fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



月末で・・・
朝から慌ただしく、銀行へ支払に行ったり、
そして、伝票を切りにお客さんの所へ行ったりと
結局、何処へも連れていってあげられなかった。

本当だったら水曜日といえば、そう、アジ練の日。
残念ながら練習など行っている暇などなかった。
それにもまして、散歩さえも行ってあげられなかった。

まぁ、たまにはそういう日もあるさねぇ~。

そして、今日はサンライズ姉が仕事で遅くなり、
なんと午前様になってしまうとの電話。
そういうことなので、3人?で車で会社までお迎えに行くことにした。
(お二人さん、本日初の外出では?)

帰りに寄り道をして帰ってきた。
といっても、犬OKのお店で食事をして帰ってきただけ。
いつもアジ練の後立ち寄るお店だが、
ギリギリ、ラストオーダーに間に合った。

家に着いたのが、午前2時。
ホント慌ただしい、一日だった。
スポンサーサイト




なかなか進まな~い
今日も1匹ずつのお散歩。
まずは、サンちゃんから。
は、いいけどなかなか前に進まない。
とにかく匂いを嗅ぎすぎ!
0702271
0702272
0702273

やっと広場に着き、ディスクで遊んであげた。
休憩中はこの有様、0702274
まったく、いつでもどこでも同じ格好。

0702275
そういえば帰りは満足したのか、
匂いもあまり嗅がなかったなぁ~。

別な広場でライズ君とオビの練習。
少しは形になってきたかなぁ~。まだまだだよねぇ。
そして、オビのご褒美はディスク。

今日はいつもより思いっきりスカジャンしてましたねぇ~。
0702277
1R目の休憩
0702277
2R目の休憩
0702278
3R目の休憩
みんな同じ表情ばかり。

帰りに気づきましたが、
公園の梅もだいぶいい感じに咲いていました。
0702279



コマ送り
頂いた写真で、Sandyのコマ送りAG3が出来そうなので、
アップしてみました。

さぁ~、AG3です。スタートはマテるかなぁ?
0702241
おっ、少しは待ってるではないの~。
0702242
と、思った瞬間、
指示してないのに跳ぶ「おバカなサンちゃん」
思わず、「バカ!」と言ってしまった。
0702243
もう~、ハンドラーは必死。
0702244
トンネルに入れるにしても、
0702245
スラは少しは安心かなぁ?
0702246
いつも「落とさないでね!」と祈るダブルバー。
0702247
タイヤはいつもド真ん中!
0702248
上がるのは速いが、
0702249
下りるのが遅い。
07022410
バー落としは無いので、後は呼ぶだけ。
07022411
フロントスイッチにも反応出来るようになりました。
07022412
おっと、次は・・・
07022413
黒トンネル。
07022414
しかも、真っ直ぐ。
07022415-1
シーソーだが、
07022415-2
お前はいったいどこを見てるねん!
大会中は、カメラ目線はお止め!
07022415-3
お~、カッコイイじゃん。
07022416
減速するのがはやいドッグウォーク。
07022417
「あっ! 手が・・・上がってる」
そう、この後ハードルの逆跳びで失格となりました。
とほほ・・・。

<Photo by う~家>
いつもありがとうね。

[続きを読む]

JKC埼玉ブロック訓練競技会 in 大凧
昨日に引き続き、大凧。
今日の方が寒~~い。
地面もシャリシャリ!!

今日はSandyさんの苦手な訓練競技会。
リンクに入った途端に別犬のようにテンションが下がり、
できるクセしてちゃんとやってくれないから
Papaもやってて楽しくないんだよね。

でも、せっかくここまでやってきたんだから
たまには思い出して頑張って貰いましょ。
今日の日替わり失敗メニューは何だろね?(笑

競技はお昼休みを挟んで午後の部4番目くらいだったので
ちょっと早めに行ってみたら
前の競技者がなかなか来ないので先に競技開始。

<脚側行進>
う~ん、あんまり上出来とは言えない。
紐無しだと、ハンドラーとの間隔が開き過ぎ?たま~にしかコッチ見ないし。

<招呼>
相変わらずチンタラ歩いてくる・・・。
おまけに足下に来ても座らずに立ちつくしてるし(汗
停座はど~したの、停座はっ?
アンタ、この前もそれで失敗してるじゃないの。
同じ手使う気??

何とか時間切れギリギリで座らせることに成功したものの、
これで益々Papaのガッカリ度数はUP。
イヤ、こんなモンで済んでくれたんならまだマシだけど。

<伏臥>
反応が若干遅いのはいつものコトなので良しとしよう。

<立止>
コレはまぁまぁ良かったのでは?
殆どブレずに立てたしね。

<行進中の伏臥&停座>
伏臥は結構イイ感じにすぐ伏せてて好感触。
停座はちょっと進んじゃってからだったけど、彼女にしてみればマシな方でしょ。

<遠隔・停座から伏臥>
ちょっと反応が遅かったけどとりあえずOK。

<くわえて歩く>
ダンベルが出てきた段階で、終わりが近いコトに気づいたSandyさん、
もう帰る気でソワソワし始まる(汗

無事にくわえて歩いてくれたものの、悲劇は次の最終課目で待っていた。

<物品持来>
遠くからビデオを撮っているサンライズ姉にいつから気がついていたのか
この課目で最後だと知っているSandyさん、
Papaがダンベルを投げて、コマンドを出した途端に
サンライズ姉のいる方に向かって駆けだした!!(大汗

ダンベルに対して左斜め45度の方角。
ハッキリ言って、脱走と取られても仕方ないくらいに
見当違いなところに向かってまっしぐら!
とっさに2回目のコマンドをかけたおかげか
急に戻ってきて探し出したが、これまた見当違いなところを探していて
なかなか見つけられない。

これまでか・・・(涙
と観念したが、ようやく探し出して今度はダッシュで戻ってきて
きっちり正面停座。

今回は停座の形も位置もかなり良くて、いちいち座り直しさせなくて良かったので
そういう意味では減点が少なかったかもしれないが
何しろ持来でアレをやっちゃぁ、ポイントカードなんて無理ムリ~。

早々にゼッケンを参加賞と引き換えて、結果発表まで車で待機。
でもなかなか結果が貼り出されないんだよねぇ。

結局エライ待たされて漸く貼り出された結果を恐る恐る見てみると
95.9点で12席。
あらら、ポイント取れてる!

