fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



健康診断
毎月恒例の健康診断。
明日の大会前に念のため。

ちょっと2匹の体重とかも気になるしね。

2匹とも体調は問題なし。
後は体重が・・・、気になる。
Sandyは、14.3kg(先月は14.2kg)
Raizは、19.0kg(先月は18.6kg)
ライ君、太った?
見た目に太ってきたのはサンちゃんだったのに?
まぁ、それでもお互い元気なのでOK。

それと、動物病院で初めて爪を切ってもらった。
先生だったらどの辺まで切るか見てみたかったのだ。

はぁ~、さすがにギリギリまで切りますなぁ。
と、感心してしまった。

これからは頑張ってギリギリまでパパが切ってみますか。

話は変わりますが、これから仙台に行ってきます。
結果報告は週明けに。
スポンサーサイト




車のお掃除
とはいっても、車外ではなくて車内のお掃除。
この週末は車中泊するので、少しでも綺麗な場所で寝たい。

いつも車内に荷物を積み放しなので、まず荷物を降ろすことから。
折りたたみのイスやコット、そして寝袋などなど。

まぁ~、汚いこと。
汚いというより、犬臭いのと抜け毛の凄いこと。

Sandyのケージは、汚いと言うより「ボロボロ」。
Raizのケージは、抜け毛だらけ。どうしてこんなに抜けるかねぇ~。
もともと毛吹きがいいほうではないのに、もったいない。

この週末は仙台で1泊2日。仙台もこの週末は天気が悪そう。
せめて1日目だけでも雨が降らないでくれると助かる。
泥んこになった犬と一緒に寝るのは、ちょっとねぇ~。

せっかく綺麗になった車内ですから、泥んこになりませんように。

久しぶりにアジ練
先週は急な法事でアジの練習ができなかった。

今週も先週の天気予報では雨と、諦めていたが晴天ではないですか。
ちょっと暑すぎるが、週末の大会に向け練習をしておかなくては心配。

先生が、最初はJP1のコース。次にAG2のコースを作ってくれた。

久しぶりで嬉しいのか、Sandyキレまくり。
その上、バーを落とす、落とす。
でも、Sandyはあまり心配はしていない。大会慣れしているからね。
ウォーク下りサンちゃん
ウォークの下りもピタッ。さすがのサンちゃん。

Raiz君はJP1のコースはどうにか無難にできたが、
AG2のコースは、もうメタクタ。やっぱりまだまだだねぇ~。
でも、タッチは上手ですよ。ウォークの下りも、
ウォーク下りライ君
シーソーの下りだって。
シーソー下りライ君
カッコイイところも一つ。
ライ君、ホップ
さぁ~、これで週末は大丈夫。なワケないな。

今日の練習で一緒だった、チェロ兄ちゃんの素晴らしいタッチ。
チェロタッチ1

チェロタッチ2
さすが、チェロ。
Raizのいい加減なタッチとはワケが違うね。


雨は?
今日も夕方から雨の予報だったような・・・。

昼間から蒸し暑い陽気。
夕方になってもあまり涼しくはならなかったが、
せっかく梅雨の晴れ間ですからお散歩でも行きますかと。

最近は陽が延びて7時過ぎでも遊べる。
広場は空いていたのでボール遊び。
ちょっと走ると「ハァ、ハァ」とうるさい。やはり疲れるらしい。

でも遊ぶ気は満々。「次は、次は」の顔二つ。
他の犬たちが来るまで、思う存分遊んだね。
ライ君お疲れ

サンちゃんお疲れ

2人ともお疲れ
2匹とも満足?


Raiz君も、疲れたみたい。
さすがのライ君も昨日の大会は疲れた様子。
今日一日寝てばかり。

片道約15mのコースを16往復。
480m位ということは、アジのコースを4つ走ったようなものかな。

単純に考えてしまえば、大したことは無いと思うが、
初めてのフラボということで、疲労したのかな。

ノービス大会ということで、パパもライ君に併走し、
それに近いくらい走りましたけど、
エクの練習会よりは疲れなかったような気がする。

今度の週末は、2日間アジの大会が待っている。
それまでには疲れをとって、楽しんで走ってこようね。

サンちゃんもライ君も、いつもの2走より走れるから
楽しみな2日間になりそうだ。

Raizクン、遂にフラボ(プレ)デビュー!
JFPSのノービス大会 in 朝霧Field Dogs Gardenで、
ヒヨッ子フラボ犬・Raizクンが競技会デビュー!

