fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



変なトコ、頑張り過ぎ
朝一番、渋谷へ行く予定がキャンセルになり、
久しぶりに昼間のお散歩へ。

もう、サンライズ2匹とも大喜び。
玄関を出るなり、珍しくサンちゃんが引っ張って行こうとしてる。
いつもはライ君だけなのに、今日は2倍の引きの強さ。
『コラ~、いい加減にしろ~。』と、言ったかどうか。

ウ○コを入れる「お散歩君」を5枚持って、いざお散歩へ。
ところが歩き出すと、サンちゃん3回、ライ君2回のウ○コ。
それも10分も経っていないような気がするが・・・そう、まだ家を出たばかり。
『う~、これ以上は止めて、もう拾えないよ~』と、心の叫び。

そんなこんなでいつも通り、Pawへ行ってちょいと休憩。
小一時間くらい休んだろうか、仕事が待っているので帰ることにした。

帰り道も、「もうウ○コはしないでね。」と祈りながらの散歩。

060930

こんな「ウ○コ・キャパオーバー事件」のあった今日の散歩さんでした。
あ~ドキドキした。

さぁ~て、これから山中湖に向け出発です。
明日の天気が心配ですが、フラボのデモ、楽しんでくるつもりです。
では、行ってきま~す。



スポンサーサイト




やっぱり、ダメだった~
今日こそは、アジ練に行けると思っていたのに・・・。

仕事が忙しい上に、夕方自宅に居て欲しいと拘束されてしまった。
うぅ~、残念。まぁ~仕方がないか、仕事だし。
と考えても、ちょいと悔しい。折角天気もいい具合だったのに・・・。

まぁ、アジ練は諦めるにしても、
サンライズの馬肉も買いに行きたかったのに。
先日買いに行ったときは、お目当てのものは在庫切れ。
仕方なくオヤツ的なものを買ってごまかしていたが、
それももうなくなってしまったのに。

考えたあげく、スーパーで安売りの牛肉を買ってきた。
これで2日間位はもつだろう。今日と明日と。
でも明日には馬肉を買いに行ってあげたいんだけど、
時間がうまくとれるかなぁ。

さぁ~て、頑張るぞ。って、何を?
シ・ゴ・ト。

そう、日曜は山中湖もあるしね。

寝袋
いやぁ~、久々に朝からお天気。気持ちいいですねぇ~。
でも午後3時頃から曇る予定だったので、急いで寝袋を干した。

今週末も寝袋を使うかもしれないので、
干して気持ちよく寝たいからね。

今日は天気予報通り、3時頃から曇ってきた。
(たまには当たることもあるんだねぇ~)
午前中から干しておいて良かった。
寝袋3つもあるから、しっかり干すのに時間がかかるんだよね。

これで今週末は気持ちよく寝られるかな。

後は犬臭いサンライズを綺麗に洗うだけなんだけど、
これが一番面倒くさい。どうしたもんかねぇ~。

日曜日には山中湖でフラボのデモがあるが
天気予報では曇りで、降水確率50%。ん~・・・。
折角綺麗に洗っても雨に降られるなら、やめようかなぁ~。

アジ練に行けなかった・・・
今日は水曜日、いつもならアジ練の日。

天気は最悪の雨模様であるが、午後には上がる予報。

パパは朝から仕事で、まず渋谷へ行って、
そして次は、三軒茶屋で馬肉を買ってお昼に帰宅した。
その頃外は、雨が結構強く降っていて、そして雷まで。

でも午後の2時頃には、予報通り雨も上がって、
さぁ~アジ練といきたいところだが、
残念ながら仕事が・・・。

お友達からアジ練のお誘いがあったが
とりあえずお断りのお返事。
「仕事が終われば行くね」と言ったものの・・・。
やっぱりムリでした。ガックシ。

仕事が片づけば、金曜日にはアジ練に行ってあげたい、パパであった。

耳がおかしい?
ライズ君の右耳がちょっとヘン?

以前もこういうことがあったが、耳の中に何かが入っているような仕草。

ライズ君は、外での糞尿行為の時に草むらに入る癖があるから
耳の中に草の種などが入ってしまうのか、右耳が気になる様子。

あぁ~またお医者さんかね?
明日時間があったら行ってあげますか。

と思っていたら、夜には平気なご様子。
大丈夫? じゃ~、明日はアジ練?

