fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



午前中はパパの病院。
戻ってからはお仕事。お仕事。

そうこうしているうちに、夕方になってしまった。
昼間は結構暑かったので、散歩は無理かと思っていたから
仕事が一段落着いた5時過ぎにお散歩へ行くことにした。

暫く歩いて広場に着く頃、なにやら遠くの方で「ゴロゴロ」が聞こえる。
えっ、もしかして雷? せっかくゆっくり遊ぼうと思っていたのにねぇ。

何度かボール投げをしていると、問題の「ゴロゴロ」が近づいてる?
なんかそんな気がする・・・。

慌てて北の空を見ると、ちょうどその時「稲光」が見えた。
うちの子達は全然気にもしていない様子。

雨に降られても困るので、そそくさ帰宅準備。
この2匹は、今のところ雷が平気で助かる。
でも、もしかしてただの鈍感。という見方もあるが・・・。

スポンサーサイト




お留守番
週明け早々、午前中はパパの仕事の都合でSandy、Raizは家でお留守番。
朝一に打ち合わせがあり、その後は仕事で使うメディアを買いに。
帰ってきたのは午後になっていた。

Sandyが小さいころは、このちょっとしたお留守番さえ出来なかった。

今は打ち合わせなどがあるときは、だいたい家でお留守番だが、
以前は一緒に渋谷に連れて行っていた。

とにかく吠え続ける、近所迷惑な犬であった。

あとは、車でのお留守番。
以前よりは出来るようになったが、やはり最初には吠える。
1時間でも車の中で吠えていたのが、1・2分で諦めるようにはなった。
これで良しとはいえないが、確かに前よりは・・・。

フライボール練習日
滅多に出来ないフライボールの合同練習。
残念ながら2家族は集まれないが練習をする事になっていた。

しかし、前日の雨でグランドは使えないだろうということで、親睦会に変更。

大会後など反省会はなばかりで、親睦会ばかりやっているけどね。

みんなが集まる前にSandy、Raiz君と遊んであげた。
ちょっと遊んだだけなので、お腹や脚はあまり汚れはしなかった。
・・・・・、はず。
なのにサンちゃん駐車場の水たまりで伏せしてドロドロ。
やれやれと思っていたが、天気が回復してきたのでちょっと期待。
そう、これなら乾いて少しはきれいになるかなということで、ほっぽらかし。

案の定、これなら大丈夫というくらい乾いてきたので「OK」。
家に帰って洗わなくて済んで、良かった~。ホッ。

夕方になり場所を変え、再度親睦会。
もとい、早夕飯。そしてメインのデザートへ。


おじゃましました~。
今日は土曜日、朝から雨模様。

お散歩には行けないかなぁ~、なんて考えていたが、
クルミ家にフラボ仲間のジェイレスカ家が来ていると言うことで合流。

おとんに案内してもらいながら、
ウチの馬鹿でかい車もクルミ家の近くまで入れたのには驚き!
(タホ君やったね。これからも遊びに行けるかも・・・。)

犬が家の中に6匹もいると、楽しいのか喧しいのか。
でもいつも外で会うのとは違った意味で楽しかったようだ。

特にRaiz君はレスカちゃんに遊んでもらって大喜びの一日だったかも。

クルミ家6匹
みんなで記念撮影、「カシャ」。

クルミ家我が家の2匹
また遊びに行きたいね、お二人さん。


ヘタレな2匹
いつもより早起きして、朝一に病院へ。
だいぶ背中の傷も治ってきたが、傷の周りがかゆくて、かゆくて。
また、先生から「来週にまた見せてくださいね」と言われ、
またしても病院へ行かなくては・・・。

思ったより早く病院から帰って来られたので
久しぶりに2匹を連れて公園へ。

最近はただ歩くだけの散歩が多かったが、
たまには遊んであげようかと。

広場に珍しく誰もいないので(子供&犬連れ)、ボール投げをまず。

これで終わりにしようかと思ったが、誰~も居ないのも久しぶりだから、
ついでに「ディスクでもやりますか」、と2匹に問いかけると
「そりゃ~やりますよ」と、言ったかどうかは分からないが
やる気満々の顔二つ。

