fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



スパイク
昨日はアジ練に行けなかったので、久しぶりに「スパイク」をお洗濯。

アジの練習や大会、フラボの大会などに履いているスパイク。

普段は、サッカーのトレーニング用のものを多用している。
靴底のポイントは数が多く、あまり凸凹のすくないもの。
スパイク1

雨の日やグランドがぬかるんでいるときなどに使用するのは
スパイク3
このようなもの。
これは、靴底のポイントが少ないが、凸凹が大きいので
足場が悪いときなどに重宝する。

以前はこのタイプのものを持っていなくて悲惨な目にあった。

 それは、雨の中でアジの大会の時だった。
 走り難いし、走った後は今度は止まれない。
 結局その時は、SandyのJP3・AG3共々失格になってしまった。

 指示を出すときなどに、声と手を使うが、
 走っていて止まろうとしたときに滑ってしまい、
 バランスを取るために手を使ってしまった。
 そしたら、指示だと思ったSandyが異なるバーを跳んで敢えなく失格。

こんなコトもあって、溝の大きいものを購入したという経緯である。

でも、先日のように指示に無視し、秒殺で失格するSandyも・・・。


スポンサーサイト




行けなかった
残念ながらアジ練に行くことができなかった。

先日の大会でSandyがあまりにもバタバタだった。
JP3ではスラの入口で失敗するし、
AG3では、久々にSandyから「秒殺の洗礼」を受けてしまった。
ちょっとショック! 
だってわざわざ大阪までいったのに。

だから、今週はSandy中心のアジ練をしたかったのに・・・。

それなのに、どうしても仕事で外出できなくなってしまったのだ。
午後2時から練習が始まるのに、「先方から2時過ぎに連絡します」とのこと。
それって・・・、無理ジャン。ということになってしまった。
ガックシ。

来月にはアジの大会が3つもあるので、秒殺だけは避けたい。
金曜日には練習に行けるか分からないが、うまく調整してみよう。


夜には、クルミちゃんのママがRaiz君の2度昇格のお祝いをしてくれました。
といっても、いつものお店で一緒に夕食するだけなんだけど。

でも嬉しいよね、ライ君。

良い骨休み
今日は朝から雨模様。

サンライズも土日の遠征疲れをとるには、またとない日。かなぁ?
Papaは朝からお仕事だし、外は雨。
となれば、当然お散歩はなし。ということになってしまう。

そんな一日でした。

ということで、先日御殿場のイベントの時の写真をいただきましたので
お見せしようかなぁと。(写真ご提供:マリオ家)

農協祭M3
農協祭M4
Sandyのダラダラ脚側。
それでも付いてきてくれるだけマシ?
農協祭M1
良い子にして座ってるかのように見えるRaiz君、
実はリンクの外に出ていきたくて大変だったのだ・・・。
農協祭M2
この日はサンライズ姉がSandyのハイジャンプを担当したため、
Sandyったらコングは欲しいし、
PapaとRaizも気になるしで大混乱(笑
農協祭M6
跳んでくれ~
農協祭M
いや、そういう跳びじゃなくてさぁ(汗


あ~疲れた
帰宅したのは6時前。
途中、釈迦堂のPAで仮眠したせいもあって、
帰りも12時間近くかかってしまったよ。

着いて早々Papaはお仕事~なんだけど
さすがにちょっと休ませてもらわないとねぇ。

サンライズ姉はそのまま昼近くまで車の中で寝てましたが・・・。

お仕事して、仮眠して、夕方には報告方々Pawへ。
Raiz君の2度昇格とJP&AG入賞をササミでお祝い。
061127Pawで2
ちょっと、ちょっと、Raiz君のササミだよ!
近すぎでないかい?Sandyってば。
061127Pawで1
Raiz君、必死のアイコンタクト。
よく頑張ったからね~ちゃんと貰えるから安心してイイんだよ。
でもsandy姉ちゃんにもちょっとあげてよね。

しばらくするとゴールデンの女の子がご来店。
初対面だったがRaiz君が一生懸命に遊びに誘う。
2匹して長いこと静かに遊んでた。
061127Pawで3
いつもSandy姉ちゃんとやってるような激しいレスリングはできなかったけど
相手してもらえてよかったね。

あ~それにしても遠征の疲れがドッと押し寄せてくる感じ。
やっぱ疲れるわ~。
全国各地を転戦してる皆さんには脱帽です・・・無理。


FCI西日本インターナショナルアジリティー競技大会
朝、起きてみると会場を囲むように車の列が!

会場内ではまだリンクの準備が始まってない。
ウチはこっち方面は遠征してこないのでわからないが
いつもこうなのか?