パパの仕事次第かな。
今日も頑張って夜もお仕事しましょ。

のんびりサンライズ
昨日のフラボ大会で燃え尽きたのか、
大会後のディスク遊びで疲れたのか、Sandyはまったり。

Sandyは、どんな大会の翌日でもまったりしている。
そう、疲れを引きずる、犬らしくない子である。

Raiz君は、フラボ大会では出番はなかったが、
お昼休みの時間に講習を受けた。
ボックスターンは様になってきたが、ボールが苦手。
ボックスの前でボールを取って貰おうとしても見向きもしない。
ターンだけして戻っていく。ん~、困ったもんだ。

やはり基本からしっかりやらないとダメらしい。
下にボールを置いて、まず取ってこいの練習から始まり、
こんどは板にボールを置いて、という具合に。
そして、徐々に板を傾けていく。

こりゃまた長い道のりになりそうだ。
Raiz君、デビューはいつになることやら・・・。やれやれ。

Raiz君も講習の疲れか、同じく遊びでのディスク疲れか、ま~ったり。

お陰でパパは仕事がはかどり、大助かりですがね。

お陰さまで
久々にフライボールの大会。

開催場所は朝霧Feild Dogs Garden。
ここはSandyが2003年の9月に初めてフラボの大会に出た(といってもノービスだけど)
思い出の場所でもある。

あの時はとにかく暑くて、おまけにフラボの大会なんて観るのも初めてで
ナニが何だかわからないまま始まって終わって、って感じだったような。
まともに練習もしてなかったからSandyなんてスタートしたと思ったら
ハードル跳ばずに戻ってきたりとかしてたよなぁ。
フラボin朝霧3


当初は早朝出の予定だったが、最近寝不足が続いているので
早めに出発して最寄りの道の駅で車中泊することに決定。
22時半頃出て、2時間ほどで到着~。
これで数時間はグッスリ眠れるモンね。

青木ヶ原樹海に差し掛かったところで検問とかしてたけど
何だったんだろ。交通安全運動が始まったとはいえ、
飲酒運転の検問じゃなさそうだったし・・・。
後部座席でサンライズがガンガン吠えるモンだから
「賑やかだねぇ~」って言われてしまった(恥
道の駅にもパトカーが見回りに来たそうな。

それにしても深夜だってのに樹海でサバイバルゲームでもやってるのか
爆竹のような発砲音のようなのが一晩中鳴っててうるさかった。
よかったよ、サンライズが音響シャイじゃなくて。




[続きを読む]

明日に向けて
土曜日なのに、パパはお仕事。

明日は朝霧でフライボールの大会があり、
安心して大会に望むには、仕事を片付けなければならない。

が、頑張ったもののまだまだ残っている。
でも2つある仕事の1つのお尻が見えてきたので良しとしよう!
後は、大会から帰ってからもうひと頑張り。

いつものことながら、遊びのハードなスケジュール。
バカみたい(笑

この週末から、週末毎に大会が目白押し。
来週は山中湖でフラボのデモ、再来週はエクの最終予選と・・・。

ということであるが、
とりあえず明日の大会、頑張ってきます。

Raiz君の出番はまだ無し。
サンちゃんは、一日中走るんだからしっかりね。頼みますよ~!

Gazette
とは、JKCの月刊会報誌。昔の「家庭犬」のこと。

かなり前にグランド・アジリティーチャンピオンの申請をし、
一月半位で血統書の方は新しいものが送られてきた。

今度は「Gazette」に掲載されるのを待ち望んでいたが
これがなかなか載らなかったのである。

それがやっとのことで、今月号に記載され、
なんだかホッと一安心。
お友達のボーダーコリーもアジリティーチャンピオンとして
一緒に掲載されていて、これまた嬉しいね。

サンちゃんは、あと残るのは「グランド・トレーニングチャンピオン」であるが、
これはちょっと無理かなと、なかば諦めムード。

ここのところ競技会に出るたびに、
何かをやらかしてくれて、ポイントが頂けない。
(やらかしポイントは毎回変わるので、最近それが楽しみだったりする←嘘)

