|
帳簿と格闘中~ |
やってきました、確定申告の季節。
仕事の合間に領収書の整理・・・(泣 こまめにやっておけば良いのはわかっていながら いつも駆け込みで大忙し。
忙しいのは仕方がないのだが、今日は3月の陽気で暖かい。 せっかくなので2匹を連れてお散歩へ行ってきた。
 お天気が良すぎて、
 二人とも眩しそう~
公園の梅の木も結構咲き始めていました。

本当は、のんびり散歩してる場合ではないのだ・・・。
まぁ、これからしばらくは数字とにらめっこな日々が続きそうです。
あ~やることがいっぱいあってブルーだ。 手っ取り早く終わらせたいものですな~。
|
一体ナニが? |
我が家は賃貸マンション。 1階部分は3世帯で、一番手前に大家さんのご両親が その隣に我が家が住んでいるのだが、 一番奥の部屋は空き部屋になって随分経つ。
その空き部屋に去年の年末、 若いカップル&Mダックスの入居者があった。 でも、ふと気づいてみたら住んでる気配が消えてる・・・。
駐車場のウチの車の隣に借りていて 旧型のローバーミニだったので 少々幅広な我が家としては大いに助かっていたのに いつの間にかなくなっている。
そのミニ、オイル漏れしているようだったので 修理にでも出しているんだとばかり思っていたが どうやらホントにいないっぽい。
1ヶ月居たかどうか・・・? 一体ナニがあったのか??
う~ん、気になる~~~。
|
有意義な練習 |
久しぶりに参加できたフライボールのチーム練習。 ここのところ競技会とバッティングしたりして なかなか参加できていなかった。 そのせいか、先日の千葉ポの大会では散々・・・(汗
この間A氏に教えてもらった練習の続き、ということで SandyのスイマーズターンとRaizのボールを使ってのBox練習をやってみた。
Sandyさん、やれば出来るぢゃないの! といってもBox前のハードルなど小物を使わないと出来ないが それでも今までと違って進歩してきてる感じ。
これがカラダに叩き込まれるまでやれたらねぇ~。
Raiz君はまだまだボールとターンが繋がらないようで。 ターンは楽しそうにやっているが ボールに関心がないというか・・・。 くわえてもスグ落としちゃうし。



 「セット!」というとBoxに後ろ脚を乗っけるRaiz君。 教えたワケじゃないのに何度もやってるウチに勝手に覚えたようで。 変なところで覚えのイイ奴。
持ってこいの練習をもっとしないとダメだね。 焦らず頑張りましょう。
ポカポカ陽気のなか、芝生の綺麗な場所で行われた練習会。 暴暴団の皆さんと一緒だったので大所帯! レーンも4つ!!

個別練習あり、練習試合ありで かなり充実した練習となりました。
 気合いだけは負けないSandyさん。

 ・・・遅いがな。
masaさん&Junさん、場所の確保ありがとう~。 カメラマンの皆さん、お写真ありがとう~。 Ladyママ、豚汁ありがとう~~。
<番外編> 合間を縫って破れたメッシュケージを繕い中・・・。 あ~コレもいつまで持つやら。

|
Paw通い |
サンライズ姉は、今年に入り2度目の土曜出勤。
ということなので、朝Pawは止めて、昼Pawに。 お客さんが誰もいなかったので、貸し切り状態。
暫くするとプチバセのクララちゃんがやってきて、 もうRaiz君は大興奮。 お尻の匂いを嗅ぐは、遊ぼうのお誘いはするは。
でもクララちゃんは、お店に来る前に 公園でバーニーズの子に遊んでもらったばかりで イマイチ乗り気ではなさそう。
だが諦めないライ君、本領発揮。 次第にその気になってきたクララちゃん、遊んでくれました。 (写真を撮るのを忘れてました・・・)
夕方早めに帰ってきたサンライズ姉。 折角なのでもう一度Pawへ。今度は夕Paw?
今度はSandyの大好きなおじさんがいて、サンちゃん大興奮。 周りを気にせず、オヤツの催促ばかり。
明日はフラボの練習会。 お天気も雨の心配が無くなったようで、安心して練習に打ち込めます。 後は、サンライズのやる気だけ。 まぁ、これが一番心配のタネかな。
|
お詫び |
といっちゃ~なんだが、昨日は散歩ナシだったので 今日は、1匹ずつ行ってあげることにした。
やっぱりお姉ちゃんのSandyから。
 広場には誰もいなかったのでお皿を投げてあげたが、 相変わらずハジいてばかり。でも、満足した様子。

