fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



2007 FCIアジアインターナショナルドッグショー
今にも降りそうな天気の中、行ってきました、朝早くから。
現地に7時半に到着し、余裕のスタート。

今回は7頭のオゥシーが出陳されていたので
お買物は後回しにしてちょっと見物。

これがホンモノのオゥシーなんだぁ~

我が家の2匹はスタンダードに照らし合わせればかなり怪しいシロモノなので、
サンライズしかオゥシーを見たことがない方々は
ショータイプを見たら吃驚するに違いない・・・(汗

かつてのように、ショードッグのオーラが出ているような子がいないのは寂しいなぁ。
前はもっと、輝いている感じがあったような??

出陳数が少ないのであっという間に審査も終わり、
次はお買物!!
と言っても今更特に買わねばならないモノもないんだけどね。

それでもサンライズ姉がどこからともなく探し出してきて
結局イロイロお買い上げ・・・。

中でもお買い得だったのは「カレンダー」(笑
去年末にいつも買っていたオゥシーのカレンダーを買いそびれたんだよね。
あるショップで「犬種別カレンダー100円」となっていたので探してみたら、あった。
既に今年も4分の1を過ぎているのだが、100円なら買っちゃうよね~。

あとは消臭機能のあるカーシート¥3,000也。
色が気に入ったので買ったのだが、通販のカタログでみたらナント元値は¥13,000!
¥1,000だったら良かったのに~とは思っていたけど
元がそんなに高いモンだとは思わなかったよ。

他にも何だかんだと買ったみたいだけど、知りたくない~~。

ところで今日はとっても嬉しいコトが!
Raiz君のお父さん犬ブライさんと妹犬シャウラちゃんとの久しぶりのご対面~。
それとドッグスポーツの大先輩リックス&レイヴ家とも再会~~。

両家ともホントご無沙汰だったけど、人もワンコも元気そうで何より。
一日中ご一緒させていただきました。
070331ブライさん
ブライ父さんはRaiz君より大きくてカッコイイのだ。
Raiz君の憧れです~~。
070331リックス家
これまたデッカイお二人。
迫力のリックス君と麗しのレイヴ君。
070331記念撮影
ランチの後に記念撮影。
Sandyさん、小さいねぇ。
070331記念撮影2
親子揃っての1枚。当たり前だけどそっくりな3頭・・・。
でもブライさんは貫禄あるし、シャウラちゃんはキュート。
Sandyさんは・・・血縁関係にありませんな。

[続きを読む]
スポンサーサイト




爆睡
この2日間、花粉症で悩まされ、
仕事にも悩まされ、ほとんど寝ていなかった。

昨日、病院で花粉症に効く薬を貰ってきたが、
これがまた眠くなるという話は本当だった。

通常の薬+新薬だったこともあって
昼近くまで寝てしまった(っていうか、気を失ってた?)。

Papaが寝ている間にサンライズ姉が散歩へ行ってくれていたのを
てっきり会社へ行ったのかと勘違いしていた。
散歩へ行くときに知らせてくれていたようだが
全然記憶にございません!
まぁ、助かりましたけどね。

明日はビックサイトで行われる、ドッグショーに行く予定。
朝早くにPhoot&Kuluちゃん家と合流し、一緒にお出かけ。
オゥシーは朝一番の予定なので、8時半までには着かないとイケナイ。

確か一度、渋滞に巻き込まれ、遅刻してオゥシーを見逃したこともあった。
土曜日なので交通渋滞も考えられるから
ちょっと余裕をもって早めに出発するつもり。

午後にはアジリティーの選考会対応の大会がある。
それも楽しみの一つである。
我がスクールの先生も出場するので応援しなければ。

一日がかりのお出かけになりそうだなぁ。


夜桜
今日も暖かかったな~。

昨日に引き続き、花粉症のせいで人間でなくなりかけていたPapa、
病院に行ったりなんだりで大忙しだった。

ので、夜になっても暖かいのを幸いとばかりに
サンライズを連れて近所の公園まで夜桜見物に行ってきた。
070329夜桜
もう随分咲いてますねぇ。
10時を過ぎているというのに屋台もまだ出ていて、
あちこちで酒盛りの真っ最中。

多少風があったけど、それでも暖かいモンね。
これはこの土日はさぞかし大賑わいだろうなぁ。

昔はよくSandyを連れて夜の散歩をしたものだったけれど
ちょっとビビリなRaiz君が腰を抜かしたりしては大変なので
彼が来てからは夜に散歩するのは控えていたんだよね。
特にこんな風に酔っぱらいが多いなんていうのは
何が起こるか分からないからねぇ。

桜が連なっているあたりからちょっとはずれれば
静かに夜桜が楽しめるってなワケで
ところどころにポツンと咲いている桜のところにあるベンチで一休み。
070329サンライズ
風があるから時折桜吹雪になったりして
結構風流なひとときを楽しみました。
070329Sandy
「早く帰ってゴハン~~」
Sandyさん、散歩の行き帰りに3回も大きいのしましたが、
もうお腹の調子は心配なさそうです。ヤレヤレ。
070329Raiz
酔っぱらいの大声とかが苦手なRaiz君、
ちょっとずついろんなモノに慣れていかないとね。
070329Raiz2
「ボクもゴハンが待ちきれないッス」

明日は雨とのコト。今年の桜はいつまで持つかなぁ。
今度は明るいうちに、ゆっくり花見と行きたいモンです。


花粉に撃沈
水曜日ってコトでアジ練の日なのだが、
先生不在なので自主練になってしまう・・・。

でも、天気もイイから出かけてしまった。

遊ぶには(イヤ、練習か)ちょっと暑いくらいの陽気。
これからどんどん暖かくなるんだろうな~。

0703281
本番も止まって欲しいんだけど!
0703282
これじゃ、ヨダレ掛けが意味ないじゃん!
0703283
カワイイおしり
0703284
これもお・し・り

しばらく練習していたものの、鼻水とクシャミの総攻撃を受けたPapa、
とてもじゃないけどまともに走れる状態じゃなくなってきた。

ここって花粉凄いみたい!!

おかげでせっかく来たのに早々に切り上げて帰ってくるハメに(涙

サンライズがちょっとは気晴らしできたのがせめてもの救いか。
0703285
家の近所じゃちっとも遊んであげられないからねぇ。
0703286
でも、アジ練より楽しそう?

