fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



FreeWay練習会 in 吉見
シニアも多いけれど、若手も多いFreeWay。

ホントはもっと定期的に練習会をやって、
ノービスからレギュラーに上げてやりたいところなのだが
ウチも含めてチームメイトは皆多忙につき、なかなか集まれないのが現状だ。

最近は大会も開けていないから、ここら辺で是が非でもフラボっておかないと
気がついたら半年くらいは平気で間が空いちゃいそうで怖い・・・(汗

SandyさんもRaiz君もフラボは引退したので
我が家で現役のフラボ犬はDawn坊主だけ。
なのに一進一退を繰り返していて、
なかなかノービスを卒業できる気配がないんだよな〜。

今日の練習で、ちょっとでもカタチになってくれるとイイんだけど。

150329yoshimi.jpg

せっかくセッティングしてもらった練習会なのに、
実は今日に限って雨の予報が出ててとっても心配だったのだが
何とかお昼過ぎまでは持ち堪えてくれそう。

と思ったら、かなり良いお天気になっちゃって、
練習するには暑いくらい?
なかなか上手くいかないモンだね(笑

さて、Dawn坊主はというと、今日は割と真面目に練習できたかな。

相変わらず行きが遅いし、ターンもいい加減になることが多いけれど
帰りの最中に乱入犬があっても
ちゃんとボールを持ってハードルを跳んで帰ってきたのには
「大人になったね〜」って皆で感心したりして(笑

Dawn坊主はテニスボールが大好きだから
タグトーイを見せても喰い付いてこないのが課題だったのだが
以前に比べればボールを放してタグトーイに来ることも多くなったし・・・。

この調子でもうちょっと頻繁に練習出来ればなぁ。
でも暫くはみっちり予定が詰まってるからねぇ(溜息

Dawn坊主のレギュラーデビューはまだまだ先になりそうです。

にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ
スポンサーサイト




第20回 JFNフライボールトーナメント in 吉見
愛車RAMちゃんの調子が悪いまま、修理に出せるのが来週以降になってしまうので
今日はレンタカーを借り、Dawn坊主だけ連れて会場入り。

こんなに暑い日じゃなければ&車がレンタカーじゃなければ
気晴らしにSandyさんを連れて行っても良いかな〜と思わなくもなかったが
(先生に怒られちゃうかな?・汗)
何しろ酷暑になりそうだし、フラボだと一日中バタバタしちゃうから
出番のないSandyさんを構っているヒマもなさそうなので
同じく出番のないRaiz君と一緒にサンライズ姉に任せて留守番しててもらった。

でも、それで正解〜〜〜!!!

ここのところ雨続きだった中で、こんなに良いお天気なのは喜ぶべきなんだろうけど
それにしても暑過ぎだよ(涙

ちょっとでも涼しくなれば・・・とタープ用のミストも用意してみたものの
まさしく焼け石に水って感じ?
無いよりマシかな〜ってレベルだね。

140615mist.jpg

タープのフラップに取り付けてみたけど、
暑くて、風がそこそこある時じゃないと、下がビショビショになっちゃうかも〜。

さて、いつも指揮をとってくださるA氏が仕事の都合で暫く参加出来ないので
今回はFreeWayがコートの設営をすることに。

メンバーが朝早くから集まり、四苦八苦!
ちゃんと四角いリングを作るのって結構難し〜い!!
かなり苦労しちゃいました(汗

FreeWayからはレギュラー1チーム、ベテラン1チーム、ビギナー2チームと
盛りだくさんなエントリー。
誰一人として、休む間もないことでしょう(笑

さて、最近ちっとも練習していない上に、若干壊れ気味のDawn坊主。
未だビギナーで参加。
果たして何をやるのか覚えているのかも怪しいが
この暑さじゃ更に期待出来ないかも(汗

同胞のジョアはレギュラーデビューなので少し間が開けられた感じ?
でも、ジョアやクロスは元々有望なので当たり前かな〜。

今日のDawn坊主、出だしはいつものように良い感じでスタート。
しかし、これまたいつものように後半に問題が起きて、やっぱりトーンダウン(泣
ん〜、何時になったらコンスタントに良い感じになってくれるのやら・・・。

140615dawn2.jpg
140615dawn1.jpg
140615dawn4.jpg
140615dawn3.jpg
※Photo by masaさん

午後から雷雨の可能性が・・・とのことなので
お昼休みも取らずに、巻いて進行。
少しの後れで、ほぼ予定に近い感じで進み、
雨にも雷にも合わず、無事終えられて、良かった良かった。

そうそう、会場にRed Bullのサンプリングカーが来たので
みんなでいただきました。

140615redbull.jpg
※Photo by masaさん

エナジードリンク、フラボには必要だよね(笑

来月からは暑いので大会はお休みだ。
次回は9月???
でもちょっとまだ暑いかなぁ。
となると10月の新潟大会までお休みということになるかな。

フラボはなかなか練習出来ないのでレギュラー昇格はしばらくお預けです。
Dawn坊主、頑張れ!

