fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



雷が・・・
今日は午後から2人とも仕事だなんだでお出かけ。
でもお天気が怪しいんだよね・・・(汗

案の定、夕方からゴロゴロ始まった~。

お留守番中はハウスにインのサンライズ、
だから家の中で大暴れする心配はないのだけれど
フリーだったら絶対に玄関から動かなくなるRaiz君が
ハウスの中でどうしているかと思うと・・・心配。

結局家に帰れたのは9時近かったかな。
大騒ぎしていたかどうかはわからないけど
まぁ何事もなかったかのようにしていて、ちょっと安心したよ。

あんまり心配し過ぎるのも良くないしなぁ。
実際、どれぐらい怖がっているかもイマイチよくわからないし。
嫌い、とか怖いっていうより苦手、くらいかもしれないね。

雷の季節はまだ始まったばかり。試練だね~~~(笑
スポンサーサイト




降水確率50%
天気予報では、雨が降ったり止んだりだとかだった。
しかし、悩んだ末にアジ練に行ってきた。

家を出るときにも少し雨は降っていたが、
またここで練習をしておかないと、いつ練習できるかわからないからね。

暫く走って行くと、結構な雨だったが、
現地に近づくにつれて、雨も降ってなさそうで一安心した。

フィールドに着くと、先生とKさんだけ。
そう、我が家を入れても2家族。
まぁ、今日は天気が悪いのでしかたがないが、
こんな少人数での練習は何年ぶりだろう。

初めはAG2/3度のコース練習。
Sandyから走ったが、ちょっとミスったかな。
Raizはなんと、無難に出来てしまった。
凄~い!サンちゃんより出来るのか?

次はテーブルを入れてのシーケンス。
サンライズはまだしっかり理解していない様子。
Raizは勢い余って、耐えようとするが落ちてしまう。
Sandyといえば、耐える気ナシであっさりと落ちてしまう。
今週末の本部の大会には出ないことを祈ろう・・・。

そしてJP3の難しいコース練習。これも本部を想定してのこと。
まずはRaizから。なかなか上手くいかないものだから、
何度も何度もやり直し。そしてついには、途中で区切っての練習に。
Sandyの番だが、あれ?そこそこ出来てしまう。
やっぱりサンちゃん、なんのかんの言っても3度犬なのね。

ただ、我が家のサンライズ。
2匹ともスラロームの入口がダメ。
もっともっと練習しなくては・・・。

Papaは今日は走ったねぇ~。
クラス分けの交代で休む暇がなく、走りっぱなしだっだような。
ラージだけの練習になったから、
Sandyで走った後に、今度はRaizでという具合。

5時半位になって雨が本降りになったところで撤収!
ちょっと不安を残した練習になってしまったけど
それでも行った甲斐があったよ。

金曜日も練習に行けるといいのだが・・・、まぁ無理かな~。


最近いろんなモノが
我が家が広島に行っている間に、
いつも行っているカフェ・Pawの常連さんがビーグルの子犬を保護したらしい。
なんと公園で小学生に「あげる」と言ってキャリーごと置いていった人がいたそうな。
小学生達が困っているところに行き会ったとか。

ど~みても正真正銘のビーグル犬、生後2ヶ月ほど。
1匹は小学生の一人が持ち帰ったそうだが、残るもう1匹はその人が飼うらしい。

そんな話を聞きながらPawでマッタリしていたら、
今度は公園でウサギを保護したとの一報が!
保護した人が仕事から帰ってくるまでPawで預かることになったので
そのウサギさんとご対面~。

川にハマっていたのを助けたとかで、多少は濡れていたけれども
毛並みはキレイなウサギ。
いわゆる、でっかくなっちゃうミニウサギではなく
ホントのミニウサギっぽい。

爪が恐ろしく伸びていた他は健康そうでコロコロ太っている。
逃げ出しちゃったのかなぁ~?

Raiz君、先日獣医さんのトコでケージごしにウサギさんに会ってから
犬生2度目のウサさん体験。
しかも今度は近~い(笑
070529ウサギ
身体を拭いてやったり、爪を切ってやったりしている間中
興味津々で片時も離れない。
・・・そんなに好きか?

後ろ髪をひかれる想いで渋るRaiz君をひきずってPawを出たところ、「あれ?」
お散歩中にいたしたブツを入れたポーチをお店の前に置いておいたのだが、
そのポーチがナイ(汗

しかも今日はちょっとしっかりしたナイロンのポーチと
消臭素材の巾着袋と2つ持ってきていたのだが、どちらもナイ(大汗

ウ○コ持ってくか、普通~?

どっちにもしっかりブツが入っていたのに、まさか?!と思ってフト見ると
ちょっと行ったところにビニールに入ったブツが1つ落ちていた。
たぶん、ナイロンポーチに入っていたほうのヤツだと思われ。

誰がナンのために持ち去ったんだか知らないけど
腹が立つっていうより気持ち悪~い。
それに、持っていくんならブツも一緒に持って行けっつ~の!

捨てる人あれば、持ってく人あり(笑
ホント、ナニが起きるかわかりませんなぁ。
皆さんもお気をつけて~~。



無事に帰って参りました
いやいや、行きも辛かったけど帰りもね~。
お風呂入ってサッパリ&シャッキリしといてよかった。

そうそう、お風呂といえば、その温泉の受付で「・・・」なモノを見たんだよね。
受付の奥の部屋に一升瓶があって、その中にソレは居た。
一升瓶に1/4位水(まさか酒?)が入れてあって、1匹の黒い蛇が。
コワイもの見たさで見せて貰ったら、なんとマムシ!!
その辺りで捕れたものらしい・・・うわ~よかったぁ~そんなモノに遭遇しなくて(大汗

広島まで行って、マムシに咬まれましたじゃ笑い話にもならん!