慌ててゼッケンを取り返しに行くと、
返却された山のようなゼッケンの中から自分で探せと・・・。
すぐに見つかったから助かったけど、なかなか出てこなかったらと思うと・・・。

久々の訓練競技会で、久々のポイントカード。
グランドトレーニングチャンピオンへの道は険しいけれど
この調子で(イイのか?この調子で)ゆっくり進んで行くしかなさそうだね。

そろそろRaiz君のオビも本格的に取り組みたいんだけどなぁ。
コッチも前途多難だねぇ。

嬉しいことに今日はお友達のスプリンガー、ホクト君もポイントカードGetで
トレーニングチャンピオン達成!
おめでとう~~~!!

一般の部では理事長賞決定戦にオゥシーの姿があった。
欠伸したり、地面の匂いを嗅いだりしてイマイチ集中力に欠けて
残念ながら理事長賞成らず。

訓練士さんがやってても嬉しそうに楽しそうにオビるオゥシーって少ないよね~。

Raiz君とは楽しくやって行きたいんだけど・・・どうなるコトやら。



JKC埼玉ブロックアジリティ競技会 in 大凧
寒い・・・という噂だった割には大した寒さでもなかったが
途中から風が凄くて疲れた~。

今回も場所は有料&抽選制で、3リンクある内の真ん中のリンクの一番端っこだった。
2度が奥、1&3度が手前・真ん中のリンクだったので
まぁ、どちらも出るウチとしてはイイ場所だったかな?

Raiz君は2度初完走、Sandyは失格街道からの脱却を目指して
今日こそ頑張るゾ~~と、言いたいところだけど
コースが難しい~~~~(汗

久々のJKCアジ、何だか緊張するなぁ。
そこが好きだったりするんだけどね。

【Raiz】JP2 31秒64 5席(74頭中/コース全長160m/PR率17%/完走率55%)
070224JP2
まぁ、なかなか良い走りだったんじゃない?
いつものコトながら、ノビノビ走ってる感じじゃなかったのが残念だったけど
反応良すぎてチマチマした走りになりがちなRaiz君にしては
大回りが多かったのがタイムロスにつながったのか
ヤル気満々だった割には思ったほどタイムが縮まらなかったねぇ。
トップタイムは29秒32、無駄のない走りじゃないとなかなか・・・。

とにかく、JPとはいえRaiz君2度クラス初パーフェクトラン!!
2回目の挑戦でお立ち台(脇)に立てたなんて、上出来じゃないの?
この調子でAGも行って貰いたいモンだねぇ。
070224Raiz表彰


【Sandy】JP3 31秒64 5席(60頭中/コース全長168m/PR率12%/完走率29%)
070224JP3
・・・難し過ぎ。

RaizのAGと重なりそうだったので、
ゼッケン番号を無視して最初の方に走らせて貰ったのだが
ゴールまで行けずに撃沈するペアが続出。

あ~やっぱりこの間のOPDES、出るのヤメときゃよかったかも。
あの調子で走られたらとてもじゃないけど完走できそうにないよ(泣

しかもSandy選手、先にRaiz君が走っているのを知っているので
非常~にヤル気。テンション最高潮!
ヤバい・・・。

ところが意に反してSandyさん、イイ反応。
いつもは大回りするところもスムーズについてくる感じ。

12番のスラロームでちょっとモタついたくらいは、まぁご愛敬~。

そんなこんなで何とかゴールまであと2つ、というところまできて
痛恨のコースミス!!(大泣

とにかくハンドラーが走りまくらねばならないコース設定、
まさかここまでSandyさんとイイ感じに走ってこれるとは思ってなかったが
最後の最後で息が上がってしまい、コマンドを出し損ね・・・。
違うハードル(11番)を跳びそうになるSandyを制止するコトすらできなかった。

あと2つだったのに~~~。

【Raiz】AG2 30秒33・失敗1 16席(74頭中/コース全長160m/PR率20%/完走率58%)
070224AG2
JPの時よりテンション高いRaiz君、
もう行きたくて行きたくて、じっと待っていられませんでした。
結局、最初に座らせたところから進んでしまい、
えらくバーに近づいてしまったせいで
スタートバーを落として失敗1。

スタート早々ズッコケだぁ~。

そんじゃぁ後は怖いモンなしで行っちゃいましょう!
Sandy姉ちゃんよりタッチも心配ないRaiz君、
敢えてコンタクトゾーンで止めることなしにイケイケで走って貰いました。

それが功を奏したのかタイムだけはトップの30秒台。
ま、スタートでバーを落としてなかったら
ノーミス完走を目指して無難に走っていたかもしれないから
このタイムは出なかっただろうなぁ。

このAG2を制したのは同じくオゥシーのスパーク君。
32秒04の好タイムでパーフェクトな走り!

あぁ、Raizもバーさえ落としてなかったら
無難に走って5席くらいには入れてたのかなぁ。
そしたらお立ち台にオゥシー2匹、なんてステキなコトになってたかも?