140615raiz.jpg
「おと〜さん、ボクのこと、置いてったね(恨」

お留守番だったサンライズ、ずっと玄関のコだったそうで(汗

いや〜ホントに暑くて大変だったんだってば!!
ココにいたほうが快適だったと思うよ〜〜〜。

・・・でもゴメンね(爆

にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ

第17回JFNフライボールトーナメント
2014年初のフラボトーナメントは、M'sで開催。
ところが、お天気がヤバそう(涙

前日の昼からM'sで遊んでいたのだが、
昼間は良いお天気で2月とは思えないほど暖かかったし、
寝る直前の12時過ぎでも、かなり奇麗に星も見えてて
「ホントに降るのか〜?」って感じだった。

ただ、天気予報ではどこを見ても大体「朝から雨、昼過ぎには上がる」ってな予報で
残念ながら降るのは間違いないらしい。

一応中止の判断は6時くらいにすることになったけど、5時に起きて様子見。
「こっちはまだ降ってないよ」と連絡して
とりあえずは現地に集合することになった。

みんなが集まってくるころには段々怪しい雲行きになってきてたが
まだ降っては来なかったので設営開始。
そうしたら、準備完了と同時くらいに降ってきた〜〜(泣

なんか、そんな気はしてたんだよね。

多少の小雨なら出来るように、センサーのところにはタープを立てたりしたものの
下が柔らかくなってて、たぶん、1ヒートでもやったら掘れちゃいそう。
せっかく設営したので、1時間ほど様子をみたが、
やっぱり無理だねってことで中止決定(溜息

今回は新しくJFNに参加してくれることになったチームもエントリーしてくれてて
天気さえ良かったら盛況な大会になるハズだったのに、残念だな〜〜!!

FreeWayのノービスチームも、Dawn坊主の兄ちゃん・クロス君と、
パピヨンのリーシャ君がなかなかの仕上がりで、
大会でどんな走りが出来るか楽しみにしてたのに
それもお預けになっちゃって、ガックリ。

雨ながら気温は高いって予報だったのが、思いのほか寒くて
中止決定を待っている間にすっかり冷えきっちゃったので、お風呂でも行きたい感じ。
撤収を終えた時、お昼にはちょっと早かったんだけど
とにかくどこかで暖まろうってことで、皆で『魚啓』に行ってランチタイム〜。

ここはバカでかいかき揚げで有名。
でもさすがにこれを美味しく完食できる人は殆どいないと思う・・・(汗
自分もかき揚げは好きだけど、注文する気にならないモンね。

お店を出るころには日差しも出てきたので
まぁホント、嫌がらせとしか思えないお天気だったね。

昨日はたっぷり遊べた3匹だけど、今日は全然遊べなかったから
もし家のほうが晴れていたらお散歩連れてってやるか、なんて言っていたら
東京のほうは全く降ってなかったみたい。

よりにもよって、わざわざ降っているところに集合しちゃったのかと思うと
いっそう脱力感が増すねぇ(涙

次回こそ、無事に開催できますように!!

にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ

第12回JFNフライボールトーナメントin Dogrun M's
2013年度前半最後のトーナメントの今回、
4クラブ8チームが集まり、FreeWayからも8家族・14頭が参加しました。

我が家が参加しているフライボール団体はコチラ↓
JFN_logo.jpg

他のドッグスポーツと違って、雨だと競技続行が難しいので
この時期は特に天気予報に一喜一憂なんだけど
逆に朝から晴れ過ぎ〜〜〜で人にもワンコにも厳しい一日になりそうだ。

今回はいつも取り纏めをしてくださっているA氏が欠席で
本部の仕事を参加クラブで分担したのだが、
何しろ出番がすぐに回って来る上に、お手伝いすることも多いので
基本的にOFFタイムがない(汗

おまけにノンビリ進行したつもりもないのに予定よりも時間が圧してしまい、
お昼休憩もとれなくて大変だった〜〜!

A氏の負担がどれほどのものか、
みんなして身に沁みた一日でした(爆

H氏の寄贈によるバナーも出来上がって
だんだん格好の整って来たJFN。
130609JFN2.jpg

最近毎回のようにトーナメントのレポートを雑誌「愛犬の友」などに
掲載していただいているので、これで記念撮影にも箔がつくかな?(笑

それ以外にもI氏やK氏に寄贈いただいた優勝カップや
スポンサー、メンバーから持ち寄られた賞品などで
回を追うごとに華やかになってきています。

130609JFN1.jpg

[続きを読む]

[SUPER DOGS COMPETITION in 長岡]2日目はフライボール
タープも張ってあるし、8時の受付開始までゆっくりしてても良いんだけど
何だか落ち着かなくて6時には会場入り。

今朝は雨も上がって、会場に着く頃には何だかもう蒸し暑くなる雰囲気。
これからの季節はヒトもワンコも体調管理が大変だねぇ。

広々とした会場。
お天気が良いと気持ち良いな〜〜〜!!
130512nagaoka1.jpg

参加者も増えて、会場も賑やかに。
フラボのコートも準備万端!
130512nagaoka2.jpg

我が家が参加しているフライボール団体はコチラ↓
JFN_logo.jpg

[続きを読む]