fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



レンタカーで
予想通り、愛車TAHOE君は未だ入院中~。
どうしてエンストしたのかも不明(泣

荷物もなにもTAHOE君に載せたまんまだったので
手配してもらったレンタカーに積み込んでお持ち帰り。
因みに今回借りた車はコレ↓
070630代車
三菱のLANCER

車中泊は無理でもトランクには結構荷物が積めるので
今週末の遠征は何とかなりそう・・・。

で、この車でこれから岩手に旅立ちます(汗

エクストリーム大遠征第4弾、「北海道・東北地区大会」!
TAHOE君が入院しちゃった今、行かないって選択もあったんだけど
やっぱりココで止めるのも悔しいような(笑

さて、会場までどれくらいかかるんだろ。
7~8時間位?・・・考えただけで疲れてきた。

ここのところ忙しくて満足に散歩もしてもらってないサンライズ。
さぞかしカラダも鈍っていることだろうな~。
Papaも疲れが溜まってるし、お互いケガしないように準備運動もしっかりしとかないとね。
んじゃ、そろそろ行ってきま~す!

スポンサーサイト




あ~、忙しい!
土曜日に岩手に向け出発の予定なのに、ここのところ徹夜続き。
そう、Papaもサンライズ姉も大忙し。

週末はエクで、気合いを入れて、バッチリ走りたかった。
それなのに、寝不足で、ヘロヘロな走りになりそう・・・ガックシ。

先日までは、金曜の夜に出発して
「の~んびり行こうかね」なんて行っていたのに、
やっぱり、予定は未定。
急遽予定変更し、土曜の夕方6時には出よう、ということに。

さぁ、残りラス2のエク予選。
サンちゃん頼みますよ~。
070630Sandy
「何が?」by Sandy


フラボ写真
またまた、写真をいただきました。
先日行われた、フライボールの写真です。
うー家ありがとうね!

スタート前
070624スタンバイ1
Sandyと呼吸を合わせ、
070624スタンバイ2
緊張の一瞬です。
070624スタートドッグ1
「さぁ~、行くぞ!」
070624スタートドッグ2
「GO! GO!」
今回はスタートドッグとしては、1レースの4ヒートのみでした。

次のレースからは、セカンドドッグとして参加。
070624スタート
スタートドッグのうな君
070624クロス1
うなの戻りのタイミングに合わせるのに必死。
練習もなくこの日初めての挑戦(汗
070624クロス2
Sandyの後のサードドッグはKulumiちゃん。
070624クロス3
我がチームで唯一、スイマーズターンのできるカワイイ子。

世界派遣選考会
今日、滋賀のドラゴンハットというところで
アジリティーの世界大会に向けて、代表選考会が開かれている。

この選考会には誰でも参加できるのではなく、
選ばれた人と犬達だけなのである。
普段のJKCの大会で上位の成績を上げると
選考会ポイントというのが貰えるらしい。
それもブロック以上の大きい大会のみである。

まぁ、寂しいことだが我が家には関係ない話(笑

確か、20ポイント以上貯めないといけないんだよね。
Sandyが2年前に8ポイントを貯めたくらいが精一杯かな。

今年の世界大会はノルウェーで開催されるのだが、
断耳、断尾の犬はノルウェー国内にも入れないとのこと。
ますます我が家には縁のないものになった。
といっても、今年はポイントはまったく貯まって無く、0ポイント。
ハハハ、情けな~い。

今日はアジの練習にも行っていないし、
こんなんじゃ、ポイントなんて貯まるわけがありませんわな。

と、ウチは笑っていられるけど
プードルやジャックラッセル、コーギーやコッカーなどで
選考会を目指して頑張っていた人たちには笑い事ではないよね。

実際、選考会では上位に入ったものの
出場辞退となったペアが何組かいたようだし・・・。

ヨーロッパの方では断耳・断尾が禁止の国が多いみたいだから
こんなコトも増えていくのかなぁ。
そうなると、アジで世界を目指すことを考えるなら
尻尾付きのオゥシーが人気になるのかもね?

・・・そもそも世界大会を目指す人が
わざわざオゥシーを選ぶって可能性も低そうだけどさ(汗

また!!・・・だよ(泣
いろいろあって、部屋の模様替えをしないことには
にっちもさっちもいかなくなり・・・。

騙しだまし今日まできてたけど、
遂に着手してみました。

まぁ容易に想像がつくとおり、逆に今、部屋中凄いコトになってます(汗
足の踏み場もないっていうのは、まさにこういう状態だ。
そんな中で絶妙に邪魔な場所でサンライズが寝てたりするモンだから
危ないったらありゃしない。

それでも何とか一段落ついて、さすがにお腹もすいたので
「食べに行くか~」と家を出たのが23時頃。
車で10分程のファミレスに向かったワケですよ。

と、ココまでは順調~。
駐車場に入って、「さぁドコに停めるかな~」と思ったところで異変が!!

TAHOE君、エンジン止まりました~~~(泣

たまたま駐車場にいた人達が一緒に押してくれたので
何とか駐車スペースに移動できたものの、
そうでなかったら他のお客さんの車が出せなくなるところでした。

交差点とか、路上で止まらなかったのは不幸中の幸いだけどさ~。
遠征先で帰って来られなくなっても困るし。
だから家の近くで良かったんだけど・・・嬉しくないし!

