fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



おやつが沢山
友人からThree Dog Bakeryの犬のおやつをお裾分けしてもらった。

なんと知り合いから<Beagle Bagels>を
段ボール2箱分貰ったとのコト。

友人のところは3匹の犬を飼っているが
みんなそんなに大きくないワンちゃんたちだから、
さすがに3匹では食べきれないらしい。

お裾分けといってもかなりの量なので、
ウチでもすぐには無くなりそうもないですな。

でもサンライズにはまだ貰ったおやつを見せてはいない。
見せてしまったら大変なことになりそうですからね。
少しずつ、楽しみながら食べましょうか。
よかったね~サンちゃん、ライ君。
スポンサーサイト




練習
今日こそは少しでも早く行って・・・、と思っていたがダメでした。
やや遅れ気味、とはいっても5時頃には練習場へ着きましたがね。

その時にはもう他の人たちはいつになく、真剣にオビモード。いいですねぇ~。
やはりアジリティを楽しむためには、オビもしっかりやっておかないと
なかなか上手くゴールまで辿り着けませんからね。

だからRaiz君のオビをしっかりやらないと・・・、なんですがねぇ。
まだまだ心配なライ君なので、徐々にレベルを上げていかないと
来年度からTTが必要なOPDESに出場できなくなってしまう、どうしよう~。
0608302


ここからが今日の練習の本題。
ライ君とAG3のコースを走ってみたが、これがまた全然ダメダメ。
もう少しはまともに走れるかと思っていたが、ハンドラーがいけませんな。
0608301

ライ君と呼吸が合っていないというか、なんというか・・・。
サンちゃんと積み上げてきた技術が、まったく活かされない。
というより、ほとんどないかも。

なんといてもサンちゃんは先行スイッチが嫌い。
そういこともあって、先行の練習もあまりしてきていない。
でもライ君の性格や足の速さを考えると
先行スイッチをふんだんに入れたハンドリングをしなくてはいけない。
この違いがすごく大きい。

パパ自身がまだまだ先行に慣れていないこともあって難しい。
今になって先行の練習をしなくてはいけないので、これまた大変。
サンライズの性格も足の速さも異なるので、これがまたややこしい。
とにかく、2匹と同じコースを走るときは
2通りのハンドリングを考えなくてはいけないからね。

というわけで、今日はあまりの出来の悪さにパパがめげて帰ってきました。
こんなに練習でダメダメだった日は初めてです。ふぅ~。


やっと帰ってきました
8日ぶりに、やっとタホ君が車検から帰ってきました。
いや~長かったね。

原因はタイヤ。
去年辺りから規制が厳しくなり、
フェンダーギリギリが認められなくなってきたとのこと。
ディーラーさんなのでキチッと規制を通るようにしたいらしい。
自分的にはギリギリがイイんだけどねぇ~。

でも、車検が通らないんであれば仕方がないか、と諦めた。
そして、ディーラーさんに任せたので
仕上がるまでどのようになるのか分からなかった。

ラバーフェンダーを追加で付けたようだ。
フロントが
フェンダー前
こんな感じで、
リアが
フェンダー後
こんなもん。

またまた、車幅が広くなりこれを付けて2,140mmに。
それに重量も2,500kgから2,550kgに50kgアップしてしまった。
そりゃ~、大きいタイヤ履かせてりゃ当然でしょ。
ということは、そう重量税までアップです。やれやれである。

