューズではないかと言われていたが、そうでもないらしく配線を辿ってみると・・・
ケーブルのジョイントがカビていたそうだ(汗
カビのせいで本体まで通電しなかったらしい。

配線の場所がフロントの足下を通っているが、
この場所はアメ車の場合、雨による湿気がひどいらしい。
「アメ車にはよくある話だけど配線がカビるなんて初めて見ました」って言われちゃったよ。

錆び・・・なら分かるけどカビとはねぇ~。
どんだけジメッとしたところに住んでるのかと思われちゃうよね(笑

ケーブルのジョイントを交換して貰って問題は解決、
とりあえずは使えるようになったけど・・・また起こるかも?(大汗


松本キャンプ 最終日は雨
昨夜は自分だけ離脱してさっさと寝てしまったので星を眺める余裕もなかったが
それほど悪い天気ではなかったと思う・・・なのに・・・(涙

前後不覚の状態でグッスリ眠って、
目覚めと同時に聞こえてきたのは結構な雨音!
シトシトなんて可愛いモンじゃなかった。

071008キャンプ場1
ガッツリ雨~~~!!

こりゃ一大事!とハネ起きてテントの状態をチェックしたところ
あんまりゆっくりしていると浸水しそうな感じ?

なので寝惚けマナコのサンライズ姉を無理矢理起こして
とりあえず撤収開始!
と、言っても「もしかしたら止むかも・・・」という淡い期待も込めて
テントの目の前にあるコインシャワー棟の軒下に退避しただけなんだけど(笑
071008キャンプ場3
結局ここでホットサンドの朝食を食べ、
雨の具合を見つつ、しばしノンビリ。
一応チェックアウトは11時、
でもまぁ、ちょっと位遅れても文句言われない感じだし?

071008キャンプ場2

時折陽が差したりするのに、なかなか止みそうにない。
しかたなく本格的に撤収を開始したのがお昼前。

071008サンライズ
せっかく綺麗な芝生広場があるのに
遊べないねぇ・・・(溜息

こうなってくると当初考えていた“りんご狩り”も微妙~。
ETC割引の為に夜までこの辺りで過ごすつもりだったけど
こんな調子じゃサンライズも可哀想だし、
どっかで蕎麦でも食べて帰るとするか?


[続きを読む]

松本キャンプ 2日目&JKCアジ・訓練
やっぱり起きられなかったぁ~!!

テント泊だった我が家、ちょっと寒かったけど寝袋に入ってれば結構快適で
気づいてみれば5時半(汗
5時には起きるつもりだったのに・・・。

慌てて準備して会場入り。
会場までは車で20分ほどなので6時半には到着。
仲間の助けもあってタープの側に駐車できた。
あんまり遅いとタープから遠いところに停めなくちゃならないから
ギリギリセ~フってトコ?

071007ベーグル
キャンプ気分の延長で
朝からベーグルを焼いてみたりして(笑

それよりも今日こそRaiz君にはAGでクリーンランして貰わないと・・・。
普段は緊張しないんだけど、何だか落ち着かない気分になってきた~。


[続きを読む]

松本キャンプ 初日
結局、家を出たのは午前3時近かった(汗
あれ以上遅くなってたらETC割引が効かなくなってたよ。
何の為に夜通し準備したんだかわからなくなるトコだった。

でもさすがに眠~い!
とりあえず高速に乗ってしまえばOKなので
双葉SAで一泊することに。

時刻はもう5時、眠い眼をこすって
病み上がりのTAHOE君に満載だった荷物を何とかフロントシートに詰め込み
いざ寝ようという時になってRaiz君が「オッ、オッ、ゲェエ~」。

・・・勘弁してください(泣

ど~したんだか急に吐いちゃった。
幸い夕飯に食べたブツは出て来なかったし(胃液だけ)
寝袋も無事だったけど、どうしちゃったんだか。

本犬は吐いた後はケロッとしていたので
心配しつつも寝ることに。

しか~し!目が覚めたのはやっぱりエヅく音。
またRaizか?と思って飛び起きたら、今度はSandyさんだった(汗

こっちも寝惚けてたし、今度は間に合わずに寝袋がちょびっと犠牲になっちゃった。
それにしても2匹して一体どうしちゃったの?
ヘンなもの食べたとも思えないし、原因不明~。
確かに昨日は一日中お留守番状態だったけど、
それがストレスになったとしても今更吐くとは思えないし、
この時間で空腹過ぎて吐いたってことも考えにくい。

唯一考えられるのはこのSAの芝生に除草剤でも撒いてあったか・・・。
寝る前、排泄させる為にウロウロさせたからその時舐めた可能性はあるかも。

まだ2時間しか寝ていないので、仕切り直してまたベッドイン。
ところがまたしてもRaiz君が「オゲ~!」。
何なんだ一体・・・(泣

ホントに具合が悪いんだったら引き返そうとも思ったが
吐いちゃったら別にどこも悪くなさそうなんだよね。

071006双葉SA
フツ~に気持ちのイイ朝!
って感じのサンライズ。

大丈夫?