終わってみればヘタレな2匹。ヘタレな2匹


でも、満足な顔も二つ。
サンディ満足

ライズ満足
楽しかったね、お二人さん。


健康診断
今日は、パパの健康診断日。
杉並区が無料でやってくれている、区民健康診断である。
確か今年で3年目かな。

午後1時に家を出て、高円寺にある河北総合病院の検診センターへ。
受付は1時半からなので、チャリでのんびり向かう。
調度いい具合に5分前に着いた。
受付をしてから終わったのが約2時間後。
まぁ、毎年そんなもんだったかな。

毎年、結果は大したことが無く無事にきている。
今年も大丈夫そうだ。きっと。

問題は背中の傷である。
だいぶ治ってきたようだが、テープで留めているせいか
かゆくて、かゆくてたまらない。
毎日張り替えてはいるが、同じ所にテープがくるのでしょうがないか。

明日はまた、その件で病院へ行かなくてはならない。
早く治ってもらわないと、何か調子が悪い気がする。
切って穴があいているが、ず~っとこのままなのかなぁ。
それとも縫うのかなぁ・・・。


タホ君復活!
午前中にタホ君を修理していただけるということで、朝一に銀行へ。
その脚で車屋さんへいそいそと。

車屋さんで待つこと小一時間。
タホ君復活~!

来月の10日・11日にエクの大会が播磨で開かれるので心配していたが
あぁ~、これで安心して播磨に行ける。
ちょっと遠いので心配していたので、良かった~。
でも遠征費分がごっそり消えたという話も・・・。
いやいや、安全には変えられませんから~。

今度は、修理してもらったその脚で鶴ヶ島へ。
そう、アジの練習です。
どうもRaiz君が心配で、心配で。

案の定、Raiz君。コース練習でスラに入り損なっている。
やっぱり練習が足りないかな。
もっと、もっとスラの入り口の練習をしなければ。

ライ君ターン

ライ君スラ

これを見る限り上手に見えるよね。
でも、イマイチなんだよね~。

6月3日のJKC本部のアジの大会までに、もう一度くらいは練習に行きたいなぁ~。
ほんと心配なんだよね。というか、信用できないんだよなぁ。

ま、そういう時って本人はイケイケノリノリで楽しそうだから
それはそれで嬉しいんだけどね(甘?

タホ君に朗報
朝イチに病院に行くはずが、ちょっと寝坊。
明け方まで仕事をしていたので、仕方がないか。
ちょうど仕事のFAXが入ってきたところだったから、逆に良かったのかも。

仕事をさっさと片付けて、午前中の受付終了間際に間一髪セーフ。
今日は空いているのか、すぐに診察。
いつもならず~っと待たされるのに。良かった、良かった。

と思いきや、薬局で薬をもらうのに40分待たされた。
やれやれである。

午後は車屋さんに行こうと思っていたが、
明日にしてくださいということで、仕事に変更。

先週木曜日、調子の悪いベアリングに注油してもらって
軋み音が消えたのも束の間、土曜日にはもうキ~キ~ガリガリいってて
こんなんじゃ2日にいっぺんは油差しに行かなきゃなんないぢゃん!って
もうホント、気が重い。

ところが、夜に車屋さんから電話。
もしかして、明日もダメ?
と思っていたら、部品が届いたお知らせ。
明日早速部品を交換してもらう約束をした。
これで安心して車に乗れる。

  いままで安心して車に乗っていなかった?
  そうです、アメ車です。
  多少は覚悟して運転しておりました。

調子が悪くなってから部品が届くまで、随分待たされたけど、
もっと待たされるかと暗然たる気持ちだったワケで。
こんなんで播磨に行くのも心配だったし、調度よかった。
でも修理代がぁ~(泣

今日は・・・、
何をしたかなぁ?

午前中は前日のフラボ大会の疲れで、ぼっ~としてたかも。

そう、午後に病院へ行って来ました。
実は背中の肩近くに数日前から吹き出物ができてしまい、
もう、痛くてたまらなかった。
以前は化膿しているとなかなか切ってもらえなく、
そういったこともあって出足が鈍っていた。

今回は、「これなら大丈夫かも」と切っていただいた。
念のため麻酔を少し打ってもらい、メスで7mm程。
これでだいぶ楽になったかも。

これは昨日の大会後のワンショット。
壬生、サンライズ
カワイイでしょ。何をみているのかなぁ。


第5回JFPSフライボール競技会 in 壬生
今日もイイ天気。
昨日ほど暑くなかったが、それでも前日の疲れをひきずっている身には
堪える~。

会場はこじんまりとした所ながら、グランドコンディションが良く
なにより水場とトイレが近いのが嬉しい。

水場が近いので簡易プールまで持参。
でもSandyはイヤがるんだよね~濡らされるの。

最近の競技会では各チームの申告タイムによって
クラス分けが成されることが多いのだが、
今回はエントリーチームの都合でうまく分けられなかったとの事で
全てのチームと対戦する形式になった。