当然、道幅の狭いところにはますます入って行けなくなってしまった。
どうしたものか・・・。

おバカなサンライズ家。
というより、おバカなサンディパパである。

馬肉を調達
昨日のフラボ練で疲れた様子のサンライズ。
本当はその後の川遊びで疲れたのかもしれないが、
そこの所はあまり掘り下げないでおこう。

ここ半月くらいトッピングであげていた馬肉を切らしていたが、
なかなか買いに行けずにいた。
流石にへばっているサンライズを見て、重い腰を上げて買いに出た。

馬肉で体力回復が出来るとは思ってはいないが、
少しは精のつくものを、なんてね。

実はご飯にお肉を入れてあげていると、
なんとその後のウ○チがなかなか良いのですな、これがまた。

というわけで、毎日毎回少しずつ食しているというワケです。

ついでにサプリメントも無くなってきていたので、これまた電話注文。

人間もそうですが、サンライズにも残暑を乗り越え
夏バテにならないように頑張ってもらわないとね。


またまた川遊び?
と言っても、本筋はフライボールのチーム練習。
本日は朝6時から開始~。

前回は早朝に集合したにもかかわらず
すぐに暑くなって難儀したが
今日は薄曇りでやや肌寒いくらい。練習には最適!な感じ。

Sandyとはボックスターンの練習をしてみたが
わかってるんだかわかってないんだか、手抜き~。
「いいぢゃん、ボール持って帰ってきてるんだから!」
と言わんばかりの状態で、何だかねぇ。

やっぱりちゃんと教え切らないで
先に進んじゃった代償は大きいやね。

Raiz君には基礎からしっかり教えてやりたいと思って
講習会にも参加してたんでだいぶ上達はしてきてるけど
次のステップも教わらないことには
怖くて勝手には先に進めな~い・・・。

ハードルを跳ぶのも、ボックスターンも
かなり上手になってきたものの
今度はあんなに大好きだったテニスボールに興味を示さなくなってしまった。
試しにボックスの穴にボールをあてて見せても
まったくシカト・・・。

次、ど~やって教えりゃいいんでしょ~かぁ~???
まぁ無理に先に進む必要もないんで、気長にやりましょ。
練習終わって

[続きを読む]

今日も嫌なヤツ
残念ながら今日はサンディ姉はお仕事。
というわけで、3人?でいつものパターン、Pawへ。

普段より今日は涼しくてお散歩日和だったから、
の~んびり歩いて行った。

顔ぶれはいつもの常連さん。
でも、Sandyの大好きなお客さんがいなかった。

まったりとした、落ち着いた時間が過ぎて行っていたが
サンちゃん的には何かもの足りなかったようである。

そう、いつもオヤツをくれる大好きなおじさんがいなかったからだ。
暫くするとつまらなくなったのか、リードをくわえて持ってきた。
こういう時は帰ろうの合図。
一度目は無視していたが、数分後またくわえてきた。

まぁ、一時間半くらいのんびりできたこともあって、
サンちゃんの意向に応えてお店をあとにした。

お昼過ぎだというのに涼しく、今にも雨が降りそうな空模様だが
遠回りをしながら帰路に着いた。

普段ならパウでは、帰ろうなんていわないサンちゃん。
おじさんがいないからって、まったく現金な嫌なヤツ。


大人げないヤツ
夕方の散歩帰りに柴犬の親子に会った。
母犬とその子供2匹。まだ4ヶ月だそうだ。

もうすでに柴の子犬独特な熊ゴロウのような顔ではなく、
すっかりミニ柴になっていた。

家に帰る途中だったのだが、その子犬たちはサンライズに興味があるようで
2匹に向かって吠えながら近づいてきた。

後から来ていたので先に行ってもらおうと、
道の端により立ち止まって待っていたのだが、
なんとわざわざこちらに寄って来るではないですか。

仕方がないのでサンライズにもご挨拶をさせた。
ライ君は嬉しくてもう遊びモードなのに対して、
サンちゃんは相変わらずクールに接していた。

その後脇道にそれ、その場を凌いだつもりでいたが、
その子犬たちは先に行っていたにもかかわらず、
サンライズが後にいるのに気づくと「ワンワン」吠えながら待っていた。
わざとゆっくり歩いていったのだが、立ち去ってくれる気配がない。

またまた、仕方なくご挨拶させたが、
サンちゃんがあまりにも「ワンワン」うるさいのでちょい切れ。
ライ君は案の定遊びたくて仕方がない様子。
それも気に入らないのか、サンちゃん子犬に向かって吠えた。
ライズが他の子と遊ぶのは許せないみたい・・・。

