|
暑くはなったけれど |
だんだん蒸し暑くなってきて、 日中はアジ練するのも辛くなりそうだけれど 今日はイイ感じに曇り空なので、御前崎の前に調整練習へ。
暑くなって来ると心配なのが、このオババ。 昔っからとにかく暑がりなんだよね〜(涙
 「ナニよ、暑いとイライラすんのよ。悪い?」
だったら穏やかに昼寝でもしてりゃあイイのに、 フィールドにいる間中、コレだもん。
 「ちょっと、アタシにもやらせなさいよォォォォ〜〜〜〜!!!」
この大騒ぎっぷり、とても14歳とは思えない。 でも最近は、元気で良いじゃないか、と笑ってもいられないんだよね。 疲れ過ぎちゃって、半端なくヘロヘロになっちゃうから・・・。
 「おね〜ちゃん、うるさ過ぎですよね」
まぁ、キミも負けてないけどね(汗
Raiz君は今度の大会にはエントリーしていないが、 無理のない範囲で動かしてやらないとすぐに筋肉が落ちちゃうので ちょっとだけ・・・。
 「これからはボクが主役だモンね〜!」
いや、まだだろ、それは。 父ちゃんに怒られるゾ(笑
 「そうよね、主役はずっとワタシだもの」
 「え、当然ボクでしょ!」
ハイハイ、2人とも主役ですよ〜〜〜。 Dawn坊主はもうちょっと頑張んないとね!
 「次はヤルよ〜〜〜!」
今度の大会でシーズン前半は終了なので 気持ち良く秋まで過ごすためにも、ここは是非そう頼むよ(笑
|
今年も届きましたよ |
Raiz君、5回目の選考会への招待状が届きました。

因みに今年の世界大会は10月8日〜11日にイタリアのボローニャで開催されるとのこと。 Raiz君が派遣された時には犬の渡航費をJKCが負担してくれたけれど 今回は出場者と犬の宿泊費を出してくれるそうな。
今年は本当にまさかの権利獲得となったので 何だか不思議な心境ですが・・・。 Raiz君がせっかく勝ち取ってくれた機会だから 存分に楽しんで来ないとね!
ラージクラスの選考会出場者リストはコチラ→★
エントリー代が去年よりも1,000円値上がりしてるのが??? 1走2,000円だと思えば、決して高いワケではないけれど そのうち通常の競技会並みになっちゃったりして(汗
それにしても、若い頃と違って シニア犬をベストコンディションに整えるのって難しいね〜〜(涙
何事もほどほどに・・・。
|
京都長岡京トレーナーズクラブ アジリティー競技会 in ドラハ |
ドラハ2日目はRaiz君も出陳。
 「今日はホントに走れるの?」
2日間連続は心配だし、かといって初日に出して何かあるといけないので どうしてもRaiz君の出番は2日目になってしまうのだが そうすると前日の鬱憤が溜まってるからハジけちゃうのが玉に瑕・・・(汗
まぁ、楽しく走ってくれればイイと思っての出陳だから そう言う意味では失格しても最後まで走れるのは有り難いね(笑
昨日より暑くなるって話だったけれど、 午前中はジッとしてると寒く感じるくらいの気温で おまけに風もかなりあったので過ごしやすい感じ。
ただし、強風のせいで埃っぽさ倍増〜! 何もかも砂まみれになっちゃったよ(涙
【Raiz】JP3 失格 (57頭・標準タイム:45秒・コース全長:178m・旋回スピード:3.96・ PR率:8.33%・完走率:25%)

案の定、昨日走っていないのでやる気満々。 スタートも相変わらずきっちり待てず、ズルズル前に出てくる始末だ。
旋回を重ねるたびに『ウォン!ウォン!』と大興奮だし 9番の裏跳びもあわや拒絶か、というくらい危ない状況だった。 どうにか誤摩化しながらも進んでいったけど、 14番ハードルの前で『ウォン!ウォン!』で立ち止まり、 コマンドが聞こえなかったのか敢えなく正面から跳ばれて撃沈〜。
ここさえクリアできればねぇ・・・(溜息
【Raiz】AG3 40秒86 (2席/58頭中・標準タイム:49秒・コース全長:177m・旋回スピード:3.61・ PR率:5.00%・完走率:26.67%)

JP2の検分中にふと奥のコートを見てみると、 なんとAG3の検分も始まっているではないの!
隣のコートでなく、一つ挟んでのコートだったのでアナウンスが全く聞こえなかった。 焦って行ってみると残り時間50数秒しか残ってないし〜〜〜(滝汗
一通り回って、もう一度詳しく・・・と思っていたら そこで時間が終わってしまい「退場してください」のアナウンス。
AG3とJP2のRaiz君とDawn坊主の出番も微妙に重なりそうなので チーフにその旨を伝えて、Dawn坊主を少し後にズラしてもらった。 それから大慌てでAG3のコースを外から検分。 集中してコースを覚えましたよ(笑
最近タッチが壊れてきているRaiz君。 まぁ、競技的にミソがついても、楽しく走ってくれれば良いのだが、 やはりタッチは飛んじゃうと危険なのでね・・・。
ある程度丁寧にAフレームを踏ませ、5番6番を処理した。 8番をどちら回しにするか悩んだけど、本番ではそれなりのアドリブで(汗 これでも落ち着いて走ってくれた方かな? シーソーもドッグウォークのタッチも無事に踏んでくれたしね。
後はジグザクコースを大回りさせないように、軽〜く跳ばせてゴール! ハハハ、何とか無事にゴール出来た〜〜。
タイム的には4番目だったが、2番手、3番手がワンミスで 結果は驚きの2席(汗 因みにクリーンランは3頭だけだった。
 「JPの失格はコレでチャラってコトでお願いしま〜す」
いや、キミが怪我なく走ってくれればそれで満足だからさ。 それにしても頑張ったね。
【Dawn】JP2 36秒83+失敗1+拒絶1 (25席/83頭中・標準タイム:43秒・コース全長:151m・旋回スピード:3.51・ PR率:17.44%・完走率:47.67%)