帰ってからも症状はどんどん酷くなるばかり。
あ~人間終わってる~~~~。

今日一緒に練習した
0703287
クルミちゃん
0703288
そしてハリー君
あれ、ホクト君の写真がな~い。ホクト君ゴメンね!

ところで、このブログも25日で1周年を迎えていた。
いやぁ、よく続いたモンだ。我ながらちょっとビックリ。
最初の頃はすぐに止めちゃうかもしれないからって
誰にも教えずにコッソリやってた位だからね~(笑

Sandyさんの5歳になる記念に始めたようなものだから
彼女が6歳になったってコトは1年経ったってコトなんだよね。
HPのほうは全然進んでいないので
ブログだけでも始めておいてよかったかな。

あとどれだけ続けられるかわからないけど
サンライズが元気でいてくれる限り、
ネタには困らなそうなので、これからも続けていこうっと。



Happy Birthday! Sandy 6歳!!
そういえば今日はSandyの6歳の誕生日だった。
070327Sandy記念
6歳・・・何だか信じられないなぁ。
もともとロマンスグレーですからね、白髪が増えててもわからないし。
それに日頃のテンションの高さといったら
とても落ち着いてきたとは言えないしね。

太々しさに磨きがかかってきたあたりは
さすが6歳という感じか?

これまで特に大病も患わずにきた(小・中病はしょっちゅうだけど)のは
ホントに嬉しいことだけど、
これからは以前にも増して気を付けてやらないと。

サンライズ姉が買ってきたThree Dog Bakeryのケーキを
苺でデコレーションしてお祝い!
070327ケーキ
苺がこんだけ貼り付いてると
ゴージャスですなぁ!!
070327Sandyとケーキ2
6コ目のバースデーケーキだね。
これからも元気でいてよね。
070327Sandyとケーキ
「早く食べたい~~」って
あんまり近づくと焦げるよ!

お腹の調子がイマイチなので、
記念撮影後はちょびっとしかあげられなかった。

ちょっとずつ楽しみましょ。

ところで、話変わって4月29日のJKCクラブアジリティー競技会、
出走数が多過ぎとのことでエントリーできなかった(泣
詫び状と一緒に返金されちゃいましたよ。

この日は浜松でエクストリームの地区予選(ミニチュアの部)。
前日の練習会は出ないとしても、
茎崎でアジに出た後で浜松まで移動するのは大変だなぁ~と思っていたので
残念だけどまぁ、考えようによっては良かったかな?

お金が返ってきたっていうのも、何かトクした感じだし?(笑
失格続きだからしばらく休んどけってコトかもしれないケド・・・。

出場される皆さん、我が家の分まで楽しんできてください。


完治はまだ先
昨日、フラボの大会が中止になり、
昨日今日と2日間ゆったりとした日を過ごしたサンライズ。

特にSandyにはのんびりしてもらい、
早くお腹を治してもらわないとね。

だいぶ落ち着いてきたようで、形になってきたウ○チ。
今日は粘膜で包まれたウ○チが出てきた。
これで良くなるのか、それともまだまだなのかわからないが、
形になってきただけ良しとしよう。

あまり治らないとまたまた病院へ行かなくてはならないので
Sandy自身も嫌なことだろうしね。

ただ、暫くはアジの大会もないし、エクの大会もまだ先の話。
この間にゆっくり休養し、しっかり完治してもらいたいものだ。


寝倒した休日
フライボールの大会で雨は降らない・・・という常識(?)が覆り、
雨天の為に中止となってしまった。

今まで何度も危ない時があったけど
奇跡的に雨が上がったりしていたので今回も大丈夫だとばかり思ってたのに。

それなりに参加数も多くて楽しみにしていただけに残念!
せっかく出走の組み合わせも頑張って考えたのに~。

とか言いながら、うっかり寝坊して、出発するハズの時間に飛び起きた我が家、
中止の一報に気が抜けて二度寝に突入~~。

途中、Raiz君が吐いちゃったりして中断されたものの
いやぁ~寝た寝た(笑
やっぱ疲れてたんだわさ。

これで天気でも良くなれば洗濯だ散歩だとなったんだろうけど
雨も風も凄かったからねぇ(←言い訳)

昼過ぎに起き出して夕方早めにPawへ。
Sandyさん、お腹の調子はだいぶ良くなりました。

それはイイとして、車がやっと通れるような狭い道で
急にウ○コされたのには焦りましたけど。
だって間の悪いコトに車が来ちゃったんだモン。
終わるまで待ってもらったんだけど、恥ずかしい~~~。

今日一日は思いがけずOFF日になっちゃったから
何だかもったいないコトした気もするなぁ。

失格が止まらない!
江戸川・篠崎緑地でのJKC東京ブロックアジリティー競技会。
今日はAコッカーのKulumiちゃんのトコとこじんまり参加。
風は強いし、埃っぽいし、オマケに天気もイマイチで
な~んかこうテンションの低~い滑り出し・・・。

テンション低いのは人間のほうだけで、
サンライズは相変わらずヤル気満々なのが吉と出るか凶と出るか?
特にSandy、ウ○コは薬のお陰かだいぶマシになってきたが
下痢ってる時のSandyさんのキレた走りほど恐ろしいものはないのだ。
普通、人間だったら走るのもままならないモンですけどね、
ホントにイイ走りするのだわ(笑

今日の進行は3リンク制(1度のリンクと2・3度のJPとAG)
なので1番手はRaiz君のJP2~。

【Raiz】JP2 失格(69頭・標準タイム38秒・コース全長143m?)
いつもはJPでこんなに興奮してることってナイのだが、
今朝の彼は待機中からすっごくヤル気。
縦ノリは別として、とにかく吠える!