昨日、たまたまいたスタッフの人に聞いた開場時間はナント受付と同じ時間!
それじゃあタープの設営とか荷物の搬入とか間に合わないでしょうに。
でも、この状態を見た限りじゃホントに受付時間にしか開かないのかも。

慌てて開場待ちの列に加わり、入場後に何とかタープの場所も確保。
埋め立て地だから当然だが、風が強くてタープを張るのも一苦労した。
雨はまだポツポツ程度だから助かったけど、午後から荒れ模様の予報・・・。

雨を予想して簡単タープにしたものの、
あまりの強風に横幕を張ると飛んでいきそうで怖い。
それに風が正面からだったので横幕を張ってもあまり意味ないし。
とにかく寒~い!!

なにはともあれ、とりあえずRaiz君の出番。
1度のラージクラスは79頭が出陳していた。
FCIの大会にしては少ない?
いやいや、とにかくRaiz君にはAGでノーミス完走してもらうのが目標だからね、
何頭出ていようが関係ないか。


[続きを読む]

大阪までノ~ンビリ
JKCのFCI西日本インターナショナルアジリティー競技大会に出陳のため
なんと大阪に出発!

普段だったら大阪まで遠征なんてとんでもないのだが
年末にある大凧での大会でRaiz君と2度を走るには
ここで決めてしまわないと間に合わないってコトが判明~。

次の滋賀・ドラゴンハットで昇格できても
大凧では1度でしか走れないのだ。

別に大凧で2度に出られなくても何も困らないけど
せっかくだったら2度昇格をかけてドキドキしながらよりも
2度デビューでドキドキしたほうが楽しいかな・・・と思って。

25日の3時半頃に家を出て、目指すは舞洲スポーツアイランド!
休憩しまくって、のんびり道中。ちょっとゆっくり行き過ぎたかな?
かえって疲れた~。
061125富士川SA
仮眠しに立ち寄った富士川のSAでは朝になると富士山がキレイに見えてました。

まるまる12時間かけて現地に到着。でも大会会場が影も形もないゾ?
普通は前日にはリンクや本部テントが設営してあるのに???
ユニバーサルスタジオジャパンのすぐ側にある「舞洲スポーツアイランド」は
野球場やテニスコートなんかが広がる運動公園。
オートキャンプ場もあるらしい(今の季節はやっていないみたい)。
キレイに整備されてるけど夕方になると殆ど人影もなく・・・(寂
駐車場もあちこちにあるのだが、事前に調べたところによると
場所によって開閉場の時間が違うらしい。
でも現地ではその表示がどこにもなく、どこに停めていいのかわからない。

しかたなく、会場に一番近い駐車場に停めて管理事務所に聞いたところ
21時から入場できなくなるが出るのはいつでも可能とのこと。
なワケで今夜のお泊まりはココに決定!
061125駐車場1
061125駐車場2
といってもだだっ広い駐車場に停まってるのは我が家だけ・・・。
駐車場脇のベンチに座ってコンビニのおにぎりを食べながら他の人が来ないか見ていたが
ダ~レも来ない。ホントにココで大丈夫なんだろ~か。
寒さはさほどでもないのに風が強いんだよね~。
せっかくの豚汁もあっという間に冷たくなっちゃう。

目の前の会場では一向に準備の進んでいる様子はない。
門の手前には開場待ちらしい車が既に並んでいるが、
まさか路上で夜明かしするわけにもいかないでしょ~よ。

夜になってから雨がパラパラ降ってきた(泣
あ~やっぱり明日は雨なんだ~~~。

覚悟してきたとはいえ、凹む・・・。
明日、笑って帰れるといいけど。


GOODな報告
昨日の夜、いつも一緒にアジ練をしているクルミ家から連絡があった。

そう、OPDESでの結果報告であった。
JP1/AG1ともにノーミス完走できたとのこと。
頑張って練習してきた甲斐があったよね。
「おめでとう~!」

聞けば、他にもフラボ仲間達も良い結果が多かったとか。
「なんとまぁ~、みんな凄い!」「頑張ったみんな、おめでとう~!」

我が家も明後日はアジの大会である。
みんなに肖って、ノーミス完走といきたいところである。

Sandyはともかくとして、Raiz君だけでもノーミスといきたい。
現在、2度に上がるためには、あと1つ、AGでのノーミスが必要なのです。
早く2度に上がって、そこでいっぱい揉まれてもらいたい。
良くは分からないが、Raiz君は2度で苦労した方がいいような気がして・・・。

明日は休日。明後日が大会。
でも開催場所が遠いこともあって、深夜には出発しようかと。
交通費も安くなるしね。途中で寝てしまえば良いことだしね。
そして、明日は現地の近くでゆっくりしながら、明後日に備えようかと。

これはRaiz君がデビューしたときのもの。
因みにビギナーコースです。
06吉見1
in YOSHIMI 06.03.18
06吉見2
in YOSHIMI 06.03.18

良い結果がみんなに報告できますように!