バッテリー上がりかもしれないと
一縷の望みを抱いてJAFに来て貰ったが、やっぱり違ってた。
仕方がないのでお店の許可を得てTAHOE君は駐車場にお泊まりしてもらうコトに。

こっから歩くんかい!(涙

そんなワケでどこがどんな風にイカレてるのか
明日にならないとわからないけれど
週末までに何とかならないと遠征にも行かれないかも・・・。

あ~今日一日頑張って働いたってのに〆がコレじゃあねぇ。
疲れる~~。

日々、疲れが・・・
ここのところの遠征の疲れが、貯まりまくってる感じ(涙
散々遊んでて、疲れたもナニもあったモンぢゃないけどさぁ~。

さすがのサンライズもちょっとお疲れ気味?
ま、Raiz君は昨日出番が全くなかったので元気なほうですけどね。
070625Raiz
彼は我が家で唯一の若者ですから!!

それに引き換え、Sandy姉ちゃんはど~よ?
070625Sandy1
かなり疲れてますな。
散歩の帰り道なんて、「アンタ、歳いくつよ?」って感じの歩みでしたよ。
070625Sandy2
ベロなんかチョロ出ししてるし~~。

そうそう、土曜の夜に胃捻転になった友人宅のワンコ、
今日無事に退院できたそうで、ホッとしました。

ドッグスポーツなんぞやっていると
食餌や水やりのタイミングによっては胃捻転を起こす危険性が高いワケで・・・。
だから昨日のフラボの大会でも、すご~く悩みましたよ。

朝6時から競技開始だから、ホントだったら朝ご飯は4時にはあげたいところ。
そうでなければ競技後になる。
でもそれではお腹が空き過ぎて胃液を吐いちゃうかもしれないし、
何よりスタミナがねぇ~。ただでさえナイのに。

で、結局朝の4時に普段の8割程あげることにして
後はカロリー高めに作ったスペシャルドリンク(笑)で補おうとしたのだが
レース後の水だってあんまりあげ過ぎると良くないのだと思うと
「んも~一体ど~すればっ!?」って感じ。

幸いにも暑くなかったから水はそんなにやらなくても平気だったけど、
これが炎天下だったら、胃捻転を心配して水やらなかったせいで
熱中症&脱水症になっても困るし。

アジやディスクなら、1回走ったら次の出番まで1時間やそこらは間が空くのだが
フラボはそんなに空かないからなぁ。
なぁ~んて、心配しだすとキリがないね・・・でも心配だよ。

今回は幸いにも一命を取り留めたから良かったものの、
最悪の事態になってしまったコもたくさんいるワケで・・・。
それを考えると、ホントに恐ろしいよ。

とにかく食餌の前後2~3時間は運動させたりハシャがせたりしないこと。
最低でもコレだけは守らないとね。
それを守っていたって、完全には防げないのが怖いけど。
Raizなんか空気も一緒に飲んじゃうタイプだから危険度もUP!
赤ん坊みたいにゲップ出るまで様子見てないとイカンかな?

第13回JFPSフライボール競技会
早めに家を出て会場近くでゆっくり寝るつもりが、
出発したのは夜の10時を回ってから・・・。

この時間には着いてるハズだったのに(汗

上里SAで一泊しようと立ち寄ると、
すでにチームメイトの車が。

そこで聞いた、衝撃的な出来事・・・それは・・・
チームメイトが犬用ガムの飲み込みで胃捻転!
緊急入院したとの知らせ。

胃捻転なんて、聞いただけで寒気がしてしまう。
大事に至る前に診察が受けられたのは幸いだったが
この症状で亡くなってしまったコは知り合いにもたくさんいるから
ホント、オロオロしてしまったよ。

我が家も「運動の前後1~2時間はご飯をやらない」程度は気を付けているが
暑い季節だとツイ水をあげ過ぎたりするし、
犬用ガムやジャーキー系のオヤツなどは
うっかり飲み込んだら大変だとわかっていながらも
歯磨きになるからと与えている。
何気ない日常にも危険がいっぱい・・・。

とりあえず入院して様子を見ているとの事だったので
明日のメンバーチェンジについても考えつつ、
12時頃就寝。で、4時起床。あんまり寝られなかったなぁ~。
070624朝の空
明け方の空はとってもキレイでした。

初めて訪れた「ドッグスパとみおか」は
思っていたより小さな施設。
会場も狭~い!

最近こんなんばっかりだ(泣

久しぶりのフライボール、だけど練習していない上に
メンバーの入れ替えもあって
まさしくぶっつけ本番!

それでもソツなくこなせたほうだったかな?
Sandyさん、いつもはスタートドッグですが、今回はセカンド走者に徹しました。
あんまり待たせるとキレまくるので
ケガさせられるんじゃないかと心配しましたが(笑
特に問題もなく走ってくれました。

ただ、3回もボールを弾くミスがあったのが残念・・・。
焦ったり、疲れたりするとどうしても多くなるなぁ~。
070624Sandy
メロパパの上で寝ているSandy。
アンタ、どこのコよ?

順位を決めるトーナメント戦ではあっさり1回戦で負けてしまい、
早々に出番がなくなってしまった(汗
でもその頃には雨が・・・。

結局どんどん本降りになってきて撤収&閉会式は雨の中。
それでも今日一日、暑くもならず、雨もギリギリまで降らなかったのは上々?
出来ればもう少し降り出しが遅かったらなぁ。

この競技会でチームメイトのボーダーコリーMELODY♪ちゃんが
JFPSで8匹目のFM(フライボールマスター)に!
おめでとう~~!!
Team FreeWayのFMは4匹になりました。

070624Raiz
「ボク、今日は全く出番ナシでちた~」
昨日寝られなかったのか、ず~っと眠たそうなRaiz君、
キミもフラボ出来るように練習しなくっちゃね!