1レース4ヒートで勝ったヒート数の多いチームから順に順位が決まる。

結果からいうとSandyの属するFreeWayが勝ち点17で2位、
そしてFreeWayのもう1チームは勝ち点12で4位だった。
どちらも上位チームにあと1ヒートという惜しさ。
それだけどのチームも実力が伯仲しているという事でもあるのだが・・・。

壬生で準優勝


[続きを読む]

第3回ドッグランフェスタ
WANWANパーティクラブさんよりお誘いいただいて、
スポーツドッグ・ショーのデモンストレーションに出てきました。

スポーツドッグ体験講習会の前にエクストリームの練習用機材を使って
一周走って見せるというもので、出番は午前・午後の2回。

エクデモ


本番の前にリハーサルをやったのですが、
一番最初のハイウェイでSandy、滑って落ちた!
いままで一回も落ちたことなんでなかったのに、
そんなに滑りやすかったのか・・・。

で、本番一発目。
やっぱりハイウェイの下り口近くで滑って落ちたSandy、
落ちた、というより下りたって感じだったのが気にくわない。

あとは無難にこなしてゴ~ル。

それにしても、滑っても耐えようとしないでそのまま下りてしまうなんて
Sandyらしくない。ここで変な癖がついちゃったらど~しよ~。
イヤな予感・・・。

そして2回目。案の定、最初と同じように滑るままに下りてしまう。
さすがに許していられなくって、今回は戻してもう一度やりなおさせた。

60cmハードルのバーを落としちゃったけど、無事にゴール。

1日に3回もフラッグをちゃんとできるようになったなんて、
昔のSandyだったら考えられない(レベル低)。
ウエルカムドギーしかできなかった頃と比べて随分成長したモンだ・・・。
エクデモ2


[続きを読む]

天気予報
当てにならないねぇ~、天気予報。
確か今日は朝から雨で、なお一日雨だったような・・・。

しか~し、ほとんど雨降らない。
だったら朝から洗濯などすりゃ良かった。
いっぱいあるのに!

午後になってもあまり雨が降らない、
ということで、散歩に出かけた。
と、ところが急に雨が。
急いで雨宿り。

雨が上がったのを見計らって、
Cafeパウへ行くことに変更。

いつものようにまったりモードから。パウにてサンちゃん
でも、目が怖い。

パウにてライ君
良い子だねぇ~、ライ君は。

マスターが遊んでくれたよ。
マスターとライ君
ぼ、僕、うれし~い。

暫くすると、飽きてきたRaiz君。
お姉ちゃんのSandyにちょっかいを出し始め、
それに付き合ってしまう、おバカなサンちゃん。
パウにてバトル

あてにならない天気予報によると明日も雨みたいだけど(おまけに暑いらしい)
立川・昭和記念公園である「ドッグランフェスタ」の
スポーツドッグデモに出演してきます。
エクストリームの練習用機材でのデモというコトで
去年の決勝大会出場犬としてお声がかかったので
これが最後の機会と思って参加させていただくことにしましたが
雨だと凹むなぁ~。お客さんも少ないだろうし・・・。

ま、どうあれSandyの大好きなイベントだ。
楽しんできますよ。
その前に、恥ずかしいから失敗しないでよね、Sandy。


眠いよ~
今日で徹夜が2日目。そして今日も・・・。

大した仕事量ではないのだが、手間がかかってしまう。

合間をぬって、タホ君の点検に。
シャフトのベアリングがおかしいらしく、油を注入してもらう。
部品を発注してはいるが、海外からの船便ということで、到着がいつになるやら。
音が静かになって助かったが、いつまでもつか分からない。
部品が来るまで、定期的に油を注入してもらわないとね。

夕方家に帰ったが、疲れて散歩どころではない。
ぼ~っ、としていたら、打ち合わせの電話。
また出かけなければならなくなった。
やっぱり今日も散歩はナシだね。

明日も天気が悪そうだから、土曜日まで我慢我慢。

土曜日も雨模様の予報だが、立川昭和記念公園でSandyがエクのデモ走行。
折角のイベントなのに雨とは残念である。
Sandyは観客などがいると燃えるタイプなので楽しそう。
大した雨でないことを祈って・・・。