食事して現地を発ったのが5時位だったかな?
途中、何度か休憩しつつも仮眠はしないでひた走り、
我が家に辿り着いたのは朝5時半頃。

やっぱり12時間はかかっちゃいましたよ。
心配していた愛車TAHOE君も病み上がりのロングドライブによく耐えてくれました。
行きの道中はずっと吠えているSandyさんも、帰りは爆睡してくれて静かだったし(笑
渋滞にもハマることなくスムーズな家路でした。

家に着いてからはまず一眠り!その後でPapaは早速お仕事・・・。
その横でビデオチェックしていたサンライズ姉からショッキングなお知らせが。

な~んと、Raiz君の走りを撮り損ねたらしい。
本人は撮ってたつもりだったそうなのだが、
テープには走り終わったRaizの姿しか映っていないではないの!
ちゃんと録画ボタン押せてなかったワケね(涙

せっかく広島まで行ったのに!!とは思うけど、
Sandyさんの走りはちゃんと撮れてたのでヨシとするか。
でもなぁ、Raiz君と走る時はこっちも必死だからSandyの時ほど走りが見えていないんだよね。
だからビデオ観るの楽しみにしてたのに~。

それにしても、広島のコースはいつもより短め(120mって言ってたかな?)だったのに
SandyさんとRaiz君で4秒も差があるなんてねぇ。
足して2で割ったら2匹とも予選通過だったりして(爆

一生懸命走っているのは凄くわかるだけに寂しいなぁ。

でもエクストリームのコースを走っているSandyさんはホントにイキイキしてる。
フラッグも殆どシングルハンドでクリアしてるし(アジでは滅多にしないモンね)、
とにかく楽しそう!
予選通過は無理でも、彼女が楽しく走っている限りは参加させてあげたいな。
・・・広島まではもう絶対行かないけど!

エクストリーム中国・四国・九州地区大会
カエルの大合唱をものともせず、爆睡すること8時間あまり・・・。
こんなに寝たの、ホントに久しぶりだし(汗

広島の朝、とってもイイ天気で快調~!
これで結果が付いてきてくれれば言うことナシなんだけどね。
070526きびだんご
途中のSAで買ってきた「きびだんご」なんぞ食べて、
いざ!鬼退治!!(ってナニが鬼?)

コースは
60cmハードル>ワープトンネル>ハイウェイ>フラッグ>リング>マウンテン>
70cmハードル>リング>スロープ&スロープ>リング>ドラゴントンネル>ビッグバー
070527会場

ハイウェイを下りてスグのフラッグも心配だけど
ドラゴントンネルを出てからのビッグバーがSandy的には最悪・・・(泣
ただでさえスタミナ切れの彼女、トンネルを出てからのビッグバーは
勢いがつかないか、踏み切りが遠くなるかして落とす可能性が大!

これはもう・・・終わったな(大泣

練習走行は相変わらずRaiz君だけ。
ここのところ跳び越えてたスロープ&スロープ、
練習走行では軽く流しているからか、ちょっと後ろ脚を着いていた。
毎回跳ぶってワケでもないらしいよ(笑

070527Sandy
その笑顔、イイねぇ~。

いつもだったら勢揃いする関東勢も、さすがに広島とあっては殆どいない。
そのせいかどうかは知らないが、オープン総合の出走数は47組といつもの約半分。
当然、既に予選通過しているコも少ないワケで・・・Raizだけ(汗
と、言うコトは、Raizが入賞したとして、繰り上がるのは1匹だけってコトだ。

出走数が少なくても、別に有利でもナンでもないんだよね~。

走行順はSandyが4番目、Raiz君35番目。
とっとと行っちゃいましょ~!

[続きを読む]

やっぱり遠かった
覚悟はしてたけど、遠いよ!広島!!
あ~、関ヶ原や播磨くらいで遠いと感じていたのはナンだったんだ、って感じ。

最後の最後まで仕事が圧して、出発したのは11時40分頃(汗
こちらはまだ雨が降っているから、車に荷物を積み込むのも一苦労だった。
出発前に仮眠をとるドコの騒ぎじゃなかったので
途中で2時間ほど仮眠したせいか、名古屋・大阪・京都の3箇所で渋滞にハマる。

加西SAで見つけた、ダイドー「復刻堂」シリーズの自販機コーナー。
ノスタルジックな感じで面白かったので記念にパチリ。
070526復刻堂2
なんか可愛い。
070526復刻堂1
実はこんなに薄かったりします(笑

現地に到着したのは2時半くらいだったか・・・。
会場となっている「豊平どんぐり村」は凄い山の中。
手前に道の駅があり、その奥に食堂や売店、研修宿泊施設(ここに温泉もある)
体育館や野球場、遊技場などいろいろ。
けっこう新しそうな施設ばかりで、キレイなところだった。
070527体育館
屋根が特徴的な体育館。
クジラかキュウリのイメージかと思ったら、羽根だそうで(汗
070527温泉
こじんまりした温泉でしたが、
お値段も450円とお手頃価格。
何よりスグそばにあるっていうのが嬉しい~。

練習会もラストスパートな雰囲気の中、荷物を運んだりタープを張ったり。
風は適度にあったが、とにかく暑~い!
設営準備でもう汗だく。
こんな中で練習してた皆さんは凄いよ。

練習会を終えた仲間と一緒にお風呂へ行って、
食事もそこで済ませ(もちろんトンカツで!)
9時前には就寝。
こんなに早く寝るなんて久しぶり~!

