fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



現状維持
今日はSandyさんのエコー検査。

肝臓あたりにある水溜りは、残念ながら無くなっていないが
大きさは変わらず。

大きさに変化が無いならとりあえず良しとするしかないね。

体重は13.5kgまで回復したので
あともう一息だな〜。

にほんブログ村 犬ブログ オーストラリアンシェパードへ
スポンサーサイト




まだ治りません
一昨日からお腹ピ〜ピ〜のSandyさん。

昨日も引き続いて朝、昼とゴハンを半量に減らし
空腹感MAXだったようで、トイレでちょっとオ●ッコしては
「オヤツちょうだ〜い!!」とアピールするのに忙しかったが
昼ゴハンのすぐ後で外に出たがるそぶりをしたので
もしかして・・・と連れて出たらやっぱり下痢(涙

オナラは漏れてたっぽいけど、午前中は外に行きたがったりしなかったから
淡い期待を抱いていたのに・・・。

もともと、昨日が受診日だったのだが
レンタカーの都合で今日にしてもらったのだ。

最悪、レンタカーを無理矢理工面してでも病院へ行こうと思って
まずは病院へ電話して指示を仰いだところ
受診まで絶食&水分補給はシッカリ、で様子を見るようにとの事。

それでもケージステイだと中で出ちゃったら可哀想だし
だからといってフリーにしておくとお腹空いたって煩いので
Raiz君達のゴハンの時に葛煉りを少々。
今はこれで満足しておくれ〜〜。

ところが、深夜2時頃になって外に出たがり、2度目の下痢。
3時半にも再度外へ出て、今度は黄色い液体を少量吐いた(汗
その後にちょっとだけ下痢も・・・。

Sandyさん、空腹過ぎて吐くのは良くあることなのだが
また腹膜炎かも?と思うと生きた心地がしなかった。

そんな状態でもお腹は空いているらしくて
何かにつけて食べたがるので、またちょっとだけ葛煉りを。
それでようやく落ち着いたらしくて、今度こそ眠ってくれた。

9時過ぎにまたトイレでちょっとだけしてあったが、
朝ゴハン替わりに葛煉りを食べて、またまた爆睡。

車が借りられる時間を指折り数えて、ようやく15時に病院へ。
朝、トイレにしてあったウ●コを調べてもらったが
特に問題のある菌や虫などはいないとの事。

下痢が始まる前日くらいからRaiz君がSandyさんにしつこく迫ったりしていたから
もしかしたら膀胱炎かも・・・と伝えたので
腹部エコー検査のついでに膀胱を診てもらったら
膀胱の内側が若干ギザギザしているようで、
炎症を起こしている可能性もあると言われた。

ただ、Raiz君が反応しているとは言え、頻尿ってほどでもないし、
膀胱炎かどうかは・・・???

本日の、本来のメインである胆汁漏れのチェックについては
元々胆嚢のあった箇所にある液体溜まり、コレは残念ながら無くなっていなかった(涙

手術の時に注入した生体糊なら、そろそろ無くなっているハズなのに・・・。

でも、今のところ形は変っていないようだし、
そこから胆汁が漏れているというのもなさそうなので
今回の下痢は単純に体調不良かもしれないと言われて、ちょっと安心。

腹膜炎が再発したんじゃないなら、まだ望みはあるもんね。

とりあえず、腹膜炎についてのチェックは終えたので
今度はかかりつけの病院に行って、膀胱炎その他を診てもらうことにした。

意外なことに、検尿の結果は普段よりも良くて
膀胱炎ではなかった(ただし、若干脂肪分が多いそうだ)。

膀胱の内側が荒れているようにみえるのは
今現在の炎症というより、これまで繰り返してきた膀胱炎のせいかもしれないとの事。
Sandyさん、しょっちゅう膀胱炎になっているからねぇ。

膀胱炎だったらまた抗生剤でお腹壊す可能性もあったので
本末転倒だな〜と思っていたから、良かった、ヨカッタ。

なので、下痢止めに専念するべく一週間分のお薬(ケイ酸アルミニウム・次硝酸ビスマス・
サルチル酸フェニル・乳酸菌・エクセラーゼ)を。
これで止まってくれれば・・・。

まぁ、食欲もあるし、これ以上痩せちゃっても困るので(12.7kgになっちゃってましたよ・涙)
ゴハンは様子を見ながら通常通り上げても良いと言われたので
Sandyさんも安心したんじゃないかな?(笑

ただでさえ体力が落ちてるところだから
これ以上、下痢で消耗してほしくないな〜〜!!!