といっても、まだまだ練習不足な彼、
ボールセット無しでの参加となりました。

一番の心配は他の♂犬にガウガウしちゃわないかということ。
競技中は競技に集中してるから大丈夫だとは思っていても
何しろお互いに興奮の坩堝ですから~。

ノービス大会なのでクロスも遅め。
前のワンコが戻ってきてからRaizクンを出す感じで
何とか無事にリレーできました。

やっぱり競技中は集中してますな~。
リンクの外では「う゛~」とかいってても、
中に入っちゃえばそれどころではナイようで。
ジャンプも抜けることなく、ターンもちゃんとヤれてたと思われ。
殆ど練習していなかったので、かな~り心配だったのだが
上出来だったんじゃないかな?

あとはボックスにボールを入れてもちゃんとできるようにならないとね。
レギュラー大会に出られるようになるにはまだまだかかりそう~。
1年後くらいの本デビューを目標に頑張るゾ。
[続きを読む]

良かった~
今日は、何も予定の入っていない土曜日だった。
この一週間は慌ただしい日々が続いていたので、何もなくて助かった。

明日、フラボのノービス大会が入っていただけに
この一日だけだが休みの日があって良かった。

午前中にカフェパウにモーニングを食べに行き、
夕方、再度パウに行くという、のんびりとした一日。
マック
非常勤の看板犬、マック

恥ずかしながら、お行儀の悪い「サンちゃん」
行儀の悪いサンちゃん

さぁ~て、明日も早いのでもう寝ます。
おやすみなさい。

疲れた~
さすがに忙しい一週間だった。って、まだ終わってはいないんだよね。

伊勢から戻って、仕事をしながらサッカーを観てと
帰ってからも疲れることをしてしまった。

サッカーが疲れを増長させる原因にもなったかな。

サンライズもこの週は何も出来ず、ただのドライブばかり。
2回の告別式での移動距離、約1,350km。
人間様も車の移動は疲れるが、この子達も疲れた様子。

朝起きたらすぐにオシッコをする習慣なのにそれもせず、
一日中、「ボ~ッ」と寝てばかり。

明後日は、朝霧のフィールドドッグガーデンで遊べるからね。
Raiz君は、フラボのノービス大会デビューだし、
Sandyは、・・・・・・・、ドッグランでディスクでもして遊ぼうね。

伊勢行き、日帰りのハズが・・・2
グッスリお休みして寝過ごしちゃった、伊勢2日目。
道の駅にて
せっかくだから犬連れでも行けるトコ、探す?
といって探してみたものの、どうもそう簡単には見つからないゾ。
そうこうしている内に雨がポツポツと。

仕方がないのでさほど暑くないのを良いことに
2匹にはまたしても車でお留守番をしていてもらって
人間様だけ『鳥羽水族館』で久しぶりのお魚見学をすることに。
ピラルク

マナティー

でかエビ

ラッコ
ラッコのお腹に乗っているのは、お風呂用のイス

平日の水族館って最高~。
んで、収穫物は鳥羽水族館限定のフィギュア。
ガチャガチャ(ってゆ~のか?)で1個100円ナリ。

お目当てのジュゴンとカメのセットものをゲットし、
フィギュア
おまけにシークレットものまで出てきてラッキ~!

もうこの頃には雨は本降り。
水族館を後にしてようやく帰路につくコトにしたものの
どうも睡魔が襲ってくる~。
で、最初のSAでしばし休憩、1時間後に目覚ましをセットしてたのに
目が覚めたら既に2時間が経過!!