ポイントを貯め、競技の科目を増やして、次のステップに進みたいのに・・・。

今年はスーパードッグカーニバルの翌日なので
秋季の本部訓練競技会は出場を諦めたし、
来年こそはと、パパは意気込んでいるものの・・・(本当か?)。

まぁ、とにかくサンちゃんのやる気次第なものですからね。
ど~にもこ~にも、オビだとそれが引き出せないんだなぁ~。
Raiz君も控えてるってのに、頭イタイ(涙

筋肉痛
この1週間は、エクの練習会・地区大会があり、
そして、アジの練習に行き、と年甲斐もなく走った。

いつもならこれだけ走れば筋肉痛がでても可笑しくないのだが・・・。

今回は筋肉痛がない?
きっとこれはクルミちゃんのパパのお陰かな。

エクの大会で、「走る前後にスプレーしたほうがイイよ」ということで
筋肉痛に効くスプレーなどを貸してくれました。

そのお陰か、今日まで何ともなし。
さすがに、年のせいか怠さはあるものの、至って快調。

今までそんなものを使ったこともないので
多少筋肉痛があったりしていたが、なかなか良いものですな~。

これからは常に常備しないといけないかな。
なんと言っても、あまり若くはないからね。

今週末のフラボの大会にも持っていこう、っと。

ライ君のために、スラ練
エクの木曽三川では、あまり良い結果が出せなかったライ君。
とにかくフラッグがいけなかった。
先に行きたいばっかりに、何度やっても抜けてしまったからね。

これは練習しかないでしょう!ということで、アジの練習に行ってきた。
寝不足ぎみのパパではあるが、しっかり練習しておかないと心配。

練習場ではシーケンスの後に、JPのコース練習。
ライズ君には丁度良い、先行が多用できるコースだった。
パパも先行が少しは様になってきたのか、
何度か失敗はあるものの、
どうにかこうにか完走できるようになってきた。

次の練習の合間にスラの練習をしてみた。
少し煽り気味にしたり、スラの最中に離れてみたりと。
それが全然大丈夫。「抜けないじゃ~ん」。
一昨日は、いったいなんだったの?
本数の問題じゃないハズなんだよね~。
んじゃ、場所の問題か?
イヤイヤ、やっぱりその場の雰囲気、というか
テンションの問題なんだろうなぁ。

アジでは滅多にやらないくせに、
エクだと2匹ともシングルハンドだもんね。
前進欲が段違いって感じ?

イイんだか悪いんだか(笑

JPの後はAG1のコースを練習。
ジグザグのコースで、ややイケイケ?
エクの後のせいか、コンタクト障害がちょいと心配だった。

案の定「ピタッ」とは止まれなかった。
Raiz君、「あっ、止まるんだったっけか?!」みたいな止まり方。
まぁ、止まる気があるだけ良しとしなきゃね。
でも次回のエク最終予選では練習会に出られないから
あんまりコンタクトの練習をすると
またマウンテンの下りで躊躇しちゃったりして・・・

ビックリなのは、Sandy。
同じAG1のコースを走らせてもらったが、
シーソーを発射台にしてしまい、「バビューン」と止まる気まるでナシ。
おいおい、これはアジリティですよ・・・、頼むよサンちゃん。

アンタ、アジの3度犬でしょうが(溜息

疲れた~
エクの大会が終わって、帰宅したのが今日の午前2時。
疲れているのでサッサと寝れば良いのに、大会のビデオをちょこっと鑑賞。

さすがに眠いこともあって要所のみの鑑賞に。
でも後半はウトウトしていて、あまり覚えていな~い。
仕方がないので、ご就寝。あとでゆっくり見よう~っと。

朝起きてパパはお仕事で渋谷へ行っているころ、
お休みを取っていたサンライズ姉は、ゆっくり疲れをとっていた?
(か、どうかは定かではない)

午後早めに帰ってきたパパはちょいとお昼寝。夕方まで寝てしまったかな。
その間、サンライズは姉とお散歩。
後にパパとPawで合流し、
久しぶりにゆったりとした一日が終わってしまった。

さぁ~て、これからパパはお仕事だ~。
んで、明日からサンライズ姉は社会復帰だね。
5連休もしたのに会社行ってるよりハードだったから
無事に起きられるといいけど・・・(笑

エクストリーム中部地区大会
・・・最悪。
夜通し凄い風雨。雨ザーザーの風ゴーゴー。
もう、車から一歩も出たくないって感じ。

こんなんで競技なんかできるんだろうか。
まさか中止なんてコトには・・・。

と、思ってたら、アラ止んだ。
起きる頃には雨が上がったが、風が強~い。
こんなに強風だとタープの運命や如何に・・・。
雨が止んだといっても晴れそうな雲行きではなく、あ~気が重い。
0618朝