ちょいと~、相手は4ヶ月の子犬だよ。
貸してあげなよ、キミのオモチャ。


すごい人混み
ハンズでバーゲンが始まった。そう、ハンズメッセである。

初日の今日行ってみたが、すごい人、人。

上の階から順に降りながら見ていったが、
特に化粧品等の売場がすごかった。
レジに列ぶ人が50人くらいいただろうか。

さすがにお店の人も考えたのか、
値札が付いているものは他の階のレジでもOKとのことなので
そそくさと列ぶのを止めて、下の階のレジに行ってみた。
しかし、ここでも列んでいる人が10人くらい。
だが先程よりはましと列ぶことにしたが、「やれやれ」という感じ。

この調子では土日はいったいどうなることやら。

昼間はパパの仕事でお留守番。
そして夕方から夜も大人しくお留守番していたサンライズ。

夕飯には買っておいたラム肉でご褒美。
大した量ではないが、これで満足してね。
明日は一緒に居られると思うから、多分、だけど・・・。


暑いけどアジ練!
夏はアジ練をお休みすることが多かった我が家。
でも、Raiz君がまだまだなのと、アジ練に行かないと
普段思いっきり遊ばせてやれない最近の事情もあって、
今年は夏もアジ練!

今日は無事仕事も片づき、2週間ぶりに練習に行った。
代車だったのでちょっとドキドキ・・・。

Raiz君が走ってる間中、兎に角吠えまくってるせいで、
いざ走るとなるとヘロヘロなSandy姉ちゃん。
せっかくキミの番なのに、そんなコトでイイんかいな?
授業料払ってんのやぞ、こら!
0823 アジ練1

Raiz君はいつもヤル気満々。
後姿もカワイイ~~
0823 アジ練2

夕方~夜にかけての練習とはいえ、やっぱり暑かったですな。
特に今日は湿度が高く、走ると汗ダクダク。
早く涼しくなんないかねぇ。
0823 アジ練3

【Photo by Pooht&Kulu おかん】

夜はいつものカフェで晩飯。
出入りする&おトイレに行くお客さんに愛想ふりまいて休む間もないSandy。
0823 3rd

休んでたら休んでたで邪魔なところでノビ~~。
これまでに何遍も躓かれてるんだから、いい加減学習しろッ。
0823 3rd2

Raiz君はお疲れなのか、テーブルの下でイイコにしてますよ。
その内チームテストも受けなきゃなんないから、練習しとかないとね。
0823 3rd3



頑張るぞ~
時間がある時は、週に一度アジの練習に行っている。
が、最近は暑いので悩んでしまう。

今の時期は、夕方からの練習だがまだまだ暑い。
人間もたまらないのだから犬はそれ以上だろう。

だが、こころのとろ散歩もあまり行ってあげられないので、
練習くらいは連れていってあげたいと思う。
それには仕事を片付けて、心おきなく遊んであげなくては。

話は変わるが、フラボ仲間たちがオビに力を入れている。
OPDESのアジに出るためには、TTが必要になるからだ。

Sandyは既に資格をもっているが、Raiz君がねぇ~。
友人は「ライズも良くなっているよ。」と言ってはくれるが、
まだまだオビになっていないような・・・。

というわけで、明日練習に行けたらオビもしっかりやらなくちゃ。


初車検
タホ君が車検の日。
早いものでもう3年もタホ君に乗っていることになる。

まだ2年くらいの感覚だったのに早いねぇ~。

何日くらいかかるのか、まだ未定な状態ですごく不安。
一応は代車を出してもらってはいるが・・・。
今度の日曜日にはフラボの練習もあるのに大丈夫か?

代車はスバルのインプレッサ。
我が家には犬が2匹も居ることを考慮して、ワゴンタイプにしてくれました。
あまり大きくはない車ですが、有り難いことです。

外見的には大きくない車なのに運転するのがちょいと怖い。
車幅などまだまだ慣れていないこともあるが、
車高が低く、視界も悪く感じるコトが怖いのかなぁ~。

早く帰ってきてくれないかなぁ~、
待ってるよタホ君。
ついでに安く上がってきてね。それが一番肝心だかんね。




ヒマさえあれば川遊び
今日は久々に休みがとれたというPooht & Kulu家のお誘いで
今年7度目の川遊びに出発!

いつもの駐車場に着くなり、張り切るサンライズ。
川1
「早く、早く」と今日も元気な2匹。

いや~、特にサンちゃん、今日はやる気満々。
川2
先週の那須での川遊びで自信がついたのか、
いつもより躊躇なく泳ぎ出していた。
それに泳ぎも上手になった?