さすがに慌てて先を急ぐ。
途中で3回ほど事故渋滞にハマったが、それ以外では割と順調だったので
休憩しながらでも1時過ぎには帰宅できた。

その後、止せばイイのにW杯を観ちゃったパパ、
翌朝は再起不能でしたとさ。

[続きを読む]

伊勢行き、日帰りのハズが・・・
午前3時ちょっと前に家を出発して、休憩しながらの行程。
現地に着いたのが10時半頃だったかな?

サンライズを預けに、予約をいれたペットサロンへ。
そこは・・・う~ん、こんな時ぢゃなければ絶対にお願いしないような
小さい、というか廃れてるというか、とにかく臭かった~(泣

おまけにオーストラリアン・キャトルドッグと間違えてて
「マッドマックスに出てきた犬ですよね!?」とか言われるし。
ホントに見たのか?映画。

ワクチン接種の証明書も、狂犬病予防接種の証明書も要らないっていうし
普通なら書くハズの誓約書(何があっても~みたいなヤツ)ナシ。
一抹の不安を抱きつつも、後ろ髪をひかれる想いで2匹とバイバイ~

あ~メチャクチャ心配だぁ~
[続きを読む]

明日も告別式
今日から、というか明日になって伊勢に向け出発。
なんとサンディ姉の祖父が亡くなってしまったのだ。

先日はパパの叔父さん、そして今度は姉の祖父と立て続けに。

明日の夜には伊勢を出る予定でいる。つまり日帰りだ。
約450kmくらいあるだろうか、先日の播磨よりは200kmは近い。
といってもかなり遠い距離ではある。

明日、アジの練習に行こうと予定していたがダメになってしまった。
うー家、もし練習に来られるようであれば、ご一緒できないでゴメンよ。
その時は、クルミ家のおかん、うーぱをヨロシク。

告別式の時、サンライズは地元のペットホテルでお留守番。
大人しくしていてくれるだろうか。
たぶんサンちゃんはダメだろうなぁ~。
「なんで置いて行くんだよ~」と怒るだろうな。

今日、その分いっぱい遊んであげたんだけど、解ってくれないよね。
帰ってきたら、ご褒美をたくさんあげるからね。きっと、サンディ姉がね。

告別式
今日は、サンディパパの叔父さんの告別式。
サンディパパのお父さんのお兄さんが亡くなったのである。

朝6時半に家を出て、斎場に着いたのが9時ちょっと過ぎ。
だいたい予定通りだ。
あまり長い時間お留守番のできない「サンちゃん」が居るので、
サンライズ2匹ともお供でご同行。

早めに着いたので、他の参列者たちが来る前に
駐車場のベストな場所を選択。
暑くなるといけないので車の屋根に銀の遮光シートを乗せ、
窓を全開にし、後のハッチを開け、
日の当たりそうな側にも遮光シートをと、準備OK。

長時間になりそうなので、ケージの中は可哀想と思い
車中泊と同じように後に2匹を開放。
クッションもあり、なかなか涼しく快適である。

パパが居ないのに、いつもの雰囲気とは異なると感じたのか
Sandyも大人しくして、吠えもしない。
度々、親戚の方々にサンちゃんも撫でて頂いたのが良かったかな。
約7時間も居たのに、2回だけちょっと吠えただけ。

「SandyもRaizも、ありがとう」。
大人しく良い子にしていてくれて。

フラボボール練習会
いや~、雨ですね~。
でも今日はフラボの練習日。
昨日の天気予報では午前中まで雨ということで、
「こりゃ~中止だな。」と、思っていたら、
朝には雨が止んでいるではないですか。

他のメンバーはやる気満々。ほぼ全員が練習場所に集合。
ウチが場所に着く頃に雨がまた降り出し、
結局、降ったり止んだりの中での練習に。
合同練習はやりませんでしたが、個々の練習に勤しんだ。

ウチはRaiz君をメインに練習。
今度の日曜日、ノービス大会に出場するからだ。

今までは、ターンの練習。戻りの練習と分断して行っていた。
ターンの練習をして、今度はハードルを一つ跳ばしてターン。
次は二つ跳ばしてターン。と、徐々に伸ばしていった。