急いで家に戻り、今度はRaiz君の番。

違う広場に行ったが、こちらも誰もいないので 遊んであげたが、Raizまでお皿が取れない。 まぁ、先日の大会が嘘のよう、Papaのヘロヘロスローのせい。
やはりこの前は出来過ぎ。 我が家では、あのときはRaiz君に勝たせてあげたいと 神様が下りてきていたと言っています。
 遊ぶときは必需品になってしまった。 「ヨダレ掛け」。効果は絶大。

サンライズ、今日は良い天気で良かったね。
|
う~、ん。 |
今日は何もなかったなぁ~。
Papaは一日中仕事で、お散歩も行ってあげられなかったし・・・。
こんな日もたまにあっても良いか~。 なんて思ったが、 「結構しょっちゅうあるじゃん!」 とサンライズに怒られそう。
ここのところ、日の出前に寝る。 なんて日が続いていたので今日は早く寝ましょう。 といっても、深夜なんですが。
まぁ、ということで。
|
鶴ヶ島 |
今日も懲りずに、アジの練習。
今年になってから、まだアジの大会はない。 来月になると少しずつ、様々な大会が始まる。 18日にはOPDES。24日にはJKCの大会と。
Raiz君は、OPDESはまだ1度。JKCはやっと2度。 でもまだまだちゃんと走りきってはいない。 そのためには、やはり練習あるのみ。
Sandyは、相変わらず練習場では
 マテできますねぇ~
 スラも昔に比べりゃ~早くなったこと
 ただ、跳び上がりすぎだっちゅ~の 今日は真面目に練習できたかな?
Raiz君は、
 フロントスイッチも上手
 確かこの後に、バーを落としたような・・・
後でおじさんが見てるのに、
 「きゃっ、恥ずかしい~」 なんて言わないか!
|
届きました |
待ちに待った「スーパードッグカーニバル2006」オフィシャルDVD。
昼間届いたのだが、一人で観るのもなんだかなぁ~と思い、 サンライズ姉が会社から戻るのを待って鑑賞会。
サンライズが映っているか楽しみに観ていたが、 なかなか2匹とも出てこなかった。 小さい子達が初めの頃なのであたりまえなのだが・・・。
そして、オープンの子達になっても出てこない。 ハイ・ジャンプにSandyは参加していたが、ここでもいない。 ハイ・スピードには、Raizが参加していたが・・・、やはり映ってない。
総合競技になり、Raizの兄弟であるリンちゃんが映っていて、 嬉しくなってきたが、やはりRaiz君がいな~い。 が、なんとSandyが総合競技で映っていた。 それも最初から最後まで。嬉しかった~。
あ~ぁ、結局Raiz君は・・・。と思ったその時、 パレードに参加するときに、ちょっとだけ映った。 まぁ、Raiz君は来年(今年か)もあるしね。 それに引き換えサンちゃんは・・・。だから。
去年は嬉しいことに、サンライズ2匹で参加することができた。 それも総合競技に。今年はどうなるか分からないが、 また一緒に参加できることを祈って・・・。
FreeWayのみんなもいろんな場面で映っていて、 あ~思い出すなぁ。 随分と前のコトのように思えるのが不思議。
|
ご褒美! |
Raiz君、昨日貰えなかったご褒美。
今日は約束通りにPawへ「ササミ」を食べに。 本当なら、RaizだけなのだがSandyもお裾分け。 まぁ~、可哀想だからね。
「ササミ」が大好きなRaiz。もう~、待ちきれない様子。
 Sandyも待ちきれなくなり、マスターに2匹で熱い視線。

Raiz君。お腹も満足したら、いつもの指定席へ。
 そう、Papaの足下。
これからもご褒美が貰えるように頑張ろうね、お二人さん。
|
満足? |
普段寝るとき、サンライズ達はケージで寝させている。
朝などPapaが寝坊などしたときなど、Sandyは「ピー・ピー」とウルサイ。 まぁ、「早く起きろ!」と言っているのは間違いないであろう。
それが、この日は寝坊したにもかかわらず静かであった。 昨日は大好きなディスクの大会で、爆裂しまくったからね。 大満足したうえに、疲れ果てたかな。
本当だったら、Raiz君のご褒美に「ササミ」を食べにPawに行く予定だったが、 Papaの仕事の都合上、行けなくなってしまった。 明日なら行けそうなので、今日はノンビリしてもらうことにした。
夜には、昨日の大会と仕事で疲れ果てたPapaと