今日が川遊びデビューのPooht & Kulu。
川3
結構楽しそうに遊んでいて水も怖がらず、お初とは思えませんでした。
サンちゃんの昔を思い出すと羨ましい限りです。
水に慣れるのに1年?
泳げるようになるのに2・3年かかってますからね~。

帰りの車では大満足のお二人さん。もう、クタクタ。
今日は特別。荷物も降ろして、広々車内だからフリー状態。
川の帰り
荷物も綺麗に降ろしたはずなのに、
な~んか、汚い車内・・・。納得いかんなぁ。


いつもの土曜日?
今日はいつもの土日より早起きして散歩へ。
0819散歩1
午前中でもすでに暑い。
0819散歩2
でも木陰はきもち涼しい~。
ここは近所の公園。子供の遊び場や野球場、テニスコートなどがあるが
こうして木がたくさん植わっているところもあって、
下にはウッドチップが敷いてある。

アスファルトじゃないってだけでも随分涼しいね。

そして、いつも通りに・・・。
0819パウ4
非常勤の看板犬、マック君。
この日は久々のご出勤でした。
0819パウ5
相変わらずの光景。やれやれ。

あまりにもチョロチョロうるさいので、
靴を履いていただきました。
0819パウ1

少しは大人しくなったかな?
(最初は大人しくてもSandyはスグ慣れちゃうんだよね~)
この季節、出かける時は大丈夫そうでも
帰り道はすでにアチチな道路になってしまうので
断熱材入りのドッグシューズを一応持って出てます。
上側はメッシュになってて通気性もイイし、
四つ足分どれも同じで前後も左右もないので履かせやすいのだ。

0819パウ2
ライ君は最近この調子。テーブルの下での~んびり。

常連さんのレイチェルちゃんはSandyと同い年。
0819パウ3

レイちゃんのパパにはいつもオヤツをいただいてます。
ってゆ~か、最近は強奪に近い?!

帰ってからは家のお掃除&車の荷下ろし。
明後日、車検に出す予定なので、少しは綺麗にして出さないと恥ずかしいからね。
でも・・・見なかったコトにしたかった・・・。


16 日は
エクストリーム/木曽三川の練習会予約開始日だったんよね。
うっかり忘れそうでドキドキだったけど
何とか時間までには起きて、
サンライズ姉と2人して、電話握ってスタンバイ。

普段はサンライズ姉のPHSに軍配が上がってたのに
今回は家電の勝ち~!

しかもラッキーなコトに9時6分には繋がった。
木曽の練習会、参加者少ないのか?
これまでの最速でも25分以上はかかってたのに・・・。

う~ん、こんなところで運を使っちゃったと思いたくないゾ。
でも早くに繋がってくれたお陰で映画観にいったりできたんだけどさ。
やっぱしラッキー??

蒸し暑さに耐えられない~
今朝、サンライズ姉は無事に出社。

朝からホントに蒸し暑い~
雨も降ったり止んだりで、どんどん湿度も増していく感じ。

そんな調子だからお散歩もままならず、
サンライズには今日一日マッタリして貰った。
夏休み中は結構遊んだんだから、許してもらいましょ。

しかし、暑いといってもそうそうエアコンをガンガンかけっ放しって
ワケにもいかないので(→実はエアコン嫌い)
実は昨日、東急ハンズでサーキュレーターを購入してみた。

たまたまトイレに寄った階にコーナーがあったんで
冷やかしてる内にその気になったのだが
いろんな製品があるんだねぇ。
そんな中で選んだのがコレ▼
サーキュレーター

他にカッコイイのがあったんだけど、
首振り機能のついてるのが少なかったので、
デザインはイマイチだけど消去法によりコレに決まり~

扇風機は別にあるのでそんなに大型だと邪魔だから
そこそこ小さいものを選んだが、それでも運転音がウルサイ!
というか、消すととっても静かだ・・・。

おまけにスイッチが「OFF」→「High」→「Mid」→「Low」の順に並んでいるので
一気に「Low」までもっていかないともの凄い強風にさらされる。
ちなみに抜け毛だらけの我が家、風がいく度に
どこからともなく毛の固まりが舞い上がり
当初は恐慌状態に陥る一幕もあり。