それにしてもここ、広島なんだなぁ~。実感湧かないけど。
Sandyさんと少しでも多く走りたくて、ついに来てしまったよ。
仕事&運転疲れでボロボロのPapaだけど、明日はSandyと楽しく走れればイイな。
そのために来たんだモンね。


バカだよね~
朝から雨・・・でも一昨日のアジ練で体力的に、
昨日の健康診断でメンタル的に疲れたサンライズはとっても大人しい(笑

Papaはず~っとお仕事。
とにかく早いトコ終えてしまわねば!
何故なら・・・今夜、広島に向けて出発するから!!(爆

ホントは行く気なかったんだけどね、
エクストリームの九州・四国・中国地区大会 in 広島。
Sandyさんのオープン総合予選突破を目指して、
遂に広島行きを決めた次第です。

理性ではね、わかってるんだけど。
これまでもかな~りギリギリの線で何とかクリアしていたSandyさん、
さすがに今年はねぇ~~。

んで、今年ダメだったらもう来年は更にあり得ないでしょ。

だから今年位は悔いのないように精一杯のコトをしようって思ったワケで。
バカだよね~。行こうが行くまいが、結果は変わんないって分かってるんだけどねぇ(溜息

でも、今こんなにいろいろなコトを楽しませて貰えるのは、Sandyさんのお陰。
彼女が頑張ってくれてるから勝手に諦めるワケに行かないでしょ。

車で広島・・・ツライけど、頑張って行ってきま~す!

体脂肪率
昨日のアジ練で、ずいぶんボテボテした走りだったSandy。
もしかして太った??(汗

ここのところまともにお散歩もできていないのに
何かっちゃオヤツ貰ってたから、太っても不思議はないんだよね。
これ以上エサ減らすわけにもいかないし、
かといって運動で減らすのも大変だぁ~~。

ちょうど月に1度の健康診断に行く頃合いでもあったので
さっそく行って、体重を計って貰ったところ・・・

Sandyさん14kgジャスト!!
太ったどころか痩せちゃってるじゃない!
14kgてアンタ・・・なんでそんなに減っちゃったんだ?

因みにRaiz君は17.7kgで、こちらも1kg近く減ってる(汗

エサの量は変えてないし、痩せたって感じでもないってコトは・・・
よ~するに、筋肉が落ちてる!!!(ガ~ン

そりゃそ~だわな、暑さのせいもあるけど
仕事が忙しくて遊ばせてやったりしてないモンね。
それで喰っちゃ寝してたら筋肉も落ちますわな。
太らなかっただけマシってコトか?

070524S検診中
なんだか凄く猫背になってるのはナゼ?(笑
070524R検診中
診察台の上でもだいぶリラックスできるようになりましたよ。

病院で「ワンコの体脂肪率が測れます」っていうパンフが目に入ったので
健診のついでに測って貰うことにした。

測定料は無料~
立止の状態で静止していられるコなら、
手の平サイズの測定器を皮膚に当てるだけでスグ分かるらしい。
ただ、毛が邪魔する可能性があるので人の体脂肪計ほど正確ではないとのコト。
070524体脂肪測定器
こんな感じで、ホントにスグ測れました。

結果はSandyさんが18%で、Raiz君が16%。
20%前後がイイ感じらしいので、サンライズはちょっと痩せ気味という判定に。

この測定には花王のヘルスラボってフードが関係してるみたい。
ホームページで測定してくれる動物病院のリストが出てるので
ご興味のある方は測ってみては?
http://www.kao.co.jp/healthlab/vetlist/index.html


夏日
東京でも27度を超える暑さ。
埼玉では30度を超えるらしいとの予報だった。

アジ練に行くのを少しためらったが、
行けるときに行っておかないと、
また練習できなくなると思い行ってきました。

4時頃に着くと、もう既に皆さんは準備OK。
先生に「サンライズ家が来るのを皆さん待ってましたよ」
なんて、冗談を言われてしまった。

確かにみんなは1つ目のコースをあっさり走ったが、
Papaはまだ検分もしていなかったので、
Raizをスタートに待たせて、ちょいと検分中。
いつもとは違い、今日はRaiz君から練習です。
0705231
待てる子って、良いよね~。
0705232
タッチも大丈夫?
最近、エクばかりの我が家なので・・・
0705233
相変わらず、跳びながらPapaを気にしすぎ!
ロングジャンプも
0705234
キレイに跳んでます。

次にSandyの番。
0705235
なかなか真剣。
0705236
この後、ただ今練習中のフロントスイッチ。
0705237
ここもフロントで処理。
0705238
ちょっと高く跳びすぎでは?

子犬好きなRaizだけど、
0705239
どうしてもPapaが
07052310
気になる・・・
07052311
だんだん離れてませんか。
4ヶ月のシェルティのひなちゃん可愛いねぇ。


またまた、頂いちゃいました
GW最終日、おもちゃ祭のイベントの写真を頂きました。

ディスクのフリースタイルを披露してくれた方のお知り合いが
写真を撮ってくれていたのでUPします。

これがロゴマーク。
0705221

ライ君の可愛い顔。
0705222
舌が出てますよ~
0705223
サンちゃんの追い上げなるか?
無理です!