06吉見3
「Sandyの雄叫び!」in YOSHIMI 06.03.18



勤労感謝の日
のハズなのだが、サンライズ姉はお仕事に行った。
毎年のことなのだが・・・。

なんとこの日が会社の創立記念日なんだとか。
だったらなおさら休みにすればよいのだが、
式典をやるとかで出社しなければいけないのである。

まぁ、Papaも仕事が詰まっているから
せっかくの休みでも何もできないので丁度良いかも。

千葉の長生ではOPDESの大会をしているはず。
仕事があったので、結果的には申込みしないで良かったかな。

午前中に仕事をして、午後から式典に出たサンライズ姉が
いつもよりもだいぶ早くに帰宅した。
式典から直帰してきたらしい。
ということなので、一緒に散歩に出た。

行くところは一つ、そうPaw。

すると、ハルちゃんにあった。3ヶ月ぶりだろうか。
0611231

0611232
「ちょっと、サンちゃん邪魔!」

Raizくんはハルちゃんが大好き。
ハルちゃんは嫌がり、遊ぼう攻撃を上手に避けていた。
仕方がないのでRaiz君はハルちゃんのパパとママに甘えてばかり。
「まったく、も~」

仕舞いにはこの始末。
0611233
まぁ、いつもの光景ですけどね。
恥ずかしいったら、ないっていうか。

だって、我が家の2匹が一番躾ができてない・・・。



アジ練
本当だったら、明日はOPDESの大会に行く予定だった。
でも日曜日にもJKCの大会があり、悩んだ末にOPDESをヤメ、
JKCの大会に申し込んでしまった。

本当だったら2つとも出たいところだが、先立つものが・・・。

でもどちらにしろ週末は大会なのでアジ練には行ってきました。

珍しく練習時間よりも15分ほど早くフィールドに到着。
ところが、今度は先生が20分ほど遅れるとの電話。
折角早く着いたのに~。

とりあえず、先生がいなくてもオビはできるので
いつものように、Sandy・Raizとオビの練習から。

フィールドにはAG1のコースが設定されていた。
0611221

先生が到着後、コースを走った。
Sandyは相変わらず興奮しすぎ。
走りもブレブレで、メチャクチャ。
問題のRaiz君は無難にノーミス完走。

心配していたメンタル面も、いつもの場所では大丈夫そう。
ちょっと一安心かな。

今日はカワイイ子犬が2匹来ていました。
0611222
黒ラブのキース君と
0611223
ボーダーコリーのコリンちゃん。
2匹ともとってもかわいい。そしてお利口さん。


最近心配していたRaiz君のスラローム。
もうすこし「スラの強化を」と考えていたが、丁度先生が指導してくれた。
0611224

1度では、あまり難しい入口などはないと思うが、
安心して大会に望みたい。

初めての大阪での大会。
場所もわからないので、ちょいと不安。
まずは道に迷わないようにしないとね。



小春日和
天気の悪かった昨日、サンライズはゆっくり休息しました。

今日は、暖かくて過ごしやすいお天気。
土日の疲れもとれた様子なので、気分替えに外へ行って来ました。

川沿いに続く公園をのんびりとお散歩。
061121

11月も半ば過ぎとは思えないようなイイ陽気。
この天気のようにRaiz君の心もすっきりしてくれると良いのですが。

明日は週末に向けて、アジ練に行って来る予定。
Raiz君、フィールドでは大丈夫だと思うが・・・、まさかねぇ~。

とにかく、急な仕事が入りませんように!


ぐったり
さすがに、2日間のボランティアは疲れたのか、
2匹とも「ぐったり」。

生憎というか、好都合というか、本日は雨模様。

午後には雨も上がるかと思ったが、結局夜まで降っていました。
となれば散歩も無しということなので、Papaも安心して仕事に集中。
ということは、サンライズ一日中寝てばかり。

体力的だけではなく、精神的に疲れるのも良いよね。
普段は身体の筋肉だけでなく、脳味噌の筋肉も使ってるから、
たまには、他のものも使わないとね。

でも、良い子にしていたサンライズ「大変、お疲れさまでした」。

ちょっとは労っておかないとね。

ふれあいボランティア
本日は高齢者施設での「ふれあい活動」で千代田区に出動。
スーパードッグカーニバルではウエルカムドギーをやったりしたが
それが主に子供向けなのに対して、
今回はお年寄りがお相手なので、ちょっとドキドキ。

集まったのは総勢14匹のワンコたち。
後になってわかった事だが、高齢者向けにふれあい活動をするには
微妙に中途半端な大きさのメンツだったかな~?って事。

お膝に抱っこしてもらうには大きいし、
かといってイスや車椅子に座った状態で撫でてもらうには小さいような・・・。
見てるだけでも癒されるのかもしれないけど
やっぱり直接触れてもらえたほうが何倍もイイもんねぇ。