<番外編>
注文してあったランチのカレー、
おもしろい容器に入っていたのでパチリ。
070624ランチ1
コレが全体像~。
070624ランチ2
一番上がサラダ
070624ランチ3
2段目にカレーが入っていて・・・
070624ランチ4
一番下がライス。
ご飯の量が多かった・・・のでサンライズ姉、半分でギブアップでしたよ。


久々のフラボ
明日は「第13回JFPSフライボールトーナメント in 群馬」
ドッグスパとみおかで朝の6時から開催~。
それで、午前中には終わる予定。

この時期は暑いからね~~~って言っても、朝早すぎ(汗

ここのところすっかりご無沙汰になっているフライボール、
この間のドッグランフェスタでちょろっとデモをやったくらいで
競技会からはすっかり遠のいている気が・・・。

何をヤルかは忘れちゃいないだろうけど
果たして体力がもつのかは疑問だ~。

前回の大会からより詳細なデータが出るセンサー&タイマーが登場したらしく
スタートやクロスのタイミングが分かりやすくなる。
どこでどれだけロスがあるか一目瞭然ってコトは
犬を放すタイミングがいい加減だとバレバレ(大汗

う~ん、練習の時に欲しいかも。

さて、5時には会場入りすることを考えると今晩は近くまで行って前泊ですかね。
急いで準備して、とっとと出よ~っと。
それでは、行ってきま~~~す!

エク in 金沢
先日のエクの写真をいただきました。

Sandyオープン総合
070617Sマウンテン
もう既にこの位置から飛び降りる気満々。
070617Sスロープ
もったりして重そう。
070617Sジャンプ
必殺、カエル跳び?

Raizオープン総合
070617Rマウンテン
コレなら、アジのAフレームのタッチも大丈夫だね。
070617Rトンネル
いつもなかなか出てこないスネーク。

りんちゃんオープン総合
070617りんちゃん
迫力のある走りを見せる兄弟犬、りんちゃん。

Raizハイスピード
070617RHS1
なんか跨いでいる感じ?
070617RHS2
キツイカーブを抜けて、
070617RHS3
ここからスパート!

むー父、ありがとう。


今日も暑い1日でした
今日の早朝散歩はお休み。明日は行ってあげますね。

いつも水曜日のアジ練の帰りに寄っているお店にランチを食べに。
ブログ用に写真を、と思ってカメラを持っていったのに
結局撮り忘れてしまい、1枚も画像はありません。
せっかくカメラを持って行ったのにねぇ。

少し涼しくなって、夕方には散歩に出ました。
広場で遊ばせようと思ったが、ボールもお皿もなく
仕方なく木の枝でレトリーブ。

Raiz君は楽しそうに、走ったり遊んでいるが、
Sandyは枝を銜えると、抱えて食べるつもりのよう。
まったく何を考えているんだか。

その後、いつものようにPawへ脚をのばした。
0706211
ライ君は大好きなハルちゃんに猛烈に遊ぼうコール。
しかし、いつもウルサイと怒られてばかり。
この日も殆ど怒られてましたね。
0706212
サンライズ2匹でオヤツを催促。
0706213
オヤツが貰えるとなると全員集合。
食べることには、みんなすご~い。


最後にRaiz君のAG2の写真です。
[続きを読む]

アジ練はお休みしました
今日も暑くなる、と言われていたので朝早くにお散歩。
そう、ゲリラ作戦です。
1匹ずつなら遊ぶのもだいぶ静かなサンちゃん。
ライ君もその方がすご~くラクなんですよねぇ。

しかし、7時前にはすでに暑く、参ってしまったが、
サンちゃんを先に、そしてライ君という具合に行ってきました。

暑さにも慣れて貰わないといけないし、このぐらいでメゲられてはね。

今日は仕事などもあり、アジ練はお休みしました。
足の調子もイマイチだし・・・(汗
さぁ~て、来週はちゃんと行けるかな。まだまだしっかり練習しないとね。


アジ写真は、
[続きを読む]

頂きました、アジ写真
先日のアジリティー大会の写真を頂きました。
masaさん、うーぱありがとう。

なかなか凄い人だかり。
070616説明
これは今日のスケジュールなどの説明会です。

まずは、Raiz君のJP2から
070616JP2-1
ここは、人も心を落ち着かせ・・・
070616JP2-2
スタート!と思ったらいきなりバー落下。
写真をよく見ると、左側がバー受けからはずれてる。
070616JP2-3
脚がちょっとだけ見えています。
070616JP2-4
スラの次はタイヤ。勢いをつけて~
070616JP2-5
ロングジャンプの次はトンネルですが、入口は向かって左です。
070616JP2-6
もうすぐゴール?かな。

と、イマイチなスタートを切ったRaiz君でした。
続きは後程、少しずつアップしま~す。


あぁぁ~~やっぱり無謀だった
19時に出発して、ちょっとしか進んでないのに猛烈な睡魔が・・・。
年甲斐もなく無茶な遠征ばかりしているツケか?

痛めた脚にも負担をかけたくないし、
眠くなったら無理せず寝る!というコトで
途中2回ほど仮眠しながらの道中。

狭いケージに押し込められているRaiz君の為に
休憩も頻繁に取ったので、思いの外時間が掛かってしまった。
朝の6時に漸く帰宅~~。

無事に帰って来られて良かった(笑

これで我が家の大遠征第3弾終了!
それにしても・・・バカだなぁ~~~。

サンライズもさすがに疲れた模様。ソリャそうだよね。
それでも夕方にはPawでお約束の「ササミ」をしっかり貰いましたとさ。

来週は群馬・とみおかでフライボールの大会だ。
「あ~近場で良かった」な~んて思ってしまうのは、やっぱり壊れてる?