 仲良く一休み・・・。
|
お膳立てはバッチリ、果たして? |
去年、NDAの大会に出てからほぼ1年ぶりのディスク大会となる 「JFA関東本部大会」に行ってきた。

Raiz君、JFAの大会に出るのは初めてだ。 普段はフリスビーより小さくて重いJawsでばかり遊んでいるので Papaにとっても久しぶりのフリスビー。 果たしてちゃんと投げられるのか甚だ不安である・・・。
天気は予想を上回る好天気。 奇跡的に風も殆どなく、こんな好条件でちゃんと投げられなかったら いつ投げるんだっていうくらい。
う~余計にプレッシャーじゃ~~~。
チャレンジ、ビギナー、レトリーブなど 初心者レベルの大会だけあって、ほのぼのムードで ちょっと緊張がほぐれてきた。
一緒に参加したのはいつものメンバー。 競技会っていうよりもお遊び気分が強くて それも楽しめた理由かな?
 即席ビニールハウスで寒さ対策もバッチリ?
いずれにしろディスク大好きなSandyさんにとっても 今日は大いに楽しい一日になることは間違いない。
遠~い過去にチャレンジで優勝したことのあるSandyさん、 ビギナーに出るワケにはいかないので 過去の優勝は時効ってコトでチャレンジに参戦。
Raiz君はチャレンジとビギナーに。 ディスクの大会は2回目だけど、前回のNDAの大会では 大雨&へっぽこスローで撃沈したので 今日はもうちょっとマシな結果を期待しよう。
[続きを読む]
|
新宿にて |
今日はOFF日。 朝はいつも通りPawで過ごし、その後は所用で新宿へ繰り出した。
んまぁ~新宿は凄い人混み!! ちょっとお茶をしようと思っても、 どこもかしこも並ぶ並ぶ・・・。
ずいぶんウロウロして漸く落ち着くことができたが 話が弾んでえらく長居してしまった。
せっかく来たのでざっとウィンドウショッピングを楽しみ、 小雨の中、家路を急ぐ。 明日は雨の心配はなくなったって噂だけど こんな調子でホントに晴れるんだろか・・・(心配
Raiz君のJFAデビュー、晴れるとイイけどねぇ~。 ついでに風がなかったりすると最高なんだけどな(溜息
|
練習 |
買い物があったりして、またしても遅刻。
フィールドに着くと、空は青く、良い練習日和。でもちょっと寒かったかな。
 残念ながら、このシーケンスは遅れたので走れなかった。
今日はSandyにやる気を出して、ちゃんと練習してもらのが課題?
我が家は2匹いるので、Sandyを始めに走らせてもらった。
 相変わらず練習では「マテ」るサンちゃん。
 タッチゾーンも問題なし。
 ハードルも楽しそう~。 今日はまじめに練習してくれた方かな。
次々と他のスクール生が走り、最後にRaiz君。
 今のところ練習では安心して「マテ」させられる。
 タッチゾーンはSandyよりも上手。
 ハードルは前向いて跳んで欲しいんだけどなぁ~。
今日、アジ練ではデビューのヨダレ防止グッズ。 最近すごく重宝しております。 だから今日のベストショットは・・・、やはり これ!
|
DS Lite 狂想曲? |
我が家のブログを見たヒトから頼まれて またしてもDS Liteを探して電話しまくることになった。
昨年末に手に入れた我が家のDS Lite、 巷では未だになかなか手に入らないらしい。 といっても、我が家にもコネがあるわけではなく、 ただ単に超アナログな力技で攻めているだけなのだが・・・。
Papaのやり方としては、SHOPに電話を掛けまくり とにかく在庫のあるお店を探すだけ。
前回は1台だけで良かったけど 今回は2台欲しかったので、 アジ練に行く前のPhoot&Kuluのオカンに急遽出動してもらって 無事に入手成功~~!(1人1台しか売ってくれないんだモン。オカン、ありがとね)
今回も運良く早めにGETすることができ、 友人にも喜んでもらえて一安心。
しか~し!
たまたま手に入ったからいいものの、 もしダメだったらと思うと・・・(汗 在庫があっても、希望の色じゃ無かったりするしねぇ。
まぁ、結果的には地道な方法で3台もGETできたのでPapaとしては大満足。 でももう安請け合いはやめとこ~っと。