高齢者向け施設といっても地域に解放された多目的ホールが会場だったので
小さい子供も結構来てくれて、思っていたよりも大賑わい。

1クール2時間のふれあいタイムはかなりキツかったけど
来て下さった皆さんに喜んでいただけたんなら良かったかな。
何しろ初めての試みってコトだし、そういったボランティア経験がある人も少ない中で
人と犬、お互いにとっていい環境を作っていくのはこれからの課題ですな。
何事も続けていかないとね。
1119サンライズ
1119記念写真

普段、犬がいるのが当たり前の生活(と、いうより犬中心か?)を送っているから
犬とのふれあいでどんだけ喜んで貰えるもんだかピンと来なかったのだが
ふれあい・ぬくもりの大切さや嬉しさって本当に侮れないとつくづく思った。

写真を見ても、どの人もみんな笑顔だ。
セラピーなんて大層なものじゃなくても
今この瞬間だけでも楽しんで貰うことができて、こちらもすごく嬉しかったなぁ。

[続きを読む]

このオトコ、コワレものにつき・・・
今日は「御殿場農協祭」でドッグエンターテイメントショーに参加。
演目はハイジャンプや障害物リレー、オビディエンスなどだが
なにぶん1回しか練習していないので心配なトコが多数(汗

雨こそ降らなかったものの、日差しがあまりなくて寒い!
でも今年で30回を数える農協祭、来場者も多くてビックリでした。

演習場がすぐそばなので自衛隊の装甲車とかも来てましたよ。
1118農協12

参加者が集まったところでリハーサル&個別練習。
Raiz君、前回の練習ではノリと勢いで140cmまで跳んじゃったけど
実際に本番となるとどうなんでしょう~??

140cmまでは問題なかったが、150cmで派手にクラッシュ!!
エクのハイジャンと違って10cm刻みでバーが足されていくタイプの障害だったため
上から下まで何本も入っていたバーの上にまともに落ちてしまい、
えらい勢いで蹴散らしてしまった・・・。

思えばコレがケチのつき始めだったのか。

1118農協15


[続きを読む]

バタバタ
今日は朝の8時半からお仕事。
いつもはこんなに早くには始めないが、ちょいとバタバタしていたため。

お陰で、夕方前にはほぼ片付き、お散歩へ行けた。
0611171

最近は、土日以外では水曜日のアジ練だけが運動の日になってしまっている。
普段はただ歩くだけの、本当のお散歩に。
綺麗な広い広場があっても、なかなか遊べなくなってしまったのだ。
当然なのだろうが、ノーリードでは遊べなくなってしまった。

特にSandyがウルサイので、広場でリード付きでいても
近所の人がノーリードと勘違いしたりして
冷たい目で見られることもしばしばあった。

Raiz君は、静かに遊べる子なのでそんなことは無いのだが・・・。


先日、公園を綺麗に伐採していた。
0611172
定期的なのか、不定期なのか分からないが
いつも綺麗にしていていただいて嬉しい。
たまに、草や木が伸びていることもあるが・・・。
0611173

我が家から行って、左側がZ緑地公園。
そして右側がW公園。
こんなステキな公園が、長い距離に渡ってある。


明日は、御殿場の農協祭にボランティアで出演。
午前と午後の2回、ドックショーに出ます。
ショーといっても、飛んだり跳ねたりのSHOW。
Raiz君、ハイジャンプの練習成果がでると良いのですが・・・。

ボージョレ ヌーヴォー解禁
今日16日は、ボージョレ ヌーヴォーの解禁日。

ここ数年、サンライズ姉が広告やデザインを
担当しているヌーヴォーを呑んでいる。
そのうちのひとつがコレ。
今年のイラストはかの香織さん。ヌーヴォー

肩ラベルに描いてあるのは、彼女の飼っている犬だそうだ。

担当しているワイナリーのヌーヴォーを全部買ってくるので
この時期はちょっとしたワイン貧乏である。

Papaが初めてつくった、ホワイトカレーと共に味見。
ワイン通ではないので、うんちくは無し~。

ホワイトカレーについては、サンライズ姉には請けが良かった。
それは、ちょいと甘口だったからかな。
彼女はあまり辛いのは苦手なので、丁度良かったようだ。

いつも、お鍋で「コトコト」煮込んでいる。
結構面倒くさいんだよね、これがまた。
今度は圧力鍋を買って、手抜き出来るようにしよう。

クリスマスに、サンライズ姉が買ってくれるという噂もあるが・・・。


行ってきましたアジ練に
昨日、お医者様にSandyのお腹の調子を心配されましたが
いたって健康の様子なので、では、ということで行ってきました。

天気予報では雨の予報はなかったのですが、
フィールドへ向かう途中の雲行きがあやしい。

練習時間前に着く予定でいたが、道が混んでいてちょっと遅れてしまった。
でも、許容範囲かな。

まずSandyからオビ練をして、次にRaiz君。
Raiz君もだいぶ様になってきたように見える。
早く覚えてもらって、TTやCD2くらいはとれるようになってもらわないとね。