エクストリーム 信越・北陸地区大会
壬生での大会の後、とっとと金沢に向けて出発のつもりが
ついついいつも通りみんなと一緒にファミレスへ(汗
イヤ、やっぱりココは一息ついておかないと?

でもお陰で仲間に伊勢崎インターまでの近道を案内して貰えて
かなり時間の節約ができた。感謝!!

壬生から金沢までは約475km。
ファミレスを出たのが19時半頃で、途中1時間ほど仮眠したり
ボチボチ休憩を入れながら、辿り着いたのが午前3時。

会場までは入れなかったので入口脇の駐車場でスグ就寝~。
あたりは真っ暗だし、もうこの際、会場の様子なんて見に行ってる余裕はナシ!

で、一夜明けて初めて見た会場は・・・「狭~~~い!!」
金沢まで来たのに・・・と、ちょっとガッカリするような会場(涙
下は普通の草地だが、とにかく狭い!
いつもより二周りは小さいのではないかというほどのリンク、
その周りにタープが立っているので
ロープを跨ぎながら通らないといけないくらいの通路しかない。
070617会場2
「全国決勝に近い感じのコース」って、ソリャそ~だけど、あんまりだ・・・。

スタートしてすぐがワープトンネル、
コーナーにマウンテンがあり、
ここは圧さないと下のハンドラー用通路に行ってしまう可能性大!
その後はドラゴントンネル>スロープ&スロープ>60cmハードル>70cmハードル>
ビッグバー>フラッグ>ハイウェイ>リング3つでゴール。

心配なのはマウンテンの上り口だな・・・と思っていたら
案の定、練習走行でのRaiz君は下の通路を上がってしまった。
でもね~ココでできないってコトは
ドームの本番でもヤっちゃう可能性があるってコトなんだよね~~。
だって、本戦では絶対と言っていいほど
コーナーに設置されるからねぇ。

とりあえず、頂上部分だけ通過すれば良いワケだから
うっかり下道を通ってしまっても上の障害に上がるように指示できれば問題ないのだが。
そう上手くはいかないだろ~(汗

070617Sandy
Sandyさん、やっぱり昨日で燃え尽きてる?
う~ん、やっぱり土曜がエクで日曜がアジだったらよかったのに!

[続きを読む]

2007FCI東日本インターナショナルアジリティー競技大会
前回に引き続き、大きな大会。

JKCのアジリティー競技会には主催によって3ランクあって
本部・FCIが主催するのが一番大きな大会となる。
ここのAG2・AG3でクリーンランすると
10Pointのアジリティーチャンピオンポイントカードが貰える。

次がブロックによる大会で、7Point。
最後がクラブによる大会で、5Point。
アジリティーチャンピオンのタイトルを獲るには20Point必要なので
最短でいうなら前回の御殿場と今回の壬生でクリーンランすれば
2回でチャンピオンの完成~~。

Sandyの時は初めてのAG2クリーンランが2004年のFCI(川崎)で、
その3週間後の東日本FCI(野田)で2回目のクリーンランをしたので
チャンピオンポイントを貯めるのは早かった。
3回目のクリーンランで3度に上がるまでが長かったけど(笑

さて、連タコ記録をストップさせたサンライズだったが
Sandyさんはタイム減点を喰らってしまったし
Raiz君は相変わらずAGでのクリーンランがナイ・・・。

Sandyさんはイイとしても、Raiz君にはそろそろクリーンランして欲しいなぁ。

会場となった栃木・壬生町運動公園は芝生のキレイな場所。
グランドコンディションは最高~!
タープの場所は抽選で決まるため、場所取りの必要もナイから
無駄に早起きしないで済んだのも嬉しい(有料っていうのがちょっと・・・)。

今回は3リンク進行で、2度AG・JPと1度&3度のAG、1度&3度のJP。
ラッキーなことに結構イイ場所(真ん中のリンク側)が割り当てられたので
進行状況は分かりやすいほうだったかな?
端っこだと一番向こうがどうなってるか分かりにくいからねぇ。
[続きを読む]

大遠征第3弾の始まり
明日は栃木・壬生で行われる
JKCの「FCI東日本インターナショナルアジリティー競技大会」。
前回の御殿場と同じく大きな大会なので
また出陳数が多いんだろ~な~。

まさかこの間みたいに8時近くまでかかったりして?
そんなの困る~~~!!!

おバカな我が家は土曜日に壬生でJKCに出た後
今度は日曜日のエクストリーム北陸・信越地区大会に参加。
場所は・・・金沢(汗

早く終わってくれないと大変なコトに。
そうは言っても失格だけはしたくないし(葛藤

JKCの2度クラスに出陳するのは6回目となるRaiz君、
そろそろ初のAG完走がしたいところ。
これまで失格3回、バーを落としたりしたのが2回と散々。
クリーンラン目指して確実な走りを・・・と思っていても
バー落とされるとガクッと来るのだ。

ボーダーコリーみたいにバーギリギリを跳ぶことが多いRaiz君の場合
Sandyさんのようなタイムロスは少ないがバー落下の危険が常にある。
反応の良さもその危険度を上げている気がする・・・。
まだRaiz君の癖をつかみきれてないトコもあるしなぁ~。
あ~心配。

その点Sandyさんはラクだ~(笑

彼女にはどっちかというとエクのほうで頑張って貰わないとね!
JKCの翌日に走れるかどうかが気がかりだけど!


