fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



投薬後の数値
先月27日から前立腺嚢胞の治療を始めたRaiz君、
本来なら一週間ほど薬を飲めば良いそうだが、GWもあるので
10日分服用することに。

で、GW明けの本日、どんなモンだか調べに病院へ。

血液検査の結果は白血球数も前回の9,000/µlから6,000/µlと正常値内に、
炎症反応のCRPも2.0mg/dLから0.2mg/dLに下がっていたので
抗生剤の効果は出たみたいだ(嬉

問題の右前立腺の嚢胞がバッチリ小さくなったかというと
残念なことにそうではなくて
前立腺自体が小さくなった分、それに伴って若干小さくなったというレベルらしい。

記録の為に残しておくと、
[4/27]
前立腺サイズ:タテ42mm×ヨコ44mm×長さ41mm
嚢胞サイズ :19mm×12mm
[5/7]
前立腺サイズ:タテ33mm×ヨコ44mm×長さ27mm
嚢胞サイズ :11mm×9mm
因みにRaiz君の歳(11歳)と体重(18.6kg)での前立腺の正常サイズは
タテ39mm×ヨコ53mm×長さ59mmだそうだ。

なのでサイズ的には“肥大”している訳ではなく、
実際にそれによる症状も出ていないし
今現在で嚢胞が悪さすることもなさそうなので
ホルモン剤を更に服用するのも良くないから、ということで
投薬はこれで終了。

尿検査のほうも、前回に比べればかなり良くなっていて
上皮細胞は+ながら、蛋白、潜血、細菌については−。
前回の採尿で外部に出した検査でも細菌の育成はナシとのこと。

ただし何故かpHが上がっていて、8だった(謎

歳も歳なのでいずれにしてもこれからは特に健康管理には気をつけていかないといけないが
ひとまず大きな病気は抱えていなさそうなので一安心かな。

にほんブログ村 犬ブログ オーストラリアンシェパードへ
スポンサーサイト




Raiz君のシニアライフね
あと半年ちょっとで11歳になるRaiz君。
さすがにこの歳になると、まだまだ元気でヤル気満々なのが仇となり
怪我に繋がりかねないからとっても厄介だ。

150413raiz.jpg
「え〜?ダメなの???」

ダメじゃないんだけどね、そろそろシニアとしての自覚を・・・。
って言ってもね〜〜〜バリバリ走りたいんだもんねぇ(溜息

明日の岐阜でのアジ競技会を前に、今日はRaiz君のご実家で
先日ヤッてしまった左後脚のその後を診てもらうことにした。

以前ご指導いただいた通り、バンデージ巻いて養生に務めてきたが
ビッグサイトで引退のハズがそうはならなかったので
選考会に向けてどう過ごして行ったら良いか、相談したかったのだ。

この間は屋外でざっと診てもらっただけだったけど
今回、診察台に乗っけて触ってもらったところ・・・どうやら切れてはいないらしい。
切れた筋の端っこだと思われたものは腫れだったようだが
今はその腫れも治まっているとのこと。

でも、もう指が縮まなくなっていることに変わりはなく〜(泣

そうかといって、後脚の指が1本ずつ伸びちゃったくらいで
今後の犬生マッタリ過ごすようなキャラでもないし
そんなことさせたら一気にボケるか、老け込んじゃいそうなので
引退とか決めずに、この状態を管理しながら
ほどほどに動かしてやるのがベスト、ということに。

まぁ既にこの1年はセミリタイア状態だったワケで
席次とかポイントとか、そんなものは追ってなかったから
いわゆる現状続行?

Raiz君のママ、MAYUちゃんも
Sandyさんと同い年で未だ現役のディスクドッグだしね〜(笑
因みにパパのブライさんもお元気だそうですよ!(明日で16歳だって!!)

これからは足場選びに一層注意しないといけなくなるけど
走れる限りは楽しみたいもんね〜Raiz君。
緩く永く、競技生活を続けて行けるとイイな。

150413raiz2.jpg
「まだまだ現役だい!」

にほんブログ村 犬ブログ オーストラリアンシェパードへ

左右お揃いになっちゃった(泣
一昨日の競技会終了後、タープから駐車場までRaiz君を連れて行ったら
何か歩き方がおかしい???