今日のアジ練はAG1のコースから。
いつものようにまずSandy。
0611151
スタートは待ってもらって、
0611152
気持ちよく「ホップ、ホップ」。
0611153
アップで見ると、気持ちよさそうに跳んでますねぇ~。
0611154
トンネルに入る顔は、ちょっと怖いかも。
0611155
走り終えた後は、ご褒美の「ひっぱりっこ」。

続いてRaiz君登場!
0611156
Raiz君も気持ちよさそ~。
0611159
ん~、いない。ちゃんと止まったのかなぁ。
0611157
やはり最後はご褒美。


次はAG3の練習。
0611158


Sandyはそれなりにクリアーしていくが、
相変わらず切れて走っているせいか、Papaのコマンドが聞こえないらしい。
トンネルを目の前にして入らなかったり、ハードルを跳ばなかったりと・・・。

Raiz君にはちょいと早いが、まぁ練習ですから挑戦ね。
ということでチャレンジしました。
小回りのできるRaiz君。見た目はSandyより3度犬ぽいかな。
でも、まだまだですね。なんか信用できないしね。
PapaもRaizも。


コース練習の後は、シーケンス。いくつかのパターンをやりました。
これがイイ練習なんだよね。

練習中、雨が降ったり止んだりの変な天気。
たまに日差しもでたりと、どうにか大丈夫だったのだが・・・。
最後には本降りになってしまい練習終了。
まだまだ練習したかったのに・・・。

帰りの高速道では雷もなっていて、80km規制。
そして稲光まで見えた。結果的に早めに終了してよかったのかも。


動物病院
定期検診へ行ってきました。

本当は先週末に行く予定だったのですが、
いろいろとバタバタしたりして、結局今日になってしまい・・・。

0611141
待合室にて

担当の先生がお休みということで、初めての先生に診てもらいました。

いつものようにSandyが先に診察してもらい、ほぼ健康体との結果。
0611142
体重も思ったほど増えてなく、14.5kg。
というより、先月より逆に200g減ってる?
見た目は太ってしまったように見えていたのに・・・。

ただ、先生に「もしかしたら、お腹の調子が悪いかも」と言われてしまった。
「少し様子をみていてあげてくださいね」なんてことも。

次にRaiz君の番。
診察台で立てるようになっていたのに、最近はまた立てなくなってる。
0611143
もう2歳になって、お兄ちゃんになってきたと思っていたのに・・・。
はぁ~、情けない・・・。

0611144
体温測定中。「恥ずかしい~」

しかし、そんなことはどうでもいいと言わんばかりにRaiz君は健康体。
先生に「健康そのものですね」みたいなことまで言われてしまった。
それって、毎月健康診断に来る必要はない。ってこと?
体重も先月と変わらず18.6kg。

明日は仕事の都合がつけば、遊びに連れていってあげたいが、
今のところすごく微妙~。
最近、アジ練の開始時間に遅刻してばかり。
本当だったら、明日くらいは早めに行ってたくさんオビりたいところ。

明日はどうなることやら。


深夜のひとこま。
0611145
その体勢はまずくないかい、ライ君。


お迎え
ここ最近は、サンライズ姉を駅にお迎えに行くことが増えた。

以前は車でのお迎えが当たり前だったが、
一時期のガソリンの高騰があってから、
サンライズを連れ駅までお散歩がてらのお迎えになった。

毎日のことではないが、あまり遅い時間で無ければ
2匹を連れて行くようにしている。
(遅いときは車でお迎えですけどね。)

駅の出入り口を真剣に見つめる二人。
061113
「まだかなぁ~」

たまに、違う人と勘違いしてしまう
おバカなお二人ですけどね。


食べてばっかり
昨日と違って、今日はイイ天気。
でも風が強~い。

お台場でやってるキャンピングカーのイベントに行こうかとも思ったが
別にキャンカーが欲しいわけでもないのに
高速代、駐車場代、入場料なんだかんだで数千円以上かかることを考えると
とても行く気にはなれず、ヤ~メタッ!