あんまりしょっちゅう電話してると ヘンなヒトかと思われそうでヤだぁ~~~(泣
DS Liteをお探しの皆さん、そういうワケでもうウチはご協力できませんが くれぐれもネットの詐欺にはお気をつけくださいね!
|
オフィシャルDVD |
「スーパードッグカーニバル2006」オフィシャルDVDを今日頼んだ。 今まではVHSビデオだったのだが、時代の流れだろうかDVDに変わった。
我が家は2002年から買っているので、今回で5本目になる。
2002年は、エクストリームの本戦にはSandyは出ていない。 ウェルカムドギーで「スーパードッグカーニバル」に参加したのである。 まさか翌年から参加できるとは思いもしなかったその年。 エクストリームの本戦に参加しているワンちゃん達を 羨望のまなざしで見ていたのを思い出す。
今回のDVDはいつ届くか分からないが、 サンライズが映っているか楽しみである。
春になれば、また予選会が始まる。 そうなると我が家も忙しい1年の始まりである。
|
ガックシ |
朝起きたときにはまだ雨は降っていなかったのに、 しばらくして外を見ると、ちょい大粒の雨が降ってきていた。
これから渋谷に行かなくてはいけないのにと思うと憂鬱だった。 予報でも雨の確率が高かったこともあって、嫌いなカサを持って渋谷へ行った。 それなのに、帰る頃には雨もほとんど止んでカサは不要になっていた。
家に着き、たいした雨にはなりそうもないので アジ練の準備をしていたところ、さらに仕事が重なってしまい、 今日の練習はキャンセルにした。
頑張って金曜日には練習に行けるようにしよう。 といいたいところだが、ちょっと無理かも・・・。
まぁ、週末はアジの大会ではないし、諦めますかね。
|
ヨダレ掛け |
上手く時間がとれたので、久しぶりに1匹ずつのお散歩。
本当はこれが理想なんだと分かってはいるが、 なかなか時間の都合や面倒くさいので2匹同時に散歩している。
まずはSandyからであるが、 公園に出てから、いつもとは反対に右方向へ歩いた。 しばらく歩くと、キレイに整備された広場がある。
 以前、災害時に仮設トイレが使えるように整備した広場。
 その広場の横もキレイになっていた。
遊んであげた後のスナップ。 ちょっと眩しそう。
Raizの時は、いつも通り左の方へ。 昔よく遊んだ広場には誰もいなかったので、ボール投げやディスクを少々。 だが、気づいた時には時既に遅し・・・、
 「ヨダレ掛け」を持ってくればよかった。
これからRaiz君には「ヨダレ掛け」は必需品かも。
|
カ、カラダが・・・ |
朝、全身が痛くてなかなか起きられなかった。 久しぶりの2日間に渡る練習でカラダが悲鳴を上げていた。
脚は一緒に走ったりしたために疲れているし、 肘を含む腕は、ご褒美によるコングの引っ張りで痛い。 それも両腕が痛い。肩や頸も痛い気がするし・・・。
通しの練習で、サンライズ両方を走らせたときなど 右手でRaizを引っ張り、左手でSandyを・・・、 なんてことも同時にしてしまったりしたからね。
その上腰までも痛い。これはRaizのせいだ。 練習なので誉める回数も増え、その分ご褒美の引っ張りも増える。
力の強いRaiz、どんどん興奮してきて自分の方に引っ張る。 Papaは、それに耐えようと屈んで力を入れる。これの繰り返し。 お陰で腰が・・・、というわけ。
まぁ、充実した内容の濃い練習だったので仕方がないが、 サンライズ両方とも少しは手加減というモノをしてくれないものかねぇ~。
でも、そういう風に育てたのは・・・、自分か。
|
練習あるのみ! |
いや~11時間も寝てしまいましたよ。 明け方はちょっと寒かったけど、なかなかどうしてグッスリ。
今朝もイイ天気でフラボ日和ですなぁ。

 練習場所はここから車で30分位のトコ。 だからってまたしてもノンビリし過ぎたかな?
 今日もヨダレ掛け姿で登場のRaiz君。 スーパーMix犬MAPLEちゃんの練習相手としてレーンを爆走~。 イタグレのほたる君も加わって、山中湖でのノービスチーム再結成 (ちゃいぶ姐さんがいないけど)。