でもまぁ、気持ち涼しくなったからイイか・・・。

夏休み最終日
今日はサンライズ姉の夏休み最後の一日。
なのに朝から雨~~
しかも結構本降り・・・。

仕方がないのでサンライズにはお留守番していて貰って
久しぶりに二人で映画でも見に行くコトに。

タープを修理に出すついでに寄れるトコって事情もあって
新宿で『狩人と犬,最後の旅』を観てきた。
http://www.kariudo.jp/
kari1

ドキュメンタリータッチの映画なので
お話の筋がどうとかいうことはないのだが、
ただただ雄大な自然の映像と、そこに生きる人&犬の姿に圧倒され・・・。

水曜日だったので¥1,000で観られたのも嬉しかったなぁ。
[続きを読む]

今日こそ大掃除
昨日、途中で挫折した家の大掃除。
昨年末の大掃除もパスしたので、
自慢ぢゃないけどちょっとやそっとじゃ片づかないのだぁ~。
おまけに次々増えてくアイテムの数々・・・。
さて、どうしたモンか。

今朝は小雨、と思ったら晴れてきたので
とりあえずそそくさとPawへ向かう。

いくら何でもこんなコトはいけませんよね~。
0815Paw1

Raiz君のほうが、よっぽど良い子です。
0815Paw2

霧雨だったり日差しが射したりの忙しい天気だったけど、
行きも帰りも降られずに済んだし、
暑すぎで困るってコトもなくて良かった。

家に着いたらお掃除開始!
といってもどこから手をつけたモンだか途方に暮れる・・・。
アウトドア用品が多すぎて、収納場所に困ってるんだよね~。
夏場はともかく普段はほぼ毎週末持っていくから
しまい込んじゃうと不便だし、
かといってその辺に置いておく訳にもいかないし。
小物も多いけど、タープだのイスだの大物も増えてるしなぁ。
皆さんど~してるんでしょう??

とりあえず今回はテラス廻りと玄関廻りを徹底的に。
靴の整理や何やで玄関は随分スッキリしたかな。

テラスにはサンライズ姉が昔飼ってた
齧歯類ペットのケージや小物が山積してたのだが、それもついに処分。
買っては枯らしを繰り返して増えてしまった観葉植物の鉢もポイ。
それで何とかマシな状態になった。

一段落ついたので夕方のお散歩でPawに行こうと準備したのだが
外に出てみたらナント雨。
霧雨っぽくて音がしてなかったから気づかなかったケド、降ってたのね。

でも2匹はすっかりお出かけ気分でスタンバってるので
昨日ランチに行ったカフェで夕飯しに行くコトに決定~

0815 3rd1

0815 3rd2

0815 3rd3

犬好きなお客さんに撫でてもらったりして
サンライズもちょっとは気分転換になったかな?


遊び疲れで・・・沈
楽しかった那須での3日間、
だけど帰宅してみてドッと疲れが・・・。

お陰で2人と2匹で9時頃まで爆睡。
外はもう暑~い。
ダルさと暑さで、のっけから意気消沈、
いつもならココで頑張ってPawへ向かうところなんだけど
ちょっと今朝は無理~~。

荒みきった我が家を綺麗にするべく起きあがるも
気持ちはあれど体が動かない。
ちょっと動いてはダル~、何かするたんびにダル~

結局、お腹もすいたコトだし、
気分転換を兼ねて、いつもは夕飯を食べに行くことの多いカフェの
ランチに出発!(今日は平日だからランチメニューがあるのだ)
いつも行っている時間帯はバータイムで薄暗いから
お日様の光の射す店内は新鮮~。

カフェめしなのでPapaにはちょっともの足りない量だけど
サンライズ姉にはちょうどイイのだ。
ついでにデザートもプラスして、コーヒー飲んで帰ってきた。
これはデザートのバナナプリン¥180↓
0814 3rd1

犬連れの席は入口付近かテラス席と決まっていて
ウチはだいたい入口の横に座ることが多いかな。
お店を出入りする人たちにイチイチお愛想を振りまいてるサンライズ。
数組に1組くらいの割合でお相手してもらってます。