なんか不思議な画像
0705224
万華鏡の中?
0705225
8つのリングを潜ってます。

サンちゃん、余裕のジャンプ。
0705226
の次は・・・
0705227
全然跳べてません。
あまりにも踏み切りが遠かったようです。
顎乗せサンちゃんになってます。
バーって、こんなにしなるんですね。
そう、この日は雨でした。滴も跳ねてます~。

おっ、ライ君も余裕のジャンプ。
0705228
というより、お尻が上がり過ぎでは?
ウサギさんの耳みたいで可愛い。
0705229
前脚も
07052210
可愛くたたんで

これは、午後の部の最後の頃かな、
07052211
カワウソ、ライズになってる。
それも可愛いんだけどね。


スナップ写真
先日のドッグランフェスタの写真を頂きました。

まずは、フラボデモ
070521フラボ1
犬も人も気合い充分
070521フラボ2
070521フラボ3
070521フラボ4
070521フラボ5
サンちゃん足が残ってるよ・・・

次はハイジャンプ。Sandyから
070521ハイジャンS1*
070521ハイジャンS2
070521ハイジャンS3
070521ハイジャンS4
そしてRaiz
070521ハイジャンR1
070521ハイジャンR2
070521ハイジャンR3
070521ハイジャンR4

総合?編
070521総合S1
真剣な顔
070521総合S2
これは、ちょっとコワイ顔かも
070521総合R1
だんだん、待てなくなってます~
070521総合R2
跳んでる?
070521総合R3
こりゃ~、アジが心配だ・・・
070521総合R4
お~、気持ちよさそうに走ってますねぇ。

Amonさん、たくさんの写真ありがとうございました。

ドッグランフェスタ 2日目
快晴の一日。
去年の、頭痛のするような暑さではないにせよ、暑くてダル~。
風が吹いててくれたのが唯一の救い?
日陰にさえいれば、結構快適だったモンね。

今朝はキッチリとリハーサルも出来て、
ちょっと心に余裕が・・・(笑
まぁ、昨日も何とかなったんだから大丈夫でしょう。

でも、試しに連続スタートの順番をSandy先行でやってみたら
案の定、Raiz君ったら障害を跳ばずにPapaとSandy姉ちゃんを追いかけてまっしぐら~。
そりゃね、PapaとSandy姉ちゃんが走り出したら
彼的には目の前の障害物どこぢゃありませんわな。

昨日の朝が豪雨だった反動か、今日が日曜日だったからか
朝イチからかなりの入場者。
入場券売場は凄い混みようで、ビックリしたよ。
070520入口

リハーサルの後は出店ブースを見て回って、お弁当を食べて
まったりしているウチに午前中終了~。
そして、いざショータイム!
070520待機中
今日もみんなしてメジャーリーグのユニフォームを来て入場。
070520入場
Sandyは引っ張るし、Raizは跳ぶし(恥
070520整列
Sandyさん、とにかく大興奮!そんなSandyにRaiz君も大興奮!!


[続きを読む]

ぶっつけ本番!
ドッグランフェスタ初日となった今日、
昭和記念公園に向かう道すがら、もう降り出した雨(泣
到着した頃からどんどん激しさを増し、
こ~んなんじゃイベント自体が中止では?と思えるほどの降り・・・。
雷も鳴り出すし、待機所のテントから殆ど出られずに開場を待つコトになってしまった。

で、その間何をしていたかと言うと
出場犬にはメジャーリーグのユニフォームが支給されたので
そのフィッティングにみんなして大忙し(笑
上下セットにキャップまでついていた。
070519集合1
出場待ちのワンコ達。
これから野球の試合なのか?
070519集合2
Sandyさんはマリナーズ、Raiz君はヤンキースのユニフォームにして貰いました。
笑っちゃうのは、尻尾がないのでボトムがずり落ちてしまうこと。
他のコ達はそんなに落ちてこないのに
オゥシーだけはスグ脱げそうになってしまいましたよ。

開場までの時間、雨が酷かったので予定されていたリハーサルも出来ず
待機場所で口頭でのオリエンだけ。
まさにぶっつけ本番~!!
[続きを読む]

ドッグランフェスタ
立川の昭和記念公園で
19日・20日とドッグランフェスタが開かれる。
我が家は、そのイベントに参加してくる。

去年は1日だけであったが、今年は2日間とも参加。
スポーツドッグ・デモンストレーションという部門。

場所は公園内の「みどりの文化ゾーン・ゆめひろば」
時間は午後1時半~2時半の間を予定している。

時間の合間にフライボールもちょっとお披露目予定。

今年は前年とちょっと違っているようなので、
詳細はまだ良くわからない。
他にも様々な催し物などもあるらしいので
何に参加できるか楽しみもある。

お店も出てるみたいだから、またイロイロ買っちゃうんだろ~な~(汗
お時間のある方は是非いらしてください。

眠い!
今週も残り少し。
しかし、仕事はたくさん残っている。

毎日毎日、寝不足が続いていて
もう何だか良く分からなくなってきた。

今日も一頑張りして、週末は遊ぶぞ~。

いや~久しぶり?
5月2日にアジ練にいってから、2週間ぶりの練習。
なのにすご~く久しぶりの感じがした。

旋回の練習をした後に、テーブルを入れたシーケンス。
来月の大会にテーブル復活の噂があるからだ。

単品の練習ならどうにか上手く処理するサンライズなのだが、
コースに入れて練習してみると、なんだか凄く不安が残る。

まぁ~、なるようにしかならんでしょ。
大会ではテーブルまで辿り着けるか分からないしね。ハァハハ・・・・。

Raiz君の方が、Sandyよりもアジに関しては心配なさそう。
ただ、練習においてだけど・・・・。
タッチも大丈夫そうだし、旋回も反応もイイ。

やっぱり心配はサンちゃん。
最近は特にいい加減というか、ますます練習が適当。

もともとアジよりエクが好きなサンちゃん。
今週末はエク関連のイベントに参加することだし、
アジに関しては、あまり考えすぎても仕方ないか。

と、自己完結のPapaであった。
070516Sandy
頼むから、本番ではヨロシクね(泣
070516ネット
Sandyが練習中だと大騒ぎするRaiz君。
せっかく張ったネットも、一発でこの通り・・・。
甘かった~。