ドキドキで会場入りしたところ、無惨に壊れたタープがあちこちに。
で・・・とりあえず我が家のタープは無事だった。
修理から上がってきたばかりでまた破けてたらど~しようかと思った。
よかったぁ~。

でもりん君のおウチのタープが半壊。
まだ2回しか使ってなかったらしいが、ちょうど風の通り道だったようで・・・。
で、ウチのタープに来てもらった。
タープの件はご愁傷様だったが、イロイロお話ができて楽しかったです。

天気は何とか大丈夫そうっていうより暑い!
イイ天気ぢゃないの!!暑いんだってば!!!
雨の心配しかしてなかったから、全くの予想外だったよ~。
天気が良くなったんだから、文句は言いませんけどね。

予選会のコースは
60cm>リング>70cm>ビッグバー>スロープ&スロープ>ドラゴントンネル>
マウンテン>リング>ハイウェイ>ワープトンネル>フラッグ>リング

Sandyの苦手なビッグバーが手前に来てるのはちょっとラッキー。
いつもスタミナの切れる最後のほうにあるから
最近のSandyはよく落とすんだよね。

[続きを読む]

木曽三川 OFF日
今日はミニチュア部門の予選会。
なのでオープン組はOFF~。

0917朝
天気も何とか持ちそう。

こんな日の朝はファミレスでモーニングなのだ。
オープン組は近くのDenny'sでゆっくり腹ごしらえしてから
ミニチュア組を応援しに会場へ。

ちょうど練習走行が終わりかけの頃で
すぐに本番開始!
なんだかドキドキする~~

そして・・・アメリカンコッカーのKulumiちゃんが
悲願のノーミス完走で4位入賞!!
スピードはあるのにいつもフラッグで涙をのんでいたKuluちゃん、
特訓の甲斐あってか素晴らしい走り!よかったねぇ~~

上機嫌で一風呂浴びて(オトン、ご馳走様でした~)
夕飯の後はミニチュア組とバイバイ。
残るオープン組は明日の予選会に向けて頑張らねばね。
ベースキャンプに戻ってしばし歓談のあと就寝、なんだけど
段々雨風が強くなってきてるよぉ(泣

こりゃ、明日は最悪だね。

<9/16>エクストリーム練習会 in 木曽三川公園
15日の22時半頃に出発して、到着したのは16日の4時頃。
まだ真っ暗~~で会場の様子もあまりよくわからない。
こんな時間に場所取りするのも顰蹙なので、
とりあえず駐車場入口で開門待ち。

心配していた雨も大したことなく、無事に練習会スタート。
Raiz君はまだまだナニをしでかすか分からないので
練習も念入りに・・・。

でも練習すればするほど心配要素が増えていくような気が??

0916サンライズ
久しぶりにいっぱい走れて満足そうなサンライズ
0916珊瑚ちゃん
可愛い盛りの珊瑚ちゃん
Raizの小さいときにホントそっくり!!
あ~でもやっぱり女の子の顔だよねぇ。
0916珊瑚ちゃんとRaiz
うんうん、今のうちにいっぱい遊んで貰っときなさいねRaiz
お年頃になったらアンタなんて相手にしてもらえないよ、きっと。

練習会のコースは
ワープトンネル>リング>60cm>70cm>スロープ&スロープ>
ドラゴントンネル>マウンテン>リング>ハイウェイ>
リング>フラッグ>ビッグバー

Raizは相変わらず上りものの下りに躊躇が・・・。
やっぱりどうしても下まで行って止まりたいらしい。
何回練習しても、気持ちよく跳べないのね~
多少はタイムロスだけど、ま、仕方がないね。



[続きを読む]

いっつもバタバタ
明日からエクストリームの練習会&中部地区予選。
今夜、会場となる木曽三川公園に向かって出発するのだが
ど~にもこ~にもなかなか準備が進まな~い。

サンライズ姉も有給休暇を取ったので早めに出るハズが
Papaのお仕事が立て込んでてちょっと無理。
おまけに先日修理に出してたスノピのシェルも取りに行ってない・・・。
そんなワケでとっとと取りに行って帰ってくりゃイイのに
新宿に出たついでにいろいろお買物しちゃったモンだから
気が付いたら夕方に・・・。

夏のシーズンオフを過ぎての久々の大会&遠征。
いつもやってるハズのコトなのに
何だかボケちゃってるんだか、
ナニを持っていけばいいんだかわかんない。

もっと早めに準備できればね。

この連休が雨続きらしいってコトも
準備を遅らせてる要因だったりする・・・。

タオル、何枚持ってけばいいんだろ(泣
レインスーツに長靴に、着替えも多め。
あ~憂鬱~~~。

雨と泥にまみれたサンライズとの車中2泊3日。
せっかく行くからには楽しまなくっちゃね!
と、鼓舞してみたところで、やっぱり憂鬱~~。

んでは、安全運転で行って参りま~す。
朗報を待て!!(←って何の??)