かまってもらえない時はPapaで我慢・・・。
0814 3rd3

Raiz君はテーブルの下でお姉さんたちが通るのをジッと張ってます(笑
0814 3rd2


[続きを読む]

那須3日目
【8/13】
さて、那須キャンプ最終日の朝はそこそこイイ天気で幕開け。
あ~この3日間、天気が崩れなくて良かった~~~。
清々しい朝を絵に描いたような風情ではあったが、
これまでハシャギ過ぎたのと昨夜呑み過ぎたのとで
昨日ほど寝起きの良くない2人。

それでも6時半には起き出して、朝食の準備。
何しろ11時にはチェックアウトだから、それなりに急がねば。
06那須3 朝食

当初フレンチトーストを制作予定が、
食欲不振につき原宿ドッグに差し替え。
スクランブルエッグとカリカリベーコンに
サラダ菜、コーンというメニューに(&もちろんカプチーノ付)。

06那須3 朝2

06那須3 朝1

2匹も朝からマッタリ気味。
でもRaiz君だけは道行く人々(特に女性)に興味津々。
「寄ってかな~い?」光線を発射するも、
「カワイ~ィ」と言われるに留まり・・・(不発

さて、これからお片づけだよ~ん。

それにしても、昨日今日は土日だけあってキャンプ場は大盛況。
金曜日から入って正解だったかも。
活気があっていいけどね。

[続きを読む]

那須2日目<その2>
思いがけず楽しいランチタイムを過ごして、
知人と別れた後は、懲りずにまたしても川遊び。

今日は寒かったのと風があったせいか、昨日凄かったアブは殆どいなかった。
おかげで心配なく遊べたけど、やっぱり寒~い。

それでも2匹ともガッツリ遊びました。
何が楽しいんだか・・・。
06那須2 川2.

06那須2 川1


[続きを読む]

那須2日目<その1>
【8/12】
2日目の朝は5時半起床~。
頑張って早起きしたのに、お外はちょっと霧雨っぽくてガッカリ。

今は気になるほどの雨ではないが(実際、霧だと言えなくもない)、
やっぱりテント泊にしなくてよかった~。
ちょっとね、先日の仙台アジと白馬エクがトラウマになってますな。

今朝の朝食はホットサンド&カプチーノ。
白馬のエクでアウトドアデビューしたカプチーノメーカーを使ってみた。
おウチでは上手くできるんだけど、お外でだとどうも火加減が難しくて
ミルクがちゃんと泡立たなくてカフェラテ状態。
でも今回はチョイ強火でトライしてみて見事成功!
美味し~~いカプチーノが楽しめました。
06那須2 ムッカ

カプチーノメーカーの上部にある黒いボタン、
押すとカプチーノ、上げるとカフェラテができます。
濃くて苦めでミルクたっぷりのコーヒーが好きなので、
お外でコレが使えるのって嬉しいかも。
その隣にあるシナモンシュガーは、フタの部分がグラインダーになっていて
氷砂糖とシナモンを挽いて使うもの。
容器がカワイイのでツイ買ってしまった。
シナモン以外にもチョコレートやバニラバージョンが有。
バタートーストにかけても美味しいかもね~。

さて、腹ごなしも終わったところで
まだ晴れそうもなく・・・。
06那須2 朝1

どうしようかねぇ?Raiz君??
06那須2 朝2


[続きを読む]

那須1日目
【8/11】
夏休み第1段は那須でのキャンプ!
ここ何年かお世話になっているキャンプ場『アカルパ』に
今年も行ってきました。

ここにはRaiz君のお父さんの妹さんがいます。
野山を駆け回ってるせいなのか、女の子なのにすっごく立派なオゥシーです。
Raizよりふたまわりは大きいのではなかろうか。

いつもは仲間でワイワイ行ってたんだけど
今年は何だかんだで忘れているウチに結構土壇場になってしまい、
慌ててTelしてみたら少し空きがあるとのコトで
とりあえず予約~。

