fc2ブログ
Hi - Drive Dogs!
2頭のオゥシーSandyとRaizのスポ根日記にDawnも仲間入り。
情報求む!

我が家がいつもお世話になっている方のBCが、2012年4月1日に埼玉県鴻巣の自宅からいなくなってしまいました。 ↓ このバナーで詳細にとべます。

迷子ハヤテ



プロフィール

Teamサンライズ

Author:Teamサンライズ
☆Sandy:オーストラリアンシェパード BM ♀/2001.03.27生(愛知県豊橋市出身)
杉並区のペットショップで、よくある運命の出会いによる衝動買い。犬飼い初心者のもとで立派な問題犬になりつつあったところをドッグスポーツによって救われた(?)1歳過ぎからディスクを始め、その後アジリティー、エクストリーム、オビディエンス、フライボールと活動範囲を拡大。7歳で馬尾症候群になり、腰仙椎にプレートが入っているが、爆走できるまでに回復して現在も現役のつもり。
【JKC】G.AG.Ch・G.T.Ch・CDII【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]03~06・07年全国決勝出場(最高9位)[ハイジャンプ]04~07年全国決勝出場(最高14位)【Flyball】FMX
☆Raiz:オーストラリアンシェパード BT ♂/2004.11.08生(静岡県掛川市出身)
ディスク犬ブライとMAYUの長男で、ファミリーの殆どがディスクドッグ。アジリティーではBC並みの小回りをするクセに、エクではオゥシーならではの爆走を見せる、脳味噌筋肉な男。フリースタイル犬CONNYちゃんとの間に2男4女。
【JKC】G.AG.Ch・T.Ch・CDII 2010世界大会(ドイツ)日本代表【OPDES】TT2永久資格【EXTREME!】[総合]06~13年全国決勝出場・14年は辞退(07・08年優勝、09年準優勝、10年&11年5位)[ハイスピード]06~13年全国決勝出場(08年優勝、09年3位、10年11位、11年9位)【Flyball】FM
☆Dawn:オーストラリアンシェパード BM ♂/2011.05.04生(茨城県牛久市出身)
Raizの次男坊。その個性的な柄ゆえに子犬時代は「ウシ君」と呼ばれていた。先住犬同様、一通りのドッグスポーツを楽しむ・・・のか?
【JKC】2度【OPDES】TT2【EXTREME!】[総合]13年全国決勝出場[ハイスピード]12・13年全国決勝出場
☆Sandyパパ:兎年
☆サンライズ姉:戌年



サンライズ&ドンは何歳?



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



CalendArchive



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



メールフォーム

【おやつポッケ】のお問合せやご注文もコチラからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



TAHOE君の専用シェード
国産車のワンボックスって良いな~と思うのは
網戸やシェードなど様々な専用パーツが揃っていること。

TAHOE君用の・・・となると、まず見つからないからねぇ(溜息

これまでフロントガラスにはその辺で売ってるシェードの中でも
一番大きい奴の天地を切って代用していたが、幅が足りなかった。
フロントシートの両脇はシェードなし。

セカンドシートと荷室部分はアルミ蒸着の分厚いロールマット(裏がブルーのヤツ)を
それぞれの形にカットして嵌めていたものの、
嵌めっ放しだから暑さですぐボコボコになってしまう(泣

一番後の窓なんか、きっちり測って嵌めたハズなのに
歪んじゃってスゴイことに。
分厚いから断熱効果は高いんだろうけど・・・。

どうせ作り直しても同じ結果だということで
先日、サンライズ姉がホームセンターで安売りしていたシェードを使って
全部の窓用に作り直してくれた。

フロント部分の3つとリアハッチ以外は基本的に嵌めっ放しだし、
使う時は車中泊する時だったりするので
車内側には家に買い置きしてあったキルティング生地をON。
内側もアルミのままだとギラギラしちゃって落ち着かないからね。

後側の3つだけは寝てる時に落ち着くように同じ柄の色違いで制作。
余り布で作るつもりがその分余計に生地代が掛かっちゃった・・・(汗

一番大きな窓であるフロントガラスは
嵌めやすい&保管しやすいように左右で2分割。
091103car3.jpg

どのみち1枚ものにしようとしても幅が足りない分
継ぎ足すことになってしまうから、それならいっそ・・・と分けてもらったが
でっかいシェードを苦労してセットする手間が省けて楽チン!
写真みたいに半分だけって使い方もできるしね。

生地の柄がちょっと我が家のイメージとは違う気がするんだけど
そこはそれ・・・有りもの利用ですから(安かったから買ってあっただけらしい)。

サンライズのケージがあるセカンドシートの両脇は
生地の都合でフロントと同じ色になったが
後と同じで濃い系に出来たらよかったかな~。
091103car1.jpg

荷室部分は車中泊の時にサンライズが汚しそうだから
濃い色のほうが汚れが目立たなくて正解?
091103car2.jpg

ぐるっと目隠しできるようになったお陰で
車中泊だと外が気になって落ち着かないRaiz君も熟睡できるようになった模様。
これまでは「見張りに立ちます!」ってな具合で
ず~っと仁王立ちしてたこともあったからねぇ。