最終的にスタート地点から走らせ、
ハードルを4つ跳んで、ボックスでターン。
そして、またハードルを4つ跳んで帰ってくる。

「凄い!」、ライ君。出来ちゃった。
まだまだ心配ではあるが、これで大会にでる資格は貰えたかな。

でも、Sandy姉ちゃんのようにボールは使っていません。
ライ君はボールが好きなので、ボールを見せられません。
見てしまったら・・・。どうなることやら。

いつになったら、サンライズ2匹でレギュラークラスに出場できるかな。

 練習は生憎の天候もあって早めに切り上げ、
 なんと、親睦会に突入。
 以前からボーリングという声が上がっていたのが実現。
 みんな上手で凄く盛り上がった。
 次の親睦会は何をやりましょうかねぇ~。

久しぶりのOFF~
な~んにも予定の入っていない土曜日。
ひっさしぶりぃ~!!

と、いってもヤらなきゃならないコトは山積。
なんだけど、体が動かないんだなぁ~。

OFFの日の午前中はやっぱりPawへ。
ここでブランチしないとお休みな感じがしないっす。
公園で遊べないサンライズも、ここでまったりしている分には
気分替えになるみたいだし・・・。

今日はお店のガラス越しにこちらを見ていた老婦人が
Raizのコトが昔飼っていた犬に似ているといって
入ってこられました。

Raizが飛びついたりするといけないので
直接かまってもらったりはしなかったのですが
アイスコーヒーを召し上がっている間ずっとRaizを見ていらっしゃいました。
どんなワンコだったんでしょうね~、その方の飼っていた犬は。

それにしても、さすがに6月も半ばになると
曇っていても蒸し暑いな~。
片道20分強の道のりでも体が怠い。

結局、家に帰ってきても掃除機かけたり洗濯したり
特に有意義な時間を過ごすでもなく
夕方になってまたPawへ。

お店にはMOCOちゃんというPaw仲間が来ていて
Raiz君は大喜び!しつこく遊びをしかけては叱られて(嫌がられて)ました。
MOCOちゃんは今の飼い主さんに保護されたワンコなので
年も犬種も定かではないのですが
とっても可愛がられて、躾も健康管理も行き届いていて
ホレボレするような見事な体つき。
Raizなんか相手にして貰えないよ~って言ってるんですが
彼は彼なりに諦めきれないようで、毎回彼女に怒られてます。

最近のサンライズ、食後にアキレスか豚耳をいただくのが習慣になってます。
それまでグリニーズを夕食後にあげていたのですが
なんか、本国のほうで問題があったとかでしばらく止めることに。
それで、かわりにアキレスなんかをやることにしたものの
先日のイベントやなんやで買い込み過ぎた~。
これからの季節、カビが心配なんでせっせとあげてるけど
このまんまだと太りそうだねぇ。

Sandy豚耳


Raiz豚耳

明日はフラボのチーム練習会。
今の段階では結構降ってるけど、どうなるのかな~。

眠いよ~
ここ2日間、朝の5時に就寝と寝不足気味。

ワールドカップを見ているわけではないですよ。
ちゃんと仕事で起きているのです。
でも、テレビではサッカーが映っているか。

次のクロアチア戦、日本は勝てるのだろうか?
なんか勝てそうな気はしない。
オーストラリアに勝って勢いよく
第2戦に向かいたいところだったろうに。

前回はテレビにかじり付き、応援するも何か虚しい負け方だった。
今度も虚しい結果にならないように祈ってはいるが・・・。

眠気を吹き飛ばすくらい、素晴らしい勝ち方をして欲しいものだ。

やっぱり、梅雨だわ~
午前中は、どうにか天気も持ちこたえていた。
午後に入り、まだ雨は大丈夫かと思い2匹を連れて郵便局へ。

少し歩いたところで雨が降ってきてしまった。
これはやばいと、早足で歩く。

 来月行われる仙台でのアジの大会。
 その料金を現金書留で送るのだ。
 2日間行われるので、ちょっとビックリする金額に。
 エントリーする数も今回は多い。

 今回はクラブの大会ということで3度はなく、
 サンちゃんは2度にエントリーするしかない。

 初日は、Raiz君が1度、Sandyが2度。団体戦に2匹とも。
 2日目は、Raiz君が1度、Sandyが2度。団体戦にRaiz君。
 そして、Sandyは訓練競技会と盛りだくさん。
 犬もそうだが、人の体力や神経が保つのだろうか心配ではある。