Raiz君、BOXにボールをセットしてはまだまだ先になりそうだけど まぁ焦らず、確実に、そして楽しく!練習していけばどうにかなりそうな気配。 なにより彼も楽しそうだし、よかった良かった。
ついでにSandyのターンも見てもらえました。 Boxターンだけの練習ではスイマーズターンもどきができるSandyも 4つ跳んでからとなるとどうしても後脚が残ってしまうので それを矯正するべく練習してみたら、何度か通して走った中で1度だけ ちゃんとできた時がありました。
1度だけとはいえ嬉し~い。 練習だとすぐ手抜きするSandyだけど、今日は比較的真面目にやってくれてたかな? Raizばっかりじゃ頭にくるモンねぇ。



サンライズともにとっても有意義な練習ができてホントに良かった。 やっぱり練習って大事だね。
練習後はA家にお邪魔して眼下に広がる絶景を楽しみながらお茶をいただきました。 夕陽も夜景もすっごくキレイ!!う~さすがは別荘地・・・。 汚い格好でお邪魔して申し訳なかったし~。
フラボ尽くしの2日間、ヒトも犬もたっぷり楽しめました。 お世話になった皆様、ありがとうございました。
後は自主練あるのみか・・・この熱が冷めないうちにガッツリとねっ。
|
フラボ講習会 |
フライボールの講習会を受けに、静岡まで。 午後に集合ということでゆっくり寝てしまい、慌てて出発~。 でも道も混んでいなくて、予定通りに到着しました
久々のフラボ練習、一緒になったのはラブラドールのカーン君。 男の子と見るとついつい気にするRaiz君ですが、 彼のことは大丈夫だったみたいで、お互い気にすることなく練習できたので「ホッ」。
BOXターンは随分と上手になったRaiz、 でもその次、テニスボールとの組み合わせに移行するのがまだちょっと・・・。 もともとテニスボールが大好きだったのでしばらく封印していたら いつのまにか引っ張りっこのコングのほうが好きになってたようで ボールに興味がなくなってしまい(汗
それでもボールを使っていくつかの段階を踏んでいくうちに だんだん何をすれば良いのかわかってきたようで 何となく形になってきました。
あ~段々と先が開けてきた感じ。 来てよかった~~~。
練習の後はみんなでトンカツに。 いっぱい動いたからお腹すいたよ。
今夜は近くの道の駅で車中泊の予定だったので 寒さは覚悟していたんだけど、思いの外寒くなくって助かりました。 そうは言っても最初のうちはサンライズを寝袋の中に引きずり込んでたんだけどね。
明日は10時から練習開始。 何にもする事がないのでとっとと寝ま~す。
本日の秘密兵器「ヨダレ掛け」
 とにかくヨダレの凄いRaiz君のために 姪っこからヨダレ掛けを譲り受けました。 本日初使用だったのですが、コレがなかなか優れモノ。 胸毛にヨダレがつかないのは勿論、口周りも、 ついでにハンドラーの手も拭けて重宝しました。 これは早速もっと作らねば!!
それにしても・・・似合うねぇ。
|
TAHOE君、退院? |
予定通り、今日退院してきたTAHOE君。 前回同様に全快にはならなかった。
燃料計は直すとなると大がかりになり、 メーターパネル一式交換になるらしい。
針の後のコイルがおかしくなっているとか。 とりあえず走行には何の問題もなさそうなので退院してきた。
それにパネル交換となると新しいものを送ってもらうという 単純なことではなく、ハズしたものを本国に送り、 走行距離をハズしたパネルと合わせて新しいものを送ってもらうという、 なんとも面倒くさい話である。 じゃないと走行距離を誤魔化す輩がいるらしい。
まぁ、走るのには問題ナシなので一安心。 ということで、明日は遊びに静岡まで行ってきま~す。
|
またまた入院 |
昨年の入院で、結局原因が分からなかったTAHOE君。 今度は別のところで再検査していただくことにした。
アメ車のカスタマイズ等も行っているこのお店。 昨年リニューアルし、店舗も移転した。
詳しく今の現状を説明して、入院ということに。 とりあえず、燃料計の気になるブレと異音の2つがメイン検査。 入院は1泊2日の予定。
代車を準備していただいた。
 今回は「HONDA CIVIC」。 なかなかカワイイ車である。
帰宅後、お留守番をしていたサンライズを連れ、 お散歩替わりに銀行まで付き合ってもらった。
 入口で大人しく待っていた2匹。
以前、Sandyだけの時はなかなかこれさえもできなかったのに、 大人になったねぇ~、サンちゃん。
|
今年、最初のアジ練 |
健康診断やら何だかんだでバタバタしてしまった午前中。 せっせと仕事を片付けて?だかどうかは別にして、 サンライズも元気だというのでアジ練に向かった。
1時間以上も遅刻しての到着。 先生の指導中だった。
指導が終わって新年の挨拶を交わすと、すかさず先生から一言。 「今年は最後まで走りましょう。」と、返す言葉もない・・・。
まず、セッティングしてあったコースを準備運動替わりに。
そして皆さんがコースを作り直している間に、ちょいとオビりました。 (お手伝いもせずにスミマセンでした。) いい加減なオビになってしまったが、やらないよりはマシと自己満足。
 練習では待てるSandy。本番で出きればねぇ~