和歌山の写真
またまた、SKY家から写真を頂きました。
ありがとうございます。

070610S総合1

070610S総合2

070610S総合3
背景がなんだか遊園地みたい。
070610S総合4

070610S総合5

070610S総合6
まぁホントにミス無く走れるようになったモンだ。
その慎重さがタイムロスに繋がってるワケだけど・・・。

続いてライ君の総合競技。
070610R総合1

070610R総合2
この後、あの悲劇が待っていたんですね~(笑

サンちゃんのハイジャンプ。
90cmから挑戦しこれは、120cmに挑戦の写真です。
070610Sハイジャン1
おっと、
070610Sハイジャン2
ギリギリ?
070610Sハイジャン3
後ろ脚をヒョイとあげて
070610Sハイジャン4
「あぁ~、やれやれ」by サンちゃん


070610Rハイスピ1
プリティなお・し・り。
070610Rハイスピ2
もうすぐゴール!
ちょっと減速してませんか?
あとちょっとなんだから駆け抜けようよ~。

毎回楽しく参加しているエクストリームの地区大会も
残すところあと3回。
今年は駆け足のスケジュールだから
もう4回も出てるのに実感がないのが何だか勿体ないような・・・。

壬生に向けて
珍しく練習開始時間3時前に到着。

久しぶりにオビをしっかりやろうと思っていたのに、
サンライズともまったく集中していない。

今朝早くに散歩へ行き、そこでオビをしてしまったのがいけないのか・・・
先生にも「サンディ集中していない!」と言われる始末。
我が家の愛犬は日に2度のオビは無理?

まぁ、そんなことを忘れ、設置してあるコースを検分。
0706131
0706132
イイコで待っているライ君。

0706133
練習ではスラは抜けないけど、本番はまだまだ心配。
0706134
楽しそうな顔。
0706135
「ご褒美早く頂戴!」ってか。

サンちゃん、練習なら
0706136
Papaがこんなに離れても大丈夫。
本番でも頼みますよ~。
0706137
相変わらず、コンパクトな跳び方です。

今日は充実した練習ができました。
オビから始まり、いくつかのコースを走りました。
JPコースからAGコース、そして合間にはアトラクションコースまで。
終わってみれば、8時を回っておりました。

いや~、走った走った。


凄いコトになってました(汗
先日のエク・関西地区大会で
オープン総合のスタート直後にRaiz君がコケたことは10日のブログに書きましたが
ビデオで観てみて、ビックリ!!
よく鼻先スリ剥いただけで済んだモンだと
冷や汗が出るほどの転びっぷりでした。

蹴り脚が強すぎて下半身が反り返ってしまったせいで
バランスを崩したんだろう・・・とは思っていたのですが
改めてスローで確認してみるとコリャ凄い!
070610転倒1

070610転倒2

070610転倒3
後脚の蹴りは関係なかったみたい。
どっちかというと前脚で跳び箱みたいに跳んじゃったせい?
070610転倒4

070610転倒5

070610転倒6

070610転倒7

070610転倒8
ここで前脚を畳んだおかげで
脚はケガしなくて済んだのかも。
でも首が直角!このまま落ちてたらと思うと・・・。
070610転倒9

070610転倒10

070610転倒11

070610転倒12

070610転倒13
身体を捩りながらも
一生懸命に体勢立て直してます。
070610転倒14

070610転倒15

070610転倒16

070610転倒17

070610転倒18
伸びきったカエルさん状態で
ほぼ真っ縦になった挙げ句に顔面着地、
それでも次のハードルをスグに跳ぶライ君って・・・。

アドレナリン大放出で痛いとか怖いとか感じなかったんですかねぇ。

今回は鼻先だけのケガで済んでよかったけど
エクはやっぱり危険がいっぱいだなぁ~。
これから先がちょっと・・・心配。


Raiz君の里帰り
関西方面に遠征する時、いつも思うこと。
それはRaiz君の里帰り。

それがなかなか実現しないのは
Raiz君の故郷「掛川」を通るのが深夜ばかりだから~。
でも今回は多少時間に余裕があることもあって
どこかで一泊してしまえば朝寄れるかも?

そんなワケで突然ながらお里訪問!
急なお話で申し訳なかったのですが(汗
快く了承していただけました。

降ったり止んだりのイヤな天気の中、
何とか浜名湖SAまで辿り着き、バタンキュ~。
思いの外爆睡してしまい、慌てて支度するハメに。

とか言いながら、写真撮ってみたりして(笑
070611浜名湖
気持ちのいい朝です。
070611浜名湖2
スッキリ笑顔のサンライズ。
070611浜名湖日時計
日時計なんかもありました。

久しぶりに訪れたRaiz君のご実家、
まずはココの主(?)ゴールデンの沙羅ちゃんと
Raiz君のママ、MAYUちゃんにご対面~。
070611マユ母さんと2
みんなで記念撮影。
070611マユ母さんと
Raiz君、いつも笑顔だねぇ。
MAYU母さん、微妙に他人のフリ??

MAYUちゃん、Sandyさんと同い年ながらNDAで大活躍!
先頃行われたJapan Cupのスーパークラスで4位だったとか!!
070611ユイちゃん
同胎犬のYUIちゃん。
ご実家には同じく同胎犬のアール君もいます。

このアール君、子犬を見せて貰いにいった段階で
Raizと同じくまだ引き取り手が決まっていなかったコだった。
だからRaizとどっちにするか迷ったのだが・・・。

ディスクをするには身軽そうなコのほうが人気があるらしく
そういう意味では細身なアール君は他にも貰い手が見つかりそう。
妙に太っちょなRaiz君の方が、ど~見ても最後まで残りそうな感じだったのと
Sandyさんのラッキーカラーであるイエローのリボンを着けていたのが決め手となって
Raiz君がウチに来たワケで・・・。

アール君、赤ちゃんだった時には他のコと比べてひときわ細かったのに
今じゃもしかして兄妹の中で一番大きいのでは?
いや~成長してみないと分からないモンだねぇ。

それにしても、急にお邪魔した挙げ句に長居してしまい、
Sandyさんは我がモノ顔であちこちウロウロしては
MAYUちゃんに怒られてるし、
Raiz君はソファーにシッコしゃちゃうしで
ホントに申し訳ない&恥ずかしい(大汗
お騒がせいたしました~。

オゥシーのこと、競技のこと、いろんな話ができて楽しいひとときでした。
ディスクではご兄妹の方々に頑張って貰うとして
Raiz君はアジとエク、頑張ろうね!

