fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



これから仙台へ
なんか準備でバタバタしてしまった。
なるべくゆっくり落ち着いて出発できるかな~、
なんてやっぱり無理。

夕方お風呂に入って、それからちょっと仮眠を・・・。
・・・それが眠れない、眠れない。
あまりそんな時間に寝たことなんてないし。

仮眠の間に散歩に連れていってもらった2匹。
桜をバックに
なかなか景色がいいねぇ~。by Sandy

さあ~て、そろそろ仙台へ向けて出発いたしますか。
スポンサーサイト




桜が満開
Raiz君、朝からいつものテンションがない。
やはりまだ本調子ではなさそうだ。
今日は散歩はしてもお遊びはなしだな、こりゃ。

ということで、お遊びバックなしで身軽な格好。
200mmも歩けば公園。
早速満開の桜をお目当ての人たちがちらほら。

おぉ~、確かに満開だねぇ。桜満開


しばらく歩いていくと五日市街道にでる。
そこからがまた桜の名所。こんな感じで、
善福寺緑地の桜


ここから先はちょっと犬にはつらいので寄り道することに。
そう、いつもお世話になっているDOG CAFEへ。

ここでも今日はRaiz君はおとなしい。
マスターにもそう言われた。週末はだいじょうぶかなぁ。
楽しんでもらいたいのに。わざわざ仙台まで行くんだよ~。

家に戻って庭を見ると、
おおっ、家にも咲いてるじゃん。庭の花


夜にはRaiz君も大夫元気にはなってきたようだが、
明日もおとなしくしてようかねぇ。
Sandyいいよね。


先生となら
今日はアジの練習もお休みにしようかと思ったが、
やはりSandyのためにアジではなくオビをしに行こうと決めた。

Sandy的には大きな迷惑であろうが、とにかくオビをしなくては・・・。
だってパパ的には凄くむかついているのであるからして。

先生より早めに着いたので、アジ練の前にしっかりオビをやってしまおうと
ここは気合いを入れ、いざオビ練。
それがここではできるんだよね~。それなりに。

そこに先生到着。「サンディ、しっかり!」の一言。
一通り練習してアジ練に。

しかし、休憩の後「サンディ、リード付けて」の声。
「?」と思いきや、久々に先生がSandyにオビをしてくれました。
先生とオビ

いいねぇ~、さすが先生!

『パパとも同じようにやろうよ。頼むよ、サンちゃん。』
と、パパの心の声。そう、虚しい声であった・・・。


今日は、Raiz君は基本的にはアジ練はお休み。のはず・・・だったが。
やっぱり、やりたいよねぇ~。
ということで、腫れも引いたし軽くやりますか。

タッチ障害とスラローム。
少しだけど良い練習ができたよね、Raiz君。

エクのつもりでちょっとだけ直線コース。いいねぇ~。その調子。
頼むよ!今週末は初めてのエクにトライだから、頑張ろうね。


Raiz君のおメメが、おクチが・・・
今朝、Raiz君の目がなんか腫れてる?
確かによく見ると右目の上瞼が腫れてる。

どうしたのだろうと考えるが分からず、とりあえず医者に。
先生に診てもらうが、外傷も無く、虫に刺されたような痕も無く。
目の検査もしてもらったが、表面にも傷など見あたらず。
訳も分からないので、消炎剤の目薬をもらってきた。

午後になると、なんと右目の下瞼まで腫れてきた。
心配になり先生に電話をしてしまった。
どこかにぶつけたり、Sandyの歯が当たったのか、
明日くらいまでもう少し腫れてくるかもしれないと言われてしまった。
Raiz君の目の腫れ

夕方の散歩から帰ってきて、またビックリ!!
外では薄暗くて分からなかったが、おクチの周りまで腫れてきた。
心配になって病院の診療時間が過ぎていたが留守電にメッセージを入れておいたら、
先生から連絡があり、「これから来れますか?」とのこと。
そりゃ~、「すぐ行きます。」と。

相変わらず原因がつかめないが、
注射を打ってもらい、そして炎症止めやなんやらの薬をもらって、とりあえず一安心?

でも、マズルが太くなって、Raiz君もしかして男前?

いやいやながらのお散歩?
この2日間の疲れか、昨日のダメージが大きいせいか
散歩に出かけるのも億劫・・・。

しかし、Raiz君は2日間とも出番なしで良い子にしていたので
ここは奮起してRaiz君のために! と、お出かけ。
そう、つまりSandyはつ・い・で。

広場へ行くと子供達が遊んでいるので暫く歩くことに。
軽く20分ほど歩いてからもう一度広場へ。

とりあえずボール投げでいいかと、飼い主はいい加減。
ここから2匹のバトルの始まり。
終わってみれば写真のとおりにグロッキー。
疲れた2匹

満足して頂けました? Raiz君。
可愛いRaiz君


Sandy 5歳の誕生日
早いもので、あのSandyも5歳。
と、いう訳で、記念すべき5歳のバースデーケーキは「GOODOGGY」(http://www.goodoggy.com/)の馬肉クグロフをオーダーしてみた。

ケーキ


馬肉ミンチに野菜・キノコ類をミックスしたミートクグロフ。周囲をマッシュポテトとライスパフでデコレーションしてある。

ケーキ断面


最近、オバチャン化が加速しつつあるSandy、昔の可愛らしさを少しでも取り戻してもらいたいモンだが…ムリだろうな。

ケーキとSandy


[続きを読む]

4歳最後の日に
訓練競技会を入れたのが間違いだったかも。

ヤル気ナシナシで90.5点、席次は33頭中21席。これを撃沈と言わずして何と言おう。

ヤめちゃおうかな~オビ。ってそれがSandyの思うツボだと思うと悔しいし。
4月の本部展を考えると今から胃が痛い。

訓練競技会にて




JKCブロックアジ in 篠崎
JKCブロックアジリティー競技会(JKC東京ブロック訓練士競技会主催/江戸川河川敷)
Sandy、3度に出走。

出陳頭数は約400頭、内3度のラージクラスは52頭。Sandyがアジを始めた頃は、3度の頭数なんて凄く少なかったような気がするんだけど…。

今日のコースはフィンランドから招かれたミア・ラーマネンさんが作ったものだそうで、まぁ何と言うか、ハードルのほとんど全てが角度のついたフリフラレコース。オーバーランの大きいSandyにはタイムロスは勿論のこと、トラップにひっかかりやすいので結構キビシイ。

結果は以下の通り

<JP3:標準タイム41秒・コース全長165m・旋回スピード4.02>クネクネコースを際どく制してクリーンラン。いやいや、まさかゴールに辿り着けるとは思いもよらなかった。途中でトンネルに入りかけるも、渾身の呼びでコースに復帰。あ~危なかった。52頭中36頭が完走(PR率69.2%)のところ、39.24秒で14席。

<AG3>スタートで待てが効かないとハードル1本で退場コース。スタートしたら2本目は右へ90度曲げて、次はトンネル。Sandy的には右に曲げきれずに目の前のトラップへ一直線の予定…かと思ったら曲がってくれた!でも喜ぶのはココまでで、その直後に違うハードルを跳んでしまい、失格(涙

最近、3度のコースでもダブル失格だけは免れているので、この結果にも満足するとしよう。

出番待ち