スパーク先輩を見習って、Raizも頑張らないとね~。

【Sandy】AG3 31秒64 5席(60頭中/コース全長174m/PR率31%/完走率59%)
さて、順調に失格を積み重ねているSandyさん、
そろそろここらでゴールの喜びを思い出して貰いたいトコロ。

って言うか、ここまでくるともう成るようになれって感じですな。
今日のSandyさんは反応も上々だし、今度こそ完走してくれるかも??
070224AG3
トラップ満載のコースを辛くも走り抜け、
ゴールまであと3つのトコまで来て、17番ハードルを逆跳びして失格(溜息

何でなのぉ~~~??
悔しいぃぃ~~!!

もともとハンドリングしている手についてくるタイプじゃないので
ちっとも指示してる手を見ていなかった。
興奮してたから、ハンドラーのほうに向かってつい跳んじゃったんだろうけど。

ドッグウォークの下りを跳んじゃったので
どのみちクリーンランにはならなかったんだけどね。

JPがあと2つでAGがあと3つ?
ゴールが遠いよ。

でも、どちらもこの間みたいに秒殺じゃなかったから良しとしとくか。
結構楽しく走れたしね。

完走は次回の目標ってコトで!


気持ちを切り替えて、明日は訓練競技会で頑張って貰わないとね。
Sandyさん、同じ会場なのに今度はオビだって知ったら
さぞかしガッカリするんだろうなぁ(笑

070224Raiz&Kulu
今日の主役、AG1のミディアムクラスで見事1席だったAコッカーのKulumiちゃん。
おめでとう~~!!
Raizにもその実力を分けておくれ~。

<Photo by う~家>

休養日
昨日、Raiz君がワクチンをしたこともあって、
ノンビリとした一日を久々に過ごした。
タイミング良くPapaの仕事も山場を越え、
一緒にゆっくりできた。

「どうぞ、お構いなく」ってか。
0702231
サンちゃん、完全にお休み中!
0702232
あれ?いつの間にか入れ替わってる。
0702233

明日は埼玉の大凧上げ会場でJKCのアジリティー大会があり、
またしても泥んこの心配が・・・。
先週の大会もドロドロの中での大会。
明日は雨の心配はなさそうだが、
今日一日降った雨でコンディションが・・・たぶん最悪ではないかと。

その上、寒さの心配までありそう。

それはさておき、問題は明後日の訓練競技会だが、
明日はそのことは忘れて、とにかく頑張りましょう。

そう、前回のように4タコは避けなければ・・・。

やっと、スッキリ!
先週にはほぼ終わっていたはずの確定申告。
下書きから清書するだけなのに、今までほったらかし。

今日しか持っていく日がないかと思い、
昨夜、清書をしてやっと今日、税務署へ持っていった。
これで一安心、あ~スッキリした。

その足で今度は生命保険会社へ。
今年が切換の10年目と言うことらしい。
まったくもって、良く分からないので話を聞きに行ったのだ。
話を聞けばだいぶ理解できたが、少し検討させてもらうことにした。

スッキリしたついでに、
明日は一日中雨と言うことなので、急遽動物病院へ。

今月はRaiz君のワクチン予定だったのに、
相変わらずバタバタでズルズルと行けないでいた。

いつも元気なRaiz君。問題なくワクチンを打ってもらい
今日、明日はノンビリとしていてもらいます。
0702222

0702223
Raiz君の体重は、先月から少し減って18.4kg。
体温は38.9度。
Sandyの体重は、現状維持?の15.0kg。
体温は38.4度。
尿検査の結果もまずまずで、とりあえず問題なし。
0702221
この前みたいに病院行った翌日に膀胱炎発覚なんて
もうイヤだからね~。



ハンドリングが噛み合わない(悩
マジで春のような陽気。すごく暖かい日。
アジ練に行くには、Papa的にはちょうどイイ。

少し遅れて到着すると、またまた大盛況。
070221大盛況
すでに駐車場が満杯? でも一台だけ入る余地があり助かりました。

オビ練をして、さぁ~アジの練習です。
まずはJP1?のコース練習。いつものようにSandyから。
070221Sandy走る

そして、スタートに向かう間も自主練Raiz君。
070221Raiz自主練
070221Raizスタートジャンプ
070221Raizトンネル抜けて

Raizと練習中に吠えまくるSandy、で・・・
070221Sandyリラックス
交代で走る前に、すでにこの有様。

AGの練習では、なかなかハンドリングが上手くいかない。
とにかく、SandyとRaizのハンドリングの違いにとまどい、
結局、悩んだ末に選んだハンドリングがどうもお互い合わない。
070221Raizスタート
070221RaizAフレーム
070221Raizスラ

週末はJKCのアジリティー大会。
今更悩んでも仕方がないが、・・・。

カワイイ写真を頂きました。
0702211
0702212
0702213
ボーダーのボバン君。Raiz君と同じトライカラー。
凄~くカワイイ男の子です。


[続きを読む]

泥んこ秋ヶ瀬 Part2
大会の写真を頂きましたので、UPします。

これはSandyのJP3
気持ちよく跳んでますが、ちょっと高く跳びすぎでは?
070218Sジャンプ
お尻がプリティ。
070218Sスラ
もう少しで出口だ・・・
070218Sスラ2
イケイケ!
070218S旋回
そして、ゴールだ!
070218Sハードル


Raiz君のスティープルチェイス
070218RAフレーム2
タッチは踏んでるケド
止まる気があるかどうかは怪しい~。
070218Rスラ
Papaに確認とってからじゃないと
先に行ってくれないのが悩み・・・。
070218RAフレーム
スティープルチェイスではAフレームを2回通りました。

相変わらず、ゴールの後は、
070218Rゴール後
ばかっ跳び!
ナンか、2人で踊ってるみたい(笑

AG3のSandy
何げに寂しいカンジの後ろ姿?
070218MS1
スタート前に語りかけても
さして効果がないようで・・・。
070218MSスタート前
この頂点から下りるのが、遅~い。
070218SAフレーム

070218MSAフレーム
ここまで下りてくるのに何秒かかるやら(涙
070218MS証拠
これが決定的証拠写真!!
スラの逆入りっ!
この後、結構先までこのまま進んで行きましたとさ。ヤレヤレ。

シーソーに向かって、歩数を合わせ・・・。
070218Sウォーク前
ドッグウォークの下りタッチ。
070218Sウォーク
止まらなきゃ、って気はあるみたいで
減速するのが早いんだわ(溜息
070218MS2
そんでもって行くとなったら
この気合いの入りよう。いちいち吠えんでイイから~。
070218MS3
一応、ハンドラーのコトも気にしてんのね。
070218MS4
トンネル出たら、猛ダッシュ!!