帰りは大した渋滞もなく、昼過ぎには東京に。
でも帰宅の前にPawへ直行~。
サンライズ姉とサンライズを降ろして、Papaだけ帰宅。
一人でゆっくりするつもりだったのに
荷下ろししたり洗濯したりと結局イロイロ動いてしまった。

コレで我が家の大遠征第2弾は無事終了!
疲れたけど・・・まだまだ続くんだよね・・・(爆

エクストリーム関西地区大会
時間的にはゆっくり眠れたけど、途中で暑くて目が覚めて
リアハッチを少し開けたのがいけなかった・・・。
どうやら蚊が入ってしまったらしく、
時折聞こえてくる「プ~~~~~ン」という音が気になって眠れやしない(泣

熟睡していたのはSandyさんだけだったのでは?
ド真ん中で思いっきり場所をとって、満足げにお休みになっておられましたよ。
ホント、キミって奴は・・・大物だねぇ。
070610熟睡Sandy
まだ寝るか!

夜通し結構な雨だったので、コリャ会場は水浸しかな~と心配していたが
朝には見事に晴れていた。
070610会場
おまけに水ハケも良い会場で、グランドコンディションは最高~~。
070610開会式

陽が高くなるにつれて、暑いのなんのって!
こんな中で走るのはキツ~イ!!
コースが短いのが救いかな?

今回はスタートしてすぐのところにリング、それを抜けてスロープ&スロープ。
これじゃぁさすがのRaiz君もスロープ&スロープ越えは無理ですなぁ。
加速をつけるには障害間が狭すぎるもんね。
ただでさえコースが短いんだから、少し障害数を間引いてくれればいいのに。
オープンのコ達にはちょっとキビシイよ。

スロープ&スロープに続いて60cmジャンプ>70cmジャンプ>ドラゴントンネル>
ビッグバー>マウンテン>フラッグ>ワープトンネル>ハイウェイ>リングでゴール。

が~~~ん!またしてもドラゴントンネルの次がビッグバーだ。
前回は最後の方だったのが真ん中ヘンになってるけど
Sandyさん、またもやピンチ!

あ~あ、ノーミス完走が目標だったのに早くも暗雲が垂れ込めてきましたよ。
って、ホントに頭上にも重そうな雲が・・・。
降るのか?降りそうだな(汗

結局、雨は降らなかったものの、会場の周辺にはイヤ~な感じの雲が常にあって
ヒヤヒヤさせられました。

同胎犬りんちゃんと合流~。
070610りんちゃん2

070610りんちゃん1
表情なんか凄く似てる。
でも薄べったいRaizと違ってりんちゃんの迫力ある走りとフサフサの毛が羨ましい!

[続きを読む]

和歌山ですっ!
前日23時前に出発し、順調に進んでいたのは良かったが
途中、亀山の辺りでウチのナビとは違う状態に遭遇・・・(汗
降りる予定が降りられず、先の出口まで行くハメに。

でも、ハプニングはそれぐらいだったかな?
6時頃に岸和田SAにて3時間ほど仮眠、
ここからもうひとふんばりだ~!

名阪国道25号線で立ち寄った高峰のSAは名前の通り、かなりの高所にありました。
070609風景
見晴らしは良かったけど寒かったよ。

だいぶ先が見えてきたところで凄い土砂降り!
一時は前も見えないほどの雨で、会場は大丈夫なのか心配になるほどでした。
雷もあちこちでピカピカしてるし。 大丈夫か?Raiz君。

最後は阪和自動車道をひた走り、14時間強の道中が終了・・・。
ドス黒い雨雲は頭上にあるものの、何とか会場は雨を免れていました。

ようやっと到着した「新庄総合公園」、
第一印象は・・・狭~~い!!
070609会場1
駐車場は会場のすぐ隣り。
コレは助かる。
070609会場2
会場脇の丘にはモニュメントがあったり・・・。
小綺麗な公園ではありました。

運良く練習会だけ参加の人がいて場所を譲って貰えたので
タープも無事設営できて、ホッと一息。
練習に勤しむ皆さんをボ~ッと眺めながらウツラウツラ・・・。
070609Sandy
道中ず~~~~~っと吠えていたSandyさん、
会場に落ち着いたところで爆睡。
070609Raiz2
「オイラ、イイ迷惑でつ」
070609Raiz1
「あ~疲れた~~」

練習会に参加していた友人達と一緒に
お風呂&夕食(ちょっと豪華だったな)を楽しんだ後は
今夜の野営地である会場の駐車場に戻ってささやかな酒盛り!

和歌山まで来て、公園の東屋でイイ年した大人が飲んでるっていうのも
楽しいんだか寂しいんだか? ま、楽しいんだけどさ。
9時前にはソコの照明も落ちてしまったので解散して就寝。
会場は目の前だからギリギリまで安心して寝られそうだ。

明日は4回目の地区予選、望むのはSandyさんのノーミス完走!
天気は心配ないみたいだし、頑張って走るゾ~~!!