Sandyもそうだけど、吠え出すと興奮し過ぎちゃって
ロクなことがないんだよね。
あ~ヤな予感・・・。
070324JP2修正
で、予感的中~~~(泣

途中までは伸びのある走りで好感触だったのだが、
そこはJKC、何しろ障害の間隔が狭~い。
10番のソフトトンネル、あんまり早くに呼びを入れると
ソフトトンネルの布に絡まると思って
飛び出す直前まで待って呼んだのだが、全然聞こえてなかったらしい。

あっ!とすぐさま大声で呼んだものの、
気持ちよ~く目の前の16番ハードルへ一直線!!
いや~速かったのなんのって。
あぁやって、決めつけたときのスピードって凄いよね。
とてもじゃないけど止められませんよ。

そのトラップにかからなくても、どのみちノーミスじゃありませんでしたけどね。
下に撒いてあった砂で滑ったらしく、6番ハードルを落として失敗1。
コレだけで済んでりゃ上出来だったのになぁ~~。

【Raiz】AG2 失格(69頭・標準タイム52秒・コース全長167m)
JPで失格記録を更新したRaiz君、ここはひとつ、AGだけでも完走して貰いたい。
そんな切なる願いも、不可解な拒絶とコースミスで
あっさり失格!!
070324AG2
7番のハードルを跳んだ後は、目の前のトンネル入口(左側)ではなく右側の入口が正解。
でもRaiz君の視線は15番のシーソーに向いていたような・・・。

そっちに行きかけたところで「トンネル!」のコマンドをかけたが
すでにRaiz君はトンネルの入口をわずかに行き過ぎたトコロ。
そこで何を思ったのか、トンネルと8番番号札の間を抜けて拒絶1。

めげずに戻して再度トンネルを指示したが、
何故か今度は左のほうへ飛び出そうとしたので慌てて呼び戻し。
Raiz君パニくってる??

とにかく指示した手先を見てないんだよね。
結局シーソーに脚をかけちゃって終了~。

【Sandy】JP3 失格(57頭・標準タイム37秒・コース全長167m)
あとチョイの女、というのが最近のSandy。
今回もやってしまった・・・。
070324JP3
想像通り、いつもよりキレた走りで
反応も良かったんですけどね、15番ハードルのところまで行って、
スタートで跳んだハードルを再度跳んでしまい、失格!

彼女的にはゴールに見えたんでしょうかねぇ(涙
いつになく頑張って走ってくれたから、どの位のタイムが出たか知りたかったのになぁ。

途中、12番のハードルを落としたりはしたが
とても昨日までお腹の調子が悪かったようには見えない走りだったたけに、残念。

【Sandy】AG3 失格(57頭・標準タイム46秒・コース全長175m)
泣いても笑ってもコレが最後の種目。
本日トリプル失格ですからね、全滅だけは避けたい!!
でもちょっと難しいコース、気合いを入れて走らねば!

なぁ~んて気合いは全く必要ありませんでしたよ。
秒殺!!!
070324AG3修正
4番ハードルを跳ぶところを11番のトンネルに吸い込まれてハイ退場。

ここは呼べば来るだろう、位に思って
さしてトラップとして意識してなかったんだけどなぁ。

でもココで躓いたペアの多かったことと言ったら!

4タコの〆が秒殺だなんて上等ぢゃないのさ。
あ~先日のOPDESでのイイ気分が全部吹っ飛んだ感じ。
あれを起爆剤にしてこの失格続きの流れが変わるかと期待してたんだけど・・・。

失格が多かったせいか2・3度クラスのリンクはとっとと終わってしまい、
その頃ようやく1度のリンクでAGのラージクラスが始まったっていうタイミング。
すぐに止んだものの雨もパラついたりして、風もますます強くなる一方。

正に今の気分をそのまま映したようなお天気だし!!

本日唯一の明るい話題、
先日2度昇格を決めたKulumiちゃんが
1度のラストランをお立ち台で締めくくってご卒業~。
オメデトウ!!

明日は栃木でフライボールの大会。
ず~っと雨の予報だったのに、どうやら何とかなりそうな・・・。
フラボの雨ナシ伝説、更新か?!




タダでさえ不安なのに
今朝方からSandyのお腹の調子が悪い。
朝5時頃に起こされ、ハウスから出してあげると、一目散にトイレへ行った。
「珍しいなぁ~」と思っていたら、なんと下痢。

暫く様子を見ていたが、大丈夫そうなのでPapaは2度寝。

見た目も本人も元気そうなのだが、朝食は半分の量。念のためね。
ところが、10時頃にまたもや下痢ではないですか。
でも本人は至って平気な顔。

どうしようか悩んだが、元気そうなので様子を見ることに。

しかし、夕方5時頃にまたもや下痢。
こりゃダメだと思い、急いで獣医へ。
ちょうど来週あたりに定期検診に行く予定でいたのが早まってしまった。

念のためにウ○チを持参し、病院前でオ○ッコも採取。
待合室は込んでいて1時間くらい待たされてしまった。
0703231
診察室の方ばかり見ているサンライズ。
0703232
担当の先生がドアの奥に見えると
カラダを乗り出すRaiz君。
まったく、アンタは病院で嫌なことされてないから、
楽しいイメージしかないようですね。

診察台では
0703233
先生に甘えるSandy
検査結果は大したことはないようだった。
ストレスや疲れではないかと言われてしまった。
まぁ、一安心ではあるが。
因みに、Sandyの体温38.1度、体重14.4kg。

ということで、いつもの検診より待ち時間が長くなってしまい
待ちくたびれてしまったRaizまで
0703234
先生に甘えてます。
ちょっとへっぴり腰だけど
0703235
ちゃんと立てます。
Raizの体温38.8度、体重18.5kg。

あ~、明日はJKCのアジリティー競技会。
体力のないサンちゃんが、ますますヘロヘロになってしまった。

普段でも不安だらけなのに、不安材料が増えてしまった。
一体どうしたものか。


心配は、明後日のフライボール大会の方か・・・。
元気そうなんだけどなぁ(溜息


ご褒美に
桜の開花宣言がでてから、初の近所のお散歩。
公園の桜はまだまだこんな感じ。
0703221
ほとんどの桜は
0703222
まだまだ蕾
0703223
しかし公園の花見の準備は進んでいるようで
仮設トイレもゴミ箱も準備万端。

川の反対側でLINK君がサンライズに気づいたようで
こちらを気にしていたらしい。
おバカなサンライズは全然気づいてもいなかった。

そんなLINK君にご挨拶しようとPapaは近づいていって、
やっと気づいたサンライズ。ハァ~。

今日は暖かいからか、すでに花見客がチラホラ。
0703224
良く見ると奥の桜の木だけ結構咲いてます。

大会で入賞したらPawで「ササミ」。コレ、お約束?