定期検診
サンライズでもなく、タホ君でもなく、パパの検診である。
最近は、2・3ヶ月に1度病院へ通っている。

30歳を過ぎてから、なんと喘息になってしまったのだ。
医者がいうには「ストレス」などからだという。

その頃は仕事が忙しい時期でもあったと思うが、
それだけでなく、他にも理由は思い当たるが
ここではやめておこう。

しかし、ここ数年は発作もでなく、安定したものだ。
特にSandyを迎えてからは、一度も発作がでていないような気がする。

サンちゃんは5歳半くらいだから、
少なくとも5年間は発作もなく、現在に至っている。

ただ、季節の変わり目や今の時期のように低気圧などにはちょい弱い。
そう、風邪などひいてしまったら、マジで調子が悪くなる。

今日もイマイチな天気ではあったが、午後には無事雨も上がった。
夕方には、サンライズを連れて近所の公園をお散歩。
久しぶりなので、ちょっと脚を伸ばし、いつもより歩いた。

嬉しいのか、ライ君はグイグイと前に行きたがる。
が、サンちゃんはマイペース。
この気の合わない二人。それを抑えるパパ・・・。
いや~、疲れる。

さすがに1時間強歩いたら、ライ君も満足してくれた様子。
明日の天気はどうなんだろうね~。


トレーニング
といっても、アジやエクなど
ドッグスポーツのトレーニングではありません。
仕事のトレーニング?です。

いつも仕事を頂いている会社の関連でお出かけ。
お客さんと一緒にそのトレーニング会場、天○洲へ行ってきた。

メインでしている仕事のカタログなどの
フォーマットが変わるというのでその説明などである。

駅から5分位離れているビルにその会社は入っているが、
そのビルに行くまで、なんと駅から渡り廊下のようなもので繋がっていた。
途中のビルも同じである。
今日のように雨が降っているときなどは、すごく便利に感じる。

時間は小一時間位ではあったが、
家を出てから戻るまで、何だかんだで4時間。

最近は、サンちゃんもお留守番が多少できるようになったので大助かり。
以前(2歳位まで?)は、兎に角お留守番ができず、
仕事の打ち合わせにも近くまで連れて行っていたことを思い出す。

お留守番していてくれている、これだけで「安心して打ち合わせができる」。
成長したサンちゃんに「乾杯!」。

方やライ君はといえば、最初からお留守番のできる、
お利口?なワンちゃんでしたね。
でも、ハウスが嫌いなようですんなりとは入ってくれませんがね。

朝からヤレヤレ・・・
サンちゃんが朝方吐き気を催したらしく
ハウスの中で吐いてしまった。
一度吐いてもなかなかすっきりしない様子。

これが朝の4時半。
2時頃に床にはいって、
やっと寝付いたばかりだったのに、もう。

なかなか気になるものが出ないらしく、
ハウスから出してからも何度か吐いた。
やっと出たのは、なんと2日前に食べた骨。
ほんとに消化の悪いサンちゃんである。

Sandyは小さい頃から消化が悪いので
未だに1日の食事は3回に分けて
なおかつ、念のためふやかして食べさせている。

そういうこともあったし、
朝から雨と、一日中降り続いていたので
お散歩はやはり中止。

そんなに強く降ることはなかったが、
今日はまったりした一日。
明日も雨だね・・・(溜息

しっかし、Sandyがあんなにえづいてるってのに
爆睡してるサンライズ姉って、いったい・・・。


フロントライン
ノミ・ダニ予防にフロントライン。
ここ最近はフロントライン・プラスである。
ちょっと割高だが、いろいろ考えるとこれの方がよさそう。
な~んて、似たようなのがいっぱいありすぎて
どれがイイのか考えるのも面倒くさいゾ。