今晩、発ちます
どこって・・・和歌山(汗

Sandyさんの為に、今年のエクストリームは全予選会参加予定の我が家。
ま、卒業旅行のつもりで・・・(来年も参加だけはしますけどね・笑

前回広島まで行ってしまったので、和歌山なんてチョロイ!!
と言いたいところですが、そんなコトありませ~ん!

やっぱ遠いよ~~(泣

練習会は参加しないので、今晩出発して休憩しまくりつつ
土曜日の昼過ぎ着を目指します。
ご参加の皆様、ヨロシクです。

Sandyさんの予選通過は期待薄だけど、
とにかく楽しんできます。
せめてノーミスで走れればなぁ~(溜息
タイムがどうでも気持ちよく帰って来られるんですけどね。

Raiz君はそろそろ魔法が切れてきてもおかしくない頃じゃない?
さて、ど~なるでしょうねぇ。
でもまぁ、Raiz君もエクだと凄く燃えるみたいなので
きっと楽しく爆走してくれることでしょう。

Raiz君の同胎犬、りん君も来てると思うので
また兄弟で頑張れたらイイな。


やっぱり、居ました
近所の公園を散歩しているとき、
2~3m先に何か動くモノが・・・。

0706071
0706072
そう、にょろりな蛇。
結構大きい蛇だった(汗
小型犬だったら楽勝で獲物にしてしまいそうな・・・。

ここ3年くらいは見かけていなかったのだが、
久しぶりに見てしまった。
サンライズとも気づかずに、何事も無かったかのよう。
まぁ、Raizが来てからは一度も見ていなかったのだから、
ライ君は蛇なんて知らないかもね。

ただこの公園にはまだ訳の分からない蛇もいる。
3年前には黄緑色の蛇を見かけたからね。
たぶん日本にはいるはずもない蛇だったと思う。

Pawでこの話をすると、
今年は蛇を見かけた人が多数いるらしい。
それに、狸やら、ハクビシンなどまで目撃されているとのこと。

まったく、どうなっているのやら。
でも、狸ならまだしも蛇はやっぱりイヤだね~。


朝もハヨから大変だ~
朝7時頃、ハウスの中でピ~ピ~言ってるRaiz君の声で目が覚めた。
なんか様子がヘンだな~っと思っていたら、吐いちゃったらしい(汗

大急ぎで外に出してやると
今度はおトイレに直行・・・んで、シッコしたワケだが
次の瞬間にはゲ○ピー!!

あらら~~こりゃ大変だ!

その後も一回吐いたが、その中に昨日のお散歩中に食べた細長い草が混じっていた。
だから草喰っちゃダメって言ってるのに!!!
夜食べたアキレスの欠片も入っていたよ。
これが引っ掛かって気持ち悪かったのかなぁ。

吐いたのはそのせいかもしれないけど、ピーのほうは何故?

昨日はいつものフードにプラスして
夕食の残りのキャベツと大根おろしをあげていた。
でもどちらも初めて食べるワケじゃないし?

それにしても上から下から攻撃の割には
すこぶる元気なRaiz君。
心配なのでご飯少な目で様子をみることにしたが
パッと見には具合が悪そうには見えないんだよね~。

今日はアジ練の日。さて、ど~するか(悩
結局昼頃まで様子をみて、大丈夫そうだったら出かける気でいた。
そうしたら、11時半頃、本日3回目のピー!!
慌てて病院に電話し、午前診療時間ギリギリに駆け込むコトに。

どうやら細菌バランスが悪いらしい。
体重は前回よりも増えていて、18.1kg。
体温は38.6度だったのでいつもより低いくらいだ。
細菌バランスを整えるお薬を貰って、帰宅。

さぁ、ど~するかねアジ練。
ここのところ動きがもっさりしているSandyさんのためには
是非とも行っておきたいところだが・・・。
Raiz君、お留守番なんかさせたら余計にストレスだろうしなぁ~。

考え倦ねた結果、今日はSandyさんメインで練習するってコトで練習場に向かった。
でも・・・始めてみればやっぱりRaiz君、ガンガン走っちゃいましたよ(汗
向こうに着いてもピーが出なかったし、
ホント、元気なんだもん!
070606サンライズ2
2匹揃ってPapaが気になる~~
070606サンライズ1
Raiz君、何で隠れちゃうの?

練習となると吠えてばっかでナメた走りしかしないSandyさんと違って
ちゃんと走ってくれるRaiz君、つい走らせ過ぎちゃったかも(反省
案の定、帰り支度の最中にピー再発・・・(猛反省
070606Sandy
アンタは吠えすぎなの!!


070606Raiz
この笑顔に騙されて、つい・・・。
週末まではゆっくり過ごして体調を整えてもらいましょう。
早く治ってくれるとイイけど~。

筋肉痛?
日曜の砂地での大会で筋肉痛になるかと思ったが、
意外と大丈夫であった。
ただ、脚はたしかに怠い。

あんな砂地を走るのは何年ぶりだろう。
高校の部活で足腰の筋力アップのため、
浜辺を走るトレーニング以来である。

場所はなかなか近くて良いのだが、あの砂地ではねぇ~。
お馬さんにはやさしいのだろうが、
犬と人にはあまりやさしくないような・・・。

今日はノ~ンビリ。
0706051
Pawのマスターに甘えるサンちゃん。
0706052
それを遠目で見ているライ君。

今日はゆっくりしようね。
明日はアジ練に行けたらいいね。
ただ、雷の心配がありそうなんだけど・・・。


いつものヤツ
昨日のRaiz君のJP2 8席と連タコ脱出のお祝いに
Pawでいつものヤツを・・・。

0706041
だんだん近づいてますけど?
0706042
最後はお皿の争奪戦!