Sandy姉ちゃん1皿、Raiz君2皿って計算のハズだが
いっぺんにそんなに食べてもありがたみがないだろうってコトで
今日は1皿だけ。
0703225
「早く頂戴~」

だからあと2回は楽しめる予定~~。
でもあんまりしょっちゅうオーダーしちゃうと
いっつも貰えるモンだと誤解する可能性も否定できない・・・(汗

2日あけて、今度の土曜日は篠崎でJKCのアジ。
さ~て、こっちのほうも「ササミ」がGetできるとイイんだけどねぇ。



Raiz君、有終の美!?
今日はOPDESアジリティー競技会 in 秋ヶ瀬。
開門時間ちょうどに到着、てっきり並んでるんだとばかりに
先に来ていた車の後につけて開門を待っていたところ、
実は前の車はお休み中のご様子。

門はしっかり開いていて、慌てて会場へ・・・。
まだ真っ暗だったから、ちっともわからなかったよ。

朝のウチは寒いのなんのって、このままお日様がでなかったらシャレにならん!
お昼前にポカポカ陽気になったから助かったけど
ホントに寒かった~。風がなかったのがせめてもの救い?
それでも一日いたら砂まみれになっちゃった。

秋ヶ瀬、近くてイイ代わりに泥まみれか砂まみれか、どっちかがもれなく付いてくるね。

【Sandy】ST 40秒49(2席/14頭中・PR率86%・完走率86%)
スティープルチェイスは3度レベルのコースでタッチ障害はAフレームだけ、
拒絶はカウントされず、失敗のみが加算される。

要はタイムトライアル的な要素の強い種目だから
さしてカッ跳んでるワケでもなく、しかもAフレームの下りが遅~い彼女には
ちょっとツライかな~?と、これまで出たことがナイ。

けどJP3に出るよりも楽しいかも、と思って今回はこっちに出場。
最近JKCではタコ続きなだけに、どうなることやら?
070321ST
なんとスラロームが2回ある!
だいぶスラへの苦手意識は減ってきたものの、
テンション上がってるときは危ないんだよね・・・。

Sandyの他にMixの子が1匹いる以外は全員ボーダーコリーという
万事休すなメンツの中、意外や意外、かなりイイ反応でクリーンラン、
終わってみたら2席で入賞!070321STS表彰
<Photo by う~家>

ビックリだね(笑
やっぱりSandyにはOPDESのコース、相性いいのか?

トップタイムは39秒78だったから、Sandyさんにしては大健闘ですな。

【Raiz】ST 35秒81(1席/13頭中・PR率46%・完走率46%)
さて、スタンダードクラス(40.1cm~52cm)で出場したSandy姉さんに代わって、
Raiz君はラージクラス(52.1cm~)で出場。
彼にとって2回目のST、前回は惜しくも4席だったので
ここはもう少し頑張って貰いたいトコロ?

Sandyさんよりスタートで待てるRaiz君、各所にフロントを入れる
オゥシーらしからぬハンドリングでミス無く完走。

脚の速さはソコソコだけど、とにかく無駄の少ない走りができて
3度レベルのコースを見事に走りきりました。
偉かったね~。
本日2つ目のビックリだよ。070321STR表彰
<Photo by う~家>

【Raiz】AG1 25秒20(1席/19頭中・コース全長128m・PR率28%・完走率56%)
どうもOPDESでは運のないRaiz君、1度のコースは今までノーミス完走できた試しがナイ。
そろそろ1回目のクリーンランが出来ても罰は当たらないんじゃない?
070321AG1
いつも2走目はテンションが高く、時折吠えながら走る。
コレが始まると興奮し過ぎてて危なかったり・・・。

でも今回はそのテンションの高さがイイほうに向いてたかな?
ゴール手前でちょっとマゴついたけど、それ以外は良かったよ~。
ホント、反応がイイからロスが少ないね。
JKCでは反応の良さが裏目ったりしてるけどさ。

それはさておき、結果的には1席!
初めてのクリーンランで1席っていうのは上出来でしょう。
だんだんいろんなコースが走れるようになっているみたいで嬉しいな。
070321RaizAG1表彰式1

070321RaizAG1表彰式2
Raiz君の走るラージクラスは結構いろんな犬種が出てるんだよね。
ラージクラスでは小さい部類だけど、頑張りました。

【Sandy】AG3 43秒83+失敗1(4席/23頭中・コース全長186m・PR率10%・完走率52%)
070321AG3
2番のハードルから3番のAフレームへ行かせるところで撃沈するペアが続出・・・。

Sandy的にはスタートがいきなりダブルバーなのが心配どころ。
5番目でもう1回ダブルバーがあるのも、落下の可能性大。

後はドッグウォークを下って目の前のトンネルに吸い込まれないかどうかかな?
ここ、結構トラップっぽいんだけど、あんまり引っ掛かってるコはいなかったなぁ。

でもでも!!問題はそんなトコになかったよ(泣
あろうことかドッグウォークの下りを思いっきり跳びましたさ。

走ってる最中にはちゃんと跳んだと思ってて、
どこで(というか何で)失敗を取られたんだろうと不思議だった。
でもビデオで見たら、文句ナシにブッ跳んでました!
まったく、もぅ~~~!!

因みにトップタイムは42秒21。
Sandyさんも走り自体は悪くなかったから、
タッチさえ跳ばなきゃタイム的には2席だったんだけどな~。
コレを言っても始まりませんけどね。残念。


[続きを読む]

桜の開花宣言
東京に桜の開花宣言がでた。
日本では一番最初が東京だったようだ。
家の近所ではどうだったのか、今日はわからない。

というのは、散歩は無しだったのだ。
ちょっと仕事でバタバタしていたため、
ただ郵便局へ一緒に行っただけ。

明日は秋ヶ瀬でOPDESのアジ。
SandyはSTとAG3、RaizはSTとAG1で参加予定です。
STはSandyがスタンダード、Raizはラージでクラスが違うので
直接対決にはならないんだよね~。

でも同じコースを走るのに変わりなく・・・。
さて、2匹のイイところを活かして走らせてあげられるかどうか(汗

やっぱり
昨日のオーディション会場、下がアスファルトだったからか
Raiz君、後ろ脚のパッドをちょびっと剥いてしまいました(涙

たぶんフラボの時、先に走るSandy姉ちゃんを追おうとして
引っ張りまくってたからだと思うけど・・・。

ま、ほんのちょっとなんで大丈夫ですけどね。

大事をとって、というワケでもないけど
今日は有休をとっていたサンライズ姉が2匹を連れて
歩くだけの散歩。

Pawに寄って昨日のオーディション合格祝いにササミを貰ったとか・・・。

明後日はまた競技会ですからね、今日明日はゆっくり過ごそうね。

オーディション
「スーパードッグカーニバル2007」のスーパードッグショー。
芸のないSandyには無縁だったが、
ここ2年ばかりはフライボールで参加させて貰っている。

今回のオーディション会場は所沢・ユネスコ村(今は閉園)の駐車場で
下がアスファルトなのが心配・・・。
チームの人が人工芝を用意してくれたので何とか大丈夫そうだけど
なんでこんなトコでやるかな~?