【Photo by Jey&Lesqua家、MUSIA&FUSIA家】アリガト~~

Sandyの奢り!
悪夢のような泥沼競技会から一夜明けて、
今日はそこそこイイ天気。

あぁ、ど~して1日ずれてくれなかったのさ。
お洗濯には助かっちゃうけど、あまりにお疲れでカラダが動かない~~。
ぐったりしたカラダに鞭打って洗濯三昧。
洗濯機、買い替えておいて正解だったかも!

寝起きから胃が痛いと言っていたサンライズ姉が夕方早めに早退してきた。
しばらく休養したあとだいぶ収まってきたと言うので
お散歩がてらPawに行き、お立ち台恒例の「ササミ」を注文。

ここのところRaizに奢ってもらうことの多かったSandyだが、
今日は彼女の奢り!!

と言っても半分ずつなんだけどね。
違いがあるとすれば最後にお皿を舐めさせてもらえる権があるってコトかな?(笑
マスターのご好意で大きめのササミを出してもらったサンライズ、
ササミを裂いている段階から興奮MAX!
070219Paw3
いつもの光景ですな。
070219Paw2
いただくものをいただいた後は
店内でマッタリ・・・。
070219Paw
常連さんが来るにはちょっと早い時間帯だったので
誰も来ないかと思いきや、Raiz君の遊び友達Mocoちゃんがパパとご来店~。

Mocoちゃんのパパにもオヤツをいただき、
Mocoちゃんには遊んでもらって、Raiz君ご満悦。
SandyもMocoちゃんパパに撫でて貰えてご満悦。

そうこうしているうちにビーグルのメイちゃんち、
ラブのレイチェルちゃんちもご来店。

どちらのパパにもオヤツをおねだりして、
今日の成果はかなりのモノだったのでは?
よかったねぇPawに来られて。

Papaは今夜も徹夜でお仕事(泣
はぁ~~カラダもちませ~ん。


OPDESアジリティー競技会 in 泥んこ秋ヶ瀬
雨です。
それもかなりの本降り(泣

今日の会場は秋ヶ瀬公園・三ツ池グランド。
ここは雨が降ると壮絶な泥沼と化す。
それを知っているだけにマジでキャンセルしたい気持ちを抱えつつ、5:30頃到着~。

やっぱ、帰りたい~~~と、ウジウジ悩んでしまうほどに降ってます!
おまけにまだ真っ暗だし!!!

今日のエントリーはSandyがJP3とAG3、RaizがスティープルチェイスとAG1。
スティープルは3度レベルのコースという話だけれど、
OPDESの1度のコースはチマチマ気質のRaiz向きじゃないので
試しにJP1の代わりにコッチに出ることにしてみた。
たぶんRaiz君なら大丈夫でしょう(Sandyより上手かも?)

とにかく暗くて、リンクがどうなっているのかもよく分からないまま
最初に確保した場所は車から近くて良かったのだけど
土の上だったので激しく泥沼化しそうな予感。
急遽、仲間が立てていたタープのあたりに移動したものの、
そこも時間の問題でした・・・。

でもワンコ用に立ててもらったタープは土のグランドから一段上がった草の上だったので
ワンコの出し入れで泥まみれにならずに済んで助かりました。
その他にも撮影用にリンクサイドに1つ、
暖がとれるようにスクリーンタープ、雨宿り用にカンタンタープを2つ。
タープがいっぱい集まると用途に合わせて使い分けられるから便利だね。

場所の確保が一段落したところでホッとしたものの、
雨は一向に止む気配もなく・・・。
予報ではお昼過ぎから好転するらしいとのコトだが、怪しい~~。

そんな中、まずはSandyさんのJP3。
それにRaiz君のスティープルチェイス、AG1と続いて
最後の〆がSandyさんのAG3。

全部第1リンクでの出陳だからグランドコンディションがちょっとはマシな方だったのかな?
第2リンクのメインは初心者クラスの種目なのに、まさに泥沼状態。
あんな状態ではハンドラーも犬も思ったように走れないだろうに・・・。
とにかくみんなケガのないように走れればいいけど。
[続きを読む]

しっかり休養
今日はサンライズ姉、土曜日なのに出勤日のため不在。
曜日がわかっているのかどうか、土日出社の朝はSandyも困惑気味。
「お休みの日なのにど~して会社に行く準備なの???」って感じにみえる。

Papaは昨日も夜通しお仕事だったので、今朝はちょっとゆっくりめに始動。
それにしても今日は寒いね~。
まぁ、2月だからホントはこんなモンなんだろうけど。

お仕事中のPapaにおねだりして
お膝に乗せてもらったRaiz君。
070217Raiz2
ちょっとお得意気?
ときどきこのまま寝てしまうコトも・・・。
キミ、自分の図体考えなさいよ。
070217Raiz1
今日は寝んねする感じじゃないみたい。
その頃Sandy姉ちゃんはというと、イスの足下でこんな顔。
070217Sandy
抱っこして欲しいワケじゃなくても
Raizが可愛がられているのは気になるんだよね~(笑

明日は秋ヶ瀬でOPDESのアジリティー競技会。
・・・雨だ。確実に(泣
しかも受付開始が6:30からですと?
ツラ~イ!!!