さぁ~て、今日も徹夜覚悟で頑張りますか。

小雨の中でアジ練
家を出るときは雨は降っていなかった。

途中で友人から電話が入り、話していると、すでに東京は雨が降ってきたらしい。
たしかに埼玉も今にも降りそうな雲行きではある。

練習場について先生から、
「今日はSandyやるよ!」というお言葉。
先日の訓練競技会が酷かったので、先生直々にSandyは指導を受けた。
サンちゃんオビられる
見よ、この集中力。
先生だとこの状態が30分でもできるんだよね~。
この時に結構雨が降ってきてしまった。
あれ~、今日はアジ練はダメかなぁ。
と、思いつつも練習開始。

サンちゃんトンネル出る
早そうに見えるでしょ。でも本当は・・・。

Raiz君の
ライ君タイヤ1

ライ君タイヤ2
Sandyには無い、素早いターン。

小雨の中練習出来て良かったね。お二人さん。
かわいいライ君
プリティ、ライ君。
のびたサンちゃん
のびた、サンちゃん。

今日一緒に練習した、いつもの仲良しさんを紹介します。
優秀なチェロくん
チェロ君、かっこいいでしょ。
リーちゃん
綺麗なリーちゃん。チェロ君のお姉さんです。

最近急上昇のクルミちゃん。
スラるクルミちゃん
上達の早いクルミちゃんです。

他にもボーダーのななみちゃんやボバン君が来ていました。
今日はみんな練習できて良かったね。


あぁ~忙しい
遊ぶためには、お仕事。お仕事。なのですが・・・。

朝起きて雨が降っていると、テンションが下がる。
仕事には調度良いような気もするが、なんか気がのらない。

でも、今日は朝からお仕事。
夕方まで降っていたので、散歩もナシ。
お陰様で仕事がはかどりましたこと。たぶん。

でもまだ終わらない。

サンちゃん、ライ君。
遊ぶために仕事しているんだよ。
今日は我慢してね。

忙しい一日
朝から大忙し。
泥のたくさん付いた衣服とタオルの洗濯。そして、
洗濯中に泥んこのスパイク洗い、長靴洗い、スニーカー洗い。
そんでもって次は・・・、泥だらけのケージを洗う。それも2つ。
それから・・・、濡れた簡単タープを干して・・・。

と、一日中大忙し。

合間に仕事。ほんとは逆のハズだが、まぁ仕方ないか。
それでも、まだまだ泥んこのモノが残っている。

明日も晴れてくれれば良いのだが、何かあやしい。

フィリピンあたりに台風1号が出来たらしい。
本当に今年の5月は天気が悪い。
明日は曇りでもイイから、雨だけは降らないで欲しい。

我が家の犬共も少し洗いたい気がするが・・・。
(どぶ臭いような臭いがする。)
やはり川縁の泥んこは臭いと言うことか。
しか~し、面倒くさいということで、ナシ。

さあ~て、仕事頑張ろうっと!

最悪の誕生日~
今日はJKCブロック訓練競技会で昨日と同じく野田。
昨日よりは遅くに向かうつもりではいたのだが、目が覚めたのは7:20(大汗
受付は7時なのにど~しよ~

同じスクールの人が受付を済ませてくださったので、
そこは何とかセーフ。ありがたや~
とにかく急いで向かった。

着いてみると進行が早くてどんどん順番が近づいてくる。
それでもお昼休みを挟んでだったので、ちょっとはゆっくりできた。
昨日と同じく雨かと思われたが、思いのほか良い天気で暑いくらい。

で、結果は・・・。

先日の本部に勝るとも劣らない最悪さ。
とりあえず落とした科目がなかったのだけが救いだが、
なんの慰めにもなんないゾ。

とにかく脚側が最低!
遅いわ離れるわ、こっちのことなんかちっとも見やしない。
おまけに伏せでは腰を崩すし。
称呼なんかえら~くゆっくりで、いつ止まるかとヒヤヒヤしっぱなし。
案の定、ずいぶん手前で停座するから、やむなく2声符するハメに。

こんなんでも91.6点(24匹中13位)いただけたが、気分的には50点以下!!