受付は12時から。小一時間もあれば着けるだろうと踏んで
Pawに寄ったところ、久しぶりにチャーリーさんとお会いした。
070317チャーリーさん1

070317チャーリーさん2
まもなく13歳というご長寿ポインターのチャーリーさん。
昨日のAmi&Mariさん達といい、チャーリーさんといい
この辺は大型犬の元気なご長寿さんが多いなぁ~~。

Pawを出発してすぐから渋滞にハマり、
予定を大幅に過ぎて何とか受付までに到着。
何しろ閉園してる施設の駐車場だから
辿り着くまでにあちこち迷ってしまったよ(汗

フライボールは設営に手間がかかるので
先にセッティングして順番まで待機。
吹きっさらしの駐車場、風が強くて寒~~い!!

全然練習していないFreeWay、しかも今回は普段と違って犬を入れ替えての出走、
競技会みたいにタイトにクロスさせる必要はないけど
あんまりミスばっかりだと落選しちゃうかも?

意外と本番慣れしてるワンコ達ばかりなので大丈夫かな??

心配なのはRaiz君。去年は参加しなかった彼も
今年はハードルを跳んでボックスターンして来れるようになったので
Sandy姉ちゃんと同じチームで参加させて貰った。

Sandy姉ちゃんがスタートドッグで
Raiz君がアンカードッグ。
無事に2回の出走を終えて、何とか合格できました。
あ~よかった。

FreeWayは芸達者なワンコが多いので、単独の演目で受けた分もみんな合格!!
これでまたみんなで楽しく参加できるね。

去年までは「ウエルカムドギー」「レースドギー」「スーパードッグショー」などで
ある程度の重複が許されていたのだけれど
今年はとにかく各犬基本的に1日限りで、1つ限り。
1日目にウエルカムやって、2日目はレースドギーとか、
ショーで2日間とかって参加は出来なくなった。

しかも、今後「エクストリーム」の予選を通過して本戦に参加するとなると
その日の参加はエクストリームのみに限定されてしまうらしい。
だからショーに出るつもりでいてもキャンセルになってしまう・・・。

オープン部門は2日目なのでサンライズのフラボでの参加は1日目のみ。
あとはエクで予選を通過しないと2日目はお客さんで行くしかなくなっちゃうね~。

頼みますよ、サンライズ!
一応、2日目は本戦に出るつもりでいるんだからね(笑
Sandyだって、Raiz君の同居犬として入るのイヤだったら頑張れよっ!!
姉の底力を見せてやるのだ!!(ってね、言っとかないとね)

それにしても凄い数の参加者が大集合してたオーディション会場。
当然、合格登録の列も長蛇・・・。
070318受付の列
1時間近くかかって漸く登録終了~~(溜息
お天気は良かったけど、風があったから冷え切っちゃいましたよ。
070318Papa待ち
「Papa、まだかな~?」
070318Raiz
「あ、Papaだ!」
こういう時の横顔はちょっとキリリ?

待ち時間ばかりで疲れちゃったね。お疲れさま~~
070318退屈Sandy

070318退屈Raiz



ご長寿コンビ
明日は9月1・2日に開催される
「スーパードッグカーニバル2007」のオーディション日。
でも今日はOFF~~。

そんなワケでいつも通り午前中はPawへ。
常連さん達第1段は随分早い時間に帰ってしまったらしく
お店には我々だけ・・・。

残念だったね~サンちゃん(笑

しばらくしたらGレトリーバーのアミ&マリちゃん達がご来店。
070317aminari1

070317amimari2
この2頭、14歳というご長寿コンビ。
大型犬で10歳を超えるというのはホントに素晴らしいコトだよねぇ。
2頭とも久しぶりのPawらしいけど、嬉しそうだったな~。

そんなお二人にRaiz君ったら興味津々。
超熟女とのご対面でヨダレ止まらず(オイオイ
070317Raiz
いくらなんでも遊んでは貰えませんってば~。

帰りはちょっと足を伸ばして公園を散策。
桜の蕾もかなり大きくなってきましたねぇ。
公園には仮設トイレや大きなゴミ箱など、お花見の準備が着々と進んでました。
お花見の季節になっちゃうと、公園に行きづらくなるなぁ(溜息

帰り道ではBコリーのLink君とバッタリ。
やっぱりSandyさん、彼とは遊びたい感じ?
Raiz君はちょっと牽制気味・・・。
仲良くしようよ~~。

彼が大人しいから余計に落ち着きのなさが目立つサンライズ。
どっちが年上なんだか?!

やっぱり下手くそ
先日のディスクの大会以来、
ディスクで遊んであげていなかったので
今日は久しぶりに遊んであげることにした。

ディスクで遊ぶとなると2匹一緒には散歩に行けない。
片方が遊んでいるときに大人しくしていられないからだ。
とにかく吠える、吠える。そして暴れる。
Raiz君などは前脚のお豆さん(肉球ね)まで剥いてしまうほど。

一人ずつの散歩だと、すごくマッタリしたムード。
特にSandyは自由気ままに歩けるのが良いみたいだ。
デジカメを持って出るのを忘れてしまったので
携帯のカメラで「パチリ!」
0703161
「なんですか~」と言わんばかりの顔。
0703162
マイペースで匂い採り。
ライ君がいるとなかなか落ち着いて匂い採りもできないからね。

ディスク遊びは3R遊んであげたが、
5投中、1投キャッチできればいい方だった。
やっぱりこの前の大会はサンちゃん的には凄く上出来だったね。
0703163
いつもの疲れた時のサンちゃんポーズ。