で、もし他に行く人がいたらシェアすればいいや・・・
なぁ~んて思ってたのにそのまま忘れてしまって
結局我が家だけで行くことに。

みんなと一緒の時はオートキャンプでテント泊、
でも今回は雨だった時のことを考えると気が滅入るので
(この間の白馬が最悪だったからね~)
荷物も減らせるしってコトでバンガローに2泊。

ホントは3泊したい所だったけど
さすがに日曜日までは空いてなかったわさ。
もしかして3日目はどっかで車中泊するか~って考えだったので
荷物が少なくなるのは嬉しい。

午前3時頃出発して那須に着いたのは5時過ぎくらいかな?
さっそく川遊びスポットに直行して、いざメインイベント!
06那須1 川

06那須1 川辺


[続きを読む]

夏休み
やっと明日から、サンライズ姉が夏休み。
土日を含んで、6日間の夏休みである。

前半は川遊びに勤しむ予定である。
後半はまだ未定。

ということで、今日は残りの仕事を片付け。
そして、遊びの準備。

また深夜の出発になりそう。
ではまた。遊びの報告はまた後日。

台風一過
台風が上陸すると天気予報。

いつも水曜日にアジ練に行っているが、
さすがに今日は無理と諦めていた。
というより、行く気など更々なかった。

が、午後になって晴れてきているではないですか。
台風は海沿いを進んで、思ったほど影響がなかった。
良かった、良かった。

と、そこへ友人の誘いもあって、いざアジ練へ。
結局、行ってしまった。

Raiz君のタッチの練習
アジ練3

アジ練4

アジ練5

アジ練6

アジ練7

続いてSandyの練習
アジ練1
綺麗な青空でしょう
アジ練2


最近、アジの大会で気になっていたことを
今日の練習でも先生に指摘されてしまった。
そう、「犬の名前を呼びすぎる」と。

ここ半年くらい前からか、自分でも気になっていた。
大会後にビデオを見直すと、走りながら名前ばかり呼んでいる。
呼んでいるといえば聞こえがいいが、叫んでいるとも・・・。

Raiz君とも大会に出るようになったが、
Sandyとのハンドリングの違いなどがあって
不安がそのまま出てしまっているようだ。

早くその悪い癖を直して、スマートにハンドリングしたいものですね。

練習の後半には
アジ練8
こんな虹が出ていました。
(おかんも虹を撮影中)


あ~最悪
台風7号が近づいてきている。
静岡の辺りではもうすでに大雨。
明日は東京も一日中雨の予報である。

週末も川遊びに行こうかと計画していたがちょいと心配。
この台風は雨台風らしく、川の増水が・・・。

どうしたものか?

Sandyも怪しいけど、Raizクンも雨男なのでは??
なんかそんな気がするゾ。

今日は夏休みに備えてTAHOEクンの健康診断に行ってきた。
とりあえずは問題ナシってコトで一安心。
そんなに頻繁に具合悪くなられても困るんだよね~。

メモ:フロントラインをブチュ~

お裾分け
先日、友人から頂いたラム肉。
しゃぶしゃぶにした後、残しておいたのを、
この間からちょっとずつサンライズにもお裾分け。
美味しそうに食べていた。ちょっともったいなかったかなぁ。

昨日、一昨日といっぱい泳いだので
疲れてのんびりしている2匹にこれで元気になってもらわなければね。

でも、明日から天気が悪そう。
なんか台風の影響で、もしかしたら午前中から雨模様。
そして、明後日も雨の予報。やれやれ。

今週末からサンライズ姉も夏休みなのに大丈夫かねぇ。
台風も7号・8号・9号と3つもある。
どれか1つでも関東の方に来たらアウトである。
川遊びが出来なくなってしまう。

どうか、気持ちよく遊ばせてくれ~。

今日も
川遊びに行ってしまった。

だぁぁ~~って暑いんだモン。
こんな時には水遊びしかナイっしょ~~。

昨日より早めに出発するつもりが
結局昨日と同じくらいになってしまって
さすがに日曜日だから人が多かった。

いつものスポットも子供でいっぱい!
とても一緒に泳がせられる状況じゃない。

仕方がないので少し上流に上って第2スポットへ。
ここのほうが普段は混んでるんだけど
その時は誰もいなかったので
岸辺でバーベキューをしてた大集団には一言掛けてお遊び開始!!
第2スポット