気分転換?
相変わらず寝不足が続いているが、
仕事ばかりじゃ~、ということでアジ練に行ってきてしまった。

でも、仕事を終えてからだったので、2時間の遅刻。
もうすでにいろんな練習が終わった頃に到着。

申し訳ないが、みんながコースを設定している間にオビ練。

そして、出来上がったAG1のコースをまず手始めに。
0702161
これは、リーちゃんが走るところです。

スモール、ミディアムと走った後にラージの出番。
初めにSandyで走らせてもらった。
0702162
スラのスピードはまぁまぁかな。
0702163
なんか躊躇してませんか?
0702164
高く跳びすぎ!
Sandyには簡単なコースのハズだが、
あまりにもキレすぎていて、大回りしすぎ。
遠隔のハンドリングになってしまったではないですか。
これじゃ~、日曜のOPDESでの3度は無理ですなぁ・・・。

ハンドリング内容をSandyとは変えて、
今度はRaiz君で挑戦。
0702165
反応がイイねぇ~。
0702166
なんか、エビぞってないかい?
0702167
ただ今、ご褒美中!

いつも練習のように大会でできると良いんだけど、
なかなか難しい問題ですなぁ~。
犬もテンション上がるし、飼い主もハンドリングで悩んでしまうしねぇ。

日曜は雨の予報になっている。
となると、サンライズのテンションも上がるはず。
こりゃ~、心配だ。ちゃんと最後まで走れるか・・・。

まったく~
いくら昨夜ハムボーンを食べたからといって
こんなにウ○コしなくても~。

散歩に出てわずか15分の間に、サンライズ共に各3度の行為。
挙げ句の果てにウ○コバックがご覧の有様。
0702152
入りきらずにはみ出てます。
骨を食べた後のヤツはパサパサポロポロで拾いにくいっつ~の!

2匹ともさすがにスッキリした様子。
0702151
そりゃ~ねぇ。

夜になるとRaiz君はサンライズ姉とベットでオネンネ。
なんかすごく満足顔。Papaが寝るまでの間だけどね。
0702153

何をしていてもカワイイ、サンライズ。
特にライ君は甘えん坊で何とも言えず。

まぁ、普段はしっかり家庭犬してるサンライズです。

【追記】夜にも1回ずつウ○コ・・・1日に4回って(汗


春一番?
朝から雨模様で生憎のお天気。
残念ながら今日のアジ練は中止ということに。
仕方がないよね、春一番の予報で大荒れの予感。

しかし、夕方まで大した風も雨もなかった。
もしかして練習できたかも、なんてことも考えてしまった。

まぁ、久々にゆっくりできそうなので、せっかくだからノンビリさせてもらった。
雨が降っていなかったら、サンライズの定期検診でも良かったのだが、
それは明日以降ということで本を読んだり、昼寝をしたりと。

各地ではやはり春一番のニュースが。
でも東京は?。やっぱり今日だったそうな。
初雪の観測ナシに春一番が吹くのは観測史上初とのコト。
やっぱ異常気象なのかねぇ。

ところで今日はバレンタインデー。
Raiz君には夕食後にハムボーンをプレゼント。
といってもRaiz君だけってわけにはいかないので
当然Sandyさんもご相伴。
0702141

0702142
目がイッてますよ、2匹とも。
おかげでキッチンの床がズルズルになっちゃった。
スモークハムみたいなイイ匂いのサンライズ。
いつもみたいに走れなかったけど一日の締めくくりとしては上々なんじゃない?


電話が繋がらない~
友人のお陰でほぼ終わった確定申告。
後は下書きしてもらったものを清書して提出するのみ。
そうはいっても今度はお仕事のほうが手つかずに・・・。

昨日はそういう状態だったのでPapaは散歩へ行っていない。
ということで、今日は3人?でお出かけ。

でも非情~に眠い。寝たのが5時半で起きたのが8時前。
本当はゆっくり寝ていたかったのだが、
ワンパのオーディション予約の電話を9時から掛ける予定があった・・・。

まぁ、すぐに繋がるだろうから、それから2度寝しようかと思っていたが、
なかなか電話が繋がらず苦労してしまった。
小1時間はリダイヤルの嵐!ようやく繋がった時にはもう疲労困憊。
オーディションの予約がこんなに大変だとは。恐るべし(泣

そんな状態で寝てしまったら、また散歩へ行けなくなると思い、出かけた。

0702131
散歩中、匂いを嗅ぎまくるサンライズ。
0702132
Raiz君のマーキングスタイル。
足を上げないように教えたのでこういう姿に・・・。
0702133
なかなかイイ笑顔ですね~。

この後、30分しか歩いていないのにPapaが散歩に疲れてしまい、
途中で方向転換しPawで一休み。

まぁ、散歩できただけで良しとしてもらおう。
明日は雨だっていうからね、アジ練も行けないし。
Papaもこの辺でゆっくりさせてもらいましょ。



ようやく一段落
先日、友人に手伝ってもらった確定申告。
やっぱり1日じゃ終わらなくて、本日第2ラウンドをお願いしました。

駅までお迎えにいく車にSandyさんだけ乗っけて
Raiz君はサンライズ姉とPawへ。
昨日のフラボでお疲れのSandyにはお家でゆっくりしてもらって
反対にちっとも疲れてないRaiz君はお散歩に連れ出そうってコトだったのですが
日頃からSandyにベッタリのRaiz君、
お散歩を楽しむゆとりもなく、Pawでもイジケたままだったとか・・・。
しかも公園では20kg超のショー系ボーダー(♂)、
Pawでは35kg超のゴールデン(こちらも♂)に遭遇し
まぁ何というか(;_;)状態だったようで。
隅っこにへばりついたっきり「ボク、いませんのでヨロシク」って感じで
ひたすら気配を消していたそうな。