昨日の疲れと相まって、がっくりきた。
ど~したモンかなぁ~Sandyさんよ~

ブロック訓練

リンクに入る前は結構サマになってるんだけどねぇ。

こんなコトなら、キャンセルして洗濯でもしてたほうが良かったか(涙
とにかく人生最悪の誕生日となってしまった。

下の写真は昨日のアジでの2匹(う~家ご提供)
ね、Raizクンの時(午前中)とSandyの時との地面の違いといったら!

ブロックアジ2

ブロックアジ1



JKCブロックアジリティー競技会in野田
今日はSandyの5周年記念日&JKCブロックアジ。
そしてRaiz君のJKC1度デビューの日でもある。

なので当然気合い入れてイコ~!って感じだったのだが、
昼から降るハズの雨が朝から降り出した。

雨天だと滅茶苦茶テンションの下がるハンドラーとしては
まさしく暗雲たれ込めまくってきた。

そして、そのイヤな予感は当たってしまったのである・・・。
んもう散々。グッチョグチョのクッタクタ。
悲惨な競技会のベスト5に入りそうな一日となってしまった。
[続きを読む]

久しぶりの晴れ間
久々に晴れましたね。そう、お洗濯日和です。
午前中はお洗濯と申込書書き。
午後は予定通りに郵便局へ。

当初は、さっと郵便局へ行くつもりが
お供がふたり増えてしまった。まったく~。
郵便局にて
でも、ふたりとも良い子に待てましたね。よしよし。
そして、そのままお散歩へ突入。

明日はアジの大会なので歩くだけに。無駄な体力消費は明日にひびくからね。
折角明日は切れて走ってもらおうと思って、
ただ歩くだけにしたのに・・・1時間半も歩ってしまった。あほ。

ちょっと歩きすぎてしまい、パパは疲れた。
だけど君たちは大丈夫そうですな。明日は頼むよ。
ちょいと休憩
明日はちゃんと指示に従えよ!
パパの声を聞くんだぞ!といっても無理ですね。
なるようになれかな。

Raiz君のJKC1度デビュー戦。
やっぱり完走だけでも・・・したい。

そうだ、明日はSandyが我が家に来て5年目の記念日だった。
もう5年も経つんだなぁ。しみじみ~


またしても雨
「やれやれ、また雨か~」と、今日も始まった。
まぁ、昨日はアジ練もしたことだし、一日まったりしていますか。

と、思っていたら夕方には雨が上がっている。
それでは散歩がてらに銀行にでも行きますか。

JKCの本部大会が6月の3日・4日にあり、
エクの播磨の大会が6月にと、大会続き。
ということは、お金がかかる。財布の中は・・・。ちょい寂しい。
明日にはJKCの分だけでも振り込まないと締め切りに間に合わない。

申込書2匹分を記入するのも結構大変。
明日は午前中に書いて、そして郵便局に行く予定。

そう、これは昨夜のサンちゃん。
目がいってる
目が、目がいってる!怖~。

明日は曇りでちょい晴れ間も出るらしい。
少しはまともな散歩に行ってあげられるかな。


行ってきました鶴ヶ島
朝も雨が降っていたので、今日のアジ練はお休みか。
と、思っていたが・・・。
お昼頃に雨が上がった。おぉ~、練習できる?

いつも練習にご一緒しているお友達が先生に確認。
「練習するよ」ということで、急遽出かけることに。

Sandyはアジ・エクの違いが解っているが、
今年初めてエクに挑戦したRaiz君が心配。
今週末はアジの大会なのに、エクの大会でイケイケにしてしまっている。
ちゃんとタッチ障害で止まってくれるのか?
ライ君止まる
さすがだねぇ~、ライ君は。
ついでに、カワイイお尻をどうぞ。
ライ君のお尻

Sandyだって負けてはいないぞ。
サンちゃん跳ぶ
跳ぶ姿はカッコいいでしょ。
気合いの入ったサンちゃん。引っ張りサンちゃん
いつものことだが、ちょっと目が怖いかも。

お陰様で雨にも降られることなく、練習ができました。
だからといって、大会ではどうなるか分かりませんがね。



お肉の調達
Sandyの便秘は終了。昨夜、やっとご開通。
深夜にイタしたようで、こっちは気づかず。
ということで、ちょこっと味見。と、ほ・ほ・ほ・・・。

餌に一緒に馬肉をトッピングしているせいか、
ブツもおいしいのかね~。やれやれ。

その馬肉も残り少なくなったため、今日は買い出しに。
渋谷への仕事のついでに、帰りがてら三軒茶屋に立ち寄り
「ワンハンドレッド」というお店へ。

冷凍室が小さいために4kgが精一杯。
10kg買えば安くなるのだが、ちょいと無理。
そんなには入りません!