にほんブログ村 犬ブログ オーストラリアンシェパードへ

[再々手術後12日目]退院!!
13歳にして短期間に3度の大手術を乗り越え、
Sandyさん、本日無事に退院しました。

避妊、MRI、馬尾、抜歯に加えて今度の腹膜炎で
これまでに計7回も麻酔を経験している彼女、
さすがにもうこれ以上は勘弁して欲しいです(涙

RAMちゃんがダウンしているので、急遽、レンタカーを借りて病院へ。
いつもの入院室じゃなくて、受付カウンター前のケージに移されていて
もうすっかり普段通りな感じになってました。

家でのご飯もこれまでと同じでOK、
今回はもう投薬もしなくて大丈夫とのことで
念のため、一週間は安静に(と言っても無理だろうけど〜〜・笑)。

来週またエコー検査で経過観察の予定。
今度こそ胆汁漏れがなくなっていて欲しいなぁ。

にほんブログ村 犬ブログ オーストラリアンシェパードへ

[再々手術後10日目]抜糸完了!
夕方遅くに面会に行ったら、スタッフの人達が忙しそうだったので
待合室で暫く様子を伺っていた。

普段は車の音や、話し声で気づいて騒ぎ出すSandyさんが
今日は静かだ・・・。
どうしたのかな〜と思って入院室をそっと覗いてみたら
Sandyさん、こちらに背を向けて寝そべり、爆睡中〜〜〜(笑

2時間ほど前にゴハンをもらって、ご機嫌で寝ているらしい。

そんなところを起こすのも可愛そうなので
今日はケージ越しに顔だけでも見られれば・・・と思ったら
起きちゃったので、いつも通り出してもらって面会。

せっかく寝てたのに、こちらに気づいた途端に
「出せ!出せ!!」と猛アタック(汗
そのままゆっくり寝ててイイのにねぇ。

出てきたからには歯磨きとブラッシングはさせてもらいますよ〜。

140609sandy2.jpg
「んもぅ、ほっといてよ〜〜〜!」

今日は抜糸してもらったとかで、久しぶりにエリザベスカラーも外されてて
だからSandyさんも楽なのかな?
身軽さにも一層磨きがかかっちゃってましたけど(爆

140609sandy3.jpg
「あ〜首回りがスッキリして嬉し〜〜〜」

もちろん、入院室での動き(ご飯の準備ね・笑)は抜かりなくチェック。

140609sandy4.jpg
「次のゴハン、まだぁ?」

Sandyさん、今は1日2回なんでしょ?
だったら、次は明日の朝だと思うよ〜〜??

まだ缶詰をもらっているみたいだけれど、
もう普通のドライフードでも大丈夫でしょうとのこと。
とりあえず、切った十二指腸は問題ないってことだよね。

抜糸も済んだし、本来ならそろそろ一時退院しても良いタイミングなのだが
選考会のことがあるので、ドラハから帰ったらすぐ迎えに行くことで決定。

140609sandy1.jpg
「何それ。置いてく気?」

付いてくる気?!(汗

どうせ一日中ケージステイなんだから、
ここに居た方が絶対に楽しいって。
空調も効いてるし。ウチに帰ってきたら蒸し暑いよ〜〜(爆

終わったら速攻で迎えに来るから、それまで良い子にしててよね。

にほんブログ村 犬ブログ オーストラリアンシェパードへ

[再々手術後9日目]腹ペコ Sandy
昨日は会いに来られなかったので、
今日はいつもより早めに面会・・・に行ったのに
タイミングが悪くて駐車場は満杯(涙

ここの駐車場、台数はそこそこあるんだけれど
幅が狭い上に長さも短い。
更に、大通りの交差点の角なもんだから車の往来も多いので
ゆっくり車庫入れしてる余裕がないんだよね(涙

周辺をグルグル周遊して時間を潰していたが
それでもなかなか空きが出来なくて参った・・・。

140608sandy2.jpg
「あらあら、大変だったのね」

近くには居たんだけど、遅くなっちゃってゴメンね〜。
昨日は会えなかったけれど、元気にしてた?

140608sandy1.jpg
「そうね、もう元気だから普通にゴハン頂戴って言ってやって!」

またゴハンの話ですか。
そればっかりだねSandyさん。

昨日からはHill'sのi/d缶(360g)を1日に1缶ずつ、2回貰っているそうだ。
カロリーは低いらしいが、それだけ貰ってれば満足しても良いんじゃないのかねぇ?(笑

明日で手術から10日。
この調子で胆汁漏れの方も順調に解決してくれてれば言う事ないのにな。
早く良い報告が聞きたいね〜。

にほんブログ村 犬ブログ オーストラリアンシェパードへ