お昼ご飯を食べに帰宅して、Sandy姉ちゃんとPapaに再会できた時の喜びようといったら!
Sandyは久しぶりの一人っ子状態を満喫していたようですけどね。

お散歩に行っていないSandyさんを連れてサンライズ姉が出て行った時も
玄関でず~~~っとピーヒャーピーヒャー言ってましたな。
アンタ、たまにはSandy姉ちゃんと離れるっていうのもイイんじゃない?
ホントに末っ子気質丸出しの甘えん暴Raiz君でした。

メインイベントの確定申告も無事に終わりが見えてきてほっと一息。
持つべきものは数字に強い友達~~。
2回も来てもらって申し訳ないことしちゃったけど、助かりました。

3連休も今日でお終い。
1日ずつ違う用事で埋まっていたので何だか慌ただしかったなぁ。
今週末からはドッグスポーツの予定が目白押し。忙しくなるぞ~~~。

と、いいつつ今晩も仕事で徹夜(泣
こっちのほうはいつ一段落するのやら・・・。

第10回JFPSフライボール競技会 in 秋が瀬
前夜の雨も上がって(さすがフラボ!)今日もイイ天気。
今回の競技会はなんとレギュラーだけでも10チームの参加で
8時頃会場入りした時にはもう満員御礼状態でびっくりした。

少ないチーム数でアットホームなのも楽しいけど
こんだけ活気があるとやっぱり盛り上がるね~。

今日が初お目見えのFreeWayチームジャケット。
Tシャツの版を流用して作ってもらいました。
こんな陽気にはちょうどイイ感じ。
素材や色、刷りなど色々な課題を乗り越えて
ようやく出来上がった一品(Ladyママありがとう)、
破られないように気を付けないと!
070211ジャケット

FreeWayではいつも通り2チームで参加。
“SUCCESS”のスタートドッグ、スーパーシニアのJeyさんが
体調面で大事を取って不参加となったので
急遽、ちゃいぶ姐さんが走る事になったのだが
出だしこそ「???」だったちゃいぶ姐さん、
回を重ねるごとにどんどん調子が上がっていく感じ。
シニアになってもこんなに楽しく遊べるなんて理想的だね~。

さて、Sandyが所属している“ROCKETS”のほうはというと
午前の部(午後のトーナメント戦のシード決め)ではまずまずの戦果で
5チーム中4位という美味しい位置に着けたものの
肝心のトーナメント戦、1回戦で自爆してしまい(笑
敢えなくビリっケツで終了~~~。

何しろしょっぱなの1ヒートは、走るレーンを間違えていて没収。
仕切り直して走った2ヒート目から何だか様子がヘンだ~。
一応勝ったり負けたりで5ヒート目までもつれ込んだものの
ハジくし、ホットするしで“ROCKETS”ボロボロ。

特にSandyさん、最初の頃のヒートはお休みして4ヒート目から出したので
興奮がピークだったらしくて慌て過ぎ。
だから弾くんだよ~(泣

1回戦で勝ち上がり、2回戦で第1シードのYJCに負けても
3位決定戦に出られるって筋書きだったんだけど・・・。

あっけない幕切れでちょっと拍子抜け。

その点、“SUCCESS”の方は5チーム中3位からトーナメントを順調に勝ち上がり
差しつ差されつの好ゲームを制して見事優勝!!!
心地よい緊張感と高揚感に包まれていて、とても素敵なチームワークでした。

“ROCKETS”も頑張らないとね。
手始めにSandyさんにはスイマーズターンを再特訓してもらいますか。
今回も試合前の練習でBOXの前にハードルを置いてやってみたら
きれいにBOXに乗ってましたからね。
あとは地道に・・・なんだけどコレがねぇ~。

本日出番のなかったRaiz君には暇をみつけては
「ボール持ってこい」の練習を。
ど~にもこ~にもイマイチしっくりこないんですな。
ボールくわえちゃうとご褒美のコングに興味示さなくなったかと思いきや
ボールそっちのけでコングに執着してみたり・・・。

BOXにボールをセットできるようになるのはまだまだ先の事になりそうです。
その前にBOXの改造もしなくっちゃ!!

070211スタンバイ

070211スタンバイ2
スタンバイ!
Sandyさん、気合い入りすぎ。
070211スタート1

070211スタート3

070211スタート4

070211スタート2
スタートするまでは興奮度120%なのにねぇ(溜息
070211戻り

070211戻り2

070211戻り3
戻りの早さは天下一品!
ってそれはディスクの話ですが。
フラボもまぁ、帰りが勝負だぁね。
070211クロス1

070211クロス2
おぉ!!クロスのタイミングがバッチリ!
070211集合写真
試合を終えてFreeWayのみんなで記念写真。
今度の大会は3月25日。またヨロシク!
【Photo by FreeWayカメラマンの皆様】


キャンピング&RVショー2007
毎年行ってるイベントのひとつ、『キャンピング&RVショー』
キャンピングカーを買う気はサラサラないのだが
なんとなく足を運んでしまう・・・。
070210RVshow入口

駐車場が混むのが嫌でなるべく早くに行こうと思っていたのに
休日の朝はなかなか起きてこないサンライズ姉のせいで
予定より1時間以上も遅い出発となってしまった。

070210会場風景

心配していたより混んでなくてよかったが、
会場の中は結構なヒト、ヒト、ヒト。
あ~さっそく萎える・・・。

去年はペットグッズ関係のショップも随分充実していた、このイベント。
今年は生体販売がドッキングしていたのでナンだかな~~。
段ボールの箱を上から見る感じの展示でズラ~ッと並べられてましたよ。
犬猫の販売スペースが広く取られていたせいか
グッズ関係のショップは大したものがなかった。
お陰で無駄な買い物しないで済んだけどね。