エンターテイメントショーの写真
最近はまともに散歩も行っていない・・・。
こんな調子で今週末走れるのか心配になってきたゾ。

ところで、先日の壬生でのショーの写真をいただきました。
あんな大雨だったようには見えないのが不思議。
070506Sハードル070506Rハードル

2匹とも楽しそう~。雨でもヘッチャラ!なサンライズ。
Raiz君はちょっとナナメ走りになりかけてる?
070506Sトンネル070506Rトンネル

Sandyさん、カッコイイ表情してます。
Raiz君、随分真剣だねぇ。
070506Sハイジャンプ070506Rハイジャンプ

とってもヤル気はあったSandyさんですが、
お客さんが観てくれてると凄くノッてくるらしく
ちょっと自信過剰気味・・・(笑
逆にRaiz君は周りから注目されると凹むタイプ。
でもこの時には期待に応えて頑張ってくれたので、徐々に成長してるってコトかな?

競技会も緊張感があって好きだけど
こうやってワンコと楽しく走れるデモやショーも楽しいよね。
・・・雨さえ降らなきゃ最高だったな~(涙

【写真提供】酒井さん http://plaza16.mbn.or.jp/~inunoiruseikatu/

関東本部大会のPhoto
友人達から昨日のディスクの写真を貰ったので公開~。

【Sandy編】
070513S弾き1
それを取るのはムリでしょうよ。
070513S弾き2
ど~ゆ~カッコなの?(笑
070513S後頭部に
後頭部に当たってます?
070513S下に潜る
ディスクの下に潜ってど~するの!
070513Papaがっくり
Papaガックリ~。
いや、Sandyさんのせいじゃありませんよ。
場外に大暴投しちゃったからです(涙
070513Sダッシュ
スタートダッシュは速い!
070513Sキャッチ1
一応、キャッチできる時もあるんだよ~。
に、してもカオが怖~い。
070513Sキャッチ2
基本的にジャンピングキャッチはしない主義(?)のSandyさん、
コレが精一杯なのだ。
070513S戻り正面
070513S戻り
戻りもかなりの速さ。
この走りが他の競技でも出ればねぇ、って毎回思ったりして(笑

【Raiz編】
070513Rスタート前
出番待ち。
ディスクを見せると跳んじゃうので、Tシャツの中に隠してます。
070513Rスタート
Raiz君に欠かせないヨダレかけ、
裏地は結構派手なんですよ~。
070513Rジャンプ1
070513Rジャンプ2
070513Rジャンプ3
070513Rジャンプ4
ジャンプ自体は凄かったけれど
残念ながらキャッチならず・・・。
しかし、どんだけ跳ぶんだ?キミは。血統ってコワイわ(笑
070513R戻り2
070513R戻り1
戻りの速さはSandy姉ちゃんに及ばないけど
それでもだいぶ速くなったよね~。

[続きを読む]

スカに場外、何でもアリ?
第10回JFA関東本部定例大会 in 秋ヶ瀬、チャレンジクラスに参戦~。
回を重ねるごとに参加者が増え、今回もチャレンジにも41匹がエントリー。

まずは10番手に登場のSandyさん、朝イチから当然のようにハイテンション!!
このテンションの高さがクセモノなんだよね~(汗

興奮し過ぎててスタートから合わないし・・・。
しょっぱなから2投連続で追いついてるのに弾いてしまい、
Papaはガックリ。
それでも残りの2投はキャッチしてくれたので17pointはGetできた。
Sandyにしては上出来?

続く22番手のRaiz君はコチラもヤル気満々で絶好調!
初投は無難にキャッチしたものの、相変わらずのソフトマウス故か
早く戻りたい気持ちでお口がお留守になりかけて
ディスクを落としてきそうな危ない戻り方・・・。
気を取り直しての第2投は、もの凄いジャンピングキャッチを披露!
でも披露したのはジャンプだけ(大汗
肝心のディスクはもぎ取る勢いで弾き落としてしまい、スカ。
3投目、4投目はジャンピングキャッチ成功で、トータル25point。
070513Raiz
「ボク、ウケてたよね~?」ハイハイ、そ~だね。

2R目のSandyさんはまたしても初投を弾き、幸先の悪いスタートに。
それでも2投目、3投目は頑張ってキャッチ!
Papaも頑張ってラストスローをキバり過ぎた?
な~んと右方向へ大場外!!

Sandyさん、必死に探すもディスクを見つけられず(そりゃそ~だ)
心細げに彷徨っていたのが可愛かった(笑

18point加算でトータル35pointの20位タイで終了~。
各ラウンドで2キャッチずつってゆ~のは、Sandyさん的には大健闘だったかな?
最後のスローが可哀想なコトしちゃったけど、まぁ許せ。
070513ハウスのSandy
ケージの金網にネットを張られたSandyさん。
隙間からオヤツを貰えないのでかなり不機嫌。

Raiz君の2R目は9位からのスタート。
1R目のトップは34pointだから、ロング1キャッチ分足りない感じ?