Raiz君にはいつものを付けてもらった。
0703164
嫌がってはいるが、相変わらずの笑顔。
0703165
1R後もこの笑顔。
0703166
そしてまたまた笑顔。
だんだん汚れてきているのがわかるが、
Raizの笑顔は変わらない。

Raizも何度かスカってたが、久しぶりなので楽しそうだった。
体力があるので4R遊んであげたが、まだまだやりたかったようだ。

家に帰ってくるといつもの甘えん坊。
0703167
ソファーに座っているPapaの所へ来て横になる。
ホントに可愛いヤツだ。


まったく~
またしても散歩でA.K.さんに会った。

Raiz君などは排○をしようとしていたのに
彼を見つけるなり、行為を止めて彼の所へ行こうとした。
当然Sandyもしかりである。
もう、跳びつかんばかりの勢いで・・・。

そしてオヤツの催促。
彼も分かっているのか、すでに手にオヤツの準備がしてあったようで
いきなり「あげるからね~」ときた。

「Sandyはカワイイなぁ~」と言いながら
2度・3度とオヤツをくれた。

別れ際に「ちゃんとウ○チするんだぞ」とまで言われてしまった。

まったく恥ずかしい~。

彼の愛犬はもう15歳だそうだ。
15歳・・・その年まで元気で過ごせてるっていうのも素晴らしいし
そんなに長く付き合っていられるなんて猛烈に羨ましいゾ。
あやかりたいね~~。

最近ただの散歩はつまらないのか、
歩く途中で何度も頸を掻くサンちゃん。
0703151
歩く姿も
0703152
トボトボと覇気がない

その点ライ君は元気なもので
0703153
マーキングに勤しんでます。

夕方出かける用があったので、
小一時間の簡単な散歩になってしまった。
明日はもう少しは長く散歩してあげる(つもり)からね。



やっぱりアジ練
大会後の初練習。
今日はど~しよ~かな~と思ってたけど、
来週行けないと気づいたら、やっぱり来てしまいました。

フィールドは生徒さん達で一杯。

まずは先日の吉見でのAG1のコース。
0703141
まぁ、サンライズとも無難?にできた?

コース練習の後は久しぶりにシーケンスでの練習。
0703142
これで多くの練習をしました。

スタートでの待て練習
0703143
結構、遠くから跳ぶサンちゃん
0703144
ちょっと手抜きっぽい跳び方のライ君

0703145
遠隔?での指示
0703146
練習でも下りが遅いサンちゃん
登りは速いんだけどね~

0703147
この角度は高く跳びすぎでは?
0703148
すでにトンネルに目が行ってませんか?

練習の順番待ちでも、
0703149
自主練?は忘れません。

今日はラージの子たちが
07031410
こんなにたくさん。

今度の大会は来週の祝日。
埼玉の秋ヶ瀬公園でのOPDES。

未だAGをノーミスで完走していないRaiz君。
今度こそは頑張っていただきたいものです。


お友達
最近、散歩で見かけるボーダーコリーのLINK君。

いつもはママとの散歩の時に会うのだが、
今日はお兄ちゃんも一緒だった。
0703131
ショータイプの子らしく
毛吹きも立派、体格も立派。
もう、Raiz君が・・・。

今日は珍しくSandy姉さんも、遊ぼうモード。
そうするとRaiz君がヤキモチなのか怒り、
Raiz君が遊ぼうとするとSandyがLINK君に怒り、守りに入る。
まったく、困った人(犬)たちだ。

でもRaiz君が近寄ると、後に下がってしまうLINK君。
ガサツなRaizがちょっと苦手?

普段は公園でボーダーコリーに会うと興奮して威嚇に入るSandyだが、
このLINK君は大人しい子なのでそれが分かるのか、あんなSandy珍しかったなぁ。

昨日は、Sandyがソファーで寝ていたが、
今日はRaizが寝ていた。
写真を撮ろうとしたら起きてしまったが、
0703132
クリクリ眼の僕ちゃん。
プリティ~だよね、やっぱり。

いつになったら、カッコイイと言われる男になるのやら。


コマ送り AG2 Raiz編 in 吉見
さぁ~て、今度はAGです。

緊張の一瞬です。
AG2R1*
イイ子、Papaの顔を見てます
AG2R2
さぁ、スタート
AG2R1**
ここは先行し
AG2R2*
上手く処理して、ウォークへ
AG2R3
おっと、異なるアングルから
AG2R4
アンタも減速早すぎ!
AG2R5
「Papa次どっち」って顔してます
AG2R6
普段なら先行するが、敢えてレンガに送り出し
AG2R6*
Aフレームは上手なライ君
AG2R7
左のトラップもクリアーし、タイヤへ
AG2R8
そして、指示したハードルを跳ばず
次のハードルを跳んで失格
AG2R9
お前は何処まで高く跳ぶんじゃい!
上にじゃなくて、指示したハードル跳ばんかい!

残念ながらこちらも失格なので枚数が・・・少ない。
アハハハ・・・ハァ~。



コマ送り JP2 Raiz編 in 吉見
さぁ~て、今度はRaiz君のコマ送り。
これはJP編です。
途中失格ですから枚数は少ないです。

JP2R1
スタートですが、なんか犬じゃないみたい
JP2R2
タイヤをくぐり、ハードルを2本跳び
JP2R3
180度の左旋回
いつもならフロント処理だが、
サンちゃんとは逆に敢えて被せて処理
JP2R4
お~、土煙が上がってる
JP2R5
カワイイお尻
JP2R6
ソフトトンネルの後、ダブルバーへ
バーが1本落ちてしまいました
JP2R7
右への180度。ここはフロントでレンガへ
JP2R8
バーを跳ばせ、次にバックスイッチ
JP2R9
でも、反応してくれず
トラップのトンネルへ吸い込まれた・・・
JP2R10
「やっほ~」
JP2R11
「おバカ!」