成績自体はパッとしなかったけれど
まぁFCIインターですからね、大袈裟に言えば全国の強豪が集まってたワケですから。
週1の練習もまともにしていないようなペアに勝機はありませんわな。

Raiz君には今年中にAG2のノーミス完走実現を目指して貰うくらいな感じで
ゆ~ったりやって行こうっと。
Sandyさんはこれまで通り、楽しくね!

FCIインターアジ、でもその前に大事件!
足柄SAで一夜を過ごし、明けて4時に起床~(眠
5時過ぎに会場に到着した時には、既に開場待ちの車が列をなしていた・・・。

とりあえず車列に加わり、前の様子を見に行ったところ
どうやら車は入れないが、人は入って場所取りなどしている感じ。
こりゃイカン、と車に戻りかけたところ、
急遽、予定より早めに車が入れることになった!
走って戻ると何故か車をロックする音が・・・。

これがまさしく悲劇を告げる音だった!!

走って戻ってくるPapaを見て、場所取り用にイスかシートを出そうとしたサンライズ姉、
その心がけは良かったが、姉が降りたのでキレたSandy、
ドアが閉まるのと同時にフロントシートで大暴れ!

で、うっかりサブのリモコンキーが入ったバッグを踏んだワケ。
ちなみにもうひとつのキーは車にささったまま・・・。

んもぅ、場所取りドコじゃありませ~ん(泣
キーの閉じ込めってヤツですよ。噂には聞いてたけど初めての体験!
焦るわ、情けないわでホントに・・・。

もう一回大暴れさせてみようと2人でイロイロやってみたけど
非常事態発生に気づいたのか、妙にしおらしくなっちゃっててちっとも動いてくれないし。
JAFに連絡したものの早くて1時間かかると言われて、それまではど~しよ~もない。

なんの為に前泊までしたんだか(脱力

首を長くして待つこと30分、予定より大幅に早くJAFの人が駆けつけてくれたお陰で
何とか受付にも間に合った。
あ~良かった~~。朝早くだったから閉じ込められたサンライズも無事だったし。
これが真っ昼間だったりしたらとんでもないことになるトコだったよ。

朝っぱらからホントに疲れた。
みんなには心配されるやら笑われるやらで目一杯恥ずかしかったし。
久しぶりのアジなのに、ヘンなところで神経すり減っちゃったよ。
Sandyさ~ん、コレでタコったら承知しないからね!

会場になった「御殿場市馬術・スポーツセンター」、まさしく馬場!
砂地なので走りにくいことといったら。
スパイクもあんまり効かないし、足が疲れそう~(泣
ワンコも走りにくいだろうなぁ。

070603富士山
向かいに見えるのは富士山。
ちょっと前までは、もっとキレイに見えてましたよ。

[続きを読む]

気持ちの良い午後
普段、ナニもない土曜日と言ったら午前中はPawで過ごしているが
今日は昼前にサンライズ姉が歯医者さんへ。Papaはお仕事。
・・・なのでヒマなサンライズ。

でも昨日の練習の疲れを引きずる2匹、
文句も言わずにグッスリマッタリ(笑

風が心地よさそうで、お散歩日和ということもあって
治療の終わったサンライズ姉とFRESHNESS BURGERで合流~。
前も行ったトコだけど、やっぱ歩いて行くと遠いわ(汗

そこで飲んでみた「アサイーバナナプロテクター」
アサイーとは、ブルーベリーをひと回り大きくしたような、
黒紫色の実をつけるヤシ科の植物なんだそうで。
ポリフェノールや鉄分が豊富なので話題の果物らしい。
それにバナナとヨーグルトを加えた
栄養満点の高濃度ドリンク!・・・でも色が凄~い。
070602ドリンク
注文するとき思わずどんな味が聞いちゃったよ。
味はね、バナナヨーグルトドリンクです(笑
アサイーってのはあんまり味がしないんだってさ。

結構濃厚で美味しかったですよ。
070602サンライズ
Papa達がランチ中、つまんなそうに寝そべるサンライズ。
通りに面した席なので、通行人が時々声をかけてくれる。
そんな時もお愛想するのはSandyだけ。
Raiz君はひたすらベッタリと寝そべったまま~。
070602Raiz
「せっかく暑い中歩いてきたのに
つまんな~い」

それでも帰り道に通った公園では木漏れ日もキレイで
久しぶりに穏やかな時間を過ごせました。

さて、明日はドキドキのJKCアジ。
会場の近隣で開催されるイベントで道が混むらしいので
今夜から出発しま~す。

今日くらい清々しい気分で帰って来られるといいんだけどね!


1年ぶり?
水曜日にアジ練に行ってきたのに、また今日も行ってきた。
週に2回もアジ練に行くなんて、すごく久しぶり。

Raizが1歳を過ぎた頃には、まじめに行っていたが、
ここのところPapaの仕事が忙しいなど、なかなかねぇ~。

今度の日曜はFCIインターナショナルアジリティー競技大会。
アジの大会はタコ続きな我が家。
さすがにそろそろ結果が欲しいところである。
ノーミスとまでは言わないが、完走ぐらいは・・・。

2度・3度のコースを重点的に練習。
0706011

0706012

0706013

0706014
まぁ、上手くいったとは言えないが、こんなもんでしょ。
次に繋がる練習ができたかな。

週末の大会がダメでも、2週間後にはまた大会がある。
なんて、大会前に考えてしまう・・・、そんなPapa(汗