ジャンピング(ナイス)キャッチとスカジャンを繰り返す、
ジェットコースターな試合運びで16point加算、
トータル41point、13位で終了。

1R目も2R目も、4投目に入る前にディスクを交換しないと
とても投げられる状態じゃないんだよね~凄いヨダレで(涙
コレさえなければもう1投入れられるのに・・・と思うと勿体ないけど
ヨダレは止められないモンねぇ。
070513ハウスのRaiz
「ヨダレが多いのは爺ちゃん譲りだモン」

サンライズ共に2Rで終わってしまった(あ、Sandyはいつもか・・・)が
それでも満足して貰えたかな?
時間が経つほどに風も出てきて、実際、コレで決勝戦なんてコトになってたら
Papaはきっとボロボロだったと思われ(汗
だからコレで良かったんだよ、うん、そ~だ。
070513サンライズ
楽しかったね~。

今日はシニアの方々、Jeyさんにちゃいぶさんが大活躍。
Jeyさんは小型犬の部で2位。
ちゃいぶさんはチャレンジ6位と大健闘。
このお二人さんには参りました。脱帽です。

我が家のお二人さんも見習わないとね!


明日はお皿に
最近参加している、JFA関東本部の定例会が明日、秋ヶ瀬で開かれる。
今回も150組近いペアが参加するらしい。
早めに申し込んでおいて良かった~。
ノンビリしていたら断られるところだったかも。

明日のために昨日は徹夜をし、今日も早起きして
せっせとお仕事三昧。

昨夜、友人からアジ練へのお誘いをいただいたのだが、
残念ながらそれもお断りしてしまった。
本当なら練習に行きたいところなのだけど・・・。

今日も散歩はサンライズ姉だけで、Papaはお留守番。
Raiz君たら、遊び友達のMocoちゃんとそのお友達のパルちゃんに遭遇して
パルちゃんとばかり遊んでしまい、その後Pawで会った時には
しっかりMocoちゃんに振られちゃったとか。

いつもはMocoちゃん一筋のクセに(笑
ダメだよライ君、女心は繊細なんだからね!

お散歩には行けなくても明日のお皿に行ければヨシとしようと、Papaは頑張りました。
どうにか参加できそうな気配が見えてきた。

明日は久しぶりに一緒に楽しもうね、サンライズ。
あ、でもPapaのスローには期待しないように・・・。

そういえばエクストリームの最終地区大会の場所が決まったね。
立川・昭和記念公園だというから、近くて助かった~。
まぁね、この最終までに決まってくれれば関係ないんだけどねぇ。
そうはいかないだろうなぁ、Sandyさん・・・(溜息

またしても
またまた、忙しくなってきてしまった。
嬉しいことなのだが・・・、ハァ~。

水曜日にアジ練に行かないときは、
以前だったら金曜日に改めて行っていたのに、
今週も結局練習には行けずじまい。

こんなんで大丈夫か?

ここのところエクばかりやっているし、ちょいと心配。

散歩はサンライズ姉に連れて行ってもらっているが
Papaとのコミュニケーション不足。
アジはペアの競技だからねぇ~。

次回は6月3日にJKC本部の大会がある。
それまでには、何度か練習に行って、深~い絆を・・・。


雷注意報
今日は午後から大荒れの予報だった。
それに雷の予報まで!

今年に入り雷が弱くなってしまったRaiz君。
予報で雷の心配があると、Papa達も神経を使うように。

070510
散歩も午前中に済ませ、雷を待った(笑
(好きで雷を待っているわけではありませんよ。)

午後3時過ぎに予報通り雷が鳴ったが、思ったほど大したことはなかった。
PapaもPCを消して、雷対策~。
大荒れ?と言うほどでもなく、ただ風が強くなってきた程度だった。

まぁ、ライ君の不審な行動もなかったし、無事に過ごすことができた。
ちょっと拍子抜け?でも良かったよぉ。

ところで、昨日の話に書いたが、エクの賞状にまたしても間違い発見(汗
今朝方連絡したときに気づけば良かったのだが、
今頃になって日付までもが間違っているのに気づいてしまった。
ハイスピードとハイジャンプ、オープンの部は30日のハズが、29日になってる。

しかし、オープン総合のものだけがちゃんと30日になっていて
なんか不思議?

いったいどうなっているの?かねぇ~。
あ~また電話すんのヤだなぁ。ヘンな人みたいじゃん・・・(大汗


やめちゃった
今日は、いつもならアジ練曜日。
しっかし、非常~に暑かった。昨日の比じゃなかった。
東京でも29度近くあったようだ。

練習は午後の2時から始まるが、さすがにこの時間じゃムリ!
と思い、行くなら4時頃にしようかと考えていた。

が、結局仕事もあるし練習に行くのを止めてしっまた。
まぁ~、我が家のサンライズはとっても暑がり。
練習に行ってもちゃんとできなかったかも・・・(汗

夕方気づいたのだが、
先日行われた、エクの中部地区大会 in 浜松の時の賞状が届いていた。
0705091
封筒の中には3枚の賞状が。

そう、Sandyのハイジャン3位のものと
Raiz君の総合優勝とハイスピ5位のものだ。
が、よく見るとサンちゃんのものがな~い?!