「まだまだですね。」の一言かな。


コマ送り AG2 Sandy編 in 吉見
またまた頂いた写真でコマ送りができました。

AG2S1
最近ちょっとは待ててるから
AG2S2
落ち着いてスタート
AG2S2*
2番、3番のハードルを跳んで
AG2S3
左に旋回してドッグウォーク
AG2S3**
下りは相変わらず、減速が早すぎ
AG2S3***
左のレンガを跳んで
AG2S4
270度のハードル
AG2S5
トンネルを出たら、スグにAフレームが
AG2S5*
おお~、雄叫びですか?
でもこの後なかなか下りてこず、5秒くらい損した気分
AG2S6
左のトラップを無事に通過し、タイヤ
AG2S7
上手くフロントで処理して
AG2S8
またまたフロント
フロント練習中のサンちゃんなので
AG2S8*
もう、無理矢理にでもフロントで
AG2S9
どうにかスラへ
AG2S9*
なんか早そう、カッコイイ~
AG2S9**
またレンガを跳んでハードルへ
AG2S10
ソフトをくぐりシーソー、
そしてロングジャンプ
AG2S11
約180度のハードル2本をフロント処理して
ここでバーを落とされた。
と、思ったら最後のハードルまで落とされた・・・。
でも、久しぶりの完走なので喜んでおります。

(マーちゃん、うーパいつも写真ありがとう)


[続きを読む]

こんな写真ばかり
2日間の競技会だったので、今日はノンビリ曜日。

でも散歩に出ると、いつも通りのサンライズ。
0703122
とにかく匂いを嗅ぐのに必死
0703121
Raizの短いシッポにSandyのリードが引っ掛かり
ケガをするんじゃないかと思うときもしばしば。

デジカメ持って散歩してもいつもこんな写真ばかり。
ほんと匂い採りばかりで、イヤになっちゃうね。

公園の川沿いを歩いていて十字路(といっても大したことはないが)にくると
一応、サンライズをお座りさせて左右を確認。
0703123
長年これを続けてきてはいるが
自分には必要ないと思っているのか、
サンちゃん未だに覚えてくれない。
覚えなくて良いことは、スグに覚えるくせに・・・。

こういう段差があると
0703124
Sandyは以外と避けて通るが、
Raizは何も気にせず跨いでしまう。
ほんと性格の異なるサンライズ。

散歩から帰り暫くすると、
0703125
やはり2日間の競技で疲れているのか
ソファーで寝ている。それもちょっとだけ舌を出してね。
まぁ、こういう仕草が可愛いんだけどね。


アジの次はオビ
アジの吉見から秋ヶ瀬に移って、今日はJKC埼玉西ウィズトレーナーズクラブ主催の訓練競技会。

・・・凄い雨。
先日のOPDESでの悪夢が再現される模様。

訓練競技会だからさほど広範囲に踏み荒らされないとはいえ
みんなして同じ軌跡を歩くので、結果的には変わらない。
さすがに立ち位置には定期的に砂を撒いたりしてくれてたようだが、
効果があるのも僅かな間だけ・・・(泣
070311リンク

Sandyの出番は午前中で終わるか午後になるかの微妙なところ。
朝イチとかじゃなくて助かった~~。
だってホントに凄いんだわ、雨が。
お座りや伏せをイヤがって万事休すなワンコが続出・・・。
それでなくてもこの風雨じゃ特に小型犬にはキツイよなぁ。
070311車で待機
「今日はナニ?」って緊張感のない顔ですなぁ。
070311窓の外
Raiz君も加わって、お外チェックに余念のないサンライズ。
雨、ザンザン降ってるよ~。

仕方なく車で待機していたが、ふと気づくとそろそろ順番かも?
とりあえずリンク脇で待機してみるコトにして
寝惚け気味のSandyを連れ出したが、ラッキーなコトに雨も上がりそうな感じ?
それでもリンクの中はドロドロなので、歩きがてら泥濘の上で伏せさせてみたりしたが
Sandyさんこういうコトは意外と気にしないタイプ。
そもそもオビ自体がテンション低いですからね、積極的に逆らう気にもならないんですかね。

そうこうしているウチにお昼休みが近づいてきて
「あ~やっぱ午後イチか?」と諦めかけたが、
ジャッジの先生がせっかくだからとやらせてくれたのでご好意に甘えて出すコトに。
日も射してきて、さっきまでの雨が嘘みたい。
070311雨上がり



<脚側行進(紐有・紐無)>
ん~~~相変わらずですな。酷いってほどでもないけど良くはない。離れ過ぎだし。

<招呼>
前回もその前もPapaの前まで来て立ち尽くしてたSandy。
そこでお座りでしょっ!!
ところが今回は何を思ったか、正面停座しないで横に付いてお座り。
ちゃんと横に付いてくれたんならまだ良かったが、と~っても斜めで、しかも離れ過ぎ・・・。
・・・そう来たか。

<伏臥>
まぁまぁ?

<立止>
ちょっと前に出ちゃいましたね。

<常歩行進中の伏臥>
これはそこそこイイ反応だったかも。

<常歩行進中の停座>
2歩くらい歩いてからだったけど、停止位置からさほど離れずに座れて「ホッ」

<遠隔の停座から伏せ>
ちょっと反応が鈍かったけど、クリア。

<くわえて歩く>
ダンベルが登場すると俄然イキイキしてくるような気が・・・。
終わりが近いって思っているようで。
これは特に問題もなくクリア。

<物品持来>
前回は明後日の方向に突っ走ったSandyさん、祈るような気持ちで「待て」をかけ、
ダンベルを投げたトコまでは良かった。
んが、早く終わらせたかったのかヤル気マンマンだったのか(たぶん前者)
「持って来い」のコマンドを出す前に発射!!
慌ててコマンドを発するも、フライングされたことは明白・・・(汗

今回はダンベルに向かって一直線、すぐに回収してきたのは評価できるとしても
フライングとは・・・。

いつものように「もっと意欲が欲しいですね」と講評され
良かったんだか悪かったんだか(まぁ良くはないわな)わかんないままリンクを後にする。

[続きを読む]

サンライズ直接対決?!
今日は吉見でJKC埼玉北ドゥーアジリティークラブの競技会に出陳。

道が空いてたってほどでもなかったのに5時過ぎに着いてしまった。
3番目で駐車場の開門待ち・・・開門は6時だってさ。
あ~もう1時間寝てればよかったかなぁ~~(泣

と思ったら次々と開門待ちの列が出来てしまい、予定よりちょっと早めに開門。
さっそく場所取りに走る。
今日の大会も3リンク制(AG、JP、ビギナー)、どこに場所取ったモンか悩むなぁ~。
3リンクだと絶対に見逃し率が高いんだよね。

今日はクラブの主催なのでサンライズはどちらも2度で出陳。
初めての直接対決ってヤツである。
さて、脚力で劣るも老獪な3度犬Sandyが勝つか、
若さとスピードで勝るもペーペーの2度犬Raizが勝つか??