Raiz君の出番が終わったので、今度はDawn坊主に専念。 前日も良いところ無しだったので、今日こそは・・・なんだけどね。
昨日以上に「丁寧に丁寧に」を心がけてハンドリング。
Dawn坊主もいい感じで反応している。 この調子なら・・・は無かったね(笑
ロングジャンプの後、17番ハードルを跳ばずに拒絶1。 そしてぶつかって来たのでバッティングで失敗1。 ハァ〜。
【Dawn】AG2 39秒11+失敗1+拒絶1 (38席/84頭中・標準タイム:50秒・コース全長:160m・旋回スピード:3.20・ PR率:15.12%・完走率:60.47%)

前日のAGはかなり酷かったので、今日こそは!
コース的にはまずまず素直なコースのようだけど、 Dawn坊主にはそういうことはあまり関係ない。 素直すぎてもイケイケになりすぎるしね。
昨日よりも丁寧にAフレームの登りタッチを踏ませて、下りもOK。 13番ハードルを跳ばせ、トンネルに・・・。 なぜそこでウイングにぶつかるのさ〜〜〜(泣
これでクリーンならず。
気を取り直してそのまま進むも、 ドッグウォーク後の裏跳びで、今度は拒絶。 こういう反応は良すぎなんだよね〜。
終わってみれば、2日間4走して、全くいいところ無しのDawn坊主。 少しずつ良くはなって来ているだけに残念な結果だったね。
 「やっぱりボクのほうが上手でしょ〜?」
そりゃ年期が違うからねぇ。 Dawn坊主も、もうちょっと冷静に走ってくれるとイイんだけどね。
 「だって、走り出しちゃうと楽しくてワケわかんなくなっちゃうんだモン。 それってイケないのぉ?」
あのね、アジって一緒に走ってナンボなの! キミだけ楽しくなっちゃって、ど〜すんの!!
ハンドリングも大事だけど、Dawn坊主との関係性を もっと見つめ直さないといけないかな〜〜〜。
2日間で6走して、Raiz君のAG2席以外はボロボロ・・・。 帰り道が長いよ(涙
|
京都京洛トレーナーズクラブ アジリティー競技会 in ドラハ |
年に1、2度はドラハに行くのだが、2日間開催でも1日目のみ参加だった。 いつも初日は移動日に充てていたんだよね。 でも今回はRaiz君の選考会の足慣らしという名目もあるものの、 実際にはDawn坊主の為の2days・・・。
珍しく金曜日の仕事も早く片付けられて、暗くなる前に出発できた(嬉 こんなこと滅多に無いんだよね〜。
途中のPAで夕飯を済ませ、目指すは多賀のSA。
普段より早めに多賀に着いたのだが、トラックが多くて止めるところがなかなか見つからず、 SA内をぐるっと一周してしまいましたよ。 どうにか車を止めるとなんと偶然にも斜め後に友人夫妻が到着! で、しばらく話をして就寝・・・。
当日朝は、新しくETC専用出入り口が出来たと聞いていたのでそこから降りてドラハへ。 予定通りに10分くらい前に着いたかな? 工事していて並べないって言われてた割に案の定既に並んでいたけど、こんなもんでしょ。
【Dawn】JP2 37秒24+拒絶1 (18席/86頭中・標準タイム:42秒・コース全長:150m・旋回スピード:3.57・ PR率:7.95%・完走率:32.95%)

2日間参加の初日はDawn坊主のみの参加だ。
クラブの大会なので、多くとも3コートかなぁと勝手に思っていたが普段と同じ4コート。 今日は1頭出しだから焦らずに出来て安心だ。
まずはJP2から。 このコースで一番悩んだところは、9番トンネルの入れ方だ。
自分的には、ロングジャンプを軽く跳ばし、インで入れて トンネルの外を走っていくやりかただが・・・。 Dawn坊主はトンネル処理が早いので、そのやり方はNG・・・(汗 仕方ないので大回り覚悟の方法しかないのが悔やまれる。
誤摩化しながらも中盤まで進んだものの、 15番の後逆をとられ、その上中に入ってこられて、まさかの拒絶。 相変わらず拒絶1で、悔やまれる走りだったかなぁ(泣
【Dawn】AG2 失格 (86頭・標準タイム:46秒・コース全長:171m・旋回スピード:3.72・ PR率:11.36%・完走率:45.45%)

JPの悔しさを、AGのクリーンランで払拭・・・なんて無理だった(激泣
丁寧にハンドリングすれば、なんとかゴールまでは、と思っていたのが甘かった。 走れば走る程テンション揚げあげの縦ノリバカ親子だモンね〜〜〜。
スタート待てずにフライングした挙げ句、 5番ハードルの次、Aフレームへ。
「A!」とコマンドをかけたのだが、トンネルにドボンで、あっという間の失格。
愕然としながらもとりあえず続けて走ったが(最近は失格しても走れるからね) 今度は「トンネル」とコマンドをかけたのに、無理矢理「Aフレーム」に駆け上る始末。 皆さんには大ウケだったけど(爆
クリーンと考えた、そう、私が本当の馬鹿だったよ(トホホ こんな調子で明日は大丈夫なのか心配・・・。
近くのお風呂へ行き、夕飯を食べて、コンビニに寄って道の駅へ。 さて、明日は2頭出しなので悩んでいる暇はなさそうだ。 でも凹む〜〜〜〜!
|
|