今日のSandyさん、とってもヤル気満々。
昨日はちょっと及び腰だったのに
ちょっと深くて遠い所にオモチャを投げてやっても意外とすんなり泳いでいく。
やる気な2匹1

やる気な2匹2

やる気な2匹3

この第2スポットのほうが深いのだが、浅瀬が殆どない分
踏ん切りがつきやすかったのか?
浅瀬が広がっているとそこを行ったり来たりして
なかなか水に入る決心がつかないのだが
ここはすぐに深くなっているので逆に躊躇する間もなかったようで。
0806泳ぐSandy

0806泳ぐRaiz


[続きを読む]

川遊び!
「早起き」はできなかったけど、行ってきました川遊び。
やっぱりねぇ、こんだけ暑いと普段あんまり遊ばせてあげられないモンね。

とりあえずPawで腹ごしらえしてからいつもの川へ。
お昼近かったからバーベキュー組でいっぱいかな?と
心配してたのに、そんなにいませんでした。

川辺の2匹

川辺の2匹2

お気に入りの遊泳スポットにも親子連れが1組いただけ。
なので合流させてもらって、のっけからガンガン遊ぶ~~!!

といってもガンガンなのはRaizクンだけで
Sandyは相変わらず躊躇しっぱなし。
おそらくRaizの半分も泳いでいないと思われ・・・。

泳ぐSandy0805

泳ぐRaiz0805

それでも以前に比べればマシになったほうなんだから。
3年前とかはお腹に水がついただけでフリーズしてたし。
躊躇してても泳ぐようになっただけで嬉しいっス。
去年からは回収班(Raizね)もいるから、
オモチャとサヨナラすることもなくなったし(Raizクン、いつもありがと)

14時頃には撤収して帰宅。
いやぁ~、しかし暑かった~。
駐車場のアスファルトが最悪だね。
パッドを火傷させちゃいそうで・・・。
濡れてる2匹を抱っこで運ぶのも大変。

後はおウチでゆっくり~し過ぎて
お昼寝から目覚めたら夜だった・・・(汗
イロイロやんなきゃなんないコト、あったのに。

明日も暑いんだろ~な~
ど~しよ~かな~

お疲れSandy

お布団でRaiz



暑かったね~
今日は30何度?34度?
風が吹いていたので良かったが、かなり暑かった。

ここ数日は家ではエアコンなしで過ごしている。
窓を開け、扇風機のみで、この暑い日をクリアしてきている。

いつまでこのパターンでいけるかどうかは、分からない。
さすがにこれ以上に暑かったら犬達が可哀想だからね。

明日も暑そうなので、川遊びにでも行こうかと計画中。
ただ、遊びに行く場所は早めに行かないとファミリーでいっぱいになってしまう。
ということは、早起きせねばならない。問題はそこにある。

さてさて、早起きして川遊びに行けるかな?
ねぇ~、サンライズ姉。


排水管清掃
今日はマンションの排水管清掃の日。
年に2回くらい綺麗にしてもらっている。
今回の予定では朝の9時半から12時となっていた。

ウチはいつも2番目に清掃をしていただいているので
9時45分くらいには来ていただけるかなぁ~、と考えていた。
が、業者の方々がマンションに着いたのがその頃で予定がずれた。

人なつっこいSandyだけど、家ではきっちり番犬やってるので
玄関の呼鈴がなると、「ワン、ワン」と吠える。
そうすると、訳もわからずにSandyに吠えるRaiz。
2匹が入り乱れて、もう、メチャクチャ。

それがイヤで、2匹をハウスに入れ、玄関を開けて待っていた。
業者の人が来ても、家の中で作業をしている間も大人しい2匹。
いや~、イイ子たち。いつもこうならなぁ~。

人が来るのが分かっていれば、ハウスに入っていてもらう。
宅配便の人でもそうである。
普段は電話があって、そして来訪してくれていた。
しかし、最近は宅配の人も慣れてきて電話無しに来ることが多くなった。
困るんだよねぇ~。そうすると五月蠅くなるから。

今夜も2匹を連れて、
駅前2
サンライズ姉をお迎えに。
駅前1
最近の日課である。