 まぁ、折角だから楽しもうということで
 たくさんのエントリーになってしまった。

郵便局の中にはさすがに犬は入れられないので、
外に繋いで待っていてもらうが
雨がふっているからいそいそと用を済ませ、また足早で帰宅。

ここしばらくは梅雨模様で雨が降るらしいが
週末のフラボ練習がちょっと心配。
というよりは、中止かな。やっぱり。

アジ練
今日は雨の心配もなさそうなので、アジの練習に行ってきました。
エクの後ということもあって、タッチ障害が心配。
心配なのはライズ君だけですがね。

サンちゃんは、さすがにベテラン?さんだけあって、
アジとエクの違いというか、上手く使い分けてくれています。

ライ君は・・・。まだまだ、違いが分かっていないよねぇ~。

スタート地点で、「待て!」
ライ君待て
「GO!」
ライ君スタート
「ホップ!」
ライ君ホップ

ところが、この後のAフレームの下りでちゃんと止まった、ライズ君。
「えら~い!」「おりこうさん」
この練習場は「止まる場所」ということで覚えているのかなぁ~?。
とにかく「えらい!」

次はサンちゃんね。「行くよ~」
サンちゃんスタート

サンちゃんスラ
やっぱりサンちゃんは「お上手!」

「じゃ~、オヤツくれよ!」
サンちゃんオヤツを要求


今日は「バイス君」も練習に来ていました。
まだ1歳1ヶ月のボーダーです。
すごくカワイイ、お利口さんです。
バイス

バイスホップ
将来が楽しみな子ですよ。


今日のお散歩は・・・
お散歩は、駅前の銀行へ。
アジの大会費を調達しにです。

Sandyが子犬のころは、
銀行の前に繋いでおいても吠えて困ったものでしたが、
いつの頃からかサンちゃんも大人になり、
大人しく待っていられるようになりました。

今はRaiz君と一緒なので、少しは寂しくはないかな。
2匹で良い子に待ってます。お利口さん。

来月行われる仙台のクラブ大会。
主催は異なりますが、なんと2日間開かれます。

内容も1度、2度、アトラクション、そして団体戦。
沢山走りたいが、お金との相談もある。

友人と団体戦に出ることは決まっているので、
検討して明日には振り込まないとね。
ちなみに団体戦はライ君が出場しますよ。

やっぱり、遠かった~。
帰ってきたのは、月曜の朝方5時半頃。
播磨を出たのは、昨日の夕方6時過ぎだから・・・約12時間?
でも途中で何度か仮眠をしたり、休憩したりだから仕方がないか。

帰ってきてすぐにベッドへ直行。と行きたかったが、シャワーを浴び睡眠。
しかし、ライズ君がゲットした賞品(フード)やら荷物などが
車に乗せたままになっているのが気になって9時半には起きてしまった。

起きてから、いつもの勝負服、白い服などを洗濯。
思ったほど汚れていなくて綺麗になった。良かった~。
大会の度に着るので、あまりシミになっているとイヤだからね。

今日はノンビリしようと、いつものカフェに。
マスターがサンライズにささみをプレゼントしてくれた。
もう~、2匹は大喜びで気が狂っているようだ。
それも、あっという間に平らげ大満足。