休憩&軽食のために席を確保するのも一苦労。
タイミング良く取れた席でホッと一息
・・・一回座ってしまうと立ち上がるのが億劫ですな。
070210Sandy休憩中
お膝にあげてもらってご満悦のSandyさん
070210Raiz休憩中
片やRaiz君はテーブルの下で「もう帰りたい~~~」

まぁ、そう言わずに記念撮影なんぞ。
070210記念撮影
って、アンタたち、こっち向きなさいよ。

会場の入口では「セグウェイ」の試乗会なんかやってました。
面白そうだけどねぇ。こんなんが公道を走る日が来るんですかね。
070210SEGWAY

なんだかんだで4時間くらい居てしまった。
時間が経つのは早いです(汗

家に帰ってからは人混みでグロッキーなサンライズの気晴らしにPawへ。
ここのところ♂犬率の高いPaw、
後から入ってきた♂にガウろうとしたところを怒られたRaiz君、
すっかりショゲて結局ず~っと落ち込んだままでした。
メンタル弱~いんだよねRaiz君。
つい怒りすぎちゃうとショゲたっきりになってしまうのが悩みの種。
帰りの道中では復活してましたけどね。

さて、明日はフライボールの競技会。
Raiz君の出番はないけど、Sandyさんには頑張ってもらわないと!

必需品
忙しいのだが、あまりにも可哀想なので別々に散歩へ。

その方がお互いに落ち着いて歩けるし、大人しく遊んでくれる。
そう、特にサンちゃんがである。何をするにも120%の女、キレるSandy。
ボールにしても、ディスクにしても。今日はディスクで遊んであげた。

一人なので、まぁ静かに遊んでくれた方である。
070209sandy
少しは満足しました?

次にライ君であるが、慌てて散歩に出かけ、ヨダレ掛けを忘れて出てしまった。
結果がコレ。
ディスク1R後、
070209part1
これが2R後、
070209part2
そして、3R後。
070209part3
あぁ~、持って出れば・・・。
とは、後の祭り。

やっぱりRaiz君には必需品になってしまった「ヨダレ掛け」。
アジ練にも、遊びにも重宝してます。

たっぷり遊んで満足のサンライズ。
070209サンライズ寝姿
もしかして、仲良しさん?
070209Sandy寝顔
こういうことは平気なサンちゃん。
070209Raiz寝顔
普段はちょっとでも振れるとライ君に怒るくせにね。

まぁ、仲良しはカワイイですね。
と、親ばかなサンディPapaでした。


条件付け
Sandyには、驚かされる。

平日は、サンライズ姉が会社から帰る時に電話を掛けてくる。
電車に乗る時間を知らせるためだ。
毎日Papaは駅まで迎えに行っているのだが、
その時は、サンライズはお家でお留守番。

だからSandyは、サンライズ姉から電話が掛かってくると
自分からハウス(ケージ)に入るようになった。

ところが、昨日のようにアジ練の後は
サンライズ姉と駅で待ち合わせをして
サンライズも一緒に食事に行っている。
そこは犬OKのお店なので安心して連れて行っているワケ。

昨日は練習を早めに切り上げてきたので
一度自宅に帰ってきてサンライズ姉の電話を待っていた。

電話が掛かってくると、普段ならハウスに入る筈のSandyが、
なんと玄関に一目散に行った。
「これから一緒に出かけるんでしょ?」と言っているような顔。
Papaも唖然としてしまった。
いつもならハウスに入るのに、今日は玄関?

毎度のことながら、アジの後は一緒に食事。
というのがSandyには当たり前になっていたようだ。
他にもSandyは条件付けできていることがたくさんある。

毎日のように深夜に仕事をしているPapa。
仕事を終え、寝るときには、部屋の電気を消す。
それまでサンライズ姉とベットで寝ていたはずのSandyが
飛び起きてきてハウスに入るようになった。
まぁ、毎度のことなので当たり前のように覚えたのだろうが
最近では、Macを消し、電気を消す前に
Papaが寝る、というのが気配で分かるのか、
電気を消す前に飛び起きてきてハウスへ。
それに釣られてRaiz君もハウスへ入るようになってきた。
指示を出さなくて良いので助かっている。

他にもあって、
基本的にヒトの食事はハウスに入るように言っていたら
その内、準備を始めた段階でいつのまにかハウスに入るようになった。
食事が終わって一息ついていると頃合いを見計らって出てくる。

また、嘔吐しそうになったSandyをトイレコーナーに連れていっただけで
次回からはちゃんとトイレで吐いてくれえるようになったし。

生活している上での習慣を覚えるのはホントに早いね。
だいたい2回も続ければ条件付けできるみたい。
だから結構ラクなんだけど、これが芸とか競技とかになると
興奮しまくっているのでちっとも覚えらんないんだよね~。

Raiz君は逆で、普段の行動はSandyの後追いなので
たぶんよく分かっていないみたいなんだけど
競技のこととなると冷静な分だけ飲み込みがイイ。

上手くいかないモンですな(笑

アジ練 Part?
スケジュール通りアジの練習に行くことができた。

フィールドでは、天気は良いが、かなり寒く感じた。
昨日があまりにも暖かかったからだろうか。

寒いと思いながらも、まずAG1のコース練習から。
0702071
次にこのコースのまま、コンタクトの練習。
ハードルなどを跳ばし、障害に送り出して、犬を見ずにスイッチして前に立つ。
(まぁ、エアプレーンのようなもの?)
近くで先生がダメだしをしてくれる。
犬に背を向けて立っているので、ちゃんとできているか分からないからね。

Raiz君は、みんなと合同練習。
3つのコンタクト障害を無難にこなした。

みんなが休憩中に同じコトをSandyで練習。
AフレームにSandyを送り出し、障害の前に立った。
その時、休憩中のみんなから笑い声が、
後を振り返ると、Sandyはまだ1/3くらいしか下りてきていない。
「ズルッ、ズルッ」と遅~い!
下りるのに5秒くらいかかってる。
まったく何をやっているんだか・・・。はぁ~。