特に今週末はエクの予選会に出かけるので、
しっかりノミ・ダニ対策は欠かせない。

どんな大会もそうであるが、
河川敷や野原のような場所が多いので
それらのたぐいがいっぱい居そうな場所ばかり。

24時間後にはシャンプーもOKだし、
なかなか便利になってきた。
でもねぇ、Sandyだけの時は気にもしてなかったけど
フロントラインした後で2匹がバトルしないように
それだけは気を付けないとね。
できるだけ薬剤がお口に入らないようにしないと・・・。

今回は2人と2匹の車中泊での3日間。
大会へ行く前にシャンプーして綺麗になって貰わないといけなし、
一緒に寝るのにノミ・ダニは勘弁して欲しいモンね。

あ~天気どうなんだろ。この調子だとまた雨か?(涙


朝から暑い~
9月ですよね。最近は朝夕が涼しかったりしてちょっと秋気分だったのに
今日の暑さはナニ~~?キビシイ残暑っす。

その暑さを避けたハズのフライボール早朝練習。
6時頃から開始したものの、もうすっかり暑い!!
これではとても・・・練習になりません!!!

それでも一応頑張ってはみましたが・・・。
0910S2
何ですかSandy選手、その左脚わッ。
0910S

その点Raiz君は
0910R
イケイケGo~~~!
0910R2
脚は両方とも乗ってるけど、
障害板蹴散らすんじゃありません!ホントにモゥ~
<Photo by Phoot & Kulumi家>

ま、イイ汗かきましたかな!
河川敷


[続きを読む]

歯磨きって難しい
これまで特に歯磨き(歯ブラシ使ったりとか・・・)ってしてこなかったが
それでもSandyの場合、たまに歯石が付くくらいで
ちょっと爪の先でコジッてやれば済む程度だった。

5歳を過ぎた今でも、さすがに真っ白!とはいかないが
そんなにバッチイというほどではないと思う。

が・・・Raiz君はまだ2歳にもなってないのに
何げに汚い気がするのだ。

我が家はドッグフードも必ずふやかしてやっているので
今よく宣伝されているように
カリカリフードでデンタルケアっていうのは無理なのだが、
夕食後には骨やアキレス腱などを噛ませてやることで
これまで何の問題もなく過ごしてきたのに・・・。

以前は毎夕食後にグリーニーズをやっていたが
一部で問題視されてからは家での在庫を最後に一旦中止。
そういえば結局どうなったんだろう???

で、Raiz君の歯だ。
奥歯のあたりに茶色く筋のように汚れが付き、
ガーゼで擦ったくらいじゃ取れない。
でもこれが何だかすごく汚く見えるんだな。
同じ食生活なのにどうしてこうも違うんかいな。

涎はRaizのほうが粘着質で量も多いので
一見、Raizのほうが歯が綺麗そうなモンなのにね。
獣医さんには「涎の(というか口の中の?)細菌バランスが悪いのでは?」と
いわれてしまったが。茶色の汚れの正体は何なんだろうねぇ。

まぁ、グッズ好きの我が家のこと、
歯磨きグッズはいろいろあるにはあるのだが
どうも習慣化するのがたいへんだぁね。

最近仕入れたグッズはコレ↓
歯磨きグッズ

いつもフードを買っているお店でみつけたもの。
粉状のものを水でペースト状にして使用。
味は美味しいらしくてサンライズには大好評。
なんだけど、さすがに口の中をじっと磨かせてはくれないのだ~。

ブラシヘッドが3つある歯ブラシは、
使ってみたけどちょっと使いにくいんだよね~。
柄に滑り止めが付いてるのは便利かな。
でもヤツら、ガジガジ噛むし。ヘッドが曲がっちゃうじゃんよぉ。
普通の子供用の方が良かったかもね。

効果のほどはまだまだわかりませ~ん。
さっそく三日坊主になりそうな予感・・・。

金曜のアジ練
いつも水曜日に行っているアジの練習だが、
雨のため行けなかった。

今週は無理と諦めていたが、
仕事の折り合いがつき、練習に行ってきた。

久しぶりの金曜日の練習。

Sandyがダメダメで、自分にも自信がなくて、がむしゃらに練習していた頃は
水曜日に練習に行っても、また金曜日も行ったこともあったのにね。

練習場に着いてビックリ!なんかイメージが違う??? 
そうだハードルが新しい。それも今までの色と違って、赤!