せっかくのOFF日だし、これからシーズン真っ盛りなんだから
時間もお金も有効に使わないとね。
ただでさえ犬貧乏なんだし・・・。

午前中いっぱい家でゆっくりして
それからお散歩を兼ねてPawへ。

今日はプチバセの女の子と仲良くして貰えたRaiz君。
昨日に引き続き、よかったねぇ。

プチバセのコとバイバイしてから
いつもはお祝いの時にしか頼まない「ささみ」を注文。
家出てくるとき、サンライズのお昼ゴハン
ふやかしてくるの忘れちゃったんだよね。
ふやかすのに時間かかるから、それまでの繋ぎってコトで。
Papaのうっかりで、トクしたねサンライズ。

Pawから帰った後は大掃除。
日頃疎かにしてる分、いざやり始めると収集がつかなくなる・・・。
清潔にはなったが、余計にとっ散らかったような気がするゾ。

さて、暗くなってからまたしてもPaw。
常連さん達でいっぱいになってて暖か~い。

そういえば以前、里親さん宅でトライアルに入っていたMocoちゃん、
いろいろあって戻ってきてます。
Mocoちゃん、とっても愛されてるんだよね。
これからはず~っと一緒にいられるんだ。ホントに嬉しいよ。
061112mocoちゃん
PawでのSandyはオヤツ欲しさに右往左往~。
かなりの運動になっていると思われ。
ま、供給されたカロリーを消費するほどではないでしょうがね。
061112おねだり2

061112おねだり1

帰ってからもシッカリと夕飯を食べたサンライズの、今晩のデザートは牛骨。
コレ囓ってるとき、2匹とも目がイってます・・・。
床がヨダレでズルズル~(泣
少しは歯の掃除になってくれたかなぁ。

何だか、食べてばっかりの一日だったんじゃないかい?
今はすっごくシアワセそう。
こんな日があってもイイよね。
061112Sandy

061112Raiz



雨だったのでOFF
18日に行われるイベントの練習に行くつもりで早起きしたのだが
天気が怪しい~~。
向こうに行ったら降ってきた、なんてのはヤだなぁと思っていたら
中止のお知らせが・・・。

もう現地は降ってるらしい(お電話ありがとうございました)。
ちょうど出かける寸前だったのでギリギリ間にあった。

このままお散歩にでも行っちゃえばよかったのだが
現在6:30。
Pawの開店時間は8:00、1時間半も公園を練り歩くのもねぇ・・・
今にも降って来そうだし。

ってコトでまたベッドに逆戻りしたのがいけなかった。
最近仕事が忙しくてロクに眠ってなかった2人、
昼まで熟睡・・・(汗

雨も本格的に降ってるので今日はカンペキにOFF日。
おウチでゆっくり休みましょ~。

で、夕方になって雨が止んだところでPawへ。
お店にはボルゾイのザウバー君と遊んでもらったRaiz君、
よかったねぇ~。
061111paw
Sandy姉ちゃんはおやつの強奪に大忙し。
2匹ともイイ息抜きになったようで・・・。

11/4 SDC ライズ総合番外編
2匹してナニ同じ格好してんだか。
総合2匹出し2

脚側行進でご入場~。良い子ぶってます。
ライズ総合1

選手紹介中もず~っと良い子。
Sandy姉ちゃんとは大違いですな。
一瞬、場に呑まれてテンション低くなってんのかと
心配になりましたよ。
ライズ総合サークル

ズルズルと前に出てくるので
スタートは台の後方ギリギリにセット。
ライズ総合3

ワープトンネルからドラゴントンネルへ。
お尻がカワイイ~~
ライズ総合4

ライズ総合5

フラッグはSandy姉ちゃんより速いんだゾ!
抜けるけど・・・(泣
ライズ総合スラ

ずいぶんスピード感溢れる1枚。速そうにみえますねぇ。
ライズ総合6

Raiz君の場合、こっからすでにコンタクトゾーンにタッチすることを
考えてたりするので、未だにイマイチ気持ちよく下りてきません。
来年の課題かなぁ。
でもアジの時にはちゃんとタッチよろしくね。
ライズ総合7

そのコーナーを曲がったら直線だ~~!
ライズ総合9

80cmのビッグバー。
跳ぶ!!
ライズ総合10

ライズ総合11





11/4 SDC サンディ総合番外編
想像通り、バタバタガウガウの入場~(恥
でもね、こうして2匹一緒に決勝に出られるなんて
ホント、夢みたいでシアワセ・・・。
総合2匹出し1

選手紹介中。いろいろ話しかけてます。
サンディ総合2

スタート前。すっかりヤル気満々で、リードはずすのも一苦労。
サンディ総合3

Sandyは待てないちゃんなので同時スタート!
サンディ総合4

1年目、2年目と泣かされたフラッグも
今は自分から行ってくれるまでになりました。
サンディ総合5

サンディ総合スラ

高いところから見たドームはどうだった?
サンディ総合6

サンディ総合7

70cmのバーを落としちゃったんで
ジャッジの旗が上がってますね~(残念
サンディ総合9


そういえば・・・。
総合競技が全部終わって、表彰式の後に
出場ペアがリンクの内側をパレードするんだけど
せっかくPapaがドギーカード配ったりしてお客さんと交流してるってゆ~のに
Sandyったらウ○コ・・・。

幸いにも人工芝の上じゃなかったから良かった(いや、良くないけど)。
ほんとにも~~お世話になったリンクになんてコトすんじゃ!!