ハイジャン3位が、なんとライ君の名前になっていた。
0705092
彼はいつ出場したんだ?(笑

せっかくサンちゃんが頑張って3位になれたのに~。
「失礼しちゃうわ!」(by Sandy)
Sandyさんの記念すべき賞状が・・・ある意味、珍な賞状になっちゃったね。

これまではSandyさんが「♀」だからって、
コピペされてRaiz君まで「♀」になってたことが
何回もあったけど(一昨年の「わくわくワンワンフェスティバル」での
ドギーカードも女の子になってたし)
今度はSandyさんがRaiz君のアオリをくらっちゃったねぇ。

明日の朝一で電話しなくちゃね。
間違ってますよ~、って。


暑かった~
今日は暑い一日だった。
各地では30度を超えたところもチラホラあったようだ。

東京も25度を超える夏日。とにかく暑く感じた。
昨日、お散歩ナシだったサンライズだったので、
午前中早めに軽くお散歩へ行ってきた。
それでも、もうすでに暑かった。

今年は猛暑の噂?予報?もあるが、この調子ではそれも当たりそうだ。

特にネタもないのでエクストリームの今年のポスターを。
エクポスター2
ライ君がハイスピードのトコに載っている。
これを観た時には「???」なんか違和感があったのだが
よ~く観てみると左右反転(鏡像)で使われてる?
Sandyが「THE DOG」シリーズのポストカードに使われた時にも反転使用だったんだよね(笑

去年はハイスピードのほうが予選通過に苦戦したので
今年もヤバいかも・・・と思っていたから
このポスターを観て「あ~これでハイスピ行けなかったらカッコ悪~!」と焦ったけど
何とか予選通れてホッとしたよ。

GW明け
巷では9連休の人も多かった大型連休。
我が家は暦どおりだったのだが、それでも「疲れた~」の一言。

前半はイベントに参加したり、エクの地区大会へ行ったりした。
中日は相変わらずの仕事で、
後半はデイ・キャンプしたり、
またまたイベントに参加したりと盛りだくさんだった。

結果は、とにかく良く遊び、そして疲れた。
極めつけはサンライズのシャンプーで締めくくられたしね。
そろそろシャンプーかな、とは思っていたので丁度良かったのかも。

Papaは疲れたカラダにむち打ってお仕事なので、
サンライズも家で大人しくしていてもらった。

まぁ、一日くらいはゆっくりしないとね。

Dog Entertainment Show in 壬生
栃木・壬生町の「おもちゃふれあいまつり」の会場で行われた
Dog Entertainment Showに参加してきたサンライズ。

前泊した道の駅が思ってたほど近くなくて、
慌てて会場入り(汗

残念ながら今日は朝から雨・・・。
時間が経つに連れてますます酷くなっていく予報~(泣
11時からの初回は何とかなりそうだが、
14時からの部はどうなるんだか?
070506てるてる坊主
スタンドの放送席に下がっていた「てるてる坊主」が悲しい・・・。

幸い足場は多少の雨なら何とかなりそうな感じだが
多少で済むハズのない降りっぷり。
それでもお客さんが来てくれるならヤるしかないよね!

お祭り好きのSandyは雨が降ろうがなんだろうがヤル気全開!!
そんな姉ちゃんにつられてRaiz君もテンション高いゾ~。
雨でも泥濘でも気にしないサンライズ、いいねぇアンタたちはいつも楽しそうで。
070506ケージ
この間ケージの中で大出血してたRaiz君のために、
ケージの扉の金網に内側からネットを張ってみたよ。
ベロ噛むのは阻止できないけどね(笑
中でどうしてるのか見えなくなったのが欠点だけど、
爪折ったりしたら可哀想だから仕方ないか。

まもなくSandyさんの方にも張る予定~。
コレで金網の隙間からオヤツ貰えなくなっちゃうねぇ。ご愁傷様~~。

降り止まぬ雨の中で始まったショー初回、
お客さんは数十人ってトコ?
それでもこんな天気でよくこれだけ観に来てくれたモンです(感謝~
屋根付きのスタンド席があったから良かったけど
これが傘さして観なきゃならないんだったら大変だったよ。
070506雨の中でも絶好調
いつでも絶好調!のサンライズ。
070506みんなでスタンバイ
リレー競争に出場のみんなでスタンバイ。
070506ジュピター君と
チームメイトのジュピター君と。

[続きを読む]

キャンプ!・・・だったのか?
秩父でのキャンプ、GWの渋滞を回避するべく道の駅「果樹公園あしがくぼ」で前泊。
だってココいら辺はこの時期、芝桜を観にくる人でイッパイ・・・。
混んじゃったら身動きとれないからねぇ。

12時頃出発して1時半には到着~。
道の駅は走り屋の溜まり場になっていて一時煩かったけど
さすがに真夜中はそれほどでもなくて良く眠れました。
070505あしがくぼ
暑いくらいの朝!
イイ天気で、まさにキャンプ日和!!

近くのファミレスで朝ゴハンして時間調整したあと
とりあえずキャンプ場に向かってみることに。
先に入れればと思ったが、チェックインの時間よりだいぶ早かったので
下見だけにとどめて、すぐそばの河原で休憩・・・のつもりが
川遊びに突入してしまい、2匹ともズブ濡れ(汗
070505川遊び2
釣り人の多い河原はテグスや釣り針が心配だよね。
070505川遊び4
川遊びの必需品「ライオンさん」を持ってきていなかったので
川には入らないかと思っていたら大間違い。
河原に落ちていた枝切れでも充分楽しめました。
070505川遊び3

070505川遊び5

鮎がいるという割には、あまり澄んでいるともいえない川だったので
川から上がったサンライズ、微妙にドブ臭い。
今夜も一緒に寝なくちゃならないのに(涙
070505川遊び1

先にチェックインしたみんなと合流して、まずはランチ。
塩焼きそばと焼きおにぎりで軽く腹ごしらえし、マッタリタイム~~。

その間にPooht&Kuluオトン自作のスモーカーで
チーズとソーセージをスモーク。
070505スモーカー

070505スモーク
こんなキャンプっぽいことができちゃうなんて・・・(笑
どちらもとっても美味しかった!