新しいハードル

いつもの練習場じゃないみたいでした。

肝心な練習の内容は、JPとAGと2つのコースを練習しました。
相変わらずライ君とは上手くいかない。
サンちゃんの時とは違って、兎に角先行のハンドリング。

待つライ君
パパの検分中に待つライ君?

先行というのが頭にあって、体が前に行き過ぎたり、
ライ君より前に、と早く動きすぎたりと、前途多難。
早くライ君と良いペアにならないと、
大会での失格の嵐が・・・待っているかも。


曜日が違えば参加者も異なる。
3ヶ月の可愛いボーダーの「コリン」ちゃんに会いました。
残念ながら暗すぎたので写真は無し。
次回のお楽しみということで。



やっちゃった~
今日はエクの最終地区大会・練習会の申込日。
朝の9時から電話で予約を入れなければいけなかった。

それが、すっかり忘れていました。
サンライズ姉から連絡が入り、慌てて電話をかけた。

担当の方から、
「今日は電話がないな~、と思っていました。」
と、言われてしまった。

残念ながら、というか当然、キャンセル待ちになってしまった。
そりゃ~そうだ、電話をしたのが午後の3時頃だもんね。
いったい何をしているんだろう。大事な大事な練習会なのに。

救いかどうかは分からないが、
masa家、クルミ家も忘れていたらしい。
同じ人がいた~。と、喜んでいる場合ではない。

キャンセル待ちは、masa家、クルミ家の後らしい。
ということは、21番・22番目?。
ちょいと無理かなぁ。とほほほ・・・。

後は事務局からの連絡待ち。
どうか・・・、お願いします。

ざ~んねん?
今日は水曜日、本来ならアジの練習日なのだが、
昨夜からの天気予報通り、朝から雨。

朝の予報でも一日中雨らしいので、
「昨日たくさん遊んでおいて良かったね、サンライズ。」
と、ひとりごと。
ということで、今日は練習は無しと朝にほぼ決まってしまった。

お昼頃、急ぎの仕事が入ってきてやはり諦めムード。
「やっぱりダメだね、こりゃ~」なんて思っていると
午後2時頃には雨が止んで、「え~、練習行ける?」なんてことを考えてしまう。
「しかし、仕事が・・・。そう、今日は練習は無しだった。」
と、悩んでしまうおバカなパパ。

練習の始まる時間になると、また雨が降ってきて
「やっぱり行かなくて正解だったかなぁ~」
なんて、未練たらたらの誤魔化しの言葉。

練習に行けなくて一番残念がっているのは
もしかして、パパ?


健康診断
昨日行けなかった病院へ午前中に行ってきた。
そうしないとまたダメになりそうな気がしたので。

いつもSandyが先に診察。一応お姉さんですもんね。
Sandy計測
サンちゃんは診察台の上でも堂々としています。
というより、病院は小さな頃から慣れたもので行きつけのお店みたいなもの。

次はRaiz君。台の上でも立てる様にはなったものの、
乗ってすぐに足が滑ってふせの体勢に。
Raiz計測
カッコ悪~。

「二人とも健康で、異常なし。」とのこと。良かった、良かった。

因みに、体重はサンちゃんが14.2kg。ライ君が18.5kg。
先月とあまり変わってないかな。
サンちゃんはご飯を1割5分増し。ライ君は1割減なのに?
まぁ、暫くはこの量でいってみますか。様子をみないとね。

夕方の散歩で広場へ行くと、小さい犬達がチラホラいるだけで
広場のほとんどが空いている状態。ラッキー~。
ということで、まずボール投げ。
いつも2匹同時に遊ぶのでバトルになってしまう。
でもディスクはそうもいかず、1匹ずつ遊びます。
今日は、奥の方にギャラリーさんが居たようで
サンちゃん張り切ってましたね~。
初めの1・2投はキャッチしてましたが、
案の定、そのあとは・・・。

ライ君も負けじと、1投目はジャンプキャッチ。
見事に「ナイスキャッチ!」。
ギャラリーから「すご~い!」の声。
ライ君には聞こえていたかは定かではないが、
2投目も3投目もナイスキャッチ。
サンちゃんのように燃えていたかは?分かりません。
広場にて
おバカの休息。