家に戻りビデオでサンライズの走りを再確認。
どうして、スロープ&スロープを避けたかなぁ~。
ライズのおバカ。それにつきる播磨の大会であったかな。

エクストリーム関西地区大会
予選会当日の朝はまずまずのお天気。
といっても突然曇ったりして何だか怪しい。
夕方には雷雨の可能性もあるらしいので心配~。

関西地区大会のオープン・総合出走数は61頭。オープン・ハイスピードは70頭!
おまけに総合では1頭、ハイスピでも5頭しか既決のコがいない。
4回目の予選会とはいえ関西から九州にかけての俊足系がワンサと残っているワケで・・・。
こりゃダメだぁ~。
[続きを読む]

エクストリーム関西地区 練習会
9日の20時頃出発して、播磨の会場に着いたのは10日の5時半位だったかな?
去年よりも奥(というか向かって左側)にリンクができていて、
そういうワケでトイレが遠~い。
おまけに、背後の溜池ではカエルさんがゲコゲコ言ってるし・・・。

2日間いるので久々にスノピのシェルを張ったが、
最近は簡単タープばっかり使ってたせいで手間取る~(笑

ここ、播磨はRaiz君がエクストリーム練習会デビューした地。
去年の9月、Sandy姉ちゃんのお供で付いてきたRaiz君も、
ついでに練習会だけ参加させてもらったのだった。

でも、当時10ヶ月のRaiz君、アジの練習も始めたばかりで
しかもしばらくご無沙汰状態だったため
フラッグって何~?ハードル跳べな~い。の連続で
すっごく疲れる練習会となったのでした。

あれから約1年、エクストリームの予選会も3回目のチャレンジとなった
Raiz君はどれほど成長したのでしょうか・・・。
[続きを読む]

行ってきま~す
もう少ししたら、播磨に向け出発。
ノンビリ行くので、約650km・9時間はかかるかな。

帰ってきたらいろいろ報告しますね。
では、行ってきます。

シャンプー
今週末はエクの大会で播磨に行きます。
泊まるのは当然車の中。

いつもSandyとRaizも一緒に寝泊まりします。
ということは、2匹を綺麗にしないと。
だって約1ヶ月半は洗ってないせいか、とにかく臭い。

先月の雨の大会後もシャンプーしていなし・・・。

洗う前に遊んであげようと公園に。
珍しく午後早めに散歩へいきましたが、運良く広場には誰もいない。良かった。
これで思う存分遊んであげられると、ボール投げやディスクで走り回った。
遊びの後
ね、満足げな顔。

しか~し、その後に待っていたのは・・・。

Sandyを先に洗うことにして、Raiz君はその後。
サンちゃんは何度か洗ってあげているが、パパがライ君を洗うのは今回が初めて。

二人とも良い子で大人しくしていてくれましたので
スムーズにシャンプーでき、これで綺麗になりました。

ただ驚いたのは抜け毛。それもライ君。
シャンプー中も抜けるし、ドライヤーで乾かし中も抜ける。
その後も、抜ける、抜ける。
小型犬1匹分は抜けたかな。(ちょっと大げさかな)

さぁ~頑張ってエクってきますね。
結果は・・・、どうなるかな。お楽しみに。

大会後のアジ練
雲行きがあやしかったが、折角練習に行けそうなのでお昼過ぎに出発。

高速に乗り川越を過ぎた辺りで雨が降ってきた。
それも結構強くである。確か雷が心配と天気予報では言っていたっけ。

ちょっと練習は出来ないかなと諦めたが、なんてことはない、
少し走っていると雨が止んで、その上空が晴れてるではないか。

練習場に着くと雨の心配ではなく、暑さの心配。快晴の練習場
ねぇ、良い天気でしょ。

今日はRaiz君がメイン。Sandy姉ちゃんは心配ないから。
というより、練習してもあまりまじめにやらないからね。

練習はシーケンス中心。

スタート地点に向かう、パパとライ君。
跳ねるライ君
Raiz君は、Sandyと違って
待てるライ君
待てるんですよ。そして、
跳ぶライズ
スタート!

SandyもRaizと同じコースを走った。
跳ぶサンディ
サンちゃん的には簡単なシーケンスかな。
でも、先行するとイマイチになってしまう、おバカな子。


紫陽花
我が家の小さな庭には「紫陽花」がある。
まだまだ色づいてはいないので、ちょっと寂しいかも。
我が家の紫陽花

ところが、お隣の庭の紫陽花は
隣の紫陽花
こんなに綺麗!
たった3メートルくらいしか離れていないのに?