でも、あまりにも真っ暗になるので
朝が来ても爆睡しちゃってそうで怖い(爆

スポンサーサイト




タイヤ続報
先日履き替えたタイヤ、お陰さまで運転中もブレや振動もなくなって
「おぉ~~!替えて良かった!!」と喜んだのも束の間・・・。

車庫入れの時に切り返すと左前のタイヤがバンパーに当たるらしく、
もの凄い音がする(号泣

外でこんな音がしようものなら
「あのクルマ、どっかぶつけたんじゃない?」って
周囲の視線が痛い~~~。

090924taiya1.jpg
「ホント、凄い音がするんだから」


[続きを読む]

タイヤ、替えたよ
これまでも数々の問題を抱えて来たTAHOE君。

解決した問題もあれば、未だ様子見な問題もあるので
そろそろ買い替えか?って気にもなってはいるのだが、
如何せん他に乗りたいクルマが見つからず・・・。

特にアメ車好きってワケでもないけど、まぁ犬もアメリカ原産だしねぇ(笑

国産車にすれば燃費も良いし、メンテナンスも楽だってわかっちゃいるのに
ど~にも惹かれるのは30年前とかに製造された古~いバンだったりして
これじゃあ何の為に買い替えるんだか???

で、最近のTAHOE君、高速道路では勿論、一般道でも振動が凄い(汗
なんかこう、座席がず~~~~っとバイブしてて、ハンドルもブレる~~。

シーズン開幕を前に、何とか解決しようと
原因と思われる部分の部品を取り替えてみることになったのだが
(肝心の部品が外れなくて、ゴッソリ取り替えるハメになったけどね)
それでまぁ、しばらくはだいぶ改善された感じがしていた。

でもやっぱり、前ほどではないにせよ、高速ではチトおかしい。
なので今度はタイヤを替えてみることに。

今、履いているのは
[ MICKEY THOMPSON : BAJA RADIAL MTX ] ↓
090825MT.jpg

なので同じものを・・・と思って探してもらったら、廃番になってました~(泣
同じメーカーで似たようなタイヤ、となると
これが値上がりしていて以前の倍!のお値段だそうで・・・。

一気に選択肢から消えましたよ。

ただ、タイヤ自体はそろそろ替え時なのは確かなので
この際メーカーにはこだわらず、似たような仕様のタイヤを探してもらい、無事に装着。

新しい足は[ BFGoodrich : Mud-Terrain T/A KM2 ]
“グッド”で“リッチ”なんて、良いんじゃな~い?(もうヤケクソ

タイヤ替えただけでだいぶ振動も減った~~!!
この喜びがいつまでも続くことを・・・祈る。

やっとご帰還
朝イチに「修理が終わりました」と連絡があった。
ほんとなら、すぐにでも引き取りに・・・行きたいところだったが、外は豪雨(泣

いつ引き取りに行くか悩んでいたが、
午後には雨も上がり、気分も晴れた(?)ので
TAHOE君に会いに行ってきましたよ。

担当サービスの方から修理が遅れた理由をあれこれ説明してもらい、
まぁ~ね・・・と納得しつつ、無事引き取り完了。

さすがに型が古くなって来てるから仕方がない部分もあるし、
今回は故障の一歩手前みたいな段階で
自分で修理を頼んだのだから時間がかかっても我慢出来たけど
さすがにこれ以上車ナシの生活が続くとちょっとな~。

そうは言っても3月みたいに出先から帰って来れないんじゃ、笑えないしね・・・。

修理代は予定よりUPしちゃったけど
幸いにも交換部品が国内にあって良かったよ。
船便で取り寄せなんてコトになってたら・・・(汗

次が無いように頼みますよ、TAHOE君。
まぁ、いつもそう思っているんだけれどね~(爆


なんで~?
今日の夕方には帰ってくる予定だったTAHOE君。

車屋さんから夕方に電話があった。
予定通りに終わった電話かと思いきや、
な、なんとパーツ交換する部分がどうにもこうにも外れないらしい(汗
いろいろと試してみたらしいが、どうしても・・・との電話だった。

と、いうことは?

パーツの交換ではなく、パーツの付いているところを含む部分の交換しかないと。
それって、金額もアップ?ですよね~(泣

で、修理はいつ頃完了ですかと訪ねると
部品を探したところ、北海道にあるとのことで
取り寄せに中2日はかかると。

仕方がないので、その通りにお願いしたけれど
今週末のフラボの大会はどうしたものか・・・。
今現在は代車もないそうなので、足が無い状態だ。

自分でレンタカーを頼むよりも、
車屋さんから頼んでもらったほうが安いので
土曜日の夕方から、月曜の朝まで、
犬を乗せることを前提にお願いした。

今度はどんな車に乗れるか楽しみ!
なわけないでしょ(爆

あ~、早く帰ってきてくれないかなぁ。
TAHOE君、君も我が家の家族なんですからね。