夕飯のバーベキューを前に、ワンコたちはドッグランへ。
070505ドッグラン1

070505ドッグラン3

070505ドッグラン2
仲間内以外のワンコがいなかったので
思い思いにハジケて遊べたね。
昼間の川遊びといい、このドッグランといい、
サンライズにはイロイロ動けて楽しかったんじゃないかな?
070505P&S
なんかコレぞ休日って感じ~~~。

070505バーベキュー
ボリュ~ム満点のバーベキュー!
次から次へと現れる食材に、お腹が悲鳴を上げるほどでしたよ。
いや~食べた、食べた。

その後はキャンプ場に併設された温泉で一風呂浴びて、
我が家は次なる目的地に向けて出発。

このキャンプ場、夜10時から朝7時まで閉門してしまうので
明日の8時頃に壬生に着きたい我が家としては
泊まっていくワケに行かなかったのだ(泣

慌ただしい思いをさせてしまった友人達には申し訳なかったけど
後ろ髪をひかれながらも10時ジャストに出立・・・。
なんか中途半端なキャンプになっちゃった?
でも、GWらしい一日が過ごせて楽しかったなぁ。

明日の会場近くの道の駅まではず~っと下道を通っていったため
エラくロングドライブになってしまい、
到着した時にはもうヘロヘロ・・・。
こんなんで明日はちゃんと走れるのかねぇ?


急遽、キャンプ!
GWの最終日は雨だそうな・・・。
この日は栃木・壬生で行われている「おもちゃまつり」での
ドッグショーに参加する予定でいる。

雨でも状態によっては決行されることになっているので
ここは是が非でも降らないで欲しいところ。
無理かな~~(泣

そんなイベントを明後日に控え、今日くらいはジッとしていればいいのに
友人達がキャンプに行くというのに
無理矢理(笑)便乗させてもらうことにした。
でもキャンプ場には一泊しないで壬生に向かわねばならないのが惜しい。

急遽決まったことなので何も準備が出来てなくて大慌て。
テントは張らないから、大して持っていくものもないハズなのだが・・・。
ほんとに何から何まで便乗することになりそうな予感(汗

道が混むとイヤなので、近場にも関わらずこれから出発!
混んでなければ3時間もかからずに行ける距離なんだけどねぇ。
キャンプ場に行くのに前泊するっていうのも、ど~なんだか?

明日は天気が良さそうなのが唯一の救いだね。
精々楽しんできま~す。

知らないで法律違反
2・3日前に入っていた区の広報。
何気なく目を通していたら、自転車の危険運転の記事が。

我が家はあんまり自転車は使わないほうなので
どっちかというと車道の逆走や、無灯火の自転車に嫌な思いをさせられるコトが多いので
どれどれ・・・と読んでいたら、気になる記述があった。

2人乗りや酒酔い運転がいけないのは常識として、
傘を差したり、携帯電話を使ったりするのもいけないそうな。
ナント3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金!

それより驚いたのが、その項目に「犬の散歩」も含まれていたこと。
チャリ引きの散歩って安全運転の義務違反なんだって~。

う~ん、ちっとも知らなかった。

ウチの場合、Raiz君が引っ張る&蛇行するお陰で
恐ろしくてチャリ引き散歩なんてできないけど
Sandyだけの時はたま~にやってたモンね。

Sandyがあんまり楽しくなさそうなんで滅多にしなかったけど、
法律違反になってるとは思わなかったよ。

まぁ、傘差して乗ってる人が捕まってるのは見たことないし、
犬連れてて呼び止められることもないだろうけど・・・。

実際、犬のチャリ引きは乗ってる本人がケガすることが多いからねぇ~。
ってコトはやっぱり危険か(汗

ドキドキのアジ練
約1ヶ月ぶりのアジ練・・・(大汗

仕事が忙しかったり、雨が降ったり、タホ君が入院したりと
理由はイロイロあるのだが、気づいたら随分とご無沙汰しちゃってました。

その間、出た競技会といえばエクばかり。
コンタクト全滅&曲がれないサンライズを覚悟せねば~(涙

まぁ、練習してみたら意外と大丈夫で一安心。
一番最初はやっぱりストレートでドボンでしたが
やり直させてからは2匹とも思い出した?
070502Sジャンプ
どっちかというとSandyさんのほうがヤバそう。
070502Rジャンプ
Raiz君はアジとエクの区別がついてきたかな?(楽観的観測・・・)

今日はテーブルの練習をちょこっとやってみた。
もしかしたら今度の本部で出るかも知れないとのコト。
Sandyはアジを始めたばかりの頃に練習してみたことがあるけど
Raiz君には初めてだったね~。
070502Sテーブル

070502Rテーブル

久々のアジ練にテンション上がりっぱなしの2匹。
Raiz君なんかSandy姉ちゃんが走っている時に暴れ過ぎたのか
舌でも噛んだらしくてケージが血塗れ!!

あまりの出血量に何事かと青ざめましたが、別に外傷もなさそうだし
出血も量の割にはすぐに治まったので、たぶん口の中でしょう。
ビックリさせるんぢゃないよ~~。
070502Raiz
満足げなRaiz君。
070502お友達
お友達のKulumiちゃんも楽しそう~に走ってましたよ。
彼女の背後に見えるのはもうすぐ2ヶ月になるシェルティーの「ひな」ちゃん。
お腹がポンポコでとっても可愛いかった~~~。

さて、世間様は明日からGW後半戦に突入!
我が家は仕事の目処が立たないとナンとも・・・(泣
無理なく仕事して過ごすか、無理して遊びに行くか、悩みどころですなぁ。