11/4 SDC ハイスピード番外編
落ち着かないのか、Papaの足の間でジッとしてました。
ライズハイ選手紹介

Raiz君の入場スタイル、定番のバカっ跳び~
ライズハイ1

だんだん待てない男になってきたのですが、
ここであんまり強くコマンドかけると凹んじゃうので要注意。
ライズハイ3

スタート!
ライズハイ5

最後のカーブ。
結構カラダが斜めってますな。
ライズハイ6

さぁ、ラストスパート~!
ライズハイ7

あとはゴールゲートをくぐるだけ。
かなり真剣な顔してます。おつかれさま~
ライズハイ8



11/4 SDC 2006 ハイジャン番外編
いろんな方からお写真をいただいたきました。
みなさん、いつもありがとうございます。

リンクに入ると興奮してウルサイので
抱っこされてます。
前はこうすると鳴き止んだんだけどな~。
ハイジャン1

スタート前。
気合いだけは凄いんですが・・・。
ハイジャン3

どこ見て跳んでるんでしょう。
ハイジャン4

「Papa、コレ高いよ!」って文句タレてます。
ハイジャン5

はい、退場~~。
サンディ総合10




腑抜け状態
あ~ぁ、終わっちゃったよSDC。
疲労と後悔と寂寥感その他モロモロでグッタリ・・・。

珍しく、まだエクのビデオも観ていない。

5日の昼過ぎになってようやく始動して
いつものようにPawへ。
とりあえずご報告とお土産(といっても参加賞だけどさ)を持って行った。

う~、説明してるとまた悔しさが蘇ってくるなぁ。
まぁでもね、ここは消化してしまわねば。

SDCが3日間開催だった頃を知っている身としては
やっぱあり2日間はあっという間で
何だか勿体ないくらい実感のないものになってるけど
祭りの翌日がお休みっていうのもイイもんだ。

・・・筋肉痛、まだ来ない。

11/4 Super Dogs Carnival 2006 2日目
さてさて、いよいよです。
Sandyさんの【エクストリーム/総合】涙のラストランと
ヤル気の感じられない【ハイジャンプ】(笑

そして嬉し恥ずかしRaiz君の【ハイスピード】と【総合】でのドームデビュー!

しか~し!天気の心配はないハズの空からポツポツと雨が・・・。
やっぱりSDCで両日とも晴れっていうのは有り得ないのか?
おまけに昨日より寒いし。

雨のほうは結局すぐに止みましたが(ホッ)
スーパードッグショーのリハーサルや
ハイジャンプの点呼&練習タイムだの何だので
今日も朝イチから忙しい~~。

ハイジャンプやって、ショーに出て、ハイスピードに出たらまたすぐショーやって
それが終わったら今度は総合で2頭出し・・・いつ休憩?
ってゆ~か、テントの撤収とかいつやれるんだろ。
お昼ゴハンは??
お買い物だってまだナンにも(これはまぁど~でもよいが)

問題は大量にダブついたドギーカード(参加犬の名刺ね)。
2日分で200枚以上×2匹分。
これまではウエルカムドギーもしていたので
ふれあいタイムに配りきることができたが
今年は如何せん来場者の皆さんとの交流が殆どゼロ!
う~ん、プレッシャー(笑

で、そろそろエク決勝のご報告を・・・。


[続きを読む]

11/3 Super Dogs Carnival 2006 1日目
今日の出番は「スーパードッグショー(Sandyでフラボ)」と「レースドギー(2匹とも)」。
朝イチからリハーサルがあるので急いで受付を済ませて
ケージその他を控え場所まで運び込む。

・・・やっぱキツイわ、この階段(泣

上に立ってるとグルッと会場が見渡せて気持ちイイんだけど
下からこの階段を見上げると「げげげ~っ」って感じなんだよね。
年々、歳とってますからね~。

いろいろ運び込んじゃうと帰りが大変だし、
かといってテントに置きっぱなしだと
取りに戻るのが大変だし。
荷物の選別が難しいですな。

さて、スーパードッグショーの一番手でフライボールをやるFreeWay。
ヤル気満々でリハーサルに臨んだのは良かったが
な~んとボロボロ!!
Sandyなんかボールは弾くわ、
隣のレーンを戻って危うくクラッシュしそうになるわで
ほんとに大丈夫なんか~~?(大汗