んまぁ~そんなコトはど~でも良いのだが、Papaとしては同じコースで
ハンドリングを変えて無事に走り切れるかが心配だよ。
とにかくSandyさんの連続失格記録をストップさせたいし、
Raiz君にもそろそろノーミスで2度を走って貰いたいんですけどねぇ。

受付を済ませて出陳表を見ると、ナントSandyさんとRaiz君、
6つしか順番が離れてないじゃないですか!
いくらなんでも無理~~といってRaiz君は最後に回って貰うコトにしたものの
「ハッ、しまった!!」
出陳の最後、それは発情犬の前ってコトで・・・。
Raiz君、まさかとは思うケド頭ン中がお花畑になっちゃったりして?!

[続きを読む]

桃だった・・・
公園でまだ咲いている~、と思っていたら
梅の花ではなくて、桃の花だった。
0703091
まったく、ど素人はこれだから・・・。
でもキレイだよねぇ。

明日はアジの競技会。
埼玉の吉見総合運動公園で開催される。

だからといってはなんだが、
今日はノンビリとただ歩いて気分換えのみの散歩。
0703092
といっても、いつもと同じ匂い採りばかり。
0703093
あげくは、マーキング。
脚を上げない、ライ君精一杯の自己主張。

明日は雨の心配はなくなったようで、一安心。
後は良い結果?を望むのみ。
サンライズに望むと言うよりは、自分自身かな。

ちゃんとコース検分ができるかが問題。
それも2匹分・・・。ハァ~。



おねだり
まったく、恥ずかしいったらありゃしない・・・。

いつものように公園へ散歩に行ったときのこと、

途中で俳優のA.K.さんに会った。そう、彼も愛犬と散歩中だった。
 ツイ最近までは、良く似ている人だなぁ~と
 本人だとは思わずに、話などをしていました。

Sandyが小さい頃から度々会うのだが、
何故か今日はサンちゃん大興奮。というか、大喜び。
挙げ句の果てには、オヤツの催促までし始めた。

たぶん、仕方がなかったのだろう。
「オヤツをあげてもいいですか?」と逆に言われてしまった。
あ~、恥ずかしかった。


暫く歩くと、ふと今日のニュース「桜の開花状況」を思い出した。
この川沿いは、もう暫くすると桜の花見客でいっぱいになるのだろう。
0703081

この辺りの桜は、今はこんな状態だ。0703082
まだ蕾もいいとこ。
後10日もすれば、満開になるのだろうか。

帰り道、今度はモコちゃんに会った。
サンライズ2匹とも、またしても大興奮。
もう、モコちゃんのパパが大~好き!
そして、案の定オヤツを催促し、サツマイモをゲット。

「もう、おしまいね」と言われた途端、
今度はライ君&モコちゃん遊びモードに変更。
0703083

0703084
2匹とも楽しそ~う!

いつもとは違った散歩で、サンライズはご機嫌な日だったろう。
こっちは恥ずかしくて仕方がなかったが・・・。



電話機4つで挑戦!
今日はエクストリームの「練習会 in 茨城」の予約開始日。
本年度のエク、1発目の練習会であり、関東での開催であるからして
当然、電話が殺到すること間違いナシ!

あ~またこの季節がやってきちゃったのか・・・(溜息

嘆いていても仕方がないので朝8時の受付を前に
Papaは家電&携帯、サンライズ姉はPHS2台、
計4台の電話で満を持して待機。

いざ、電話開始!!

両手をフル稼動させてリダイヤルの嵐。
それでもなかなか繋がらな~い。
こんなのタイミングだもんね。
コリャ長丁場かな~~~?

と、気力が萎えてきたところでサンライズ姉のPHSがヒット!
このPHS、機能に惹かれて手に入れたはイイが、通話には全く使ってない代物。
通話テストで使ってみた以外は初めての外部との音声通話だったのでは?

無駄な買い物して~~と思っていたが、Good Job!
8:20に無事エントリー完了~。
この時点で何頭エントリーしていたのかは聞かなかったが、
まぁ早く繋がったほうだよね?

とりあえずは一安心。


[続きを読む]

朝から、やれやれ・・・
今日は朝からSandyの嘔吐の声で起こされた。

原因は昨日の朝に食べさせた骨付き馬肉のせいだろう。
まったく毎度毎度のことながらよく吐くこと。
以前は心配であたふたしたもんだが、
さすがに最近は原因も解っているし、慣れたモンだ。

昼間、駅前に用があったのでサンライズを連れて行った。
まずは、銀行に寄り、
0703061
良い子で待っていたサンライズ

次は郵便局
0703062
チワワが来たので、注目中!
と、思ったらなんとココでもSandyは吐いてしまったようだ。
やはり小さな骨の固まりが・・・。
さすがにちょっとしょんぼり気味のSandy。

まぁ、気分替えにそのまま公園まで足を伸ばすことにした。
0703063
暫く歩いて、ちょっと休憩。
いつも通り、イイ笑顔のライ君。
ちょっと渋めの顔のサンちゃん。

家に着き、暫くすると急に空が暗くなり雨が降ってきた。間一髪セーフ。
雨の予報はなかったような気がするが、
空模様が怪しかったので急いで帰ってきて正解でした。

明日は久しぶりにアジ練に行きたいが、どうなることやら・・・。
明日の打ち合わせ次第だなぁ、こりゃ・・・。


春の嵐
今日は予報通り、大荒れのお天気。
午前中から風が強く、今にも雨が降りそう。

でも、どうにか夕方までは雨は降らないということなので
急いでお散歩に出た。そう、面倒なので2匹一緒にね。

強風で砂埃が舞っているが、この写真では分からないかな?
0703051
これじゃぁ~、全然分かりませんね。
木の枝が折れて、散乱はしていますけど・・・。

こんなに強風なのに、鳩たちはいつもと変わらない様子。
0703052

散歩に出たその足で、昨日頑張ったご褒美に「おささ」を食べに。
って、Papaではありませんよ、サンライズにです。
0703053
別にお預けをさせているワケではありません。
ただ、写真を撮りたいだけです。

それにしても今日の風は凄かった~。
昨日の穏やかさが嘘のよう・・・。

ディスクの大会が今日じゃなくて、ホントに良かったよ。

[続きを読む]