その点Raiz君は、 イイコですねぇ~
 相変わらずの自主練跳び

やる気があるのかないのか、あくびしてませんか?

今日もRaizの伏せマテの練習。 どうも苦手なようで、すぐにお座りになってしまう。
 ちゃんと出きるようにならないとTTが受けられません。 となると、今年は出られなくなる?もしかして・・・。
|
今年初めての検診 |
毎月恒例の健康診断。 といても、今回はSandyの膀胱炎の再検査がメイン。
病院は4日から始まっていたが、担当の先生から 「年末年始の休み明けは混みますからちょっとずらして来られた方が・・・」 といわれていたので、9日に行こうとしたが 考えたら、今度は3連休明けも重なっていたので また1日ずらして今日になってしまった。
 待合室にて
検査結果は良好で、オシッコに雑菌がいなくなりました。 前回の検査では少しだけ雑菌が残っていたが今回はキレイになりました。
健康診断の結果は、 Sandy 体重は15.1kg 体温が38.1℃ Raiz 体重は18.9kg 体温が39.1℃ なんと、Raiz君の体重が300g増えてしまっている。 もしかして、正月太り? ここ1年近く体重をキープしていたのに・・・、気を付けなきゃ。
SandyとRaizの体温にいつも差があるが 今回は1℃も差がひらいてる。こりゃ~、暖かいワケだわ。
湯たんぽRaiz君、健在だね。
|
申し込んじゃった |
無謀にもディスクの大会に申し込んでしまった。 公式戦ではないので気楽に遊ぼうと、JFA関東本部の大会に。
なんとJFAの大会に出るのは3年ぶりになる。 PapaもSandyもディスクに関しては、センスがなさそうだから 暫く参加していなかったのである。 (以下で述べるが、去年NDAの大会には1度参加している)
Papaは投げるのがヘタだし、Sandyはキャッチがヘタ。 Papaのディスクはヘロヘロでどこに飛んでいくかわからない。 Sandyはディスクを追いかけているうちに、肝心なディスクを追い越していってしまう。
そんなこんなで、遠のいていってしまったディスクの大会・・・。
Raiz君の妹弟達は、NDAでバリバリ活躍中。 それで去年、Raiz君の実家の方や妹弟達が東京の大会に参加するというので それじゃ~と、大会に参加してみたが、やっぱりPapaが無理だった・・・。 やはりPapaのヘボスローのおかげで、メロメロ。 そう、PapaがRaizの脚を引っ張ってしまったのだ。
まぁ、きっとまた・・・。だろうとは思いますが、 楽しく、おかしく、参加してきます。
とにかく、Sandyはディスクが一番大好きみたいなので、 今からどうなるかちょっと心配ですが・・・。
めちゃくちゃキレるんだろうなぁ~。きっと・・・。
|
あ~疲れた |
フライボールの大会の翌日は何だかとっても疲れる・・・。
アジリティーやエクストリームと違って ハンドラーが走ったりするワケじゃないのに 何でこんなに疲れるんだか。
叫び過ぎで喉も痛いゾ。
一日中テンション上がりっぱなしだから 翌日は虚脱状態になるんだろうなぁ。
今朝も目覚ましをかけたハズなのにすっかり寝過ごしましたよ。 いつもだったらハウスでヒンヒン鳴き出すSandyも 今日は爆睡していたらしく、静かなモンでした。
昨日に引き続き、1月とは思えない暖かさ。 そんな中、Pawまでお散歩。 お店でもみんなでマッタリ~~。
 最近いつもRaiz君と遊んでくれるレイチェルちゃんも 日溜まりの中でウトウト・・・。 ホントに気持ちよさそうだねぇ~。
 普段ならしつこく遊びに誘うRaizのほうも 何だかお疲れ気味? 昨日は随分と走ったから、ちょっとは満足したのかな?
|
今年のドグスポ始めは |
今年一発目の競技会は、第9回JFPSフライボール競技会。 前回大会はエントリーしなかったし、練習会にも参加できなかったので いきなりブッつけ本番~~。すっごく心配。
会場となった千葉ポートは昨日の雨でグチャグチャだと思っていたら 意外や意外、水たまりもなくてなかなかのコンディション。 時折強風が吹くことを除けば、暖かくていい天候でした。
今回はDiv.1とDiv.2合わせて5チームと少ない参加数。 一つ終わったと思ったらスグまた次のレースの順番が回ってくるって感じで 結構慌ただしかったけど、久しぶりのフラボを楽しんできました。
でもね~~~Sandyさんってばいつものことながらキレ過ぎ。 んまぁ、気ばかり高ぶってて、もうボロボロ。 弾くし、落とすし、泣きたくなるほどの出来でしたよ。 ちゃんとボールをキャッチできたのって2回ぐらいでないかい?
やっぱ練習不足かねぇ。いや、絶対そうだわな。 チームの皆さん、ご迷惑をお掛けして申し訳ない・・・。
Div.1でエントリーしていたチームは2チームで、 現在トップ独走中の【チームYJC】とウチのチーム【FreeWay ROCKETS】だけ。 まぁ、同じディビジョンとはいえ格が違い過ぎ?で、当然のことながら2位で終了~。 う~~YJCのヒトたち、ウチのチームと対戦するときだけは 絶対失敗してくれないんだよね~(溜息 ちょっとくらいオマケしてくれたって・・・ねぇ?
さ~スタート!
 行きが遅いんですよね~Sandyさんは(溜息 BOXローダーをやってるサンライズ姉なぞは、 あまりの遅さに胃が痛くなるそうで。
 帰りは頑張って帰ってきますけどね。