だいぶ体力も回復したようなので、お散歩では久しぶりにボール投げ。
こんなことでも大喜びのお二人さん。

  しかし、ここでRaiz君のあほなお話を一つ。
  大きい用足しの後、普通は前に歩くはず。
  しか~し、今日は何故か後へ1歩。「あっ、」時すでに遅し。
  そう、「むにゅ!」。
  わかりますよね、おバカでしょ。

明日、天気が良ければアジの練習にでも連れていってあげますかね。
その為には、もう少し頑張って仕事をしなければ。

この週末はRaiz君のJKC 1度デビュー戦。
5月8日で、やっと1歳半になりました。
このデビュー戦、いったいどうなることやら。
期待したい気もするが・・・。
さてさて、結果をお楽しみに!

今度は便秘?!
忙しいヤツ・・・。

獣医さんも太鼓判を押す、イイブツが出るようになったと思ったのも束の間、
昨日今日とまだSandyさん、いたしてない。

今度は便秘かいな~ Σ(´ロ`ノ)ノ

今日も一日霧雨っぽくて散歩に出られなかった訳だが、
それにしたって家ん中で出来ないこともあるまいに・・・。

Raizクンなんて、トコロテン方式でちゃ~んと出してるってのにっ。

これで明日もってコトになったら浣腸だぁ~
アンニュイSandy



GW最終日
ついに今日でGWも終わり。

幕張メッセの「Pet博2006」に行くという案もあったが
病み上がりの子たちを連れては、可哀想ということで却下。

それでいつものカフェPawへ。

お店にいた他の子たちが「おささ」を頼んでいたので
仕方なく我が家も注文。おささ
いいねぇ~、このアイコンタクト。

そして午後は久しぶりにUNIQLOへお買物。
いやぁ~、買った、買った。1年分は買ったかな。
たまに行くとやっぱりたくさん買ってしまいますなぁ。

しかし、次に行ったOlympicでも・・・。
まぁ、滅多にないからヨシとしましょうね。

今日から願掛け、験担ぎの「カツ」が始まりました。
週末のアジの大会と言うよりは、訓練競技会に向けてです。

Raizクンの快挙!(笑)
久しぶりの我が家。しかしノンビリもしていられない。
やれゴミ出しだ、洗濯だと忙しく~。

そして、この2日間悩まされてきたゲーリーズの様子を看てもらうべく、獣医さんへ。
昨日ムーフー家から分けていただいた下痢止めのお陰で(ありがとう!)
だいぶ落ち着いたようだったが、このままにもしておけないので2匹とも受診。

そこでビックリなコトがっ!
先日のブログにRaizが診察台の上で立ち上がれないという事実を書いたが(前回は座れるようになった)、
今日は涼し~いカオで普通に立ってる!

診察台の上


ようやく診察台の上にも慣れたかね。
それだけしょっちゅう通ってるってコトもあるが・・・。

検便の結果は細菌バランスも良く、消化状態も良く、
虫もいない(いたら困るよ)というステキな結果(by Sandyのブツ)。
ストレスなんだわな、結局。

でも体重は2匹共激減(T_T)
Sandyが14.1kg、Raizが18.6kg・・・。
14.1kgってナニ?どうりで昨日、キレのあるイイ走りだった訳だよ。
ひと月前より1kg以上も減ってんじゃん。
Raizだって、うっかりすると20kgってトコまでいってたのに・・・。

さてはSandy、Raizに負けじと過激なウエイトコントロールを実行かっ?