あからさまに跛行している訳ではないし
特に痛そうな素振りも見せないけれど
立っている姿を見ても微妙に体重を乗っけていない気がした。

帰宅して、サンライズ姉にも見てもらったら
「あれ?Raizの指、延びちゃってるの左だったけ?」って。
いや、右でしょ、と思って確認したら・・・
うわ〜!!!どっちも同じになっちゃってるじゃん!(滝汗

↓ 奥の右脚の中指が2年前に筋を延ばしちゃったところ。
で、今回、手前の左脚の中指も延びてるよね。

150316raiz2.jpg

あ”〜〜〜これで左右おソロだよ(泣

150316raiz1.jpg

右をやっちゃった時はちょっと痛がっていたのに
今度はさほど痛みはないみたいで普通に動き回るから余計に心配。
こうなっちゃったら安静にしてるしかないので、当分ケージステイか。
月末のドラハ、エントリーしてなくて正解だったな〜。
でも・・・来月のビッグサイト、どうしよ(汗

にほんブログ村 犬ブログ オーストラリアンシェパードへ

もう6歳ですか・・・。
101108raiz.jpg

マユ&ブライっ子の皆さん、

お誕生日おめでと~~~!!!


ず~~~っと3歳くらいで年齢が止まっているかのようなRaiz君ですが
本日で6歳!!

もう立派な中年男の仲間入りだ(爆

誕生日といえば、バースデーケーキ。
毎年2匹分のケーキを外注していると、どうしてもマンネリになってしまうということで
今年はケーキを買わずにケーキ型を買ったらしい。

で、出来たのがコレ↓
101107cake1.jpg

結構大きくて、丁度良いお皿がなかったんだって。
次回までにはお皿の事も考えておかないとね(笑

101107cake2.jpg

砕いたドッグフードをタルト地風にして
ケーキの中身はサツマイモと鶏挽肉。
デコレーションはマッシュポテトにクリームチーズとミルクを加えたものらしい。
サンライズの好きなものばかり~~~。

かなり安上がりになってるのはナイショで(汗

明るくて暖かいうちにと普段より早めにPawへ行ったら、
この時間にしては珍しくレイちゃんに会えたよ。
101108reichan.jpg

その後はいつものようにMocoちゃんに会って
101108mocochan.jpg

こちらは久しぶり!なスピッツのクリちゃん。
101108kurichan.jpg

なんと御年14歳!!
あやかりたい~~~。

今度の日曜日は西武ドームでエクの決勝。
中年になったRaiz君、ピチピチの若人を相手にどこまで行けるかねぇ?(笑
とりあえずは、昨日怪我した肉球を気合いで治さないと!だね~。

Raiz君の里帰り
昨日のイベント終了後、フラボリンクの撤収をお手伝いして
ナゴヤドームを後にしたのが18時過ぎだったかな?

名古屋のお土産を買いに上郷SAに寄ったのだが
お店の中をウロウロしていたらお腹も空いてしまい、ついでに夕食を食べて行くコトに。

フードコートで食べるか、レストランで食べるかメニューを見比べつつ悩んでいると
偶然、この2日間お世話になったJFPS代表のA夫妻と再会(笑)したので、
夕食をご一緒させていただきました。

話に花が咲き、気付いたら結構イイ時間!(汗

まぁ、我が家は体力的に行けるトコまで行って寝るだけだけど
A夫妻は帰宅してからもうひと仕事残っていたワケで、本当に申し訳ない・・・。

上郷SAを出発してからは、掛川ICの手前、浜名湖SAを目指して急げ急げ!
何とか日付が変わる前に到着し、速攻で就寝~。
そして早めに起きるハズがすっかり寝過ごしてしまい・・・(汗
慌ててRaiz君の実家を目指して出発!

でもその前にSA内を散歩。
今日もイイ天気だ~!!
100208sanraiz.jpg

[続きを読む]