 Sandyの次はアメリカンコッカーのKulumiちゃんにバトンタッチ。 Sandyったらボール落とすの早・・・(冷汗

競技終了後はこれまた久しぶりにディスクなんぞやってみたりして。 ホントは今日一日出番のなかったRaiz君だけのハズだったのだが ヤル気満々のSandyさんが見逃してくれるワケもなく。
 アンタ、体力温存してないで本番で出し切りなさいよ。 ディスクは別腹か?
 Raiz君、相変わらず凄いヨダレだねぇ。
2匹とも大変ご満足いただけたようで よろしゅうございました。

競技中の写真は、チームメートにいただきました。 いつもありがとうございます。
|
凄い雨 |
朝から雨模様。 なかなか本格的に降っていましたね。
今日は年始の挨拶を含めてお出かけする予定だったPapaは 雨が凄いので車で、サンライズ姉を乗せてご出勤。
帰ってきても雨は止む気配がないので お留守番していたサンライズはお散歩もナシ。
というより、明日はフラボの大会なのに大丈夫か? 予報どおり夕方頃に雨は上がったが、 グラウンドコンディションが心配。
正月前にキレイになったサンライズも ついに泥んこ状態になってしまうのか・・・。
まぁ、ケガなく大会が終わることを祈って。 なんといっても今年初めての大会ですからね。 とりあえず頑張ってきます。
|
仕事始め |
今日からサンライズ姉も仕事始め。 Papaもお正月ということなので仕事を止めていましたが、 ちょうど良いので同じ日に仕事を始めました。
いつものコトながら、 あっという間に年末年始休みが終わってしまい、 何もできずじまいのお休みでした。
今年は雪も少ないこともあって、遊びには行かなかったし。 サンライズ姉の実家には帰ったが、Papaの実家には帰っていないし。 と、なにか中途半端なお休みになってしまった。
何事もなく無事にお正月を迎えられたことだし、 まぁ、良しとしましょうか。
今度の3連休の中日に、今年最初のフラボ大会がまってます。 今のところお天気が心配ですが、どうなることでしょう。 フラボ大会は、今まで雨等で中止になったことがない、 「フラボ伝説」なるものが、仲間内ではささやかれているが・・・。
さぁ、仕事も全開、遊びも全開? 頑張りましょう~。
|
|