冗談はさておき、また遠征中にゲリる可能性があるので
ちょっと多めにお薬を貰って帰る。

後の時間はいつものカフェPawでブランチして、お家に帰ったらひと休みして、
またお散歩がてらPawへ。

いつもだったら常連さん達からオヤツの貰い放題なのに、
今日はゲーリーズのため一切禁止。
またストレスでお腹こわすかもっていうくらい
身悶えするハメになったサンライズでした。

さて、GW最終日の明日は朝から雨らしい。まったり過ごすゾォ~

5/5 エクストリーム関東地区大会 in 埼玉・秩父
今年度3つ目、我が家にとっては2つ目のエクストリーム予選会。
今回はSandyが総合のみ、Raizは総合とハイスピードに出走。

本番前に1回、練習走行ができるのだが、
何しろ2匹ともゲーリーなのでハンドラーだけの検分走行をお願いした。

総合のエントリー数は61頭で、Sandyの出走は18番目、Raizは39番目。
ほどよく離れていてよかった~。

秩父会場


[続きを読む]

5/4 今日はオフタイム&ミニチュア部門の応援
今日はミニチュア部門の地区予選。
よって、我らの朝はゆっくり始まった。

ファミレスでモーニングをいただいて、しっかり目覚めてから会場入り。

ところがここでハプニング。Sandyがいきなり下痢ゲリ(あ、お食事中の方ゴメンナサイ)。
う~ん、かなり深刻な状態のブツではあるが、本人は至って元気である。

分離不安な彼女、ウチらがしょっちゅうコンビニだのファミレスだのお風呂だのと言って
車に置き去りにするのが大変お気に召さないらしく、その都度大騒ぎするのだが、
そのツケがお腹にきたらしい。

今日一日がオフでよかった~。

[続きを読む]

5/3 エクストリーム練習会 in 埼玉
午前2時過ぎに家を出て、4時半に到着。
さすがにGW初日とあって、深夜でも混んでた~。

一昨年の最終地区予選でこの『秩父ミューズパーク』に来た時には、
練習会では車で会場入りできたのだが、今回は練習会・予選会とも駐車場からの荷下ろし。
なので、ひさびさにリヤカー「リッキー君」の登場~。

我が家は去年の7月に、友人に勧められてブラックのリッキー君を購入。
『ワクワクわんわんフェスティバル』の時には駐車場から東京ドーム内の控え場所まで
荷物を運ぶのに大活躍してもらった。
コンパクトに折り畳めるし、何よりルックスがカワイイのでお気に入り。
いろいろなカラーバリエーションがあって、選べるのも嬉しい。

ウチは、勧めてくれた友人が既にイエローを持っていたので、
車も黒い事だし…とブラックを選択。
でもイエローも捨てがたかったな~と思っていたら、
なぶとん家がイエローを買っていたらしい。そして、ムーフー家はカーキのリッキー。
という訳で、3色のリッキー君が勢揃い。

リッキー

無事にベースキャンプの設営も済んで、さて、練習会の開始!

Sandyは練習嫌いなのでタイムトライアルまでは待機していてもらって、
練習はRaizクンがメイン。

ただ、今回は部分練習が1時間、その後にミディアムの通し練習が1時間、
最後にオープンの通し練習が1時間というスケジュールだったため、
フラッグやマウンテンなどの練習をちょろっとやった後は1時間の休憩となった。

スタッフが足りなくていちいちバーの上げ下げをしていられないというのが理由らしいが、
ま、暑い中行列に並ばなくて済んだし、ミニチュアの子達が練習している間は
ゆっくりできたのでよかったかも。

[続きを読む]

エクストリーム練習会&地区大会
明日、3日はエクの練習会。
そして、4日・5日が地区大会(秩父)です。

4日はミニチュアで、5日がオープンの大会です。
我が可愛いSandy&Raiz君たちの出番は5日になります。

今日は雨のため、家での~んびり。
明日から練習会、大会と頑張らねばいけないからね。
甘えるライ君
Raiz君、かわいい~。

ただいま準備の真っ最中。もう少ししたら出発の予定です。
泊まりがけで行きますので、暫くブログはお休みします。
結果をお楽しみにね。

フラボ大会レポート
フラボの大会で雨は降らない・・・。
前日までザーザー降っていても、当日にはぜったいあがってるし、
降りそうな天気でも閉会式までは何とかセーフである。

それにしてもイイ天気過ぎたなぁ、今回は。
朝っぱらから暑い暑い。風はそこそこあるものの、日射しもキツイし。
そんな中で5ヒート走るのはちょっと心配。何しろテンション上がりっぱなしだから~。

病み上がりのSandyがちゃんと走れるのかどうか心配だったけれど、お腹の調子も良くなってるし、
この2日ほど体力温存で休ませてきたから大丈夫そう、と思ったらこの暑さ。
そんな時に限って、濡らして着せてやるためのTシャツとか忘れてるし。

フラボ1
<写真提供:う~家>
[続きを読む]