[続きを読む]

遊びに行くのも大変だ
今日も朝からお仕事で大忙し!
それに加えて銀行に行ったり、買い出ししたり、
あとTAHOE君も引き取りに行かないと!!

三連休初日の明日は、松本でキャンプの予定~。
2日目はJKCのアジ&訓練競技会に出陳、
3日目はノンビリ・・・。

車中泊ならいざ知らず、キャンプ場でのテント泊となると
持って行く荷物も凄い量!(汗
とっとと積み込んでしまいたいところだけど
肝心のTAHOE君が戻ってきたのは20時過ぎだった(涙

初日の夜は皆で“おでん”をつつくことになっていたので
その食材準備にも奔走し・・・。
おでん種っていっぱいあって、どれも美味しそうで迷うんだよな~。
アレもコレも外せないってんでこれまた凄いコトに。
でも8人分だからね~。

足りなかったらどうしよ(笑

ETCの割引が効くうちに出るつもりだったんだけど
何やかやで手間取って、出発にはまだまだ時間がかかりそう~。
今夜中に出られるのか微妙になってきたゾ(汗

あぁ~また~~
先日の長期入院からこのかた、すっかり調子のイイTAHOE君・・・のハズもなく。
エアコンかけると変な音がしてたり、チョコチョコと異変が無くもなかった(汗
ドッグスポーツシーズンが本格化する前に
軽~く健康診断でも行っとく?と、本日車屋さんに連れてくコトに。

ざっと点検して貰って、半日で帰ってくる予定だったのだが
「タンクから水漏れしてます。この状態で遠出するのは無理です!」と衝撃のお告げ。

えぇ~~?今度はウォータータンク?
この間オイルタンクに亀裂が入ってて、今度はウォータータンクかい!!(泣
タンク弱~~~~。

でも、今のタイミングで判明して良かった。
知らないでいたら今週末の松本で右往左往するハメになってたかも(大汗
遠征先で帰って来れなくなるのだけは勘弁してほしいよ。

楽観的観測によるとタンクを交換して貰って
明日の夕方or夜には戻ってくる予定。
その通りになってくれるとイイけど・・・。

予定外の事態にバタバタしちゃって
結局1日中忙しく・・・サンライズもず~~~っとお留守番。
071004サンライズ1
珍しく寄り添ってお昼寝?

071004サンライズ2
いやいや、2匹してこちらの動向を監視中~(笑

071004Sandy
「Papa、お散歩行かないの~?
待ちくたびれたよぉ」
071004Raiz
「姉ちゃんも遊んでくれないし、
ボク、つまんな~い」

まぁ、そうおっしゃらず(汗
Papaだって、もう限界が来そうなんだから~。


なんちゃって世界大会?
先日の仙台での悪夢を払拭すべく、今日はアジ練。
Raiz君のためというより、
ハンドラーの精神安定剤として効果アリ?

アジ練の前にオビを少々・・・。
071003RaizOB1

071003RaizOB2
Raiz君の脚側もだいぶサマになってきた?

今日はタッチ障害のコンタクトをしっかり踏ませましょう~というコトで
AGのコースも交えて3つほどコース練習。

071003Raiz1
反応はイイんだけど
バー落としがやっぱりね~(涙

071003Raiz2
ご褒美の引っぱりコング、
どんどん噛みが強くなってるので腕がちぎれそう・・・。
興奮し過ぎ!!

Raiz君、エクストリームの時もそんなにブッ跳びゃしないのだが
アジでは過去1回、ドッグウォークの下りを跳んだだけで
競技会でのタッチミスは殆ど心配ナシ・・・で今まで来た。

でもね~最近怪しいんだよね~~(汗

練習ではかろうじて止まろうという気はあるみたい。
なのに本番ではコンタクトゾーンを踏みはするけど、止まる気はゼロ!!
跳ばれるよりはマシかもしれないけど
以前は下ったところでちゃんと止まって待ってたのに~~~(涙

どんどん行くのが楽しくて、基礎が疎かになっちゃったようで。
あ~そんなコじゃなかったのに。

先生からも「練習ではしっかり止めるようにして。
でも本番では止まると思ってハンドリングしないように」と言われてしまった・・・。
下りタッチで待っててくれると、ハンドリングが楽なんだよね。
多少はタイムロスになるだろうけど、トラップにかかる危険性は減るモンな~。

仙台でもそのせいで慌てて走ってズッコケたし(笑
すぐ立ち上がれたから良かったけど、雨でも降ってる時だったら
完璧に転んでたと思うよ?

4時から始まったレッスン、
しばらくするとこんな綺麗な夕焼けが。
071003夕焼け
日が短くなったよね。



[続きを読む]

一気に秋だね
やっぱり風邪っぽい。
ゆっくり休んで週末に備えたいところだが、そ~も行かないよね(笑

ホント、日が短くなって17時を過ぎたら暗~くなったなぁ
なんて思ってたら朝晩の冷えること!
つい最近までタオルケットでも暑いくらいだったのに
もう布団の温もりが幸せな季節に突入だモンな。

まだ風邪薬のお世話にはならないで済みそう・・・。
薬飲むと急に病人モードが加速する気がするんだよね~(笑