今日は散歩でも満足してくれたようで、ただ今、爆睡中。

草むしり
我が家には小さな庭があるが、
ちょいと油断していると草がぼうぼう。

さすがにこれ以上ほっとけないので、草むしりを決行。
小さな庭といっても毎回時間がかかり、
今日は2時間弱かかってしまったかな。

暑い最中に作業をすれば蚊が少ないので
夏場は暑いのを我慢して草むしり。
じゃないと体中蚊に刺されて大変なことに。

ただ今日はちょいとヘトヘト。
中腰で作業していたこともあって足腰が疲れてしまった。
腰は大したことはないが、足が怠い。
アジの練習より足が疲れた気がする。

夕方予定していた動物病院は明日に順延。
定期的な健康診断だから1日ずれても大丈夫。
だからといっても、なんか情けないけどね。


普通の日曜日
昨日に引き続き、OFF日。
こんな時の朝はやっぱりPaw、これ我が家の基本。

マスターに撫でて貰ったり
Paw2
笑顔でオヤツをおねだりしたりして
0903Paw
イキイキと過ごす・・・(笑

Raiz君の最近の定位置はココ。
ちょっとニート気味?
Paw3

Pawの常連さん、スプリンガースパニエルのフジコちゃんとゼン君。
フジゼン
さて、どっちがどっちでしょう?

色っぽいホクロがあるのがフジコちゃんで
フジコちゃん
ソファでパパ&ママにべったりなのがゼン君。
ゼン君
弟分ってど~してこんなに可愛い顔になるんでしょうね~。

帰り際には御歳10歳を超えるご長寿犬、チャーリーさんもご来店。
暑い最中でもチャリについて走ってくるんだから、驚くべきスタミナ。
でも熱中症には気を付けてね~。
チャーリーさん


お昼になっての帰り道、アスファルトはもうアチチ!
なのでお散歩靴を履いて帰宅。
履かせる時には多少抵抗するものの、
履かせてしまえば難なく歩けるようになった。
アスファルトも暑いけど、マンホールの蓋なんか
うっかり踏んじゃったら火傷しちゃうかもしれないモンね。
お散歩靴

ま、そんなに心配なら暑い時は外歩かせるなって言われちゃいそうですが。


[続きを読む]

我が家の3匹目?
今日は完璧にOFF。

朝からPawに行って、さっそくハジケたサンライズ。
Paw2

オヤツのおねだりもご覧の通り~~
あ~ぁ、遂にRaiz君まで・・・。
Paw1

Paw3

遊んで、食べて、やっと落ち着く2匹。
いつもお騒がせでスミマセン、マスター&皆様。

せっかく良い天気なのに、
おウチに帰っても何だかのんびり気分。
で、ウダウダしてるうちにもう夕方。

帰ってきたばかりのような気もするけど
お散歩しながらまたまたPawへ向かうサンライズ一行。
途中の広場でワンコ達が遊んでいたので
ついでに端っこで遊ばせて貰うことにしてボール投げ!

最近は陽が落ちるのが早いですな~。
あっという間に真っ暗。
広場1

広場2

でも、ちょっとでも遊べれば大満足だよね。

Pawで過ごした後は、おウチで留守番してて貰って
人間様はお買物に。
ホームセンターのペットコーナーで我が家の3匹目をご購入~~
テル君

ブルーのベタ、お名前は「テル」君で~す(ボケ画像ご容赦)。
先日ご長寿ネオンテトラさんがお亡くなりになったので
空き家と化していた水槽にご入居なさいました。
お嫁さんも一緒に、と思ったけど
前に飼ってた時以外と相性が難しかったので
単身入居と相成りました。
元気に長生きして欲しいな。


振込
8月半ばにエクの練習会を電話予約してから、
未だお金を振り込んでいなかった。
それに7月初めに届いていたWANWANパーティの年会費まで、まだだった。

さすがにそろそろ振り込まないとまずいかなと思っていた。
じゃないと折角獲得した練習会の権利がなくなってしまいそう。

生憎、今日は朝から雨が降っていたが、
午後3時頃に雨が止んでいたのを良いことに
銀行へ行って、その足で郵便局へ向かうことにした。

ところが銀行へ着くやまた雨が降ってきてしまい、
郵便局へ着く頃にはびしょぬれ。
振込用紙は大して濡れなかったのでよかった。

振込が終わりこれで一安心。後は当日楽しむだけだね。

雨は結局夕方遅くまで降り続き、お散歩タイムも台無し。
明日は晴れそうなので、明日まで我慢してもらいましょ。
競技会は雨天決行だけど、お散歩は雨天順延!ということで。