夕方、公園に散歩へ行ったら、
いつもの広場にはほとんど人も犬もいない。

フレンチブルドッグとその飼い主さんだけ。
「遊んでもいいですかねぇ」と訪ねると、
「いいんじゃないですか、子供達もいないし」とのお言葉。

それではお言葉にあまえて、ボール投げやディスクで遊んであげた。
この広場で遊ぶのも久しぶりなせいか、2匹とも大興奮。
サンちゃん、興奮しすぎで間違ってパパの腕を「カプッ」。
まぁ、毎度毎度のこととはいえ、やれやれ。
もう少しライ君のように冷静になれないもんですかねぇ~。

ほっと、休日
昨日までの大会とは異なり、
2匹には今日はのんびりしてもらおうと。

しかしパパは明日出しのお仕事があるので
朝早くからせっせと働いておりました。

午後には背中の傷のため病院へ行ったりとやることはたくさん。

そうしていると、お友達のKさんからメールがあり、
いつものお店パウでちょっと息抜き。

同じく2日間大会に出ていた、リー・チェロと
パウにて4匹
ウチのおバカなサンライズ。
パウのマスターに遊んでもらって大喜びの4匹。

今週末はウチは播磨に遠征。
また忙しくなるね。

FCIインターナショナルアジリティー競技大会 2日目
幕張メッセ2日目の種目は<2度>と<3度>。

今日はSandyが<3度>にエントリー。
前回の野田は雨の中で、失格2つの悲惨な大会だったので
今度はクリーンランを狙っていきたいところ。

Sandyはエクストリームで人工芝は何度も経験済み。
だからRaiz君と違って安心していられる。

今日はいつもと進行パターンが異なって、
<2度のJP>の次に<3度のJP>。
そして<2度のAG>、<3度のAG>と進んでいくことに。

ケージに2匹
待機中のひととき

[続きを読む]

FCIインターナショナルアジリティー競技大会 1日目
幕張メッセ1日目の種目は<1度>と<団体競技>。

我が家はRaizクンが<1度>にエントリー。
前回の野田に続いて、2度目の<1度>チャレンジとなった。
デビュー戦は1ミスずつで、不完全燃焼な内容だったので
今度こそクリーンラン!といきたいところだが・・・。

室内での開催なのでリンクはコンクリートに人工芝敷き。
人工芝は滑るので、今回は本部展にもかかわらず、出場を見合わせたペアも多い。
Sandyはエクストリームで人工芝は何度も経験済みだが
Raizにとっては初めてである。さて、どうなることやら。

会場は1ホールの半分だけを使っているため、なんだか閑散とした雰囲気。
メッセ会場

いつもは盛況な本部の大会なのに、2日間に分けたせいもあってか
何だか出陳数も少ないような。
[続きを読む]

FCIインターナショナルアジリティー競技大会
行ってきました、幕張メッセ。
心配していた雨も降らず、搬入も搬出もスムーズにできてよかった~。
でも、駐車場がちょっと遠すぎだぁね。

すっかり疲労困憊なので詳細は後日記載するとして、
とりあえず結果だけ・・・。

Raizクン、JP1は5席、AG1は4席でした。

んじゃ、明日はSandyの番なのでもう寝ます~。

明日は、アジリティー競技大会
幕張メッセで開かれる、
2006 FCIインターナショナルアジリティー競技大会。

明日の土曜日は個人戦の1度と団体戦の3度。
1度にRaiz君が出場します。

前回の大会ではイマイチの成績だったので
今回は頑張りたいところですが・・・。
あまり気合いを入れすぎて、空回りしても困るから
自然体で、そして結果を期待せず、行ってきます。
そして、パパは転ばないように!

明日の1度にはお友達のクルミちゃんも出場します。
クルミちゃんの出番の方が先なので、まず応援かな。

では、行ってきま~す。