これは、シーケンスの練習用。
0702072
この設定で様々な練習をした。

今日は、送り出しの苦手なRaizのために
なるべくフロントスイッチをしないように練習。

もっともっとイケイケになって欲しいRaiz君。
そして、楽しそうに走って欲しい。
ただ大会では、それなりにね。
そう、失格はナシということでお願いします。


いつも通り
近くの公園に2匹を連れお散歩へ。
今日もノンビリした、相変わらずただ歩くだけの散歩。

以前は2~3時間も散歩に出ていたこともあったが、
最近では1時間半がいいとこかなぁ。

とにかく公園のマナーがうるさくなり、
ノーリードで遊べなくなってしまったからね。
(というよりノーリードがいけないのだが・・・)

ボールで遊んだり、ディスクを投げてあげたりできた昔が懐かしい。
お陰でサンライズの体力が有り余りすぎ。
その上、体重管理も難しくなってしまった。
まぁ、今のところ毎月の定期検診で体重を計ってもらっているので
極端に増えたりすることもないが、カラダの締まり具合がイマイチ。

そろそろ、様々な大会が目白押し。
もう少し締まったカラダにしてあげないと・・・。

070206
散歩で休憩中


疲れた~
なんで、疲れたのだろう?

昨日は友人が確定申告のお手伝いに来てくれていたが、
Papaは作業はしていないのに・・・。

サンライズも昨日は大人しく?していてくれ大助かり。
昼間はサンライズ姉とお散歩&Pawへ行き、
帰ってからはお部屋(ケージ)でノンビリ。

お陰で作業は進み、友人も頑張ってくれましたが、
残念ながら終わりませんでした。
申し訳ないことに、来週も来てもらうハメになってしまった。

昨日、Papaは一緒に散歩ができなかったので、
今日はサンライズを連れてお散歩。

郵便局へまず寄ってOPDESの申込み。そして次は、駅前の銀行へ。
遠回りになってしまったが、トボトボと住宅街を抜け公園へ向けて歩いた。

0702051
0702052

最近は、カメラを向けてもなかなかこちらを向いてくれないサンライズ。
まったく、可愛くな~い。

0702053

結局、トータルで2時間半も散歩していたことに。
疲れがますます増えてしまったような気がする・・・。


エクストリーム
友人宅に本年度のスケジュール案内が届いてから
我が家には2日遅れで届いた。

中を見て、ビックリ!
「スーパードッグカーニバル2007」、
つまりエクの本戦が9月1日・2日になっていた。
昨年よりも2ヶ月も早い開催である。

それに、各地区大会が4月から7月の間に目白押し。
つまり4ヶ月の間に7大会をすることになっている。

極めつけは、各大会場所が去年よりも遠くなっていること。
例えば、北海道・東北地区大会は仙台だったのに、岩手になっていたり、
関西地区大会は、木曽三川だったのが和歌山県になって
信越・北陸地区大会などは、白馬だったのが金沢になっていたりと
去年よりも100km~150kmは遠くなってしまった・・・。

近くなったのは、中国・四国・九州地区大会が広島になったくらい。
これは、隔年で広島になっているようだったので想像はついていたが・・・。

友人が横で、確定申告用に作業をしているというのに、
あまりの変わり様に、Papaは「うそ~」と声を出してしまった。
(どうも失礼いたしました)

いったい今年はいくつの会場に足を運べるだろうか。
去年は7大会中、6大会には参加したけれど、
ちょっと遠距離になったのが痛い!

う~ん、考えモンですな・・・。
気持ち的には全部制覇したいくらいではありますが・・・。


甘えん坊
といえば、Raiz君。

Papaがソファーに座っていると膝の上に来て甘える。
膝の上で横になって寝るのだ。
Sandyにはありえないこと。

30分、いや1時間はずっ~と寝ている。
それを冷たい目で見ているのが、Sandyだ。

甘えるのはあまり好きではないSandyだが、
RaizがPapaに甘えているのは許せないようだ。

あまりに可哀想になるので、今度はSandyを相手にしてやる。
だが、そうされるとウザイらしく、そそくさと何処かへ行ってしまう。
Sandyとはそんな奴だ。

だったらそんな目で見なきゃあいいのに・・・。

まぁ、Papaもあまりベタベタされるのは好きではない方なので複雑な心境だ。
だが最近、Papaにも心境の変化が現れてきた?

だって、そんなRaizが可愛く見えてきた、今日このごろである。



もう春?
というくらい暖かい日が続いている。
公園を散歩していても、2月とは思えないほどだ。

先日は、白梅の写真をアップしたが、
紅梅はまだまだ蕾のようだ。
0702021

しばらく歩いていくと、1本の木だけ咲いているのを見つけた。
0702022
これって、紅梅?
他の梅はまだ咲いていないのにこれだけ。
梅とは違うモノ?

まぁ、良くは解らないがとにかく暖かいということだ。

週末には、友人が確定申告のお手伝いに来てくれる。
毎年のことだが、非常に助かる。

今年も問題なくスムーズに終わるかなぁ。


申込み
やっと今日、今月末の大会の申込書を送りました。

24日がアジリティーで、25日が訓練競技会。
今回は久しぶりに2日間とも申し込んでしまいました。

訓練はRaiz君はまだなので、Sandyだけの参加です。
去年の7月以来なので、ちょっと心配。

トレチャンを取得してから、メタメタなSandy。
参加するたびに撃沈していたので、そろそろねぇ~。

先生からは、「Sandyには最終的には高等科を受けてもらって」、
なんていわれているけど・・・、
いったいいつになることやら。ハァ~。

RaizにもCD2を取得してもらうのが目標。
もう少ししっかり教えて頑張らないといけない。
Papaが頑張るのか、Raizが頑張るのか。

春のデビューは無理にしても、秋までには・・・。