リハーサルでは進行をみるだけなので
きちんとできるようになるまで練習させてもらえるワケではない。
がぁ~~~っ、心配だっ!
スタートのSandyが失敗すると、後に続くワンコが大迷惑なんだってば。

あれよあれよという間に開場~。
天気も良くて、朝から結構な数の入場者。
今年からメインリンクの側とふれあいコーナー以外は犬連れで入ってこられるから
場内はまさしく犬だらけ。この日だけでも4,000匹はいたそうな。

スーパードッグショーが始まるまでのちょっとの間に
サンライズ姉はちゃっかりお買い物してきたらしい。
アキレスやらジャーキーやら買いまくったとか。
Sandyだけの時は買い置きしとかなくても
そうそう無くなることはなかったけど
さすがに2匹になると消費も激しいんだよね。
それにしてもよく買い込んだこと・・・。

心配されたフラボはリハほどのトラブルもなく無事終了。
フラボ1

フラボ2

フラボ3
ショーの一番手が吠えまくる犬達のリレーって
お客さん的にはどうだったんだろ。

サンライズで参加したレースドギー、
受け手はPapaで、まず最初にSandyをサンライズ姉が放し
次の回でRaizを友人S氏に放してもらったのだが
どうやらRaiz君、PapaじゃなくてSandy姉ちゃんのところに行きたかったらしく
Papaを素通りしてっちゃった・・・。

なので2回目はRaiz君を先に放すことに。
レースライズ1
隣を走っていたミニピン(トイマン?)に幅寄せされたせいか
大きく右に逸れ、1着ならず。
レースライズ2


レースサンディ1
Sandyは相変わらずゴール手前で減速して、これまた予選敗退。
↓歩いてるし・・・。
レースサンディ2
ま、ちょっとは気晴らしになったでしょ。


[続きを読む]

11/2 Super Dogs Carnival 2006 前夜
とうとう来ちゃいましたよ、インボイスSEIBUドーム。
去年のビッグサイトは近くてよかったけど、でもやっぱりSDCはココじゃないと。

前泊組用に駐車場が開く19時ジャストに到着したところ、
まだ殆ど誰も来ていない・・・。
いつもは閉門ギリギリの22時に着いてたから結構テント村状態で
どこにテントを張るか場所探しが大変だったけど
こんなに「どこでもどうぞ~」って感じだと
それはそれでどこに張ったモンだか迷うなぁ。

結局駐車場入口近くのいつもの場所を確保して設営開始。
今回一緒に参加するフラボ仲間も三々五々集まり出して、一気にテント村出現!
でも例年に比べるとテント泊の人達が凄く少ないような気がする(寂

仲間が集まったところでひとしきり座を囲んだ後は
明日に備えて解散~。
トイレに行く時に眼下に見える、会場内の様子。
夜の会場
あぁ~今年もここに来れたんだなぁ。
あそこで走れるんだ・・・。

ビッグサイトの時はこの「ジ~ン」と来る感じがなかったんだよね。
広~いドームの中、静まり返った場内とグリーンのメインフィールドが照明で煙って見える。
しばらく言葉にならない感じ。

こんな感動を味わえるのもサンライズが頑張ってくれたお陰(&遠征しまくったお陰)
ホントにありがたい。

所沢の夜は覚悟していたほど寒くならず、
時折雨がパラついたくらいで概ね良好な天気。
会期中も大丈夫みたい。
雨に祟られないSDCって凄く珍しいのでは?

寝ちゃうのが勿体無いような気もするけど、
Sandyにベストポジションを奪われないように早くシュラフに入らねば!



2歳になりました!
いつまでも乙女チックなRaiz君ですが、本日ナント2歳になりました。

このアニメ顔で2歳っつうのも笑えますな・・・。
せめてもうちょっと男っぽい(大人っぽい?)顔になって欲しいモンです。

今日はPapaのお仕事の都合でアジ練もかなり遅刻してしまいましたが
それなりに遊べたので良かった良かった。
これ、バースデープレゼントになりませんかねぇ?

サンライズ姉が買ってきたバースデーケーキを前に記念撮影~。
お誕生日オメデト~!!
061108ケーキ

061108ケーキと
イイ笑顔ですなぁ。
でも帰ってきたのが遅かったため、
ケーキを食べるのは翌日に持ち越し。
上に乗ってたお名前入りのクッキーだけ食べて
ささやかなバースデーパーティーはお開き~~~。

ま、明日のお楽しみってことで許してちょ。

行ってきます
今日からエクの本戦に向け、
インボイス西武ドームへ行ってきます。

毎年、前日から入れるということなので
本戦に向けて泊まっています。
もういつもお祭り気分です。

午後7時から10時までに入ればOKということですから
家を5時半に出れば間に合うはず。

結果や詳細は後日ご報告します。
では行ってきま~す。